(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No17417 の記事


■17417 / )  Re[60]: 距離のパトス
□投稿者/ みのり -(2021/10/10(Sun) 17:24:07)
    2021/10/10(Sun) 17:40:10 編集(投稿者)

    パニチェさん、レスありがとうございます。


    No17410に返信(パニチェさんの記事)
    > レスありがとうございます。
    >
    > ■No17406に返信(みのりさんの記事)
    >
    >>必要悪=善 というのもある、ということ。
    >>私としては、パニチェさんも書かれているように「種族が維持継続繁栄することに有益なものが善」であるとされる中には、綺麗ごと的倫理観からすると悪だと考えられるものも自ずと含まれているように感じていました。
    >>敵を殺して倒さないと自分たちがやられる、というように。
    >>
    >>あとなんだろう、生まれた子どもの選別なども行われていたと思います。
    >>このようなことを、ニーチェが考える 必要悪=善として考えれば妥当でしょうか?
    >>それともぜんぜん違いますか?
    >
    > 少し言葉足らずだったかも知れません、これはニーチェが考えるところの善悪ではなく、ニーチェが分析するところの、これまでのキリスト教道徳も含めた倫理観のことだと思います。
    >
    > 先のアフォリズムの意味は、これまでの善と呼ばれるものは種属を維持する目的に適うもののことであるし、悪と称されるものは種属に有害なもののことであるが、もしそのような基準で善悪を決めるとするなら悪も種族を鍛えるという意味で、悪は必要悪(例えば程度な淘汰圧が進化を促進する)として種族を維持する目的に適う合目的なものでもありえるってことだと思います。

    キリスト教倫理観的な善だけを求めよう(理想だけを求めよう)とする物の観方、考え方は、自分たちを鍛えることがなく弱体化させられる。
    したがって、そうした倫理観による善に従うのではなく、それによって悪とされるようなものを取り入れることによって力を保つことができる。
    このような感じでしょうか。


    > ニーチェが考えるところの善悪とは「距離のパトス」によって決まるようなものとしています。距離のパトスとは。。。。
    >
    > 『距離のパトス:ニーーチェの用語。彼によれば人間類型は,強さと弱さ,偉大と卑小,高貴と低劣などに応じて2分されるが,前者が後者に身を引下げるのではなく,あくまでも後者に距離をおき,わが身を保持しようとするパトスのこと。人類の向上もこれによってのみ期すことができるとされ,したがって同情をきびしく退ける貴族主義的思想が展開されることになる。(コトバンクより)』


    ああ、具体例は出しませんが、わかりました。
    「距離のパトス」ですか。まだ『ツァラトゥストラ』には出てきません。
    他の著作ですか?
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -