(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No12057 の記事


■12057 / )  Re[15]: 分節されたものの呼び名
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2021/04/20(Tue) 19:52:49)
    あ、ちょっと、カント、思い出した。受動的総合の世界に入る前に。

    現象学では、意識の「総合」を大きく二つに分節したものへの名称が「受動的総合」と「能動的総合」。

    ここでカントのを見て見ます。カントのについてpipitさまから教わったのは、

    『導入のためのこの序論としての役割においては、人間の認識には二つの〈幹〉があることを指摘しておくだけで十分であろう。この二つの〈幹〉とは感性と知性[=悟性]であり、これらはおそらく、まだわたしたちには知られていない一つの共通の〈根〉から生まれてきたものである。感性によって、わたしたちに対象が与えられ、知性によってこの対象が思考されるのである。』中山元先生訳『純粋理性批判1』p63----(K)

    でした。

    なんかこういうの、現象学の意識の分節の仕方と似てる感じがする。

    カントの場合、『人間の認識』ってあるけど、わたしのばあい「認識」を〈真正な判断〉(狭義の意味でね)(No11053)ってしてるから、「認識」ってしないで、「意識」として、人間の意識をまず大きく「感性」と「知性」の二つに分けている、ってわたし見た。
    ただ、カントの場合、意識をゲシュタルトとして見てるかどうかはわかんない。わたし、ここんところが重要だと思ってるだけど。

    あと、『まだわたしたちには知られていない一つの共通の〈根〉から生まれてきたものである』っていうところは括弧に入れとく(エポケー)ね。

    かなりわたしの入ってきてるけど書いとく。
    あ、これもちょっとあるから後で。




返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -