(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No16086 の記事


■16086 / )  演繹論
□投稿者/ pipit -(2021/09/06(Mon) 16:42:32)
    読んでみるかー
    ページ挟んでるところから。

    挟んでたページは、
    超越論的な分析論 の
    概念の分析論 の
    第二章 純粋知性概念の根拠づけ[=演繹] の
    第二節 純粋知性概念の超越論的な根拠づけ の
    第一五項 結合一般の可能性について
    (中山先生本第二巻p112から。中山先生独自番号142。B130あたり)

    pipitの感想。
    今見てるものから概念を引いたもの、が、感覚的な直観とカントは考えてるとしたら、
    その直観に、多様なものの結合は存在しない、と、言ってるのかな、と。

    多様なものが、直観に与えられて、それらを結合するのは、知性だと。
    そして、結合する働きに総合という名称を与える。

    総合があるから、分析も生まれる。
    レゴで言えば、結合させてないとき、分解もあり得ない、だね。

    でもね、と、カント。
    結合という概念には、多様なものという概念と、多様なものの総合という概念の他にも、こうした多様なものの統一という概念も含まれてる。
    結合とは、多様なものが総合的に統一された像。

    うーん、違うかもだけど、
    個別の存在としての統一のための結合、かなぁ。
    例えば、わたしたちは、何かを個別に存在するものとして分別する。
    とりあえずそう思って読み進めます。

    カントの文章
    『むしろ結合の概念が可能となるためには、まず〈統一されたもの〉という像が、多様なものの像に加わる必要がある。』
    中山先生独自番号143、B131あたりより引用

    指向性?

    レゴのブロックで統一という概念のもと結合させていくんだね。そして対象が出来上がる。

    この統一性は、カテゴリーの単一性の働きによるものではないだろう、と。
    判断においては、もう所与の概念の統一が思考されてる、と。
    この統一の起源を探す必要がある、と。
    その起源が、判断においてさまざまな概念の統一の土台となる。

    、、、うぅ、ここで、あの難所につながっていくのか( ; ; )

    なんとなくだけど、この起源を、『わたしは考える』という自己意識につなげていく雰囲気を感じてます。。。


    沼すぎ箇所かも。。。

    次は、第一六項 自己統合の意識[=統覚]の根源的で総合的な統一について
    です。( ; ; )
    中山先生独自番号144、B132あたりから。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -