(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No10834 の記事


■10834 / )  Re[38]: 真理について思うこと
□投稿者/ パニチェ -(2021/02/06(Sat) 11:07:44)
    2021/02/06(Sat) 11:51:34 編集(投稿者)

    こんにちは、restさん。横レス失礼します。

    No10832に返信(restさんの記事)

    > オームの法則(電圧=電流×抵抗)という真理やフレミングの左手の法則という真理の発見はモーターの発明へとつながり、真理の発見は創造性を誘発するのではないか。
    >  無時間という時間の発見は世界を唯一無二の三次元空間のみの実在を認め、過去や未来の実在を認めないので、社会の約束事つまりルールとしての時間が存在し、その実体はない。すると未来が実在しないので明日の目標を立て着実に実現していくことは極めて創造的といえる。無時間という時間は自由意志を保証する。もし決定論が真理ならすべてが運命だから創造性を失うことになる。B系列の相対論的時間は決定論なのだ。明らかに自由意志を否定している。自由のないところに創造はない。
    >  真理の弱点はその普遍性にある。普遍性ゆえに共同性を刺激し同質なものが結合して民族主義やファシズムやナチズムを誘発して異質なものと対立して戦争へと結びつくことである。これを防ぐ意味でも多様性の価値を認める必要がある。

    論旨においては同意します。
    ご指摘通り、新たに発見された科学理論(法則)によって新たな技術や製品が開発されます。

    議論の余地があるとすれば法則も含めた科学理論が真理たりえるかどうかってことでしょうか。

    私は科学理論はどこまでいっても仮説だと考えています。
    ニュートン力学が相対論によって上書きされたように、常に科学理論とは上書きされる可能性(反証可能性)を有してますから。

    但し、真理を相対的真理と絶対的(根源的)真理のように定義を分ければ科学理論(法則)は相対的真理だと思います。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -