TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■33211 / inTopicNo.61)  北陸旅行 余録
  
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/19(Tue) 21:02:53)
    2023/09/19(Tue) 21:06:12 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    北陸旅行の余録です。

    左上は永平寺傘松閣の天井絵の全景です。

    右上:輪島の漆器店で楽器を発見。写真はビオラで、その横にバイオリンもありました。何故、漆器店に楽器があるのかというとニスの代わりに漆を塗った楽器ということで、詳しくは下のURLに載っています。
    https://ebravo.jp/archives/28184

    中に出てくる大谷康子さんは一級下、藤井一興は同級生です。一級下と同級生ですが、知名度はあちらが1000倍あります。

    右下:早速花を活けてみました。このくらいの可愛い花がいいのか、もう少し花に力があってもいいのか、花瓶に沈金がない面だとどうなのか、暫くは楽しい試行が出来そうです。

    左下:蝶の模様の間に文字のようなものを発見、よく見ると篆字のようです。多分、沈金の作家さんが自分の名前を一字沈金したのだと思い、何の字か考えた末「孝」ではないかと思い至りました。で、孝がつく沈金師を探すと一人見つかり、昨日買った店に電話して確かめました。
    「孝」は合っていましたが違う人でした。篆字が読めたということでま、いいか^^

1750×1750 => 600×600

yoroku.jpg
/596KB
引用返信/返信 削除キー/
■33253 / inTopicNo.62)  放送大学
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/20(Wed) 21:05:18)
    こんばんは、floraさん

    昨日、放送大学の教科書が届きました。10月1日から始まります。予想通り2ヶ月余りの夏休みはあっという間に過ぎてしまいました。

    写真右5冊が昨日届いた放送授業用教科書です。博物館関係の教科書が多いのにはある意図があります。SDGs/ESDはオンライン授業、左2冊は面接授業用の参考図書で必携ではありません。

    今期全部合格だと大学卒業必要単位数124のところ、+2の126単位取得になり、目出度く卒業となります。ギリギリだと何かあったときに心配なので。。。

    う〜〜、ヒキガエル考3、書けないかも・・・
750×1000 => 450×600

kyoukasho.jpg
/164KB
引用返信/返信 削除キー/
■33326 / inTopicNo.63)  NO TITLE
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/09/21(Thu) 18:12:33)
    2023/09/21(Thu) 19:56:27 編集(投稿者)

    『 SDGs 』はやめといた方がいいですよ。
    めちゃくちゃ嫌われる。

    なぜ、SDGsは嫌われるのか?を明日中に書きますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■33343 / inTopicNo.64)  花瓶
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/21(Thu) 21:42:58)
    こんにちは、floraさん

    鶏頭を足してみました。


750×1000 => 450×600

purasukeitou.jpg
/264KB
引用返信/返信 削除キー/
■33383 / inTopicNo.65)  SDGsは品質の部類
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/09/22(Fri) 06:20:46)
    NO33326の続き

    SDGsは品質(Quality)の部類なんですよ。
    そして品質の神髄は『 誠実さ 』と『 実施力 』なんです。

    ですので、SDGsを理解した、解釈が深まったら、
    SDGsに書かれている通りに人生を過ごさなきゃいけなくなる。

    例えば、『 アフリカの難民を救いにいきましょう 』
    という指示があった場合、本当にアフリカの難民を救いに行かなければいけない。

    できますか? (笑)

    まずSDGsのバッチをつけている人は大企業から総スカンですよ。

    SDGsのポスター
    https://www.cleverlyhome-tk.com/image/sdgs/sdgs_logo.jpg

    そしてSDGsのパロディをしている組織もメチャクチャあります
    https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2021/12/2580142_100-1024x571.png

    なぜ、パロディをするのか?
    この理由が解らなければ、『 私はSDGsを理解しました 』とは言わん方がいい。


引用返信/返信 削除キー/
■33405 / inTopicNo.66)  外付けハードディスクが
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/22(Fri) 15:32:43)
    おはようございます、floraさん

    一昨日突然外付けハードディスクの電源が落ちてしまいました。Onにしても数分でふ〜っと切れてしまうのです。三ヶ月前にPCも同じような症状がでて結局マザーボード交換になったので嫌〜な気分になりました。

    説明書を読むと色々な原因の可能性が書いてあり、しばらく措いてから試すというのがあったので昨日の朝電源を入れてみると入りました。

    HDDにはまあ色々なものが入っているのですが、大事な物は二つ、家族の写真、特に娘の子供の頃からのもの、もう一つは西遊記の研究です。この二つは何としても助けたかった。

    電気屋で新しいハードディスクを買い、夜データの移行を試みました。最初、古いHDD→PC→新しいHDDと、PCを通して直接データの移行を試みたのですが、途中で古いHDDの電源が落ちてしまいました。画面を見ると「ハードディスクが取り外されました」と出ています。そして進捗状況を示す表は全く進みません。

    PCがフリーズした様なのですが、強制終了をするとHDDが故障する危険があります。迷った挙げ句一晩そのままにすることにしました。その間に復旧している場合もあるからです。

    今朝起きてみるとやはりフリーズのままでした。仕方がない。祈るだけ祈って(こういう時だけ)強制終了しました。再稼働に相当時間がかかりましたがなんとか正常に復帰しました。

    今度は古いHDD→PCとまずはPCに移行させ、その後PC→新しいHDDと二段階に分けてデータの移行をすることにしました。これで安全になったかというとそういう訳でもありませんが、そうするより方法を思いつきません。

    半日くらいかかって移行出来ました。

    危なかったあ。HDDの説明書には必ずバックアップを取ってくださいと書いてあります。きっとバックアップを取るHDDにも同じ事が書いてあるに違いありません。

    ここにも無限後退が・・・

引用返信/返信 削除キー/
■33407 / inTopicNo.67)  Re[59]: 外付けハードディスクが
□投稿者/ flora -(2023/09/22(Fri) 17:17:16)
    田秋さん、こんにちは、ご無沙汰しております。

    ここ3週間の間に仕事で3組の方々が日本や米国から来ることになっておりまして、バタバタしております。

    バックアップですが、HDDと共にクラウドのDROPBOXの併用はいかがでしょうか?

    https://www.dropbox.com/ja/plans
引用返信/返信 削除キー/
■33441 / inTopicNo.68)  質問〜
□投稿者/ flora -(2023/09/23(Sat) 16:24:18)
    田秋様、こんにちは

    オーケストラの本番前のGP,これは何の意味でしょうか?
    宜しくお願いいたします。
引用返信/返信 削除キー/
■33457 / inTopicNo.69)  Re[61]: 質問〜
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/23(Sat) 21:55:14)
    こんにちは、floraさん

    暫く書き込みがなかったので調子があまり良くないのかと心配していましたが、お忙しかったんですね。安心しました。

    DROPBOXのご紹介ありがとうございます。
    一番安いのでも月額1200円ですね。一年払えば2TBのHDDが買えちゃいます。クラウドの方が便利ですが、外でPCを使うことが殆どないので・・・
    今回アクシデントがあったHDDはもう10年以上使っていました。今の処クラウドは無料のoneDriveで行こうと思います。

    さてGPの件ですが、これはGeneraprobeのことで日本語では普通「総練習」と訳され、本番会場で行う最後の練習のことを言います。普通、リハーサルは本番会場ではなくその団体専用の練習場か、そういうものを持っていないときはどこか安いホールを借ります。日本フィルの場合だと杉並区と提携しているので杉並公会堂を借りることが多いです。

    GPは普通本番当日、本番の前に行います。ただGPをどのように捉えるかは指揮者に依よります。またプレーヤーにも依ります。

    指揮者には大きく分けて二つのタイプがあります。一つは本番のプログラム通りに全部通す指揮者、もう一つは本番の為の調整程度にポイントポイントをチェックするタイプです。どちらのタイプも練習場と本番会場の音響の違いのチェックはします。
    全部通す指揮者は普通プレーヤーから嫌われます。特に管楽器の連中は唇の問題があり、例えばマーラーなどの大曲をGPで全部通されると唇の疲労が本番までに取れないようです。GPを時間いっぱいやっても10分で終わっても給料変わらないので基本リハが短い指揮者が「いい指揮者」となります。

    たまに逆の場合もあります。調整型指揮者で難しい曲の時、本当はGPで一度通して欲しいのにポイントだけ確認してさっと終わってしまうと、「通して欲しいのにぃ・・・」と思うこともあります。ホント、プレーヤーは勝手でワガママです。

    ヨーロッパのオペラなどGPが本番の前日ということもあると思います。やはり歌手の声帯の疲れを考えてのことですが、会場使用料が嵩むので日本では滅多にないと思います。
750×1000 => 450×600

sirohigan.jpg
/210KB
引用返信/返信 削除キー/
■33634 / inTopicNo.70)  柿羊羹
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/30(Sat) 20:24:53)
    こんにちは、floraさん

    《これはアゲの為の書き込みではなく普通の投稿です》

    うちの柿は隔年に生りますが、今年は生る年で、しかも実の重さで枝がしなり地面につく程です。以前にも書いたと思いますがこれは渋柿で、サルはこの柿は渋いと思っているので食べにきません。しかし、完熟した渋柿は極甘なのです。

    久しぶりに柿羊羹を作りました。

    作り方は簡単
    柿と粉寒天があれば出来ます。あればレモン汁。
    完熟しているので半分に切り、種を取ります。種の周りにあるゼラチン状のものペクチンなので種からそぎ取って使います。実自体はもうドロドロなのでそのままボールへ。あと皮にくっついている実も包丁で軽くこそげます。分量になったらフードプロセッサーにかけます。そこにレモン汁と砂糖と粉寒天を入れます。それで中火で沸騰させさらに弱火で2分くらい火を通します。それを容器に入れ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし出来上がりです。

    今回の反省点
    実が極甘だったので砂糖を少し減らしたら甘みが足りませんでした。
1500×1000 => 600×400

kaki2.jpg
/475KB
引用返信/返信 削除キー/
■33651 / inTopicNo.71)  Re[63]: 柿羊羹
□投稿者/ 田秋 -(2023/10/01(Sun) 19:15:41)
    こんにちは、floraさん

    今日も柿羊羹を作りました。昨日の反省を踏まえ砂糖を多めに入れてみました。甘くはなりましたが、柿本来の風味を感じなくなりました。

    完熟した柿を生で食べると柿本来の甘みを感じ、これが一番美味しいです。

    ひょっとしてレモン汁も砂糖も全く入れずに作ったらどうなのかなあ・・・

    明日試してみます。

    料理は微妙で難しいから楽しい。

    写真はススキとカンナ
750×1000 => 450×600

PXL_20231001_101016677.PORTRAIT.jpg
/125KB
引用返信/返信 削除キー/
■33665 / inTopicNo.72)  Re[64]: 柿羊羹
□投稿者/ 田秋 -(2023/10/02(Mon) 20:11:09)
    こんにちは、floraさん

    今日は秋晴れで1年に何度かある1年で一番過ごしやすい一日でした。

    柿羊羹の三回目、プレーン柿羊羹を作るつもりでしたが、冷蔵庫に茹で小豆を発見、これは夏に宇治金時(かき氷)を作るときのものだったですがさすがに10月に入りかき氷は作らないだろうと思い、これを柿羊羹に入れてみようと思いたちました。

    レモン汁ナシ、砂糖は入れず甘みは茹で小豆で。

    これはなかなか美味しかったです。今まで作った柿羊羹の中でも一番美味しい位です。

1000×750 => 600×450

azukikakiyukan.jpg
/157KB
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -