(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No11479 の記事


■11479 / )  Re[54]: 判断表
□投稿者/ pipit -(2021/03/20(Sat) 17:41:18)
    あぁ、表の形が上手く書き込めませんでした m(_ _)m
    私見を交えて、まとめてみます。(もちろん勘違い可能性有り)

    判断時の思考の形式として、



    関係
    様態

    私たちは、判断から、対象についての知識を作っていきます。
    その、判断の大きなポイントとして、上記四つの概念を使うということかと。


    例えば、車を運転する時、適正な認識を作るためのポイントってありますよね。
    全部を頭の中で演算してるわけではない。
    白線の流れだったり、
    信号の色だったり、
    脇に人影はないか、だったり、
    安全運転のための必要最低限な確認ポイントってありますよね。
    そのような【ポイント】と同じような使い方で、

    知覚により対象を規定する際、
    大枠として、四つのポイントが知性の判断として機能してる、と考えたらいいかなと思いました。

    そして、この四つに、それぞれ3項目の支分がある。

    1 Quantity 【量】of judgements
    ※Universal (全称判断)
    ※Particular (特称判断)
    ※Singular (単称判断)

    2 Quality 【質】
    ※Affirmative (肯定)
    ※Negative (否定)
    ※Infinite (無限)

    3 Relation【関係】
    ※Categorical(断言)
    ※Hypothetical(仮言)
    ※Disjunctive(選言OR)

    4 Modality 【様態】       
    ※Problematical (可能、蓋然)      
    ※Assertorical (現実、実然)
    ※Apodeictical (必然)





返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -