(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No14424 の記事


■14424 / )  Re[41]: 宋襄の仁
□投稿者/ 田秋 -(2021/06/25(Fri) 17:40:40)
    2021/06/25(Fri) 17:45:52 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    >ここに書かれている「中華の国々」とは何をさすのでしょうか? 中華と言われる地域を制圧した民族の国々のことでしょうか?

    先に載せた文章は岩波文庫・史記世家[上]のうち、宋微子世家第八から写したものです。この本には原文は載っていません。以下のURLに宋微子世家の原文が載っています。

    https://ctext.org/shiji/song-wei-zi-shi-jia/zh

    《中華》に該当する部分はこれの最後の部分、原文左に記されている段落番号58です。そこの「傷中國闕禮義」の部分、中華ではなく中国となっています。《中華》と言うのは訳者の訳語であることがわかりました。

    このことから司馬遷の時代(前漢)には既に中国が使われていたことがわかります。さらにウィキペディアで中国を検索すると
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

    書物では西周の頃から、青銅器ではBC11世紀には使われていたとあります。

    今は司馬遷がどのような意識で《中国》を使ったが焦点になります。ご指摘の通り司馬遷は前漢の人間であり、彼が生きた武帝の時代の領土がそれまでの中国諸国の中で最大のものなので、これが司馬遷の思い描いた《中国》ではないかと思います。


599×400

zenkan.jpg
/38KB
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -