TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No28419,28445,28456,28522 の記事


■28419 / )  凸と凹のテクノロジー @
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/02(Mon) 00:46:38)
    2023/01/04(Wed) 11:35:04 編集(投稿者)

    【 前回のあらすじ 】

    ◎6つの世界 − 技術部 ( 宇宙開発・情報技術 )
     ・ 空飛ぶ車はいつ実現するのか? → NO20153

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    このTechnologyにおいて、私は頭の中がこんがらがっている。
    ニーチェの『 力への意思 』がある限り、生命は2パターンをとるはずだ。
    『 Build 』&『 Crush 』、『 ゆりかご 』と『 嵐 』である。

    Buildの場合、そこは『 ゆりかご 』であるから、利己的な私の構築になる。
    Crushの場合、そこは『 嵐 』であるから、私は破壊されないようにしなければいけない。
    ですので、力の意思はCrush面の方が大きい。

    まず、現代Technologyで、考えるモデルは、月旅行である。
    地球−月の間を考えるべきか?
    この世界はイマジネーションなので、Technology系のストーリーは当てにならん。
    あり得ないイマジネーションをしているかもしれない。
    それは神様がいないのに神様をつくるようなもんだ。
    すると『 電脳世界 』も考えていかなければいけない。


    ◆ 地球−月の間

    まず、月から地球をみた感想。
    学校の運動場から、水の塊が浮いているような感じ。
    宇宙アクアリムのようなもんか?
    水槽で考えると理解しやすいかもしれない。

    マジモンはアクアリウムをするから、水質の維持に苦労する。
    地球は、ヒトの手も借りず、水が循環し、水質は保たれている。
    これ、マクロやね。アクアリムはミクロである。
    もともと、地球は陸がなかったが、大量のカルシウムが石灰岩を形成し
    プレートテクトニクスにクソデカい陸を形成した。
    全生命が避けられない災害が、プレートテクトニクスである。環境は必ず変化する。
    地球という水槽の中で生命は進化した。
    ま、マジモンは品種改良をしたことがあるので、これはあり得る。

    地球に存在する水分量は変化しないのか?
    温暖化による氷河の融解とは別に…。
    宇宙から水の供給はないのか?

    調べた所、地球の水分量は14億立方キロメートル。
    宇宙への水の蒸発・拡散はもちろんあるが、ものすごく時間がかかる。
    水は蒸発すると上にあがっていくが、雨や雪となり、また地上に降り注ぐ。
    月に水分がないのは、月の重力が弱いので、水、水素、酸素共に宇宙に放出してしまう。


    地球と月の平均距離 384,000 Km
    どうするか?

    月に行く目的は後回しにして、
    兎に角、地球の地表から、ロケット(スペースシャトル)を発射し、
    大気圏を突き破って、宇宙空間へいく。
    起動にのって、月に向かい、月に上空まできたらストップ。
    UFOのようなポットで月の地表へ降り立つ。
    そこまで行ったら、ワイワイ騒いで、またポットに乗り込んで、
    今度は地球へ戻っていく。
    地球と月への距離は、地球の半径30個分ですので、ま、
    月面旅行の時間も計算できますよね。

    Technologyに関しては、ロケット自体(耐久性・制御)、月までの軌道の計算式、
    地球への連絡方法、宇宙服、生活用具もろもろ。
    物品、計算機、通信機があればよろしか?


    ――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 計算機

    この先、量子コンピューターが大塔するだろう。

    世界は美しいか、醜いか?
    世界は醜いです。現代の人間の脳内が、青写真かのように美しすぎる。

    聡明期の生命は不定形だったが、生存競争により、
    その形は左右対称化し、それは美しく、優越である。
    非左右対称のものは、醜く嫉妬する (笑)

    だが、しかし、ニールスボーアさん筆頭に量子学が発展。
    調べた所、この世界は非常に醜い事がわかった。
    結論から申し上げると、ヒッグス粒子が見つかって、
    この三次元の宇宙の外には、『 何かある 』と同時に、
    その何かは、この三次元の宇宙を出たり入ったりしている。
    その変な素粒子は、三次元の宇宙を出たり入ったりする根拠はなにか?というと
    鉛筆のとがった方を下にして立てたら、倒れる事

    脳の中の鉛筆は、まるで青写真かのように倒れません。
    現実の鉛筆は倒れる。この違いがある。

    量子コンピューターの中身に関しては、また調査するが、
    この代物がどのぐらいに凄いか?というと…、

    『 2019年秋、グーグル社を中心とする研究グループは、
      当時の世界最速のスーパーコンピュータが1万年を要する計算を、
      同社が開発した量子コンピュータが3分20秒で実行したことを
      発表しました 』

    だそうだ… (笑)

    話は変わるんだけど、絶対に賢い方がいいよ。
    1万年が、3分20秒なんざ、話にならんでしょうよ?


    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 通信技術

    光あたる所、全て暴かれる時代である。
    光通信だからもう無理じゃ、諦めろ、闇の住人達よ (笑)
    明確なものには裏があり、疑わしきものには真実が隠されている。
    ポルノ、酒、武器、煙草、カジノ、そして戦争
    『 暴くも難し守るも難し 』である。

    全ての人が、場所が、組織が、光ケーブルで繋がってしまうだろう。
    そして、それを利用した者の情報は、どこかの誰かが収集し纏めるだろう。

    ・ ハードウェア
    ・ ソフトウェア
    ・ iPhone
    ・ アプリ
    ・ ネット回線・サーバー・クラウド
    ・ デバイス
    ・ 高度情報化社会の動向 ( アメリカvs中国 )

    ヤバいのはデバイス。
    これはもう、私生活が見られちゃいます…。
    見られた末に、ピンポンダッシュ地獄になっちゃうでしょうね (笑)
    通信技術を購買する人は夢がありイマジネーションが湧くかもしれないが、
    メランコリックで考えると、
    『 檻の中に入ったパブロフの犬 』に成っちゃいます。

    Ψ アナタみられています Ψ

     ★動画 Enemy of the State
     https://www.youtube.com/watch?v=ZjogdKObxrI&t=7s

     ★動画 SNS 少女たちの10日間 (超絶自己責任映画)
     https://www.youtube.com/watch?v=iOtsZ_qKr_4


    ―――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 鉄腕アトム

    全てのヒトが光で繋がった、
    そこに量子コンピューターを搭載した鉄腕アトムを
    中央にぶち込んで、人類の支配は完成する。

    ロボットがこの世を支配するわけではなく、
    高度情報化社会を牛耳る連中が、この世界を支配する…。
    ま、鉄腕アトムを制御する事が出来たらの話だが…

    つまり、全ての物品をデバイスにすると完全支配が始まります。
    支配というよりも、ヒト操作だね。

    ◎ 手塚治虫先生 作品

     ★動画 メトロポリス
     https://www.youtube.com/watch?v=JQk7QdE_04E

     ★動画 鉄腕アトム
     https://www.youtube.com/watch?v=OcT7P5Uhies

    issueの思考、バリバリで『 鉄腕アトム 』を考えてみるよ。
    ほぼ、アイアンマンの子供バージョンというものは理解できた。
    原動力って核なんやろ、鉄腕アトム?

    じゃ、無理やん。

    最近、イマジネーションとメランコックの差が理解できてきたので、
    空飛ぶ車は、されでも想像できるが、手塚治虫先生がご存命の時から現代まで
    実現は不可能と思っている。
    つまり、これは物語やという事。

    気休めよ、気休め。こんなもんに振り回されるのが嫌やな。
    夢のない事を言って申し訳ないが。
    ただ、子供にはサンタクロースはいると言った方がええで。

    だって、鉄腕アトム、パンツ一丁やで。
    完全にアントニオ猪木をリスペクトしとるやん。
    戦い方が、プロレスやん。

    『 メトロポリス 』の方も、なんか、眠たくなるような物語。
    実際に、この映画みて、つまらなすぎ寝たんだけど…、(笑)

    なぜ、ロボットは人間の都合で壊されるのか?
    新型のロボットが開発されて、ニーチェ哲学の力への意思が働くからだろ?
    どんな世界でも新しもの好きがおって、旧式のロボットはいらん。
    こんなもんは、ロボットでなくとも人でさえ一緒よ。

    ★ まず、ロボットに顔面はいらない。情が湧く ★

     ★画像 https://pbs.twimg.com/media/DkG_Z1LXcAAjZrZ.jpg

    (笑)…、心にもない事を表現しなくてもいいし、
    そもそもロボットに心はないよ。惑わされるなとマジモンは思う。


    ――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 『 ロボットの体 』と『 己の脳と心 』

    ◎ 木城ゆきと先生

     ★動画 銃夢
     https://www.youtube.com/watch?v=KklusyBEG0Q

    マジモンにかなり影響を与えた漫画『 銃夢 』です。
    マジモン歴代彼女も食い入るように読んでいたわ。
    映画はエンターテイメント性が高いけど、漫画は哲学だね

     ★画像 マカク編
     https://movienobel0000.com/wp-content/uploads/2019/02/3ce802a1240954ad08bb3c9f8da80b7a-1024x768.png

    親に捨てられ、下水でドブネズミを喰い、怪我で死にかけたマカク

    「 死ぬのは嫌だ。僕が死にかけていても誰も気づいてくれない。
      僕の事を覚えていてくれる人がいないまま、ゴミになってしまうのは嫌だ 」

    issueの思考、バリバリで考える。
    まず、ゴミのように死んでいったものは、この世界には沢山いる。
    むしろ、マカクのような奴は、反面教師のように覚えているよ。
    生きた屍、それが嫌ならば、『 やる 』しかなかろう。
    マジモンは、正直いうとやり尽くした感があるんだ。
    だから、ゴミのように死んでもかまわん。だってゴミのように死んだ奴は沢山いる。
    ちなみに、マカクは蛆虫ボディを手に入れた。

     ★画像 ジャシュガン編
     https://pbs.twimg.com/media/DlS9E8kU8AAVxLZ.jpg

    ま、わかりやすい。品質(Quality)だね。
    時間というのは限られている。わざわざ、自分に不利になる事はせんでもいい。

     ★画像 ザパン編
     https://pbs.twimg.com/media/D0udK6EU8AEhIEo.jpg
     ★画像 イド先生
     https://pbs.twimg.com/media/DlS9DidU4AEdlZf.jpg

    価値とは何じゃ?
    物品特長の、効用、値段、価値、事情の価値やね。
    世の中、価値のわからん奴もいる。それは自分自身で創ったもの、それに匹敵するもの
    ザパンは、主人公ガリィ♀に喧嘩で負けて『 顔 』を失くした。
    いろんな顔を移植したが、やはり、産まれた時の顔が自分の顔。
    今や、整形医術が大塔しているけど…、
    これに関しては自分で創ったのだから価値はあるんだと思う。

     ★画像 ケイオス編
     https://pbs.twimg.com/media/DlC_O_IVAAAucVT.jpg

    ま、俺もそう思う。実施する。やるか、やらぬか。
    これも品質(Quality)やね、悪の研究より、『 しくじった時はうまくしくじれ 』



    Technology言うて、体をサイボークにしても
    脳は人間、脳や眼球、その他諸々はむしろ野生で、
    意思や業だとかは制御できないかもしれないね。
    身体は大事にせんといかんかもしれない…、何もできなくなるから
    『 イモムシ優太 』を思い出したよ

     ★画像 ノヴァ博士の脳チップ
     https://stat.ameba.jp/user_images/20190209/16/getter-jakiou/e4/22/j/o0739068914353108616.jpg
     ★画像 ソケット兵
     https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kumojuza/20070106/20070106041746.jpg



     ★画像 ノヴァ博士、曰く
     https://pbs.twimg.com/media/ELJeevtUUAAVWLA.jpg

    最近、俺は生命というものが、またよく解らなくなってきたよ。
    ま、生命がなぜ生まれたのか?という論文は書いたが…
    『 そうなんだから、しょうがない 』とか
    『 生命が現在、完璧だとは思えない 』とか
    語るしかなかったな… (笑)
    結局、後付けで意味をこじつけているだけかもね。

     ★画像 ノヴァ博士、曰くA
     https://pbs.twimg.com/media/DlS9EVcUcAAQuBT.jpg

    これはよく理解できる。
    マジモンは目標を決めたら、徹底的にするので、
    正気なんてもんは、不様で嘘つきで飯だけ喰う白豚野郎の自慰だ (笑)

    ヒトには感情がある、その感情は目的に向かっていく途中にあるもんだ。
    俺はわかる、怒り、泣き、狂気である。その狂気の先、『 達成・成功 』がある。
    成功確率が0%の野郎なんざ、相手にしない方がいい。

     ★画像 ノヴァ博士、曰くB
     https://pbs.twimg.com/media/Dk7vzmNV4AA_rtB.jpg

    その通り、ただ、天命はある。
    ヒトは例外なく、『 惨め 』である、
    俺なんて、とっくの昔に惨めに慣れたわ…、太陽に勝てるわけなかろう?

     ★画像 ノヴァ博士、曰くC
     https://pbs.twimg.com/media/DlYWqOqVsAA55Fz.jpg:medium

    これは人間の脳は美しい事しか受け入れないという事。
    地球も、宇宙も、終わりがある。
    じゃ、なんで生きるの? しらねーわ、自分で考えろ、どうせ世界は醜い。

     ★ ノヴァ博士、曰くD

     「 我思うに我あり…、生の脳と機械の体、チップの脳と生の体、さほど変わりはない 」

    画像がなかったので、憶えていたものを書いた。
    これは悪の研究より、「 ヒトは思い出を持っていると思っているが、実は逆だ 」という事。
    簡単な話、この人間社会に転がっている独立した文章を、選択したのは自分だという事。

     ★画像 ノヴァ博士、曰くE
     https://pbs.twimg.com/media/D0UrhfZUUAERTIQ.jpg:large

    これは、いわゆる頭の体操だね(笑)
    答えがないかもしれないし、この先10年後、答えが解るかもしれない。
    俺は賢くなったと思う、昔は全然理解できなかったわ。
    今は、スラスラ即答できるよ。


    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 管、そして、網羅

    Technologyでマジモンが一番、興味があるのは
    有線、無線のような流れ、その流れを通す『 管 』である。
    そして、辿り着いた…
    生体や社会は『 管 』に結ばれており、それらは『 網羅 』されている。

    研究室にいた頃、粘菌を長期間、勉強したが、
    ヒトの全て、個人にしろ、群れにしろ、社会にしろ、
    所詮、人間に関わる全ては、塊と糸のようなもので『 構成 』されている。
    それを網羅というなれば、そうだろう。
    ヒトは有線にしろ、無線にしろ、蜘蛛の巣をはっているのだ。

    生体もネットをはっている、神経や血管など…。
    そこには管があり、結合部があり、親和性があるのだと思う。
    管に流すものは…、自分に合ったもの、暗号なものかもしれない、
    ただ、毒はあかん。

    ★画像
    https://wiki.tino.org/wp-content/uploads/2021/07/word-image-274.jpeg

    管というと、しょぼい題材だが、
    この分野は私が尊敬する大友監督の作品が解りやすいだろう。

    ◎ 大友克洋監督

     ★動画 AKIRA
     https://www.youtube.com/watch?v=8wejfzAS5qk
     ★動画 幻の東京オリンピック 開会式
     https://www.youtube.com/watch?v=cwgbyCAPDEE

     ★動画 スチームボーイ モノサイクル
     https://www.youtube.com/watch?v=LqD7PVHrI64
     ★動画 Freedom
     https://www.youtube.com/watch?v=Q3fSNlmt5RU

    この宇宙の大きな法則は、Build&Crushだろう。
    生命の大きな法則は、きっと以下のよう

    『 容器→結合部→管→結合部→容器 』

    これがストロマトライトが作った酸素の層、大気の中にある。
    オス、メスもそう。凸凹である。
    生命は容器である。その容器の中にさらに小さな容器がって、
    さらにさらに小さな容器が沢山あるような形が生命である。

    マクロ的に考えると、大気の上には生命がない。
    大気内で増殖するのが、生命で…、いったい何をしているんだ?
    社会的に考えても、おそらく容器の外には容器があって、
    さらに、それより大きな容器があるのだろう。

    支配者とは、いろんな塊を大枠で囲んでいるような形で
    その塊に、栄養だの言葉だの暗号だのを送っているような奴だ。

    脳には、きっと、『 凹 』がある。管を通して、『 凸 』を送る。
    凸と凹が結合して、何か覚醒するのだろうか?

    生殖と関係があるのか? (笑)
    産まれる事でなんだ?の領域に入っていきそうだね。
    男だらけだとダメなのか?女だけでもダメなのか?

    コピーは劣化、群によっては物事というものは腐るのかもしれない。
    常に『 新しいもの 』を産出しなければいけない宿命を背負っているのが生命か?

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
返信/引用返信 削除キー/

■28445 / )  凸と凹のテクノロジー A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/03(Tue) 10:43:44)
    2023/01/04(Wed) 11:33:53 編集(投稿者)

    【 前回のあらすじ 】

    ◎6つの世界 − 技術部 ( 宇宙開発・情報技術 )
     ・ 空飛ぶ車はいつ実現するのか? → NO20153

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    テクノロジーを考えるので、地球と月間の月旅行をモデルとする。

    地球の地表からロケット、スペースシャトルを飛ばし、
    大気圏を突き抜け、宇宙空間に行き、
    計算つくされた軌道にのって、月の上空までいく。
    その後、UFOのようなポットの乗り込み、月面に着陸。
    そこでワイワイ騒いで、またポットに乗り込み、スペースシャトルに戻り、
    地球へ戻ってくる。

    次に考えるのは、空への挑戦である。
    転ずると、空飛ぶ車は、いつになったら実現するのか?

    ニーチェ曰く…

    『 いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、
      まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。』

    マジモン実はいうと、4輪自動車、ジャンボ飛行機に全く興味はない。
    何も面白くはないが、品質(Quality)で携わった事はあります。
    空を飛ぶ事において、興味があったの3つ

    @ TVゲーム(FF4)の飛空艇『 赤い翼 』、ヘリコプター型
    https://www.youtube.com/watch?v=QzbAZYQ7Dgw

    A 鳥人間コンテスト2022
    https://www.youtube.com/watch?v=OW5Hu1rafJY

    B 飛行船ヒンデンブルグ号爆発事故
    https://www.youtube.com/watch?v=a9YJ-qExj0Q

    この3つかな。何か『 情熱 』を感じる(笑)
    そもそも、月へ行きたい!という目標を立てるのが、凄いなと思うんだよな。
    なにか、イマジネーションとメランコリックの融合のような気がする。
    夜空見上げて、あのメランコリックな月見て、
    行きたい!と思うかね!? (笑)

    ★画像 月
    https://www.birddigiscoper.com/lunecfeb08b.jpg

    今度、沖縄へ行きたいな!なら、解るわ。
    だって、地表やもん、平行やし、徒歩でも挑戦できそうだし。
    穴掘ろうかなも理解できるわ、だって、下、土やもん (笑)

    さすがに上空へ行こうとは思わんでしょ?
    どれほどの、エネルギー源がいるんだろと普通思って、諦めるでしょ?
    鉄腕アトムと一緒で、イマジネーションがあっても
    その時代の技術力じゃ無理ってのは計算できると思うけど。
    そこに保守派とリベラル派と分かれるPoint?



    ◎ 宮崎パヤオ監督

     ★動画 メーヴェとコルベット
     https://www.youtube.com/watch?v=DOWo3W8IAPg

     ★動画 フラップター
     https://www.youtube.com/watch?v=8ykEy-yPBFc

     ★動画 サボイアS.21試作戦闘飛行艇
     https://www.youtube.com/watch?v=gKPXY2RG3BE

    スタジオジブリの初期作品は、『 空飛ぶ 』が多かったな。
    魔女の宅急便から、魔法の箒になったね (笑)
    ま、良いんだけど、それは。地球上に女子らもいるからね。

    メーヴェがどうしても、ダイソンの空気清浄機に見えてしかたがない。
    ダイソンの空気清浄器をカスタムすれば、メーヴェになるのか?
    ま、メーヴェは実際に、作製し実験済で飛べます。

    フラップターは、俺から見ると、より現実化したと思う。
    どうしても、エネルギー源を考えてしまうね。
    メーヴェは、エネルギーをより使用するとおもうんだわな。

    なんか、空飛ぶ空想って、面白い。
    レオナルド・ダ・ビンチのヘリコプターも一応、飛ぶ。
    ま、タケコプターのようなもんだが…、やはり、制御も考慮しないといけないね。
    そう考えてみると、野球のボールも投げりゃ空飛ぶわな。…制御だな

     ★画像 レオナルドダビンチのヘリこぷたー
     https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/670m/img_29fc5c1c8d24873449c8697000c68843113896.jpg
     


    現代ニーチェ哲学、遠近法主義
    目の前にある景色は、消失点ありまくりです。
    ヒトは消失点をイマジネーションでカバーしてきたと思われる。
    消失点に『 行ってみないと解らない 』のであって、
    行かなきゃ、各々の個人の解釈になってしまうだろう。

    だけど、マジモンは思う。ヒトに限って、

    『 生まれつき永遠に近い空間を理解できるようになっており、
      それが知を欲する原動力になっているのではないか? 』

    と推測する。
    ヒトの先祖は大規模は乾燥により、樹冠という理想郷を消失した。
    ヒトはの先祖は、長い間、旅人となり、日本人は日本列島に辿り着いた。
    地平線の向こうにあると思われる目的地を探すのが人間なのかもしれない

    なんだかんだ言って、ヒトは宇宙という『 箱 』に入っているんだ。
    目の前にある面の裏、真下にある地面の裏は、
    ヒトのイマジネーションでカバーしたんだと思う。

    ◎ リュック・ベッソン監督

     ★動画 The Fifth Element Regeneration
     https://www.youtube.com/watch?v=qPRFkBsovx0

     ★動画 Lucy ( 脳100%覚醒 )
     https://www.youtube.com/watch?v=NdLTEC6X3pk

     ★動画 ヴァレリアン 千の惑星の救世主 異星間交流
     https://www.youtube.com/watch?v=C7CTSrRumqc

    リュック・ベッソン監督の未来予想世界が好きである。
    マジモンが、世界という名の箱の中に入っているのなら、
    未来は、リュック・ベッソン作品の映画のような世界であって欲しい。

    『 フィフスエレメント 』で、空飛ぶ車は登場する。
    これは法律ではどうなっているの?と感じる。

    現在、ドローンが世界を席捲しているが、一回、飛ばしたことがある。
    思った以上に、役には立たない、現在のマジモンでは…
    しかし、10年後のマジモンは、ドローンを役立たずとは思わないかもしれない。
    ドローンって、防災・防犯、あと農業くらいしか、未だ使用できんわ。

    ドローンの規制は、届け出を出さなければいけない。
    人の所有する土地の制空権は侵してはいけない。
    許可が得られていない他人の家の屋根に、ドローンを落としてはいけない。
    こんな感じ。
    法律は、技術向上の足止めになっているのは確かである。


    ―――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ タイムマシンについて

    ◎ 藤子A不二夫先生

     ★動画 タイムマシン
     https://www.youtube.com/watch?v=U4lL8oBdFNM

     ★画像
     https://img.freepik.com/vetores-gratis/fundo-abstrato-preto-e-branco-de-listras-onduladas_87498-812.jpg?size=626&ext=jpg

    まず、画像↑のような空間があるとする。
    この空間は、未来に向かって膨張する。
    ってことは、未来はやってくるが、過去は消失する。
    未来のマジモンは経験できるが、過去は消失点でありイマジネーションである。

    ですので、過去へ行く事は限りなくあり得ない。
    この宇宙では、現在が未来で過去である。

    人は宇宙という名の箱の中に入っており、
    仮にこの世界がホログラム(二次元から三次元)として、
    その立方体を輪切りにした時、現在と未来と過去は同一線上に並ぶ。

    夜空で光る星の光は、もしかしたら、何万光年の星で、
    その星は滅んでいるかもしれない。

    過去に行くには、少なくとも光速で動ける機械が必要になるが、
    物質が光速で移送すると質量があがる…、らしい。俺の記憶では。

    人はなぜ、過去に浸るのか?
    美しく甘美だから。現在が辛い人間は、過去と未来に執着する。

    『 過去は亡霊ではなく我々の事すら覚えていない。
      仮に亡霊がいるのなら、過去に縋りつく我々本人だ。
      ハッピーエンドで人生を終わりたいのならば、
      過去に浸って人生を終えるのだ 』

    『 幸せな思い出が一つでもあれば、それは良い人生だ。夢は腐らない 』

    一生懸命生きるのは、現在だ。今が未来である。


    ――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◆ 軍事技術(武器の進化)

    武器の進化は、理解すると解りやすい。
    まず、ヒトの先祖は、樹冠というユートピアを、大規模な乾燥によって失った。
    地上に降り立ったヒトの先祖は旅人になる。

    しかし、地上には、サーベルタイガーが追って、
    ヒトを捕食していた。
    そのために、ヒトはまず、投石を覚えた。
    この投石が、人類最古の武器である。



    石を投げる事によって、今度は『 槍を投げる 』を知る。
    狩りの始まりである。狩猟民族の開始。

    ★動画 アフリカ部族の狩り(閲覧注意)
    https://www.youtube.com/watch?v=A1uF4DEDkHY
    ★動画 クジラ漁
    https://www.youtube.com/watch?v=ljB6sfevcdc

    なぜ、槍なのか?野生動物は危ないから、サスマタと一緒。
    距離をとるという事。この距離が重要になってくる。



    次に、投石機(カタパルト)や、弓が武器になる。
    どんどんと敵との距離が長くなってくる。

    ★動画 カタパルト
    https://www.youtube.com/watch?v=HX4KKkSKZAY



    中国で火薬が開発され、大砲が創られる。
    またモンゴルで馬による素早い情報戦略が始まる。
    より遠くの敵を、素早い戦略で倒すという時代になったのだね。
    そして、銃が開発される。

    ★動画 ジョン・ウィック 美術館で無双
    https://www.youtube.com/watch?v=578CxIFCFhI



    そして最終的に、CPU付ロケット弾や核爆弾の登場だ。
    今じゃ、街用核爆弾、県用核爆弾があるそうな…。
    何やってんだろうね、人間は (笑)
    武器の進化は、より遠くに、より的確なるように進化してきた。
    その理由は、攻撃した側に怪我がないようにするためである (笑)
    武器というのは、結構、一方的な物品ですね。



    ◆ 戦争とロボットの利用

    ◎ 士郎正宗先生

     ★動画 ゴースト・イン・ザ・シェル
     https://www.youtube.com/watch?v=yUui_ok9-cU

     ★動画 タチコマな日々
     https://www.youtube.com/watch?v=ymlTuy6CRyQ

    戦争に使用された軍事技術は、平和な人間社会にも多い技術だと思う。
    非常時はロボットに任せればいいというのが人間の考えだろう。
    だって、ロボットには感情がないからね。故障したって作り直せばいいし、何よりも自動だ。

     ★動画 ドローン攻撃
     https://www.youtube.com/watch?v=YVtQWy22uRQ

     ★動画 いたぞ!いたぞぉぉぉぉ!( ステルス機能 )
     https://www.youtube.com/watch?v=tFaYpNvOdUs

     ★動画 AI搭載の戦争マシーン( ブラックアウト )
     https://www.youtube.com/watch?v=ATRmESixBBc&t=127s


    そして、最終的にロボット兵士を大量生産するだろうね。
    ドロイド兵なんて、もう始まってもおかしくないわ。

     ★動画 ドロイド兵
     https://www.youtube.com/watch?v=NF0CMQsQSPw

     ★動画 クローン兵 
     https://www.youtube.com/watch?v=4QLTedDlHR0


    ――――――――――――――――――――――――――――――――
    ◆ ヒト型ロボット

    ヒト型ロボットについて語っていく。
    っていうよりも、ヒト型ロボットってもんは、もうヒトなんですよ。

    ヒトは『 ヒト型 』動物? 『 ヒト型 』の何かの研究を、
    まるで永劫回帰のように繰り返しているだけなんです。
    ですので、この人間社会には、『 人形 』というものがある。

    たまたま現代にロボット技術があるので、ロボットを造っているのですが、
    原始時代には、埴輪とか土偶があって、ヒトは『 ヒト型 』にかなり興味をもっている。

    ヒト型の研究は、実は医術の発祥と一緒だ。
    それはどこかというと、ローマのコロッセオです。
    コロッセオの剣闘士の治療から、医術の研究と『 ヒト型 』の研究が始まりました。
    この時代は、まだ、ヒトって何?っていう状態だったのです。

     ★動画 コロッセオのマキシマス
     @ https://www.youtube.com/watch?v=RKQysTTGM0Q
     A https://www.youtube.com/watch?v=8iMN61sk2tA

    ここが発端。
    怪我をした剣闘士を治療しようとしたが、ダメだったという歴史だね。
    そして、神経だとか、免疫だとかが判明し。
    時折レオナル・ド・ダビンチのような天才が登場し、今日に至る。

    ロボットといっても、もう人形やマネキンは存在しました。

     ★動画 クロノス
     https://www.youtube.com/watch?v=HqQXtbGo4Kg

     ★動画 禁断の惑星 ロビー
     https://www.youtube.com/watch?v=6fw7PcJcufM

    この時点で、『 ロボ!とは? 』のような概念が出来上がっており
    ヒトよりも賢い、計算が速い存在になったのでしょうね。
    そりゃ、飛行機、戦車、蒸気機関車が擬人化したら、賢くあって欲しいですよね。
    これで賢くなかったら、何のために存在するのか?わかりません。



    ◆ 人造人間

    人間、造ってどうするの?
    そんなもんに定義なんてもんはなく、アナタ方次第でしょうね。
    アナタなら、人造人間を★どう使う★か?
    身代わりにするのか?奴隷にするのか?ボディガードにするのか?でしょうね。
    きっと、社会的地位は低くなるでしょう、使役物ですし。

     ★動画 ブレードランナー
     https://www.youtube.com/watch?v=WYhEZn3S1IA
     ★動画 ブレードランナー 2049
     https://www.youtube.com/watch?v=gVb1rmLcS2k

    この映画の人造人間は、レプリカントで、アニメ『 コピー君 』です。
    レプリカントが反逆する映画ですが、やはり、ロボは『 顔 』を造ってはいけない。
    なぜ、人造人間は社会的地位が低いのか?それは自分の安心(メンタル)のため。

     ★動画 キャシャーン
     https://www.youtube.com/watch?v=1xeis94QNB0

    なぜ、人造人間をつくるのか?それ愛する人を死なせたくないからかもしれない。
    これこそ、人形だよね。自分の安心(メンタル)のため。

     ★動画 アンドロイド(エイリアン・シリーズ)
     https://www.youtube.com/watch?v=zZbgwv3PlWw

     ★動画 エクスマキナ
     https://www.youtube.com/watch?v=D9UOrMgCfSs

    この2つの映画は、恐怖でしたな (笑)

    知性や頭脳よりも、『 情 』の方が厄介かもしれないね。
    人間は表情があり、感情がある。
    人造人間にはそれがない、あるのかもしれないが出所がわからないという事。

     ★動画 T−1000
     https://www.youtube.com/watch?v=XTzTkRU6mRY
     ★動画 ロボ警察(コップ)
     https://www.youtube.com/watch?v=JEuxFC2xPAk
     ★動画 田中星人
     https://www.youtube.com/watch?v=5ulO31uJG0U&t=319s
     ★映画 ベイマックス
     https://www.youtube.com/watch?v=aBeENAyd3Jg

    ま、ここら辺は、鉄腕アトムと一緒で、イマジネーションのお遊びだろう



    ★ 人造人間に関して本気で考えてみる ★

    結局、現代人に残された哲学は、幸福論と生命倫理。
    実際、マジモンの専攻は遺伝子進化なので、
    クローンとかデザインベイビーは、正直いうと十八番である。

    人造人間は造っても良いか?
    仮に作ったら、使役物になって、社会的地位は低いだろう。
    ま、人間同士でも差別があり、序列というものがある。
    このニークラだって、例外ではない (笑)
    社会はユートピアである、出来損ないの上流階級がいなきゃ困るわな。

    自分を脅かすものを、わざわざ造るだろうか?
    もう現代の人間は、既に作り始めているけども…。
    まず、マジモンは人間のクローンも、デザインベイビーも造る気はないな。

    ★ マジモンの手によって、産まれた人造人間に責任はとれない ★

    『 完全奉仕者の人造人間 』

    ニークラの中にも、人間のカスのような奴が1匹いるけど、
    こういう奴に、人造人間をもれなくプレゼントすると何するか?わからんよな。
    児童虐待、動物愛護法違反とか…

    人間の中には、歴史が詰まっており、当然、悪の一面がある。
    人造人間の方は、逆に歴史がなく、これから歴史を作っていく側。

    う〜…、難しいね。

    自分の体をサイボーグにすると、ほぼ永遠の命を得る事になる。
    80億人の世界人口が、全員サイボーグになったら?
    そもそも新生児が要らないんじゃないかな?
    生まれてきた赤ちゃんが、ドブネズミ並みの存在になっていまう。

    『 自然の法則 』と『 人間の知性 』のバランスか?



    この哲学は後回しにするかな…
    だけど、中国あたりはもう、人造人間計画は発動していると思う。
    あいつら節操がないからね。金さえ詰めば、バンバン造るだろうよ。

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
返信/引用返信 削除キー/

■28456 / )  凸と凹のテクノロジー B
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/03(Tue) 19:50:12)
    2023/01/04(Wed) 22:32:20 編集(投稿者)

    【 前回のあらすじ 】

    ◎6つの世界 − 技術部 ( 宇宙開発・情報技術 )
     ・ 空飛ぶ車はいつ実現するのか? → NO20153

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    ★ 電脳 ★

    脳と現実世界の違い。
    脳は美しい事しか受け入れないし、まるで青写真のような世界を作りだす。
    現実世界は非常に醜くく、理解しがたい現象をが起こっている。

    悪魔ちゃんの影響により、脳は『 何でもあり 』と知ったが、
    ある程度、法則があるのではと思っている。
    電脳のテクノロジーを語っていく



    A ) 色彩Point

     ★動画 竜とそばかすの姫
     https://www.youtube.com/watch?v=-6w_opp7Doo
     ♪ SAKURAドロップス
     https://www.youtube.com/watch?v=jYDM0sYfqnM

    脳はどのくらいの色を識別できるのか?
    判断力は『 的とスピード 』

    モノクロ写真
    https://sokuup.net/img/soku_04492.jpg

    ……ショショニアスだな、おそらく。
    この世界で色のあるものは、花や果実である。やはり色彩は的であり判断である。
    花や果物は、捕食者や利用者に発見されるために、色を付けている。

    ですので、人間社会は的である。
    その的には地名や都市名がある。
    世界は誰かの計画内で、それは目に見えない計画かもしれないし、
    現在進行形であるかもしれない。

    電脳に色をつけるのは識別。
    直接の光と反射の光、光がなければ、真っ暗で識別ができないのと一緒である。

     ★ Spinoff 『 電脳に太陽は無い 』

     マジモン最大の謎、電脳の光はどこからやってくるの?
     この謎に挑む人を求めます。
     太陽を直視する事はできないので、おそらく光子を作っているのだと思うんだ。

     ・動画 SAYA Project
     https://www.youtube.com/watch?v=iAJgZyrTeRU
     ・動画 オードリーヘップバーン
     https://www.youtube.com/watch?v=udcFXDt4loE

     光どっからきている?
     記憶色ってもんがあるらしいが、あるとしても、なぜ輝いている?
     仮想空間だとしたら、まず、最初は真っ暗だよな…。蛍光灯か?



    B ) 重力Point

     ★動画 マトリックス・リローデッド 上下左右関係なし戦
     @ https://www.youtube.com/watch?v=jq7zmbSRCwQ
     A https://www.youtube.com/watch?v=uXGE0vuuaDo

    なぜ、上下左右を決めているのか?issueの思考、バリバリで考察する。
    現実世界には重力があり、その重力を無視する事に意味はない。
    これは思い込みか?
    重力なんてもんは、星々で決まるもんな…。
    宇宙空間なんざ、重力そのものがないし。

    無意識のルールをもっているのだと思う、『 自由意志 』を得るのは難しい。
    この地球では、足の裏は地面についていないとオカシイのである。

     ★動画 インセプション
     https://www.youtube.com/watch?v=lH4l2MpNpEo&t=42s

    幼い頃は、空を飛ぶ夢をよくみた、もちろん快い気分である。
    正直いうと、落下しないか?と心配しながら、その夢を見ていた。
    夢の中で、地面すれすれに飛んだことがあるのだが、
    地面にぶつかると痛いと思っていた。

    今はビルの屋上から飛び降りそうな夢ばかり見る。もちろん焦燥感はある。
    俗にいう『 玉ひゅん状態 』、覚醒する時もある…、
    夢は心理と繋がっているのかもしれない。




    C ) 数と量Point

     ★動画 マトリックス・リローデッド スミスがいっぱい戦
     @ https://www.youtube.com/watch?v=poLPKdc-zTY
     A https://www.youtube.com/watch?v=UvLQMMaVmzU&t=157s

    電脳の世界に私は存在しないが、『 私の記録は存在する 』
    電脳世界の私Aの記録を、私Bが読んで、『 これが私Aです 』といっているようなもん。

    なので、私の中には沢山私がいる可能性があり、
    子供の頃の私、青年の頃の私、大人になった私、現在の私がいる。
    現在の私が本当の私で、その電脳世界の所有者であり、
    1o程度の薄さの私である。

    電脳世界で問題が起こったら、過去の私総動員で問題解決を試みる。
    過去は…、問題解決のために存在する。
    電脳世界では私は私を創造する事ができる。予想であり、昔取った杵柄である。

    客観性とは、電脳世界にあるカーナビみたいなもんで、単なる位置…しかも点




    D ) 形Point
     
     ★動画 マトリックス・リローデッド 実体無いよ戦
     @ https://www.youtube.com/watch?v=bEFfgO0bjtw
     A https://www.youtube.com/watch?v=e_n1MVJW2UE

    issueの思考、バリバリで考える。

    電脳には、実体がない。
    それこそ、鉛筆の話だな。現実世界は醜くく、脳の中は青写真の様に美しい。
    そもそも、触れる事ができない。
    夢は2次元で、手を伸ばす事ができない。電脳に触覚はないかもしれない。

    私はマジモンは、20230104の深夜1時半に起きている。
    目を閉じて、電脳に記憶したものを思い起こすと、視覚、聴覚、臭覚、味覚はあるが、
    触覚はギリギリあるかないか…、
    触覚は何を考えたか?

    ・ 足つぼマッサージ
    ・ イチゴ大福

    ギリギリ、触覚の記憶はないな。あるかないか、なんとなく程度。
    臭いと味に関しては、かなりあるよ。
    今料理にハマっているが、魚種の味は明確に分かれていると判断できる。

    『 形 』なんだが、おそらく視覚野での、形だろう。XYZ軸360℃回転させるみたいに。

    電脳ってカント哲学っぽくない?

    触覚は…、おそらく文字に変換するのだと思う。
    臭覚、味覚は…、文字にしにくいのだと思う。
    聴覚はほぼ文字である。しかし音楽は文字にしにくいのだと思う。
    視覚はほぼ文字である。形そのものを記憶しているのである。




    E ) 電脳空間の大きさは?

     ★動画 トロン:レガシー
     https://www.youtube.com/watch?v=YyoKXfBQgXw

     ★画像 電脳地平線
     https://repository-images.githubusercontent.com/295823386/13fde400-01d5-11eb-8dda-6145edc95081

     おそらく、ヒトは『 電脳地平線 』を生まれつきもっているのでる。
     それはXYZ軸が∞もありえ、宇宙空間よりも広いと思われる。
     これにより、ヒトは永遠というモノが理解できる。
     チンパンジーなどの他の霊長類は、前後2週間程度の記憶しかないようだ。

     大規模な旱害により、ユートピアであった樹冠を失ったヒトの先祖は
     地上を歩く旅人になった。
     ですので、電脳地平線を持つものしか生きられなかったのかもしれない。

     この電脳地平線を持つ事で、ヒトは探す能力が長けていると思われる。
     それは、知を欲する能力でもあるかもしれない。例え、そこが無であっても。

     聖書曰く、『 初めに、神は天と地を創造した 』




    F ) 魑魅魍魎&百鬼夜行

     ★動画 無生物パレード
     https://www.youtube.com/watch?v=O-QpfLV8dQw
     ★動画 妄想代理人
     https://www.youtube.com/watch?v=UJaEUN9Q_cg

    脳が壊れているというよりも、心が病んでいるのだと思う。

    ♪ モノノケダンス
    https://www.youtube.com/watch?v=OsCfDyoJwJs

    脳は制御されている。
    残念なことですが、制御されていない脳は淘汰されるのだと思う。

    脳は『 私 』ではないのですが、
    特にヒトは脳自体を守っているイメージ、脳自体を中心に動いている。
    ですので、思考・分析する時に、人はストップしてしまう。
    現代人がスマホを大事にしているように…。

    じゃ、脳がダメになってしまったら?
    そんなもんは、歴史の中でもあり得る話で、単に淘汰されるのだと思う。
    旧型のスマホを廃棄するのと同じである。

    魑魅魍魎なんてもんは、存在しないのだが、
    脳が壊れると、もしかしたら見えるのかもしれない。
    痛みを与えて、神を信じ込ませるようなもんかもしれない。





    こうやって見ると電脳に品質(Quality)は無いな。
    ……え、電脳に時間はない?ないのか?
    やっぱり、俺は馬鹿だったわ (笑)
    電脳に時間はないよね?脳の中自体が、寸劇やん。

    G ) 時間Point

    時間は池。

    昔、時間についてものすごく考えた事があって、
    それは『 秒針 』と『 扇風機 』と『 ヒラヒラと落ちる木の葉っぱ 』を
    同時にみて思ったのだよ。

    仮に時間の基準が扇風機だったら、
    仮に時間の基準がヒラヒラ落ちる葉っぱだったら
    この3つは時間軸において相対的な関係だと思ったのよ。
    俺が扇風機だったら、秒針は遅すぎる。
    俺がヒラヒラ落ちる葉っぱだったら、秒針は速すぎる。
    けど、この3つは、同じ『 時 』に存在する。
    すると、秒針ってのは、人類の基準だとしても宇宙の基準じゃない。
    秒針ですら当てにならない。
    けど、この3つは、同じ『 時 』に存在する。

    結論、動きのある物体に『 時 』があるんじゃないの?と思った。

    そして辿り着いた答えが、ま〜、時間というのは池だよね。
    時は、お互いの相互作用で産み出されているよね…と言ったら、大絶賛だった(笑)

    電脳の中の『 時 』は?
    人生ビデオデッキ説、時ではなく、ビデオデッキである。
    再生、巻き戻し、早送り、スキップ、録画、再生、停止である。

    ★動画 時間逆走 『 TENET 』
     https://www.youtube.com/watch?v=NGae7WPNhb0



    H ) 音楽Point

     ♪ ドラゴンクエストW ジプシーダンス
     https://www.youtube.com/watch?v=-LZVKb3NlZI
     ♪ 歪なる思念 其の名は魔王
     https://www.youtube.com/watch?v=vtqksJv0Mwg

    『 電脳に太陽は無い 』と一緒で、電脳に本来、音楽はない (笑)
    ま、けど、曲の記憶はあるよね。ってことは記憶した音を電脳に流しているんだ。

    問題は、世界の音をどうやって、電脳にInputするのか?なんだけど、
    実は、これは世界の音を全て一気にInputして、
    脳の中でバラバラにしているみたいです。

    上記のテレビゲームのBGMの全て(塊)を一気に聞いており、
    脳の中で、これはバイオリンの音だな、これはピアノの音だな、
    これはカスタネットの音だな、っと分けているようです。
    耳に入る時は、バイオリンとピアノとカスタネットは分けられていないという事。

    これは当然なんですが、こうでもなければ、
    愛する人の声は聴き分けられません。
    そこら辺のおっさんの声と愛する人の声を同時に聞き、
    おっさんの声を判断、脳で、分けて削除しているのです


    ――――――――――――――――――――――――――――――――
    ◆ 感覚器

     ★動画 ミステリオ(スパイダーマン)
     https://www.youtube.com/watch?v=1rPKDCeoC7A

     ★動画 ロボの声、それに恋する雄
     https://www.youtube.com/watch?v=xmkFRwmOzVA

    感覚器は全て野生。

    視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚…、これは虫でさえ、人間と一緒。
    見て、聞いて、味見して、臭って、触ってみて。

    人間性というのは、人間の中にしかない。どこ?かにある。
    虫も同じ五感があって死肉は喰うが、人は死肉は喰わない。

    見て聞いて味見して臭って触って…、『 人の道 』に従う。
    決して『 虫の道 』には従わない。

    人の道は、私の体のどこに合って、誰から教わるのか?

    ここは人とチンパンジーの差、
    あと、隔離児ジーニーで解決していくしかないな。
    人格? やっぱカント哲学っぽいね。

    道徳法則って奴か


    ――――――――――――――――――――――――――――――――
    ◆ ゲームの進化

    ◎ 任天堂 ファミリーコンピューター

    ★動画 アイスクライマー
    https://www.youtube.com/watch?v=fQUrgrxTzk4
    ★動画 スパルタン]
    https://www.youtube.com/watch?v=Sf4qRwcQT7c
    ★動画 ドラゴンクエストU
    https://www.youtube.com/watch?v=qxrfiNKPhRg

    俺の時代ならご存じのファミコンです。
    もちろん、この前にもゲームはありました。
    しかし、ドッド絵の操作が単純なゲームですね。
    スパルタン]なんて、横に動いているだけ (笑)



    ◎ 任天堂 スーパーファミコン

    ★動画 マリオカート
    https://www.youtube.com/watch?v=p4xV-NhLMUM
    ★動画 ストリートファイターU
    https://www.youtube.com/watch?v=w71_VT6-2LI
    ★動画 ファイナルファンタジーY
    https://www.youtube.com/watch?v=BwcPa3N6y6Q

    別にスーパーほどではありませんが、ファミコンの進化版。
    ある程度 ドッド絵が細かくなり、物語も複雑になってきます。
    ここら辺から、友達や家族で遊ぶゲームが増えて、大衆向けになっていきます。
    まだ、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストなら、
    ドラゴンクエストが勝っている状態です。

    しかし、ここからゲーム業界に激震が、
    ソニーのプレイステーションが発売。



    ◎ SONY プレイステーション

    ★動画 ファイナルファンタジーZ
    https://www.youtube.com/watch?v=ZinCGftgDvQ
    ★動画 バイオハザードU
    https://www.youtube.com/watch?v=kPRKTkIs-Co

    SONYと任天堂のゲーム機本体の戦いになると思いきや、SONYの圧勝。
    理由、任天堂が怠け過ぎたらしい (笑)
    任天堂はこの時、倒産寸前まで追いやられる。

    プレステになると2次元から3次元の映像に変わる、ポリゴンという奴。
    ゲーム内容もより現実的になってきて、ゲーム規制が論争する。
    つまり、ゲームと現実の違いができない子が増えて、
    実際に事件も多かったようだ。

    ドラクエのエニクスとFFのスクエアが合併。

    任天堂はどん底に落ちるが、初心に戻り、
    当時の子供たちの心を掴む、ポケモンカードを発売。
    苦労はしたが、とりあえずV字回復




    ◎ SONY プレイステーション4

    ★動画 ファイナルファンタジーZ リメイク
    https://www.youtube.com/watch?v=FbYxZMGdXUc
    ★動画 バイオハザード[
    https://www.youtube.com/watch?v=akByaT63M7Q

    ◎ 任天堂 SWITCH

    ★動画 ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
    https://www.youtube.com/watch?v=IKggN13crog

    現在、信じられないほどグラフィック技術が発達。


    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
返信/引用返信 削除キー/

■28522 / )  凸と凹のテクノロジー C
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/04(Wed) 22:31:45)
    2023/01/05(Thu) 09:35:34 編集(投稿者)

    【 前回のあらすじ 】

    ◎6つの世界 技術部 NO28419,28445,28456
    ※ 空飛ぶ車はいつ実現するのか? → NO20153

    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

    ◆ 生命維持技術
     ♪ In the year 2525
     https://www.youtube.com/watch?v=fbnRnpKB3n0

    ここはマジモンの十八番である。

     ★動画 猿の惑星
     https://www.youtube.com/watch?v=k0-dUM_A-Cg

    ロストテクノロジーを探った事はある。
    ヒト科の霊長類といっても、あんまり化石はないんだよ。
    なぜならば、恐竜の化石と違って、ヒト科の骸は風化してしまうんだ。
    恐竜はほぼ、隕石で滅亡したと言われており、その上に土砂が流れ化石になった。

    しかし、ヒト科の骸は生存競争や自然死などで、雨風に晒されてしまう。
    そのため化石にならず、土や砂に変わってしまう。
    ヒト科の化石…というよりも、ヒト科の骸は洞窟に多いね。

    ですので、マジモンは『 洞窟 』にも興味をもっている。
    洞窟の中には、新種の人類がいてもおかしくはない。
    仮に現代人のうち、行方不明なっている者がいる場合、
    洞窟も調べるべきとも思っている。

    現存するチンパンジーやオラウータンなどにもテクノロジーはある
    そもそも、ヒトとチンパンジーの賢さってのは同等なんですよ。

    住み分けをしているだけ。
    人間社会に住んでいるヒトの賢さと、森にすむチンパンジーの賢さは大体一緒。

    チンパンジーはとにかく、『 水 』の利用に長けている。
    ビーバーがダムを作る並の賢さはもっている。
    ヒトの方が逆に、水を嫌うよね、水のトラブルは業者に任せます。

    チンパンジーとヒトの共通点は、師弟関係です。
    ですので、チンパンジーの群れ(スポット)で、Technologyは違います。
    このチンパンジーの群れでは、このTechnologyが流行っている、
    あのチンパンジーの群れでは、あのTechnologyが流行っているとかになります。

    そして、チンパンジーの群れのTechnologyが、
    やがて、ヒトの群れのCultureになっていきます。

    ヒトが言うTechnologyは『 ヒトのTechnology 』であって、
    人類のCultureは、チンパンジーの固有の群れのTechnologyです。
    ですので、国よってCultureは違いますが、人類社会のTechnologyは一緒です。


    十八番だからスラスラ書けるな (笑)

    人間社会に住むヒトの賢さと森にすむチンパンジーの賢さは同等。
    賢さの種類が違う、それを語る。

    ★ 仮に思考実験で、ヒトを殺すとする ★

    ヒトはヒトをどう殺すか?
    殺す側のヒトに拳銃を持たすと、弾を脳と心臓をめがけて撃つだろう。

    じゃ、チンパンジーがヒトをどう殺すか?というと、
    ヒトの両手(素手)と顔面を狙うだろう。

    この違いがでてくる。
    我々はヒトですから、脳と心臓を狙うのは理解できると思うが、
    じゃ、チンパンジーはヒトの両手と顔面を狙うのは、なぜか?

    チンパンジーは、

    ヒトの両手は、自分(チンパンジー)を攻撃できる武器を持つ事ができる、
    恐怖の対象であると認識している。
    そして、自分(チンパンジー)を攻撃する時のヒトの表情が、
    恐怖の対象であると認識している。

    チンパンジーは、攻撃してくるヒトの何が怖いのかを理解している。
    よって、両手と顔面を襲うのである。

    じゃ、逆にヒトは、なぜ、両手と顔面を狙わないのか?
    それは、ヒトは、『 物の中身 』を理解しているので、
    脳と心臓をダメにすれば、ヒトは死ぬと思っている。

    すなわち

    チンパンジーは、物の中身が解らない、外見だけで物事を判断している。
    ヒトは、物の中身が解っているのである。

    この違いは明らかで、ヒトは重心が理解できるから、家が建てれる。
    チンパンジーは、重心が理解できないから、家を建てる事が出来ないのである。

    猿の惑星について、100%ありえない物語である。見るだけ無駄な映画である。


    ――――――――――――――――――――――――――――−

     ★動画 老人Z
     https://www.youtube.com/watch?v=5YWpYoSaR3U

    生命維装置、暴走映画である (笑)

    ★画像 生命維持装置
    https://afondo.lne.es/wp-content/uploads/2020/08/a1-23493972.jpg
    ★画像 脳死・植物状態
    https://www.jotnw.or.jp/files/page/organtransplantation_explanations3/p14/img01.jpg

    俺が脳死したら、即殺してくれ。
    なぜならば、生命維持装置は栽培だから…
    臓器は提供します。

    じゃ逆に俺の身内だっら…、
    思い出だけで生命維持装置をつけているようなもんだ。
    思った以上に、医者も倫理観があるから、話し合えばいいよ。


    ◆ コールドスリープ

     ★動画 パッセンジャー
     https://www.youtube.com/watch?v=jGE3QY-51Pg

    冬眠である。
    ヒトは冬眠できるかというと、冬眠はできない生物です。
    しかし、冬眠できる生物、例えば森のクマさん、森のリスさんから、
    特殊なたんぱく質(酵素)を取り出し、ヒトに注入すると可能性はあるという事。
    結局、代謝を遅らせ、眠っているだけ (笑)

    じゃ、冷凍保存は?
    これは今日の人間社会では、殺人罪です (笑)
    現在、マジモンは料理にハマっているが、
    冷凍保存は、ある意味、熟成です(笑)

     ★画像 アルコー延命財団
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/03/mags180327-dead01-thumb-720xauto-131750.jpg

    このアルコー延命財団ってのは、死体の冷凍保存を請け負う会社のようです。
    これも生命維持装置と同じで、思い出のみの保存だろうと思う。
    エジプト文明のミイラと一緒 (笑)

    死んだら、潔く終わりましょう (笑)

    ――――――――――――――――――――――――――――――――




    テクノロジー…飽きたな (笑)
    いったんここでストップするかな…

    【 課題の確保 】

    ・ テラフォーマー

     ★動画 オデッセイ
     https://www.youtube.com/watch?v=3nb1nw8kCj4
     ★動画 ナノロボット
     https://www.youtube.com/watch?v=cRLoR0-Xblc

    ・ レーザー技術
    ・ 衛生・宇宙ステーション
    ・ エネルギー技術・原子力
    ・ テレポーテーション

    ・ 電脳はおそらくカント哲学と絡んでいる。
    ・ MMORPG



    ※ 私事

    自分は1シリーズ、大きく見積もっても30000文字で、一旦、飽きるなと感じた。
    1シリーズの1スレは…、2000文字が妥当かなと感じる。
    スレ数は最大15 (笑) スレ数最大15が多いな。
    スレ数は最大10として、3000文字、5段落でケリをつける。
    否、スレ文字数2400〜3000文字、4段落で、シリーズのスレ数は10で終了する。

    もう一度考える。

    各シリーズは

    ・ シリーズ・スレ数は最大10で、画像も最大10
    ・ スレ内の文字数は2400文字〜3000文字で4段落。
    ・ シリーズ全体で24000〜30000文字で、マジモンは大体飽きる。


    凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -