(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16660 / inTopicNo.97)  虚像の破壊
  
□投稿者/ パニチェ -(2021/09/23(Thu) 08:08:03)
    No16568に返信(おくたがわさんの記事)
    > Yahooでのパニチェさんはやっかいな投稿者(仮の表現)が寄り付かないタイプではけしてなく、むしろそういう人達と大いに関わりがあったと思うので(対立的に)、この掲示板にやっかいな投稿者(仮)が現れないのは、パニチェさんが理由ではないだろう。という推測です。

    その通りです。
    Yahoo!掲示板では毒舌パニチェ全開で論戦とかアラシを相手に楽しんでました。
    実際の私はクソみたいな人間なので(笑)、いい人みたいなイメージを持たれると虚像との温度差にもの凄い違和感が出てくるので、毒舌パニチェはバランスを取るための手段でもありました。
    まぁ相手は迷惑だったとは思いますが。。。。

100×180

1632352083.gif
/11KB
引用返信/返信 削除キー/
■16692 / inTopicNo.98)  Re[83]: 虚像の破壊
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2021/09/23(Thu) 19:28:14)
    ■16660、パニさん
    >毒舌パニチェはバランスを取るための手段でもありました<
    あら、ずいぶんと大人しくなっちゃのかしら?
    ”あきらめ”でもして”悟った〜”的な?
    結局、虚像の破壊はできなかった、っていうことね。

    あ〜、つまんない。

    ねえ、パニさん、ルー=サロメって知ってる?

    ウィキで調べたら、
    〔ルー・アンドレアス・ザロメ(Lou Andreas-Salomé、1861年2月12日 - 1937年2月5日)は、サンクトペテルブルク生まれのドイツの著述家、エッセイスト。ロシア語名ルイーザ・グスタヴォヴナ・サロメ(Луиза Густавовна Саломе)。
    本名はルイーズ・フォン・ザロメ(Louise von Salomé)といい、"Henry Lou"の偽名を使うこともあった。
    後年、ジークムント・フロイトに師事して、精神分析家としても活動した。ユダヤ系ロシアの将軍の娘で、元々はフランス系ハンガリーの一族である(ペータース『ルー・ザロメ 愛と生涯』)。‥‥〕
    ってあったんだけど、

    ニーチェとサロメの関係、どんな感じだったと思う?

引用返信/返信 削除キー/
■16699 / inTopicNo.99)  Re[84]: 虚像の破壊
□投稿者/ パニチェ -(2021/09/23(Thu) 21:40:47)
    2021/09/23(Thu) 22:31:55 編集(投稿者)

    No16692に返信(悪魔ちゃんさんの記事)

    > >毒舌パニチェはバランスを取るための手段でもありました<
    > あら、ずいぶんと大人しくなっちゃのかしら?
    > ”あきらめ”でもして”悟った〜”的な?
    > 結局、虚像の破壊はできなかった、っていうことね。
    > あ〜、つまんない。

    ほんとピンボケやね。
    毒舌パニチェはYahoo!掲示板時代のことやけど、何か?
    どういう虚像やと思ってるん?全く文脈読めてないと思うで。

    > ねえ、パニさん、ルー=サロメって知ってる?

    > ウィキで調べたら、
    > 〔ルー・アンドレアス・ザロメ(Lou Andreas-Salomé、1861年2月12日 - 1937年2月5日)は、サンクトペテルブルク生まれのドイツの著述家、エッセイスト。ロシア語名ルイーザ・グスタヴォヴナ・サロメ(Луиза Густавовна Саломе)。
    > 本名はルイーズ・フォン・ザロメ(Louise von Salomé)といい、"Henry Lou"の偽名を使うこともあった。
    > 後年、ジークムント・フロイトに師事して、精神分析家としても活動した。ユダヤ系ロシアの将軍の娘で、元々はフランス系ハンガリーの一族である(ペータース『ルー・ザロメ 愛と生涯』)。‥‥〕
    > ってあったんだけど、

    > ニーチェとサロメの関係、どんな感じだったと思う?

    NIETZSCHE WONDERLANDのニーチェ伝、哲学成熟期にルー・アンドレアス・ザロメのことは書いてあるけど、これも何か?


    No16695に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > きょうは悪魔ちゃん怒ってる。

    > 「読んでないくせに」っていう常套句、いいかも!

    > ”ある部分”を、”そのまんま書き写して”いるのよね。それ自体、書いた人の言であることにはかわりないでしょ?
    > もっとも、全文を読まないとその著者が言いたいことはわからないのかもしれないけどね。

    そんなことは当たり前やろ。
    イカサマ霊媒師やあるまいし、読んだり聞きもしないで相手の言わんとしていることが分かるわけないわな。

    > でもね、わたしが問題としてるのは、その本をよんで、ここで「ある箇所を抜粋した」っていうことなの。それが「あなた(「私」)である」ということなんじゃないかしら?

    比喩に「ニーチェさん、市場のハエをバカにするんじゃないよ。あんた、なにさまのつもり?」ってアホみたい。
    藁人形相手にムカついてどうすんねん。そういうのを一人相撲って言うねん。
    なんなら市場のハエでも捕まえペットにでもして可愛がってやったらどや?

    抜粋つまり切文(切り取った一部分の文章)とか比喩に反論するのは無知のなせる業や。
    哲学好きにしてはあまりに軽薄短小。論語読みの論語知らずとちゃうか。
    次回は気が向いたら返信するけど、返信するのもアホくさい内容ならスルーするで。
引用返信/返信 削除キー/
■16756 / inTopicNo.100)  Re[83]: 虚像の破壊
□投稿者/ toll -(2021/09/25(Sat) 10:02:06)

    おはようございます
    ちょっと お邪魔します。



    No16660に返信(パニチェさんの記事)
    > ■No16568に返信(おくたがわさんの記事)
    >>Yahooでのパニチェさんはやっかいな投稿者(仮の表現)が寄り付かないタイプではけしてなく、むしろそういう人達と大いに関わりがあったと思うので(対立的に)、この掲示板にやっかいな投稿者(仮)が現れないのは、パニチェさんが理由ではないだろう。という推測です。
    >
    > その通りです。
    > Yahoo!掲示板では毒舌パニチェ全開で論戦とかアラシを相手に楽しんでました。
    > 実際の私はクソみたいな人間なので(笑)、いい人みたいなイメージを持たれると虚像との温度差にもの凄い違和感が出てくるので、毒舌パニチェはバランスを取るための手段でもありました。
    > まぁ相手は迷惑だったとは思いますが。。。。
    >




    アバター。。。懐かしいですね^^
    お金 かかってますか?

    パニチェさんのは知りませんでした。
    やふーのニートピの存在も知らなかったので
    悪しからずです。

    ファイルの中に
    こういうのが残っていました。
    もしかして B で始まる人かな?

    私もニーチェを読んだことがないですが
    ニーチェワンダーランドのニーチェ伝を参考にしてみると
    「毒バエ」にはワーグナーも入りますかね。
    間違っていたら申し訳ないです。
    ニーチェの事はニーチェの著書に聞け、、なんだろうかなとも思います。
84×147

A29BE45F-A2D7-442C-8C87-AF48B01FED6A.jpeg
/17KB
引用返信/返信 削除キー/
■16759 / inTopicNo.101)  Re[84]: 虚像の破壊
□投稿者/ パニチェ -(2021/09/25(Sat) 10:11:50)
    2021/09/25(Sat) 10:24:29 編集(投稿者)

    おはようございます、tollさん。レスありがとうございます。

    No16756に返信(tollさんの記事)

    > おはようございます
    > ちょっと お邪魔します。

    > ■No16660に返信(パニチェさんの記事)
    >>■No16568に返信(おくたがわさんの記事)
    > >>Yahooでのパニチェさんはやっかいな投稿者(仮の表現)が寄り付かないタイプではけしてなく、むしろそういう人達と大いに関わりがあったと思うので(対立的に)、この掲示板にやっかいな投稿者(仮)が現れないのは、パニチェさんが理由ではないだろう。という推測です。

    >>その通りです。
    >>Yahoo!掲示板では毒舌パニチェ全開で論戦とかアラシを相手に楽しんでました。
    >>実際の私はクソみたいな人間なので(笑)、いい人みたいなイメージを持たれると虚像との温度差にもの凄い違和感が出てくるので、毒舌パニチェはバランスを取るための手段でもありました。
    >>まぁ相手は迷惑だったとは思いますが。。。。

    > アバター。。。懐かしいですね^^
    > お金 かかってますか?

    いえ無料アイテムばかりです。
    今、考えてもYahoo!はひどいですね。
    いくら初めにうたっていたとしてもアイテムを売るだけ売ってアバターを廃止するとは、規約の問題ではなく商道徳の問題やと思います。

    > パニチェさんのは知りませんでした。
    > やふーのニートピの存在も知らなかったので
    > 悪しからずです。

    全然OKです!

    > ファイルの中に
    > こういうのが残っていました。
    > もしかして B で始まる人かな?

    これ私も見たことがありますが誰か忘れました。

    > 私もニーチェを読んだことがないですが
    > ニーチェワンダーランドのニーチェ伝を参考にしてみると
    > 「毒バエ」にはワーグナーも入りますかね。
    > 間違っていたら申し訳ないです。
    > ニーチェの事はニーチェの著書に聞け、、なんだろうかなとも思います。

    NIETZSCHE WONDERLANDを覗いていただき、ありがとうございました。
    私の解釈では。。。
    ニーチェにとってのワーグナーは毒バエというより俳優だと思います。
    1876年バイロイトの劇場完工記念でのワーグナーを賞賛した人々が市場のハエなんでしょうね。

    参考まで。。。俳優についてはNo16218で投稿しました。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -