(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No11386 の記事


■11386 / )  伝言ゲーム
□投稿者/ 田秋 -(2021/03/13(Sat) 07:47:23)
    おはようございます、floraさん

    >演奏の方々が皆同じように動くじゃないですか、あれはプルト1の人が指揮者やコンマスの意図をキャッチして、後ろのプルトに伝える、プルト2→プルト3→・・・・って大変じゃないですか? 目がいくつあっても足りないような〜〜?

    皆が同じように動くのは前からの伝言ゲームの結果ではありません。各プレーヤーはその時の音楽を概ね同じように感じます。同じように感じると体の動きも似てきます。風が吹くと木々が大体同じように揺れるようなものです。

    前からの伝言ゲーム(或いは言葉ではなく目で見て)で一番多いのは、弓のどの部分(弓先か弓の中程か)で弾いているかです。これは指揮者から見ても一番わかることです。指揮者に見つかる前に合わせるのですが、慣れたない若いプレーヤーで気がついていないと指揮者(ラザレフとか)に「そこ、もっと弓先で!」とか言われたりします。

    これも弓の話ですが、飛ばして(スタッカート)いるかどうか、飛ばすならどのくらいか、という問題があります。チャイコフスキーの悲愴の1楽章、導入部が終わって主題をビオラが、「シドレード」というを弾きます。この「シド」の部分がなかなか奥が深いのです。
    写真はその部分のスコアです。スタッカートをスラーで結んでいます。これをどう解釈するか指揮者によってかなり違います。

    https://www.youtube.com/watch?v=Wndp6taP95o
    2'15"
    https://www.youtube.com/watch?v=SVnF3x44rvU
    2'46"
    https://www.youtube.com/watch?v=-QQ5TCNzbcI
    1'47"

    後、伝言ゲームではどの弦で弾くか?というのがあります。これは後ろからはなかなかわからないので文字通り伝言ゲームになるか、アタマが後ろを振り向いて「ここは〜線で弾いて」とか言います(ただアタマが頻繁に後ろ向いて何か指示すると嫌われます)。

911×533 => 600×351

1615589243.jpg
/175KB
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -