(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No15191 の記事


■15191 / )  Re[40]: うましか沼日記
□投稿者/ pipit -(2021/07/24(Sat) 14:56:11)
    うましかさん、こんにちは!暑いですねー

    No15187
    > *******
    >
    > カントから外れまーす。<

    大歓迎ですよー( ^ω^ )

    > >時間空間の場合、自分(の身体?)をゼロポイント(起点)として、四方八方の位置が現象としてあらわれる。
    >
    > とても素朴な事態を想像しました。もしこの世に測定、測量するもの、目盛りのある道具とか単位とかがないとしたら、たとえば、ここからあそこにみえる一本の樹まで、"どのくらいあるか"をどのように知ることができるだろうか。
    >
    > ◎ここからあそこまでか
    > ◎あそこからここまでか<

    やっぱり自分から歩いていくのが感覚的には一番素朴かも?と思いました。
    ここから、10歩。経験が仲介して答えを出す。

    あそこからここまで、は、何か基準がないと、
    んー、でも、数学なら、直観の形式が仲介して、答え出せる???

    謎ー

    熊ー、じゃなくて、沼ー

    > >思考の場合、自分という概念を概念意識世界のゼロポイントとして、概念の位置関係を設定し、現象があらわれる。(私は、、、と考える。)わたしはみる。と捉える。わたしはきく。と捉える。
    >
    > カントの文脈に関係するかどうかわかりませんが、思考は、一人称「私」から出発するとはかぎらないかも、、とおもいました。<

    そう言われれば、そうですね。

    > というのも、
    >
    > >外からの触発により与えられた内容(感じられた内容)を、自分という存在を中心に、概念を配置して、解釈(理解)する
    >
    > 内・外というのは、おそらく自・他の喩えだとおもいますが、pipitさんも、自分を中心とするのに先立ち、外(他者)からの触発を想定されています。
    >
    > あ! そもそも私のこの思考は、私から出発したというよりは、pipitさん(あなた=二人称)に触発されたものともいえるのでした(・・;)?<

    なんというか、ストーリー化するのに、『私』が経験したストーリーとして、作成している。ってイメージ持ってるんです。

    思考が『私』から始まる、というのは、表現ミスです、すみません。

    概念パーツがそれぞれあって、その中のパーツの一つ『私』を中心に、他概念も活用して、『私』のストーリーを作るイメージです。
    『私』と『私以外』に分けて【考える】というイメージです。
    ※ちなみに、カントは『私』は概念ですらない、感情のようなもの、とプロレゴーメナで言ってるかも?(勘違いしてたらすみませんm(_ _)m)
     
    ※※※※※※※※

    No.15187は、
    【『・・・・』と、うましかさんは考えた。】
    とまとめることができる、と、うましかさんは、思われますか?


返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -