TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No37822 の記事


■37822 / )  Re[4]: つれづれなるままに 15
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/07/12(Fri) 18:47:06)
    「私」って漢字。で、禾にム。
    こういうのでネットで調べて見たよ。

    @私とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)
    A禾とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)

    @から、
    ・・・・・・・・・・
    「私」
    [字音] シ
    [字訓] わたくし・ひそかに
    [字形] 会意
    [字形] 会意
    禾(か)+厶(し)。厶は耜(すき)( )の象形。耜を用いて耕作する人をいう。〔説文〕七上に「禾なり」とするが、その用例はない。私とは私属の耕作者をいう。〔韓非子、五蠹〕に「私に背く、之れを「公」と謂ふ」と公私対待の義とするが、「公」(公)の字は祭祀儀礼の行われる公廷の平面形。「公」はその廟所を守る族長、私は私属の隷農で、本来対待の義をなすものではない。公私の観念をもつに至って、「私(ひそ)かに」の意を生じた。
    [訓義]
    1. わたくし、私属のもの、隷農、耕作者。
    2. わたくしする、公に対して、私利をはかる、不公平、よこしま。
    3. ひそかに、ひそかに愛する、私愛。
    4. 陪臣、みうち。
    5. ささやかなもの、ふだん、ふだんのまま。
    6. 男女の陰部、ゆばり。
    7. 姉妹の夫。
    8. 私通。
    9. 国語で、わたくし。一人称代名詞、自称。
    ・・・・・・・・・・
    ( )内や「公」はコピーできなかったところ。

    これによると、
    〔私〕っていうの、〔耜を用いて耕作する人〕で、〔私属の耕作者〕のこと、って昔は?いってたみたい。
    [字訓]っていうのネットで調べたら〔漢字の日本語としての読み〕ってあったけど、「私」を「ひそかに」って読むの、なんかおもしろい。
    「私」の[訓義](漢字の読みと意味)の意味はいろいろあるみたいだけど、わたしのばあい9っていうのを教わってるのかな。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -