TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 田秋総合研究所 33 /パ二チェ (24/08/14(Wed) 08:55) #38296
Nomal 宇宙トピック二つ /田秋 (24/08/16(Fri) 20:47) #38332
  └Nomal ガット マルセイユ /flora (24/08/16(Fri) 22:32) #38334
    └Nomal Re[3]: ガット マルセイユ /田秋 (24/08/17(Sat) 19:56) #38339
      └Nomal フォーと /田秋 (24/08/17(Sat) 22:56) #38340 1723902999.jpg/163KB
        └Nomal 赤目48滝 /田秋 (24/08/18(Sun) 20:18) #38353 akame48.jpg/200KB
          └Nomal 王位戦第4局 /田秋 (24/08/19(Mon) 09:07) #38355
            └Nomal Re[7]: 王位戦第4局 /田秋 (24/08/19(Mon) 19:50) #38356 huujite.jpg/209KB
              ├Nomal 著作権法 /田秋 (24/08/19(Mon) 21:49) #38358
              │└Nomal 慈雨 /田秋 (24/08/20(Tue) 06:32) #38359
              └Nomal Re[8]: 王位戦第4局 /田秋 (24/08/20(Tue) 09:02) #38360
                └Nomal Re[9]: 王位戦第4局 /田秋 (24/08/20(Tue) 18:32) #38363
                  └Nomal 科目登録 /田秋 (24/08/20(Tue) 20:35) #38366
                    └Nomal I am a fool to want you /田秋 (24/08/20(Tue) 22:25) #38368
                      └Nomal 田秋さんの似非哲学(宗教) /田秋 (24/08/21(Wed) 21:22) #38378
                        └Nomal Re[13]: 田秋さんの似非哲学(宗教) /flora (24/08/23(Fri) 16:53) #38382
                          └Nomal Re[14]: 田秋さんの似非哲学(宗教) /田秋 (24/08/23(Fri) 21:19) #38384
                            └Nomal 計算問題 /田秋 (24/08/24(Sat) 19:39) #38392 1724495978.jpg/5KB
                              └Nomal Re[16]: 計算問題 /akaimi (24/08/24(Sat) 21:33) #38393
                                └Nomal Re[17]: 計算問題 /田秋 (24/08/24(Sat) 21:46) #38394
                                  └Nomal Re[18]: 計算問題 /田秋 (24/08/25(Sun) 06:19) #38395 1724534386.jpg/73KB
                                    └Nomal Re[19]: 計算問題 /akaimi (24/08/25(Sun) 08:15) #38396
                                      └Nomal 図形問題 /田秋 (24/08/26(Mon) 08:57) #38411 zukei.jpg/42KB
                                        └Nomal Re[21]: 図形問題 /rest (24/08/27(Tue) 04:14) #38433
                                          └Nomal Re[22]: 図形問題 /田秋 (24/08/27(Tue) 08:29) #38435 zukei.jpeg/45KB
                                            └Nomal 王位戦第5局 /田秋 (24/08/27(Tue) 10:13) #38436
                                              └Nomal Re[24]: 王位戦第5局 /田秋 (24/08/27(Tue) 15:02) #38437 shogi.jpeg/239KB
                                                └Nomal Autumn in New York /田秋 (24/08/27(Tue) 16:42) #38440
                                                  ├Nomal Re[26]:問題 /悪魔ちゃん (24/08/27(Tue) 19:25) #38441 1724754354.jpg/30KB
                                                  │├Nomal Re[27]: :問題 /悪魔ちゃん (24/08/27(Tue) 19:51) #38442
                                                  ││└Nomal Re[28]: :問題 /田秋 (24/08/27(Tue) 21:52) #38445 1724763134.jpeg/61KB
                                                  │└Nomal Re[27]: :問題 /田秋 (24/08/28(Wed) 14:16) #38449 keisan3.jpeg/6KB
                                                  └Nomal Re[26]: Autumn in New York /flora (24/08/28(Wed) 15:26) #38451
                                                    ├Nomal 王位戦 /田秋 (24/08/28(Wed) 18:31) #38458
                                                    └Nomal Re[27]: Autumn in New York /田秋 (24/08/28(Wed) 22:02) #38461
                                                      ├Nomal Billy Joel 2連発 /田秋 (24/08/28(Wed) 22:10) #38462
                                                      └Nomal Re[28]: Autumn in New York /flora (24/08/28(Wed) 23:20) #38463
                                                        └Nomal 大雨 /田秋 (24/08/29(Thu) 13:06) #38464 1000003990.jpg/426KB
                                                          └Nomal ヴァース /田秋 (24/08/30(Fri) 16:49) #38469
                                                            └Nomal Re[31]: ヴァース /flora (24/08/30(Fri) 19:07) #38470
                                                              └Nomal Re[32]: ヴァース /田秋 (24/08/30(Fri) 19:14) #38471
                                                                └Nomal Re[33]: ヴァース /flora (24/08/30(Fri) 19:16) #38472
                                                                  └Nomal Re[34]: ヴァース /flora (24/08/30(Fri) 19:38) #38473
                                                                    └Nomal Re[35]: ヴァース /flora (24/08/30(Fri) 19:41) #38475
                                                                      └Nomal Re[36]: ヴァース /田秋 (24/08/30(Fri) 20:16) #38476
                                                                        └Nomal Re[37]: ヴァース /flora (24/08/30(Fri) 23:32) #38477
                                                                          └Nomal フォー /田秋 (24/08/31(Sat) 15:43) #38499 4.jpeg/236KB
                                                                            └Nomal ジャズで一休み /田秋 (24/09/01(Sun) 10:11) #38532
                                                                              └Nomal ジャズで一休み /田秋 (24/09/02(Mon) 10:51) #38555
                                                                                └Nomal AKI YASHIRO in jazz /田秋 (24/09/03(Tue) 20:01) #38577
                                                                                  └Nomal 曲当てクイズ /田秋 (24/09/04(Wed) 08:16) #38580
                                                                                    └Nomal Re[43]: 曲当てクイズ /rest (24/09/04(Wed) 09:46) #38582
                                                                                      └Nomal Re[44]: 曲当てクイズ /田秋 (24/09/04(Wed) 10:54) #38583
                                                                                        └Nomal 王座戦 /田秋 (24/09/04(Wed) 20:48) #38593
                                                                                          └Nomal ゴミ収集車 /田秋 (24/09/05(Thu) 21:12) #38606
                                                                                            └Nomal 百条委員会 /田秋 (24/09/06(Fri) 11:49) #38617
                                                                                              └Nomal Re[48]: 百条委員会 /田秋 (24/09/06(Fri) 14:36) #38624
                                                                                                └Nomal Re[49]: 百条委員会 /田秋 (24/09/06(Fri) 15:06) #38626
                                                                                                  └Nomal Re[50]: 百条委員会 /田秋 (24/09/06(Fri) 16:06) #38629
                                                                                                    ├Nomal 曲当てクイズ /田秋 (24/09/07(Sat) 14:55) #38669
                                                                                                    └Nomal Re[51]: 百条委員会 /田秋 (24/09/07(Sat) 15:57) #38676
                                                                                                      └Nomal 西山朋佳週間 /田秋 (24/09/09(Mon) 07:47) #38719
                                                                                                        ├Nomal ジャズで一休み /田秋 (24/09/09(Mon) 19:34) #38726
                                                                                                        │└Nomal Re[54]: ジャズで一休み /hana (24/09/11(Wed) 07:35) #38741
                                                                                                        │  └Nomal Re[55]: ジャズで一休み /田秋 (24/09/11(Wed) 08:46) #38742
                                                                                                        │    ├Nomal Re[56]: ジャズで一休み /田秋 (24/09/11(Wed) 08:49) #38743
                                                                                                        │    │└Nomal Re[57]: ジャズで一休み /hana (24/09/11(Wed) 16:56) #38755
                                                                                                        │    │  └Nomal Re[58]: ジャズで一休み /田秋 (24/09/11(Wed) 17:29) #38756
                                                                                                        │    │    └Nomal Re[59]: ジャズで一休み /hana (24/09/11(Wed) 17:47) #38757
                                                                                                        │    └Nomal Re[56]: ジャズで一休み /hana (24/09/11(Wed) 10:09) #38744
                                                                                                        └Nomal Re[53]: 西山朋佳週間 /田秋 (24/09/10(Tue) 17:46) #38733
                                                                                                          └Nomal 田秋さんへ /hana (24/09/12(Thu) 06:53) #38770
                                                                                                            └Nomal 『アラバマ物語』 /flora (24/09/12(Thu) 14:09) #38773
                                                                                                              └Nomal 栗とジャガイモ /田秋 (24/09/12(Thu) 21:21) #38786 kuri.jpeg/229KB
                                                                                                                └Nomal カングリ /田秋 (24/09/13(Fri) 10:49) #38788
                                                                                                                  └Nomal 内なる差別 /田秋 (24/09/14(Sat) 10:11) #38816
                                                                                                                    └Nomal Re[59]:NHK杯戦 /田秋 (24/09/15(Sun) 11:00) #38840
                                                                                                                      └Nomal Re[60]: :NHK杯戦 /田秋 (24/09/15(Sun) 12:33) #38842
                                                                                                                        └Nomal Ravel pianoconcerto in G /田秋 (24/09/15(Sun) 14:51) #38848
                                                                                                                          └Nomal ジャガイモ /田秋 (24/09/15(Sun) 17:57) #38858 1000004025.jpg/474KB
                                                                                                                            └Nomal ジャズで一休み /田秋 (24/09/16(Mon) 22:09) #38878
                                                                                                                              └Nomal 恵那 /田秋 (24/09/17(Tue) 21:30) #38891 ena.jpeg/262KB
                                                                                                                                └Nomal 王座戦 /田秋 (24/09/18(Wed) 06:30) #38892
                                                                                                                                  └Nomal Re[66]: 王座戦 /田秋 (24/09/18(Wed) 13:19) #38893
                                                                                                                                    └Nomal Re[67]: 王座戦 /田秋 (24/09/18(Wed) 19:51) #38895
                                                                                                                                      └Nomal 不信任案採決 /田秋 (24/09/19(Thu) 08:25) #38897
                                                                                                                                        └Nomal Re[69]: 不信任案採決 /田秋 (24/09/19(Thu) 17:38) #38904
                                                                                                                                          └Nomal Re[70]: 不信任案採決 /悪魔ちゃん (24/09/19(Thu) 19:08) #38905
                                                                                                                                            └Nomal Re[71]: 不信任案採決 /田秋 (24/09/19(Thu) 19:35) #38907
                                                                                                                                              └Nomal Re[72]: ニンニク /田秋 (24/09/20(Fri) 17:46) #38911 1000004053.jpg/441KB
                                                                                                                                                └Nomal Re[73]: 不信任案採決 /悪魔ちゃん (24/09/20(Fri) 19:03) #38914
                                                                                                                                                  └Nomal Re[74]: 不信任案採決 /田秋 (24/09/21(Sat) 05:50) #38918
                                                                                                                                                    └Nomal 不信任案可決 /田秋 (24/09/21(Sat) 06:10) #38919
                                                                                                                                                      └Nomal so what /田秋 (24/09/21(Sat) 10:51) #38923 senpou3.jpeg/49KB
                                                                                                                                                        └Nomal 高山旅行 /田秋 (24/09/25(Wed) 20:17) #38941 takayama.jpeg/814KB
                                                                                                                                                          ├Nomal 高山旅行二日目 /田秋 (24/09/26(Thu) 06:05) #38943 niisihodaka.jpeg/1126KB
                                                                                                                                                          └Nomal Re[78]: 高山旅行 /パ二チェ (24/09/26(Thu) 08:18) #38944
                                                                                                                                                            └Nomal 飛騨古川 /田秋 (24/09/26(Thu) 10:37) #38945 hidahurukawa.jpeg/1007KB
                                                                                                                                                              └Nomal 兵庫県知事記者会見 /田秋 (24/09/26(Thu) 14:55) #38947
                                                                                                                                                                └Nomal Re[81]: 兵庫県知事記者会見 /悪魔ちゃん (24/09/26(Thu) 18:16) #38948
                                                                                                                                                                  └Nomal おあとが /田秋 (24/09/26(Thu) 19:24) #38949


親記事 / ▼[ 38332 ]
■38296 / 親階層)  田秋総合研究所 33
□投稿者/ パ二チェ -(2024/08/14(Wed) 08:55:49)
    トピ主こと所長:田秋さん


    No3536に返信(田秋さんの記事)

    > 田秋=Turkey=おマヌケ(?) 総合=なんでも、研究所=酒の肴にするとのことです


    引き続きよろしくお願いします。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38296 ] / ▼[ 38334 ]
■38332 / 1階層)  宇宙トピック二つ
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/16(Fri) 20:47:02)
    2024/08/18(Sun) 05:48:56 編集(投稿者)

    地球の最後は膨張した太陽に飲み込まれると信じていたが、他のシナリオもあるそうだ。末期の太陽は膨張しながら膨大な物質を放出する。そうすると太陽は軽くなって惑星を捉えている重力が弱くなる。その結果、地球の公転軌道は大きくなり太陽から離れた軌道を公転するようになる。そのため太陽に飲み込まれずに済むというシナリオ。
    最終的に太陽は白色矮星になり(もう核融合反応を起こさないので)次第に温度が低くなり暗くなっていく。しかし、重力は強いので地球は逃れられず暗く冷えた元太陽の周りを回り続けることになる。このシナリオだとひょっとすると宇宙と寿命を共にするかもしれない(しかしそうなると1350億年以上真っ暗の中を回り続けるのかあ・・・)。

    二つ目
    JWST(ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)が131億光年彼方にある銀河の撮影に成功した。それは131億年前の宇宙の姿を意味する。そこにはなんと天の川銀河と同じ程度の大きさの銀河が6個も映っていた。
    現在の宇宙論では、宇宙誕生後6〜7億年ではそんな大きな銀河は作れなくて、もっと小さな赤ちゃん銀河しかないはずなのだ。
    研究者は観測精度を高め、本当にそれが大きな銀河なのかを確かめるとのこと。もし観測の通りならば、宇宙論の修正を迫られそうだ(ビッグバンを否定する程のものではない)。

    宇宙の話はスケールが大きくて良い。気が滅入ったときのボクの処方箋は宇宙の本を読むことと春祭を聴くこと。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38332 ] / ▼[ 38339 ]
■38334 / 2階層)  ガット マルセイユ
□投稿者/ flora -(2024/08/16(Fri) 22:32:24)
    2024/08/17(Sat) 14:50:11 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは

    >ガットはご推察の通り腸のことで、弦楽器には専ら羊の腸から作った弦を使っています。弦を作っているところは見たことありませんが、腸の繊維を撚り合わせて作る様です。

    どうもありがとうございます。繊維だけですとやはり温度。湿度の関係で多少の伸縮はあるのでしょうか? 楽器も木製でおそらくミクロの単位で伸縮があると想像され、なんかいい感じがしました。(もちろん随時調整が大変だと思いますが〜^^;)

    hanaさんとの対話でマルセイユのオペラハウスのことをおっしゃっておりましたね。 どんな感じかと思ってみましたら、ファサードがパルテノン神殿のようですね。確かパリのマドレーヌ寺院もパルテノンのようで、マルセイユのオペラハウスの歴史を感じました。

    https://www.music-opera.com/en/venues/marseille-opera-de-marseille.html


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38334 ] / ▼[ 38340 ]
■38339 / 3階層)  Re[3]: ガット マルセイユ
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/17(Sat) 19:56:54)
    2024/08/17(Sat) 21:55:41 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    floraさんのおっしゃる通り、新しいガット弦は伸びます。2日くらい本番では使えません。最初は3分毎にチューニングが必要です。2日目、楽器を取り出し弾いてみると多分3度位(正確には覚えていません)音程が下がっています。
    ナイロン弦も伸びますが、ガット程ではありません。

    マルセイユの市営オペラ、多分ですが、正面玄関は見ていません。外国ツアーだとホテルから貸切バスで会場に向かう事が多いですが、楽屋口に着きます。正面はまだ鍵が掛かっていると思います。せっかくきれいに掃除したのに汚されるの嫌がるのでしょう。セキュリティ的にも。
    会場で覚えているのは斜めになった舞台と古いオペラ劇場によくある、馬蹄形になった3〜4階はある壁面のボックス席です。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38339 ] / ▼[ 38353 ]
■38340 / 4階層)  フォーと
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/17(Sat) 22:56:39)
    2024/08/17(Sat) 23:15:01 編集(投稿者)

    最近、美味しいベトナム料理の店を見つけ、今日は牛スネのフォーを食べた。初めて行ったとき
    「パクチー、大丈夫ですか?」
    と聞かれ
    「大丈夫」
    と答えたので、以後、聞かずに載せて出してくれる。

    フォーはビーフン、いわゆる米粉の麺なのだが、これが美味しい。昔から米がある日本でビーフンが普及しなかったのは、不思議だ。

    写真のフォーの向こうに並んでいるのは薬味。チリ、ラー油、ミソ、唐辛子。

    いつもは食事の後、ベトナムコーヒーを飲むのだが、今日はこのあと地元では有名なT2というチョコレート菓子専門店へ行くので飲まなかった。甘い味のコーヒーで好みなので、豆を買った。

    T2のHP
    https://t2-studio.co.jp/

    チョコレート菓子専門店とはいうけれど、それ以外のケーキなんかも置いている。
    で、今日注文したのは、グレープフルーツをくり抜いて、その中にグレープフルーツゼリーとグレープフルーツの実を詰めた食べ物(何と呼ぶのかわからない。注文する時、隣のテーブルの人が食べてるのをそっと指差し「あれ」^^)。
    これが想像以上に美味しかった。
666×1000 => 400×600

1723902999.jpg
/163KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38340 ] / ▼[ 38355 ]
■38353 / 5階層)  赤目48滝
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/18(Sun) 20:18:04)
    急に思い立って赤目48滝に行ってきました。案内書には片道90分とありましたが、2時間かかりました。写真の岩窟滝で足湯ならぬ足水してみたら冷たくて気持ちよかった。
    着ているのは娘がボクの誕生日にくれた古希のTシャツ。
    外見 31歳
    体感 24歳
    行動 15歳
    合計 70歳
    扇子に古希
    と書いてあります。
    すれ違った人からの評判、良かったです^^
    さすが我娘!お父さん譲りのウィット精神。

    18000歩きました。

1000×750 => 600×450

akame48.jpg
/200KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38353 ] / ▼[ 38356 ]
■38355 / 6階層)  王位戦第4局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/19(Mon) 09:07:22)
    王位戦第4局が始まりました。矢倉模様。
    渡辺9段、随分明るい水色の着物。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38355 ] / ▼[ 38358 ] ▼[ 38360 ]
■38356 / 7階層)  Re[7]: 王位戦第4局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/19(Mon) 19:50:29)
    渡辺9段、2時間37分の大長考で43手目を封じました。その1手前の藤井王位は51分で5六歩を打ったので、この2手で3時間28分経過しています。

    藤井王位の5六歩は角取りなので、逃げながら相手の歩を取る8四角はほぼ必然。
    常識的には8四角ですが、あまりの長考にそれ以外の手を指す可能性もあるかも???。AI評価は8四角が最善です。

    8四角は指そうと思えば(ボクでも)ノータイムで指せる手。明日の封じ手開封が楽しみ。

    写真は封じ手の局面
1000×750 => 600×450

huujite.jpg
/209KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38356 ] / ▼[ 38359 ]
■38358 / 8階層)  著作権法
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/19(Mon) 21:49:38)
    放送大学の1学期の成績、15日以降に発送とあるのに今日も来なかった。で、辛抱しきれなくなってWEBで見た(WEBでは15日発表)。

    懸案の「著作権法」、成績はAだった。80点〜89点ということ。 まあ、そんなもんか。。。

    既に大方忘れてる  T_T

    ま、いいか。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38358 ] / 返信無し
■38359 / 9階層)  慈雨
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/20(Tue) 06:32:50)
    夜半、まとまった雨が降った。8月に入って初めての雨。草取り人生を送っているボクにはまさに慈雨。ま、雑草にとっても慈雨なんだろうけどね。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38356 ] / ▼[ 38363 ]
■38360 / 8階層)  Re[8]: 王位戦第4局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/20(Tue) 09:02:45)
    2024/08/20(Tue) 09:29:23 編集(投稿者)

    渡辺9段の封じ手は8四角でした。良かったぁ。

    追記
    藤井王位5一飛車のあと、解説は渡辺9段の指し手を2四歩と予想していましたが、指したのは5九銀でした
    これは辛抱の一手です(角の逃げ場所を作る)。昨日の大長考は苦慮してたのですね。2四歩を決行すると後戻りが出来ず、上手い組み立てが出来なかったのでしょうとの解説。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38360 ] / ▼[ 38366 ]
■38363 / 9階層)  Re[9]: 王位戦第4局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/20(Tue) 18:32:03)
    藤井王位が勝ち3勝し、永世王位に王手をかけました。

    寄せがすごすぎ。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38363 ] / ▼[ 38368 ]
■38366 / 10階層)  科目登録
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/20(Tue) 20:35:44)
    放送大学の来季の受講科目の登録をした。

    1.貧困の諸相
      貧困というものをどのように捉えているのか興味がある。
    2,持続可能な社会と生活
     1年前に取ったSDGsと関係あるかなと思って。あんときは意味不明の妨害があったなあ。。。
    3.財政と現代の経済社会
     自分の興味とはかなり離れた分野だが、実は知っておかないといけないことが沢山あるに違いない。
    4.漢字教育の実践
     漢字の面接授業。時間内にレポートを書く訓練。

    以上、4つを登録しました。授業料42000円。そのうち請求書が来て振り込むと教科書が送られてきます。4.は面接授業なので教科書ではなく当日プリント。

    hanaさんはどうしたかな?
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38366 ] / ▼[ 38378 ]
■38368 / 11階層)  I am a fool to want you
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/20(Tue) 22:25:27)
    今週のrestさん紹介の1曲は「I am a fool to want you」。これも初めて聴いた。

    フランク・シナトラ作曲ということなので、まず彼の歌を聴いた
    https://www.youtube.com/watch?v=RdSJ7N6VMWw&t=20s

    検索しているとチェット・ベイカーの名前がよく出てくるので彼の死の年にシュトゥットガルトで歌った録画を視聴した。
    https://www.youtube.com/watch?v=gmqJU2aFU0Y&t=22s

    それらとrestさん紹介のビリー・ホリデーのものも聴き比べた。
    シナトラのものは1999リマスターとあるが、いつ歌ったもののリマスターかわからない。ビリーホリデーのものは声の質から想像するにかなり後期ではないかと思う。

    一番健全な雰囲気なのはフランク・シナトラ、この時期、プライベートな事で大きな葛藤があったとしても。
    チェット・ベイカーとビリーホリデーは歌い方は全然違うが、表現したいものは同じ、少なくともかなり同質なものだと思う。youとは求めても得られなかったもの、自分の人生の総決算のような気がする。

    今週もrestさん、ありがとうございます。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38368 ] / ▼[ 38382 ]
■38378 / 12階層)  田秋さんの似非哲学(宗教)
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/21(Wed) 21:22:14)
    2024/08/21(Wed) 21:46:23 編集(投稿者)

    【音楽で語る】というのは比喩的表現で、実際は音楽で「示している」のかもしれない。ただ表現としては音楽で「語る」の方が断然恰好良い。

    音楽業界はウィトゲンシュタインほど言葉に厳格ではないので、「語る」と「示す」の違いを全く気にしない(?)。

    論考 6・522
    「だがもちろん言い表しえぬものも存在する。それは示される。それは神秘である」
    (岩波文庫 野矢茂樹訳「論理哲学論考」より)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38378 ] / ▼[ 38384 ]
■38382 / 13階層)  Re[13]: 田秋さんの似非哲学(宗教)
□投稿者/ flora -(2024/08/23(Fri) 16:53:38)
    田秋さん、こんにちは

    面白いサイトを見つけました。オリジナルのドイツ語と2組の英訳をみることができます。

    https://people.umass.edu/klement/tlp/tlp-hyperlinked.html#p6.522GER

    6.522 P/M [→GER | OGD] 
    There are, indeed, things that cannot be put into words. They make themselves manifest. They are what is mystical. [D.F. Pears と B.F. McGuinness訳]

    6.522 GER [→OGD | P/M]
    Es gibt allerdings Unaussprechliches. Dies zeigt sich, es ist das Mystische. [オリジナルドイツ語]

    6.522 OGD [→GER | P/M]
    There is indeed the inexpressible. This shows itself; it is the mystical. [OgdenとRamsey訳]

    >論考 6・522
    「だがもちろん言い表しえぬものも存在する。それは示される。それは神秘である」
    (岩波文庫 野矢茂樹訳「論理哲学論考」より)

    それは示されるの意味が分からなかったのですが、それは「自ら」がそれを示す、ということに英訳では思えました。 ただそれが自ら示したものを私たちが受け取った時には、それは私たちは「言葉では」表現できないのでしょうね。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38382 ] / ▼[ 38392 ]
■38384 / 14階層)  Re[14]: 田秋さんの似非哲学(宗教)
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/23(Fri) 21:19:18)
    こんにちは、floraさん

    サイトの紹介、ありがとうございます。
    論考はボクには難解で、通読したことはまだありません。論考中の語句が本に引用されている場合などに読んでみる程度です。

    この「示される」という語句も、ウィトゲンシュタインが込めている意味とは違う解釈をきっとしていると思います。というか「ボクの解釈はこうだ」とはっきり言えるものも持っていません。

    ボクはこの「示す」に「百聞は一見に如かず」のようなイメージを持っています。本を読んだり人の説明を聞くよりも実際にそのものを見た時に「あ、なるほど!」と思う感覚と似ているのかなと想像したりします。

    ウィトゲンシュタインは神、倫理、哲学などを「語り得ぬもの」としていると思うのですが、音楽もきっとその範疇に入るのでは?と想像しています。

    バッハにしてもベートーベンにしてもバルトークにしても、その音楽を聴いていると、ふと彼らの顔が浮かぶことがあります。その「顔」というのは彼らが書きたかった、言いたかった主張を代弁しているような気がします。そういうものは(少なくともボクには)言葉では説明出来ないものです。「味」に似ているかもしれません。

    語学的には、英語もドイツ語も再帰代名詞が使われているのできっとそのもの自身が示しているものでは?と思います。それを見た者が感じる(悟るまでいくと良いのですが)ということかな?と思ってます。

    結局のところ、よくわからないのです・・・
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38384 ] / ▼[ 38393 ]
■38392 / 15階層)  計算問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/24(Sat) 19:39:38)
    下の計算をしなさい。
389×119

1724495978.jpg
/5KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38392 ] / ▼[ 38394 ]
■38393 / 16階層)  Re[16]: 計算問題
□投稿者/ akaimi -(2024/08/24(Sat) 21:33:46)
    田秋さん、こんばんは。

    No38392に返信(田秋さんの記事)
    > 下の計算をしなさい。

    4/21です。

    ハズレてたら恥ずかしいけど^^;

    前2つを通分して足し、後の2つも通分して足し、その2つを足し、20/105と出たものを5で割りました。

    不思議なことに、分母の一番先の数字の3と一番最後の7を掛けた21に分母はなるんですね。
    分子も、1を4つ足しただけになってます。



[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38393 ] / ▼[ 38395 ]
■38394 / 17階層)  Re[17]: 計算問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/24(Sat) 21:46:51)
    こんばんは、akaimiさん

    大正解です。

    すばらし!
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38394 ] / ▼[ 38396 ]
■38395 / 18階層)  Re[18]: 計算問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/25(Sun) 06:19:46)
    おはようございます、akaimiさん並びに皆さま

    昨日の問題はどこかの中学入試の問題で、下図が模範解答です。
1000×500 => 600×300

1724534386.jpg
/73KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38395 ] / ▼[ 38411 ]
■38396 / 19階層)  Re[19]: 計算問題
□投稿者/ akaimi -(2024/08/25(Sun) 08:15:50)
    田秋さん、おはようございます。

    No38395に返信(田秋さんの記事)

    > 昨日の問題はどこかの中学入試の問題で、下図が模範解答です。

    原始的な計算方法で答えを昨日は出しましたが、きっと正式な計算方法があるのだろうなと思っていました。
    原理を理解して計算すると、私がしたように大きな最小公倍数を求めたりすることなく計算できるのですね。
    模範解答をありがとうございました(^^♪

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38396 ] / ▼[ 38433 ]
■38411 / 20階層)  図形問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/26(Mon) 08:57:25)
    長方形ABCDの面積を求めよ。

    これもどこかの中学入試問題です。

    気が付けばそれほど難しくありませんが、気が付かないとどこから手をつければよいかの見当もつきません。
1000×500 => 600×300

zukei.jpg
/42KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38411 ] / ▼[ 38435 ]
■38433 / 21階層)  Re[21]: 図形問題
□投稿者/ rest -(2024/08/27(Tue) 04:14:54)
    仕事がきょうは午後出勤なのでじっくり考えてみました。
    出題内容は中学、高校レベルだと思います。円周角と三角関数の問題です。
    まず解答からいいますと10です。
    Eの角度が未設定なので図から0<E<90度として仮に75度と設定しておきましょう。
    すると横ADの長さはsin75度×5で示されます。
    縦DCの長さは円の直径と等しいですので円の直径を求めます。
    円周角Fは90度なので直径は2/cos(90-75)=2/cos15になります。
    従って長方形の面積は
    5sin75×2/cos15=10sin75/cos15
    ここでcos15=sin75なので
    10sin75/sin75=10
    面積は10となります。

    良問ありがとうございました。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38433 ] / ▼[ 38436 ]
■38435 / 22階層)  Re[22]: 図形問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/27(Tue) 08:29:30)
    おはようございます、restさん。

    解答ありがとうございます。答え10、大正解です。スバラシ。

    これは中学入試問題なので、模範解答は三角関数を使わずに解いています。

    模範解答

    まず、円の中心oとCを通る直線を引き、円oとの交点をL、線分AEとの交点をKとします。そうすると線分KGと線分ADは平行になります(なりますよね?註)。
    次にFとLを結ぶ線分を引きます(線分FL)。

    三角形EGKと三角形LGFを考えます。
    ∠LFGは直径の円周角なので直角になります。

    そうすると∠Gは共通(∠EGKと∠LGF)、∠EKGと∠LFGは共に直角なので三角形EGKと三角形LGFは相似になります。
    相似では対応する辺の比が等しくなるので
    EG:GK=LG:GF
    わかっている数値を代入すると
    5:GK=LG:2
    比例式の内項の積と外項の積は等しいことから
    GK×LG=10
    GKはDA(長方形の横)に等しく、LGはCD(長方形の縦)に等しいので GK×LGが求める面積となり、長方形ABCDの面積は10となります。

    以上が模範解答です。restさんにはくどい説明になりすみません。 m(_ _)m
    この問題は長方形の縦横の具体的な長さがわからずに面積が出てしまうという、不思議な問題でした。

    註 円に外接する正方形を考えた時、対面する接点を結ぶ線分(LGとHI)はoを通る直径(直交軸)になります。これで線分ADとKGが平行であるってことでいいのでしょうか。

    また模範解答では、小学校では円周角は習わないが、小学生の知識でも証明できるので使用しているとの断りがありました。

    ===
    まさかrestさんから解答が寄せられるとは思っていなかったので少しビックリ、大変うれしく思いました。

    この場を借りて、restさんご紹介の楽曲に無断で勝手にコメントをつけている失礼をお詫び申し上げます。

1000×500 => 600×300

zukei.jpeg
/45KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38435 ] / ▼[ 38437 ]
■38436 / 23階層)  王位戦第5局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/27(Tue) 10:13:50)
    王位戦第5局は藤井王位の先手で始まりました。藤井王位が勝てば4勝1敗で王位防衛並びに永世王位を獲得します。
    戦局は早くも緊張場面。藤井王位が攻めるぞ宣言。対して渡辺9段は30分を超える長考中。


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38436 ] / ▼[ 38440 ]
■38437 / 24階層)  Re[24]: 王位戦第5局
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/27(Tue) 15:02:39)
    藤井王位の玉に注目!(あかまる)

    そんなに強くない人の将棋で現れるような王さまの位置。王さま自ら戦闘の先頭に立っています。

    しかもこれでAIの評価値は52対48でわずか2ですが藤井王位が勝っていると言っています。
1000×750 => 600×450

shogi.jpeg
/239KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38437 ] / ▼[ 38441 ] ▼[ 38451 ]
■38440 / 25階層)  Autumn in New York
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/27(Tue) 16:42:25)
    2024/08/27(Tue) 18:06:27 編集(投稿者)

    今週のrestさんが紹介した1曲は「Autumn New York」。この曲は知っていた。何故ならrestさんが過去に紹介していたから。きっとrestさんお気に入りの曲なのだろう。直近ではNo37845で、Ella Fitzgerald & Louis Armstrongのパフォーマンスだった。

    この曲には、あんまり歌われないがverseがあると書いてあるのをみて、verseって何?と思って調べると、メインメロディの前に置かれるイントロダクションのようなもの、というのがボクの理解です。

    それを歌っているのが下のメル・トーメです。
    https://www.youtube.com/watch?v=xse5-UqH55s
    これを聴いてわかったのですがコルトレーン=ゲッツのセッションの最初のピアノソロはこのverseだと思いました(尺が合わないしアドリブに入っている様なので間違ってたらすみません)

    日本語の歌詞
    【verseの部分(deeplにかけて和訳したもの)】
    孤独な休暇を終える時が来た。
    この国に急いで別れを告げる
    だからこの灰色で憂鬱な日に
    マンハッタンのホテルに移り住み
    バラ色の家財道具を処分し
    冒険と戦いの準備をしよう
    この27階から
    大嫌いな、そして憧れの街を見下ろしながら。

    【メインセクション(deeplにかけて和訳し一部手直ししたもの)】
    ニューヨークの秋
    なぜこんなに魅力的に見えるのか?
    ニューヨークの秋
    初日の舞台を迎えるスリル
    鋼鉄の峡谷のきらめく群衆ときらめく雲。
    故郷にいるような気がしてくる
    ニューヨークの秋
    新しい恋の予感
    ニューヨークの秋
    それはしばしば痛みと混じり合う
    手ぶらの夢想家たち
    異国へのため息をつく
    ニューヨークの秋
    もう一度生きてみたい

    ===
    休暇を終え再びニューヨークに戻る人物。
    その人はミュージシャンか俳優かわからないけれど、ポジションを得ようとチャレンジを続けているのだろう。既に何回もオーディションに落ちている。
    オーディションは厳しいけれどチャレンジは受け入れるニューヨーク。

    ボクはニューヨークには一度しか行ったことがなく、しかもそれが秋だったにも拘わらず、秋らしいニューヨークの思い出が全くない。しかし一所懸命這い上がろうとするこの人物の気持ちは伝わってくる。

    ===
    マーク・ターナー
    https://www.youtube.com/watch?v=CRhqw8Kjgec

    フランク・シナトラ 1947
    https://www.youtube.com/watch?v=mQiF-DhKbUI&t=1s


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38440 ] / ▼[ 38442 ] ▼[ 38449 ]
■38441 / 26階層)  Re[26]:問題
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/08/27(Tue) 19:25:54)
    田秋さん、お邪魔しま〜す。

    No38392の問題について、添付して話すね。

    たしも(たぶん)akaimiさんと同じように(d)のように計算して通分していって見たのね。

    で、(a)を(b)のように見なさい、っていうことを求めてるのかな?この問題は。
    で、「模範」解答は(c)を導きだすことなのかな?

    この問題考えた人、まず(c)を“教わって”、そこから具体的な数を考えて問題を作ったのなかな?
    分母の数字やその順番は、4+5、1+2、3+4、2+3、でもよかったわけよね。

    あ、わたし何が言いたいかって言うと〜、

    (d)のようにして計算していくの、けっこう「計算力」いると思うんだけど。

474×347

1724754354.jpg
/30KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38441 ] / ▼[ 38445 ]
■38442 / 27階層)  Re[27]: :問題
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/08/27(Tue) 19:51:40)
    もう一つの問題、
    No38411
    これって、
    >中学入試問題<
    だから、restさんのようにサイン・コタイン・タンジェントを教わった高等教育から答えを導き出しちゃいけないのね。小学校で教わった「算数」のうちで解ける問題。
    ん〜ん、restさんのは「それは、大人の考え」。

    >小学校では円周角は習わないが、小学生の知識でも証明できるので使用しているとの断りがありました<、これ、必要?。

    あ、わたしけっこう考えたんだけど、結局わかんなたよ。こういう人の話し、って言うことで。




[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38442 ] / 返信無し
■38445 / 28階層)  Re[28]: :問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/27(Tue) 21:52:14)
    2024/08/27(Tue) 21:56:25 編集(投稿者)

    こんばんは、悪魔ちゃん。

    問題に参加してくれてありがとう。

    一応、円周角の説明をしておきます。

    図1
    ここで大事なのは円周角と中心角との関係で、円周角は中心角の半分になるということです。
    線分AO、BO、COはいずれも半径。∴△ABOも△ACOも二等辺三角形になります。

    図2
    中心角が180の時(角を作る線分が図1から開いていって180度になった時、即ち直径になった時)円周角はその半分の90度になります。
1000×500 => 600×300

1724763134.jpeg
/61KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38441 ] / 返信無し
■38449 / 27階層)  Re[27]: :問題
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/28(Wed) 14:16:28)
    こんにちは、悪魔ちゃん

    最初の問題のポイントはは、下に示した関係です。

    問題を見て各項が答えになるような分数の引き算に気づけば、ほとんどが相殺され問題が超簡単になる、それに気づくかどうかです。

    中学受験をするような小学生はこの手の問題はいやというほどやっているでしょうから、この問題は算数の能力を試すというより、知っているかどうかをみているだけのようにも見えます。

    数学(算数)は地道に計算することよりスマートな(楽な)計算を好みます。
    例えば1から10まで全部足すと55になりますが、これを1+10,2+9、3+8、4+7,6+5のように組み合わせ11×5=55とするやり方を好みます。
    1から100までなら101×50=5050という調子です。

    また面白そうな問題を見つけたら出題したいと思います。

    akaimiさん、restさん、悪魔ちゃん、ありがとうございました。
445×114

keisan3.jpeg
/6KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38440 ] / ▼[ 38458 ] ▼[ 38461 ]
■38451 / 26階層)  Re[26]: Autumn in New York
□投稿者/ flora -(2024/08/28(Wed) 15:26:25)
    2024/08/28(Wed) 16:22:25 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは

    ニューヨークの秋、皆がホリデーから戻ってきて、また活気ずく季節ですね。私はクリスマス時期に行ってみたいです(『ホームアローン』か!)

    >今週のrestさんが紹介した1曲は「Autumn New York」。この曲は知っていた。何故ならrestさんが過去に紹介していたから。きっとrestさんお気に入りの曲なのだろう。直近ではNo37845で、Ella Fitzgerald & Louis Armstrongのパフォーマンスだった。

    >この曲には、あんまり歌われないがverseがあると書いてあるのをみて、verseって何?と思って調べると、メインメロディの前に置かれるイントロダクションのようなもの、というのがボクの理解です。

    >それを歌っているのが下のメル・トーメです。
    https://www.youtube.com/watch?v=xse5-UqH55s

    verseというのは詩(歌詞)の事だと思います。例えばシェークスピアのヴァースとか。 ですから一曲の中にいくつものヴァース(歌詞のセクション)があるのが普通だと思います。 「あまり歌われないヴァースがある」というのは、メインのヴァースの前に歌詞がある場合もある、という意味ではないでしょうか?

    ニューヨークでビリージョエルの「New York State of My Mind」を思い出しました。

    https://www.youtube.com/watch?v=ol0dPJdzm1M

    歌詞を探してみました。

    https://genius.com/Billy-joel-new-york-state-of-mind-lyrics

    ヴァースの3までありました。歌詞内容のリピートは一つのヴァースと数えるようですね。

    いかがでしょうか?
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38451 ] / 返信無し
■38458 / 27階層)  王位戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/28(Wed) 18:31:55)
    藤井王位が勝利、王位防衛、並びに永世王位を獲得しました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38451 ] / ▼[ 38462 ] ▼[ 38463 ]
■38461 / 27階層)  Re[27]: Autumn in New York
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/28(Wed) 22:02:44)
    こんにちは、floraさん

    verseを「メインメロディの前に置かれるイントロダクションのようなもの」と理解したのには色々理由があります。まずメル・トーメの歌を聴いて感じたのは,
    verseのメロディは、いわゆる「Autumn in New York」のメインメロディとは違うということです。それとメインメロディはニューヨークへの思いや出来事を歌っているのに比べ、verseの部分は主にニューヨークでの生活が始まるまでのことやマンハッタンのホテルに着いた時の意気込みを語っているように感じます。演劇などで芝居が始まる前、例えば吟遊詩人が口上を述べる、みたいな部分にverseは該当するのかなと思いました。

    verseを調べるに当っていくつかのサイトを見ましたが、YANNIEさんのブログ
    https://blog.theyannie.com/autumn-in-new-york/
    が参考になりました。ボクは知らなかったのですがYANNIEさんはジャズシンガーとしても活躍されている様です(YANNIEさんのことはabout YANNIEに書かれています)。

    そこに日本語の歌詞が載っているのですがまずVerseとして和訳の歌詞が載っています。その次にchorusとしてメイン部分の歌詞が載っています。
    chorus?
    別に合唱部分じゃないのになあ・・・と思い、一応chorusを調べていると次のようなサイトを見つけました。
    https://emastered.com/blog/verse-vs-chorus#:~:text=To%20start,%20let's%20define
    「Verse vs. Chorus:」
    どうもポップスミュージックの構成に重要な言葉のようで詳しくは上を読んで見て下さい。簡単に言うとverseの部分はその歌詞が重要であり、chorusの部分はその曲のサビ(重要な部分、目立つ部分)になるとのことです。

    また英和辞典 英辞郎でchorusを引くと意味の3番目に「《音楽》〔ポピュラー音楽の主題の〕ソロ部」とありました。

    そのような事を踏まえAutumn in New Yorkを聴くと、verseの部分はその後に来る本体の導入部分かな?と思ったのでした。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38461 ] / 返信無し
■38462 / 28階層)  Billy Joel 2連発
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/28(Wed) 22:10:38)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38461 ] / ▼[ 38464 ]
■38463 / 28階層)  Re[28]: Autumn in New York
□投稿者/ flora -(2024/08/28(Wed) 23:20:30)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38463 ] / ▼[ 38469 ]
■38464 / 29階層)  大雨
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/29(Thu) 13:06:33)
    台風10号の影響で、こちらには大雨警報レベル3発令中です。


755×566 => 600×449

1000003990.jpg
/426KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38464 ] / ▼[ 38470 ]
■38469 / 30階層)  ヴァース
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/30(Fri) 16:49:44)
    ヴァースを何故イントロダクションだと感じたのか、ヴァースについて調べていてようやくその理由がわかりました(今までバースと書いていましたが英語の発音に近いヴァースと表記することにします)。

    no+e
    https://note.com/masatsumu/n/nfc962571d7d8
    ここに
    「ジャズの世界でも本編に入る前の部分をヴァースといいます」と書いてあるのを発見しました。
    「おお、ボクが感じたイメージだ」

    さらにJAM活
    https://jam-katsu.net/verse/
    ここに「ジャズの歌曲において、本編となる歌の前に置かれる導入部分」とあります。
    まさにボクのイメージそのもののことが書いてあります。そして何故そのような意味になったかの経緯についても書かれています。

    これでわかりました。ヴァースはジャンルによって使われ方に違いがあり、ボクはAutumn in New Yorkというジャズソングを聴いてヴァースを理解しようとしたので、ヴァースをイントロみたいな捉え方になったのでした。

    これで心置きなくヴァース一般を理解することができるようになりました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38469 ] / ▼[ 38471 ]
■38470 / 31階層)  Re[31]: ヴァース
□投稿者/ flora -(2024/08/30(Fri) 19:07:52)
    403 Error
    現在、このページへのアクセスは禁止されています。
    詳しくは以下のページをご確認ください。

    403ERRORというエラーが発生します

    -------------
    レスは別の方法でお送りしました〜。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38470 ] / ▼[ 38472 ]
■38471 / 32階層)  Re[32]: ヴァース
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/30(Fri) 19:14:43)
    こんにちは、floraさん

    no38470
    書き込みできてますよ〜
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38471 ] / ▼[ 38473 ]
■38472 / 33階層)  Re[33]: ヴァース
□投稿者/ flora -(2024/08/30(Fri) 19:16:41)
    Verseに関してのお返事を投稿しようと思ったのですが、内容のどこかがNGでエラー403が出るんです・・・・
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38472 ] / ▼[ 38475 ]
■38473 / 34階層)  Re[34]: ヴァース
□投稿者/ flora -(2024/08/30(Fri) 19:38:41)
    こんにちは。
    つまりJAZZの分野のみヴァースの意味が違うんですね。

    先にご紹介したWIKIは
    https://en.wikipedia.org/wiki/Song_structure#:~:text=For%20example%2C%20the%20chord%20E,not%20necessarily%20a%20great%20deal
    =============

    Verse 英文を載せるとNGが出るので割愛します。
    手抜きでDeeple翻訳すると
    【ポピュラー音楽では、詩は詩的なスタンザにほぼ相当する】。というのも、ほとんどの場合、AABBまたはABABの韻律で韻を踏んだ歌詞で構成されているからだ。曲の2つ以上のセクションが、音楽はほぼ同じだが歌詞は異なる場合、それぞれのセクションは1つのヴァースとみなされる。
    音楽的には、「ヴァースはトニックを延長する単位として理解される......ヴァースの音楽的構造は、ほぼ常に、異なる歌詞のセットで少なくとも1回は繰り返される」[4]。ポップスやロックの曲では、トニックを長引かせるために、VやYのようなトニックに近いコードを使うことが多い。キーがハ長調の場合、iiiコードはホ短調、viコードはイ短調になります。これらのコードはコードトーンを共有しているため、トニックと密接な関係にあると考えられています。例えば、ホ短調というコードにはEとGの音が含まれていますが、どちらもハ長調のトライアドの一部です。同様に、イ短調という和音はCとEの音を含み、どちらもハ長調のトライアドの一部です。
    歌詞は、「ヴァース(節)には、歌の詳細が含まれている:ストーリー、出来事、イメージ、作者が表現したい感情...それぞれのヴァースは、他のヴァースとは異なる歌詞を持つことになる」[5] 「ヴァースは、主にコーラスやリフレインをサポートするために存在する...音楽的にも歌詞的にも」【 歌のヴァース(節)とは、繰り返される歌のメロディーのことで、使用するたびに(必ずしも大きくはないが)言葉が変化する。】
    =========
    どこにもイントロのみの歌詞とは書かれていないのです。そのうえスタンザとか書かれていたので、てっきり全般をとおしてヴァースを使うとばかり。勉強になりました。
    メインの部分は一人で歌ってもコーラスなんですね。これも驚きました。
    そういえば私のHNのfloraは花ですが、植物学では植物相を表します。(ちなみに動物相はfauna)

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38473 ] / ▼[ 38476 ]
■38475 / 35階層)  Re[35]: ヴァース
□投稿者/ flora -(2024/08/30(Fri) 19:41:19)
    コロンビア大学JAZZ研究センターというのがあるんですね〜。

    https://ccnmtl.columbia.edu/projects/jazzglossary/p/popular_song_forms.html

    Deeple訳
    アメリカのポピュラー・ソングの形式は、ヨーロッパの民謡、劇場音楽、軽歌劇の長い歴史に由来し、アメリカではブロードウェイ・ミュージカル、アフリカ系アメリカ人の民謡、ブルース、その他の音楽によって修正された。ジャズで演奏される最も一般的な歌の形式は、AABA、32小節タイプで、32小節を8小節のフレーズに分けたものである(「The Man I Love」や「I Got Rhythm」が代表的)。


    これらの曲のBセクションはブリッジ(またはリリース、チャンネル)と呼ばれ、その言葉、メロディー、ハーモニーはAセクションと対照的である。ポピュラーソングのフォームは4小節のフレーズにも分けられ、16小節、32小節、64小節の長さがあります。AABAやABACのような他の形式も存在する。【その昔、ポピュラー・ソングは2つのパートに分かれていた。ヴァース(歌詞はこれから起こることの情景を描き、メロディーはより自由で繰り返しのないもの)とリフレイン(歌詞とメロディーは通常、コーラスごとに少しずつ変化しながら繰り返されるもの)である。1920年代後半になると、ヴァースは演奏から取り除かれ始め、1940年代には曲の一部としてさえ書かれなくなり、】曲は、タイトルがしばしば「フック」として繰り返されるヴィネット(例えば「Blue Moon」や「It Might as Well Be Spring」)となり、リフレインだけが残るようになった。ポピュラー・ソングの歌詞、メロディ、和声構造はすべて、絶えず冒頭に戻って再び繰り返されるように機能している。(ポピュラー・ソングの多くの録音で最後にフェードアウトするのは、その形式が永遠に繰り返される可能性があることを認識するためである)。

    ===============
    昔はポピュラーソングも2つに分かれていたと・・・そして導入部のみの歌詞がヴァースなんですね。ということは、ジャズだけがその慣習を引きついているのでしょうか?

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38475 ] / ▼[ 38477 ]
■38476 / 36階層)  Re[36]: ヴァース
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/30(Fri) 20:16:42)
    2024/08/30(Fri) 20:24:29 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    ボクもdeeplを使って読みました。

    「ヴァースはトニックを延長する」
    トニックはその曲のIの和音、即ち主和音で、それを「延長する」というのは「主和音で伴奏できる時間帯を長くする」という意味だと思います。ただ、ずっとIの和音だけだとさすがに飽きるので、IIIの和音やVIの和音も使うということでしょう。ここには書いてありませんがジャズなどではもっと複雑な代理和音も使うと思います。

    トライアドとあるのは三和音のことだと思います。

    >導入部のみの歌詞がヴァースなんですね。ということは、ジャズだけがその慣習を引きついているのでしょうか?
    どうなんでしょうか。その辺りまた調べて何かわかったら書きたいと思います。restさんなんかご存知かも。。。

    このような興味ある話題を提供して下さったrestさんには感謝です(ご本人にはそういう意図はないのでしょうけど)。

    コロンビア大学が出てきたのでビリージョエルにまつわる小話
    「俺はコロンビア大学に行くんじゃなくてコロムビア・レコードへ行くんだから高卒の資格なんか必要ない」(ウィキペディより)

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38476 ] / ▼[ 38499 ]
■38477 / 37階層)  Re[37]: ヴァース
□投稿者/ flora -(2024/08/30(Fri) 23:32:02)
    2024/08/30(Fri) 23:36:56 編集(投稿者)
    No38476に返信(田秋さんの記事)
    > 2024/08/30(Fri) 20:24:29 編集(投稿者)
    こんにちは〜

    いやあ〜、いろいろと勉強になりました〜。
    > 「ヴァースはトニックを延長する」

    > >導入部のみの歌詞がヴァースなんですね。ということは、ジャズだけがその慣習を引きついているのでしょうか?
    > どうなんでしょうか。その辺りまた調べて何かわかったら書きたいと思います。restさんなんかご存知かも。。。

    そうですね、もしご存じでしたら、ご参加お願いしたいですね〜。
    >
    > このような興味ある話題を提供して下さったrestさんには感謝です(ご本人にはそういう意図はないのでしょうけど)。

    感謝です^^。
    >
    > コロンビア大学が出てきたのでビリージョエルにまつわる小話
    > 「俺はコロンビア大学に行くんじゃなくてコロムビア・レコードへ行くんだから高卒の資格なんか必要ない」(ウィキペディより)

    話は飛びますが〜、ワシントンD.C 首都ワシントンのあるコロンビア特別地域(D.C.)は、州ではなく連邦政府直轄なんですね〜。ワシントンの由来は知っていますが、コロンビアの由来、コロンブスに由来しているそうですね〜。コロンビアレコードはここから発祥したとか・・・・ 

    南アメリカの国コロンビア(共和国)もコロンブス由来だそう・・・・
    >
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38477 ] / ▼[ 38532 ]
■38499 / 38階層)  フォー
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/31(Sat) 15:43:12)
    最近行くようになったベトナムレストランで食べたフォーを自分でも作ってみました。その時は上に牛スジが載ったものを食べました。今回うちで作ったフォーは鶏肉です。

    スープの作り方がまだよくわからなくて、ベトナム製調理塩をベースにナンプラーや鶏がらスープの素を混ぜて作りました。味はまあまあレストランで食べたものと似ていましたが、研究の余地アリって感じです。

    フォーを買ったスーパーの一角にはベトナムコーナーがありました(野菜売り場にはパクチーも)。ひょっとしてベトナムから出稼ぎで来ている人が増えているのかな。一時南米からの人が多かった時はホームセンターにハバネロの苗が置いてありました(いまは置いてない)。

    ===
    関係ない話
    「業務上、必要な指導だった」と言っている御仁がいますが、勘違い大王ですな。
1000×750 => 600×450

4.jpeg
/236KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38499 ] / ▼[ 38555 ]
■38532 / 39階層)  ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/01(Sun) 10:11:06)
    rest in jazz(無断で名前までつけてしまいましたぁ。お、お許しくだせい。m(_ _)m)のリスナー田秋です。今週のrestさんご紹介のジャズナンバーは 「Lullaby of Birdland」と「You`d be so nice to come home to」の2曲!、大盤振る舞い(?)ですね。

    まずは「Lullaby of Birdland」から。

    この曲は知っています。知っているといっても耳に残っている、という程度ですが。

    曲を聴くだけでは飽き足らず、演奏者は誰?どんな歌詞?と詮索する田秋のような人はこちらをどうぞ。
    Sarah Voughan Lullaby of Birdland 詳細バージョン
    https://www.youtube.com/watch?v=LsYhFFwyD00
    楽器の演奏者名や歌詞が載っています。

    こちらはAutumn in New Yorkでもお世話になったYANNIEさんのサイト。
    YANNIEさんが歌詞の説明しています。ちょっと長いですが、視聴する価値が十分あります。
    https://www.youtube.com/watch?v=ZiaHvAGIOwE&t=2s

    YANNIEさんによるLullaby of Birdlandのページ(日本語の歌詞)
    https://blog.theyannie.com/lullaby-of-birdland/
    ここにElla Fitzgeraldが歌うyoutubeもあります(但し音声のみ)
    動画はこちら
    https://www.youtube.com/watch?v=4eDLVmhSAVI
    動画の方はライブ、音声のみの方はレコーディングで、音響的にはこちらが優れています。声の質もかなり違います。

    作曲家によるピアノ演奏です
    George Shearing - Lullaby Of Birdland in Japan (1987 簡易保険ホール)
    https://www.youtube.com/watch?v=UHlZ94wNF74

    ===オマケ===
    Weather Report のBirdlandです
    https://www.youtube.com/watch?v=_Fm10whccto&t=36s
    ベースはジャコ・パストリアスが弾いています。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38532 ] / ▼[ 38577 ]
■38555 / 40階層)  ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/02(Mon) 10:51:46)
    2024/09/02(Mon) 11:02:21 編集(投稿者)

    rest in jazzリスナーの田秋です。

    2曲目のYou'd be so nice to come home to。
    この曲も知ってました。じっくり聴いてよく知ってるのではなく、前のララバイと同様耳が勝手に(?)記憶している、みたいな感じです。

    この曲もYANNIEさんが和訳されています。
    https://blog.theyannie.com/youd-be-so-nice-to-come-home-to/

    これを読むと興味あるポイントが二つあります。一つ目は歌詞の解釈です。これは結構有名な問題らしく、調べると沢山の和訳サイトを見つけました。
    具体的には歌詞の初っ端、タイトルにもなっているYou'd be so nice to come home toの部分、come homeは家に帰るですが、それに最後のtoがついていて、ハテサテ、どこへ?みたいな疑問のようです。

    二つ目、この曲にもヴァースがあるということです。元々この曲はミュージカルのために書かれたのでヴァースがあっても不思議ではありません。実演を探すと・・・ありました。
    https://www.youtube.com/watch?v=YSgu3pXGBxY
    歌っているのはThomas Edholmというジャズシンガーです。

    You'd Be So Nice to Come Home To:by Steve Tyrell
    https://www.youtube.com/watch?v=OUOHwE8oXyQ&t=10s
    こちらも男性シンガーです。どうしてまた男性を選んだかというと・・・

    下の和訳サイトの下の方、〜ネイティブに訊いてみた〜に答えがありまする。
    Interlude by 寺井珠重
    http://jazzclub-overseas.com/tamae/2016/08/04/48youd_be_so_nice_to_come_home/

    CHET BAKER - You'd Be So Nice To Come Home To
    https://www.youtube.com/watch?v=nB1Lr6HBbu0

    ===
    最後に作曲家自身による演奏です。
    https://www.youtube.com/watch?v=dferwQX98ls

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38555 ] / ▼[ 38580 ]
■38577 / 41階層)  AKI YASHIRO in jazz
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/03(Tue) 20:01:02)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38577 ] / ▼[ 38582 ]
■38580 / 42階層)  曲当てクイズ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/04(Wed) 08:16:55)
    https://www.youtube.com/watch?v=RAMZNNv9ZSQ

    このURLの動画は1985年イタリアのリド・ディ・カマイオーレというところで行われた、オスカー・ピーターソン、ジョー・パス、ニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセンによるトリオのコンサートです。

    32分44秒辺りから始まる曲の曲名は何でしょうか?(41分丁度位まで)

    最初のアドリブの部分でわかった人は天才かもしれません。



[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38580 ] / ▼[ 38583 ]
■38582 / 43階層)  Re[43]: 曲当てクイズ
□投稿者/ rest -(2024/09/04(Wed) 09:46:01)
    2024/09/05(Thu) 08:20:51 編集(投稿者)
    2024/09/04(Wed) 21:59:35 編集(投稿者)
    2024/09/04(Wed) 11:04:55 編集(投稿者)

    Oscar Peterson - Lullaby of Birdland

    https://www.youtube.com/watch?v=Mbw0EUhsxPM


    と似てますがいかかがでしょうか。余計なお世話でした。

    すみませんでした。Oscar Peterson ではなくてBud Powell

    でした。私の勘違いでした。曲名も検討してみます。

    Oscar Peterson & Joe Pass-1985-05-18,Blue Note,New York,NY

    https://www.youtube.com/watch?v=qUJ3gfBxhKI

    01-There is No Greater Love
    02-Alice in Wonderlande
    03-Who can I turn to
    04-Nigerian Makerplace
    05-Body and Soul
    06-I can`t get started (Joe Pass solo)
    07-Place St,Henri



[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38582 ] / ▼[ 38593 ]
■38583 / 44階層)  Re[44]: 曲当てクイズ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/04(Wed) 10:54:52)
    2024/09/04(Wed) 12:22:49 編集(投稿者)

    おはようございます、restさん

    ご応募ありがとうございます。

    restさんが貼られたURLはバド・パウエル・トリオのlullaby of birdlanndですね?

    残念ながらハズレです。

    ピアノとギターのソロの掛け合いが終わり、ベースが入ったところで一瞬、あ、これかな?という場面があります。

    ===
    restさんご紹介の曲に対して好き勝手なことを書くに留まらず、rest in jazzなどというタイトルまで無断でつけた非礼、どうぞお許しくださいませ。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38583 ] / ▼[ 38606 ]
■38593 / 45階層)  王座戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/04(Wed) 20:48:46)
    永瀬9段が挑戦する王座戦第1局は後手番の藤井王座が勝ちました。Aiのグラフはいわゆる藤井曲線を描いていました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38593 ] / ▼[ 38617 ]
■38606 / 46階層)  ゴミ収集車
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/05(Thu) 21:12:06)
    先日の台風で大雨が降り、土が柔らかくなったので、このところ畑の草取りをしています。45リットルのゴミ袋10袋を一日の目標としています。うちの地区では生ごみは週2回回収にきます。なので収集日1回につき約30袋出します。
    大体1350リットルになるのですが、あのゴミ収集車の圧縮でどのくらい縮まるのかなあ・・・って他愛のないこと考えています。

    最近、モンキーレンジャーというのができました。サルの集団のボスに発信機を取り付け行動を監視し、町中に向かうと花火とか鉄砲の音とかで脅かしてこないようにしているそうです。
    効果は抜群、毎年9月の4〜5日にうちの栗を食べにきていたサルが今年は来ていません。3日くらいに近くで鉄砲の音が聞えました(空砲)。

    それにしてもカレンダーを持っていないサル軍団、どうして毎年正確(1〜2日の誤差)に栗を取りにくるのか不思議です。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38606 ] / ▼[ 38624 ]
■38617 / 47階層)  百条委員会
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/06(Fri) 11:49:46)
    ニコ動で百条委員会の中継、今片山元副知事への尋問。午後からはは勘違い大王登場。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38617 ] / ▼[ 38626 ]
■38624 / 48階層)  Re[48]: 百条委員会
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/06(Fri) 14:36:22)
    午後は、山口利昭弁護士から公益通報者保護法の説明がありました。兵庫県は違法状態にあるとの認識でした。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38624 ] / ▼[ 38629 ]
■38626 / 49階層)  Re[49]: 百条委員会
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/06(Fri) 15:06:19)
    知事への証人喚問がはじまりました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38626 ] / ▼[ 38669 ] ▼[ 38676 ]
■38629 / 50階層)  Re[50]: 百条委員会
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/06(Fri) 16:06:51)
    大王
    「道義的責任とはどういうものかわからないので、感じていません」
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38629 ] / 返信無し
■38669 / 51階層)  曲当てクイズ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/07(Sat) 14:55:57)
    2024/09/07(Sat) 15:28:25 編集(投稿者)

    曲当てクイズの答えです。
    答えは「Sweet Georgia Brown」です。
    下のURLは同じコンサートの別の動画で、こちらには曲名が書かれています。
    https://www.dailymotion.com/video/x2ad689

    6’37”辺りからSweet Georgia Brownが始まり、10'26"辺りで原型が出てきます。お客さんもここでやっと何の曲かわかって(?)拍手しています。アドリブの掛け合いの時に観客の顔が写っていますが、唖然とした、或いはこの人たち何やってるの?みたいな顔に見えます。

    安心して聴けるSweet Georgia Brownをどうぞ。
    https://www.youtube.com/watch?v=fwkvC2FT7Xs&t=1s

    こちらはベ二ー・グッドマンの演奏(1980 武道館)
    https://www.youtube.com/watch?v=0jE2g055zRA

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38629 ] / ▼[ 38719 ]
■38676 / 51階層)  Re[51]: 百条委員会
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/07(Sat) 15:57:07)
    昨日の百条委員会での山口利昭弁護士の公益通報者保護法のレクチャーを聞いてわかったこと

    斎藤元彦知事の論理構造は、あの文書は誹謗中傷性の高いものなので公益通報には当たらないというのが大前提にありますが、そもそも、告発された者が「判断を下す」ということをしてはならないのです(しかるべき機関を設けてそこで審査せよ、ということが法令で定められています)。

    斎藤知事は今後の裁判に耐えうるだけの論理構成をしていると主張していますが、そもそも最初の1歩が法令違反なのです。

    ===
    公益通報者保護法(すごく読みにくいです。()による説明が多く()の中の()も普通の()で書いてあるので、()が閉じたのかどうかがわかりにくい)
    https://hourei.net/law/416AC0000000122
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38676 ] / ▼[ 38726 ] ▼[ 38733 ]
■38719 / 52階層)  西山朋佳週間
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/09(Mon) 07:47:54)
    いよいよ明日から西山朋佳女流三冠の棋士編入試験が始まります。1局目の試験官は高橋佑二郎四段で9:30対局開始、ABEMAで中継があります。

    15日のNHK杯テレビ将棋トーナメントでは藤井竜王名人対西山朋佳戦の放映があります。

    西山女流三冠を応援しています。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38719 ] / ▼[ 38741 ]
■38726 / 53階層)  ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/09(Mon) 19:34:00)
    rest in jazzリスナーの田秋です。今週は3曲の紹介がありましたが、ビリーホリデーの曲が重すぎて。。。

    Billie Holiday - Strange Fruit
    https://www.youtube.com/watch?v=9oOBYKOrTPo

    このタイトルは聞いたことがあるような気がしますが、その意味も歌詞の内容も全然知りませんでした。

    重すぎる。

    軽々しく何も書けません。

    restさんの投稿文中に出てくる「内なる差別」というのも考えさせられます。調べると意味が一つではないようです。今週は「差別」を考える週になりそうです。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38726 ] / ▼[ 38742 ]
■38741 / 54階層)  Re[54]: ジャズで一休み
□投稿者/ hana -(2024/09/11(Wed) 07:35:56)
    田秋さん、出戻りしました(;^_^A

    重い主題に軽い言葉しか書けないのですが、

    >今週は「差別」を考える週になりそうです。

    「差別」の根底のことはよくわからないのですが、

    多分、生物が生き抜くために必要だった何かが、変形したものなのかなとか想像しています。

    人は、頭が悪そうとか、心が弱そうだとか・・・

    そういう風に自分以外の人間に格付けし、

    それによって判断する傾向があるように思います。

    でもそれは、生物が自分より弱いか強いかを見極めることで、

    餌(たんぱく質)を獲得するための判断から派生したものなのかなとか。。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38741 ] / ▼[ 38743 ] ▼[ 38744 ]
■38742 / 55階層)  Re[55]: ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/11(Wed) 08:46:29)
    おはようございます、(おかえりなさい^^)、hanaさん

    研究所への書き込みがあったのを見て、てっきり昨日の西山さんの棋士編入試験についてのことかと思ったら、差別のことだったので少々ビックリしました(m(_ _)m)。

    差別の生物学的な根本原因はボクにはわかりません。ある程度知能が発達しないと差別という観念は生まれないような気もします。「群れ」は必要かなと思います。

    差別について総合的に論じるにはボクの知識や経験が決定的に不足していますし、rest in jazzの主旨からも外れてしまうので、対象はstrange fruitと気になった「内なる差別」に絞りたいと思います。

    ===
    別件で

    ボクの座右の銘(というか処世術)に「ま、いいか」があります。よく言えば何でも許しちゃう、悪く言えばテキトーでずぼらな生き方です。

    楽ですよ〜^^
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38742 ] / ▼[ 38755 ]
■38743 / 56階層)  Re[56]: ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/11(Wed) 08:49:39)
    ボクが差別について最初に考えたのは島崎藤村の「破戒」を読んだときである。これはボクにとって強烈で主人公丑松の名前はずっと記憶に残った。

    ボクの今までの人生を振り返ると差別を受けたと感じたことが一度もない。だから差別は良くないとか、差別を受けた人々の気持ちの理解とかはあくまでボクの頭の中での想像上での理解である。

    それにしてもstrrange fruitの歌詞は陰惨すぎる。しかもそれがビリーホリデーが生きていた時に実際に起こった黒人へのリンチ、殺人を元に作られた歌で、それを歌うということは彼女自身の命も脅かされかねない状況であった。まさに身を賭しての訴えだった。

    歌詞(和訳も)
    https://aanii.net/strange-fruit/

    ===
    copilotによると
    アメリカ南部は、特にキリスト教に対して非常に熱心な地域として知られています。この地域は「バイブル・ベルト」とも呼ばれ、教会の数が多く、信仰心が厚い人々が多いです。
    ということである。
    そういう人たち(の一部)がstrange fruitのようなことを行っていた。人間の不可解さを示している。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38743 ] / ▼[ 38756 ]
■38755 / 57階層)  Re[57]: ジャズで一休み
□投稿者/ hana -(2024/09/11(Wed) 16:56:29)
    2024/09/11(Wed) 16:59:15 編集(投稿者)

    度々すみませんm(__)m

    趣旨違いでしたら、スルーしてください。

    ------

    >copilotによると
    アメリカ南部は、特にキリスト教に対して非常に熱心な地域として知られています。この地域は「バイブル・ベルト」とも呼ばれ、教会の数が多く、信仰心が厚い人々が多いです。
    ということである。
    そういう人たち(の一部)がstrange fruitのようなことを行っていた。人間の不可解さを示している。

    ------

    熱心さの暴走は、排斥に繋がるのだと思います。
    たとえキリスト教を信仰していたとしても、
    神を信じていたとしても、
    人はどうしても差別意識を捨て去ることはできないのではないのかと思います。
    そこに声の大きい人が信仰の名のもとに差別を肯定するのなら、
    その熱心さが仇となり、排斥行為に繋がり広がるのかなと思うのですが・・・

    私見です。。


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38755 ] / ▼[ 38757 ]
■38756 / 58階層)  Re[58]: ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/11(Wed) 17:29:50)
    こんにちは、hanaさん

    確かに中世ヨーロッパの魔女狩りなど、残酷な事件がありましたし、今のイスラエルも宗教心は少なくともボクよりは沢山持っているはずなのに、割合平気で人を殺めます。
    キリスト教の教義を曲解すると人殺しも可能になるのかどうか、ボクにはわかりません。群集心理の中、誰かの扇動により一種の狂乱状態なってしまうのか?

    strange fruitで歌われるようなことをした人が就寝前の神へのお祈りの時、後悔とか疑念とか感じないのかなあ、と不思議です。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38756 ] / 返信無し
■38757 / 59階層)  Re[59]: ジャズで一休み
□投稿者/ hana -(2024/09/11(Wed) 17:47:03)
    2024/09/11(Wed) 17:57:19 編集(投稿者)

    何度もすみませんm(__)m

    私もよくわからないのに、書いていいのか・・・
    ただこのことは時々考えることがあります。

    ただ思うのは、どんなに敬虔なクリスチャンたちが集まる場所であっても、
    信仰の濃淡は必ずあるのだと思います。

    そして時に宗教は一部の人たちの都合に利用されてきたわけですし。
    本当に敬虔なクリスチャンは人殺しなどするわけがないと思うので、
    同じクリスチャンと名乗るものでも、一緒にはできないのかなと思います。

    >strange fruitで歌われるようなことをした人が就寝前の神へのお祈りの時、後悔とか疑念とか感じないのかなあ、と不思議です。

    神への祈りの中で、その行為を肯定できる真のクリスチャンっているんだろうか?
    私は、真のクリスチャンが行った行為だとは思えないのです。

    ただ何も考えずに、同調圧力や扇動にあおられる人もいるからこその結果なのだと思います。

    もしかしたら、宗教をされていたとしても、その中で本当に神を愛し隣人を愛し、
    教義に忠実なクリスチャンって、そんなに多くないのかもしれません。

    それはほかの宗教にも言えることだと思います。

    私は過去(4歳から19歳まで)クリスチャンでしたが、自分の信仰心の無さに幻滅して、
    キリスト教をやめています。
    でも傍から見たら、私もクリスチャンに見えたことと思います。



[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38742 ] / 返信無し
■38744 / 56階層)  Re[56]: ジャズで一休み
□投稿者/ hana -(2024/09/11(Wed) 10:09:09)
    2024/09/11(Wed) 13:53:27 編集(投稿者)
    2024/09/11(Wed) 13:10:13 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは〜

    昨日、西山さん勝利してよかったですよね(^▽^)
    ameba見ていましたけど、最後の方でもう勝つかな?と思ったら、
    互角に戻って、間違えたのかな?と思ったら、相手も間違えたようで、
    無事勝利を手に出来て安心しました。

    >差別について総合的に論じるにはボクの知識や経験が決定的に不足していますし、rest in jazzの主旨からも外れてしまうので、対象はstrange fruitと気になった「内なる差別」に絞りたいと思います。

    すみませんm(__)m
    趣旨外れでした(;^_^A


    >ボクの座右の銘(というか処世術)に「ま、いいか」があります。よく言えば何でも許しちゃう、悪く言えばテキトーでずぼらな生き方です。

    >楽ですよ〜^^

    私ちょっとバカ真面目なところがあって(;^_^A
    なのにいい加減なところも多々あります。

    そういえばマツコ・デラックスさんが、「最後みんな死ぬわけじゃない」って言ってたの見て、なんか気が楽になりました。

    みんな結局は最後は死んじゃうんなら、最後に悔いがないように、
    なんでも許せる、自分も他人も許せるほうがいいのかなって思いました。


    ちょっと出かけるので、また後で投稿します〜


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38719 ] / ▼[ 38770 ]
■38733 / 53階層)  Re[53]: 西山朋佳週間
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/10(Tue) 17:46:20)
    棋士編入試験第1局は132手で西山女流三冠が勝ちました。

    まず1勝!
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38733 ] / ▼[ 38773 ]
■38770 / 54階層)  田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2024/09/12(Thu) 06:53:41)
    田秋さん、おはようございます。

    昨晩の投稿消しました(;^_^A

    「内なる差別」は確かに被害を受け、悲しみに打ちひしがれた多くの方が事実としていらしたのに、

    私の浅薄な知識で、宗教に固執した書き込みになり、

    趣旨外れになったこと、お詫びいたしますm(__)m


    それでは、ありがとうございました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38770 ] / ▼[ 38786 ]
■38773 / 55階層)  『アラバマ物語』
□投稿者/ flora -(2024/09/12(Thu) 14:09:42)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38773 ] / ▼[ 38788 ]
■38786 / 56階層)  栗とジャガイモ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/12(Thu) 21:21:49)
    モンキーレンジャーのことは9月5日( no38606 )に少し書きました。そのお陰で今年はサルが栗を取りに来ず、久しぶりに写真のように栗がなりました。サルは例年3〜5日くらいに来ていました。まだ割れていない青いイガグリをどうやって割っていたのか不思議です。まさかイガグリのまま食べたという訳でもないと思うのですが・・・

    収穫して10個くらい食べました。甘くて美味しい。

    サルが来ないのでジャガイモを植えようとホームセンターに2軒行ったのですがもう置いていません。おかしいなあと思いネットで調べると植え付け時期を1か月間違えていました。7月末〜8月とあります。そうだっけか???長いこと植えなかったらもう忘れてる。。。
    で、通販で種芋買いました。今年は暑いからまだ大丈夫!・・・と信じてます。

    柿は今年0。1個も成ってない。見事に隔年です。
750×1000 => 450×600

kuri.jpeg
/229KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38786 ] / ▼[ 38816 ]
■38788 / 57階層)  カングリ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/13(Fri) 10:49:46)
    議会解散を否定しないというのは、次回選挙で再戦されないかもしれない現職議員に圧をかけているのかな?
    知事の任を全うしたいという希(野)望実現のために。
    如何にも、という作戦じゃあござんせんか?
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38788 ] / ▼[ 38840 ]
■38816 / 58階層)  内なる差別
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/14(Sat) 10:11:39)
    一週間考えて、またrestさんの書き込みを読み返して(14日付のrestさんの書き込みを読む前に書いたものです)、やっと「内なる差別」の端緒にたどり着いたかもしれない。これは自分に対する優生思想(のバリエーション)なのではないか。自分以外のものに対して優生思想が働けば「外なる差別」(今、問題にになっている強制不妊手術等)、自分自身に対する優生思想が「内なる差別」になるのだと思う。

    ただネットで「内なる差別」を検索すると、多くヒットするのは「無意識に持っている差別思想」のページである。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38816 ] / ▼[ 38842 ]
■38840 / 59階層)  Re[59]:NHK杯戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/15(Sun) 11:00:36)
    藤井竜王名人-西山女流三冠戦が始まりました。藤井さんの先手、戦型は西山さんの向かい飛車。
    藤井さんの先手ではなあ。。。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38840 ] / ▼[ 38848 ]
■38842 / 60階層)  Re[60]: :NHK杯戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/15(Sun) 12:33:12)
    順当に藤井竜王名人が勝ちました。 (ノДヽ)シクシク
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38842 ] / ▼[ 38858 ]
■38848 / 61階層)  Ravel pianoconcerto in G
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/15(Sun) 14:51:15)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38848 ] / ▼[ 38878 ]
■38858 / 62階層)  ジャガイモ
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/15(Sun) 17:57:56)
    今日、畝を作ってジャガイモを植えました。耕すのは耕運機ですが畝は鍬で作るので、疲れました。まずは芽が出るか?大きい種芋は2つに切って、全部で40個程。
    1ヶ月遅れだけれど、まだ暑いから大丈夫と信じて。
755×566 => 600×449

1000004025.jpg
/474KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38858 ] / ▼[ 38891 ]
■38878 / 63階層)  ジャズで一休み
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/16(Mon) 22:09:25)
    2024/09/16(Mon) 22:13:46 編集(投稿者)

    rest in jazzリスナーの田秋です。
    今週のrestさん紹介のナンバーは14日にJULIE LONDON - CRY ME A RIVERとArt Blakey & the Jazz Messengers - Moanin'の2曲、16日にRon Carter - The Shadow of Your Smile & Miles Davis & John Coltrane - So What の2曲 の計4曲です。

    今日はJULIE LONDON - CRY ME A RIVERを取り上げようと思います。先週のビリーホリデーがあまりに重かったので少しほっとしています。

    CRY ME A RIVER、旋律は聴いたことあるような気がしますが、ジュリーロンドンの名前は知りませんでした。

    録画のデータを見ると
    From the laser disc "Julie London Show", with the Bobby Troup Quintet, recorded on May-28-1964 in Japan.
    となっています。

    日本での収録!

    で、探すとありました!
    https://www.youtube.com/watch?v=wlFxcpiguEw

    ここには
    "The Julie London Show" - May 28, 1964.
    Produced by TBS-TV at Studio "G", Japan
    とあります。

    何とTBSのGスタジオで収録したものでした!
    CRY ME A RIVERは一番最後(43’50”)にあります。

    この時一緒に来日したボビー・トゥループとは夫婦です。ロンドンにとってトゥループは2度目のパートバーで、彼の勧めで一度引退した芸能界に復帰したという経緯があります。

    今回はCRY ME A RIVER一曲に的を絞るよりも、上に挙げたTBSのGスタジオの収録全体を視聴するのが楽しいと思います。
    トゥループがSweet Georgian Brownを歌ってるし・・・

    昔は日本のテレビ局も良いものを作っていたんだなあとつくづく思いました。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38878 ] / ▼[ 38892 ]
■38891 / 64階層)  恵那
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/17(Tue) 21:30:09)
    2024/09/18(Wed) 06:12:01 編集(投稿者)

    恵那へ行ってきました。

    写真上左:川上屋の栗モンブラン。これを食べるのが恵那行の主たる目的。

    写真上右:恵那峡大橋。

    写真下左:遊覧船に乗る

    写真下中:雲に何となく秋を感じた

    写真下右:恵那峡大橋から恵那峡を見下ろす。遊覧船が見える

    知りませんでしたが、恵那峡大橋は心霊スポットだとか。。。
1000×819 => 600×491

ena.jpeg
/262KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38891 ] / ▼[ 38893 ]
■38892 / 65階層)  王座戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/18(Wed) 06:30:14)
    今日は第72期王座戦五番勝負第2局が行われます。

    名古屋なので見に行こうかとも思いましたが、大盤解説聴くのに5000円かかるし、日経ID登録が必要ということなので止め、abemaTVで見ることにしました。

    それにそろそろ放送大学の教科書が送られてくる頃だし。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38892 ] / ▼[ 38895 ]
■38893 / 66階層)  Re[66]: 王座戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/18(Wed) 13:19:28)
    昼食休憩前に藤井王座から意表の一手が飛び出しました。銀取りを放置して(しかも銀を取った手が王手になる)攻めの手を指したのです。

    午後に入り、永瀬9段の長考が続いています。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38893 ] / ▼[ 38897 ]
■38895 / 67階層)  Re[67]: 王座戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/18(Wed) 19:51:27)
    123手で藤井王座が勝ち、防衛に王手をかけました。次局は30日に京都で行われます。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38895 ] / ▼[ 38904 ]
■38897 / 68階層)  不信任案採決
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/19(Thu) 08:25:37)
    今日は兵庫県議会で知事に対する不信任案が出され、採決される予定です。大方の予想では不信任案は可決されるとのことで、それに対して知事がどのような決断を下すかが注目されています。ただ態度表明には10日間の猶予があるので、今日態度表明するかどうかはわかりません。

    採決は夕方以降に行われる予定です。

    議会解散に踏み切るのではないかと言うのがボクの予想です。既にまともな判断が出来ない状態に陥っている様な気がします(この予想が外れることを願っています)。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38897 ] / ▼[ 38905 ]
■38904 / 69階層)  Re[69]: 不信任案採決
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/19(Thu) 17:38:23)
    採決が始まりました。全員(86人)出席、記名投票です(白票青票)。

    ニコ動生中継。

    不信任案は可決されました。

    86票中、賛成86票

    議会は終了
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38904 ] / ▼[ 38907 ]
■38905 / 70階層)  Re[70]: 不信任案採決
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/09/19(Thu) 19:08:05)
    田秋さん、お邪魔しま〜す。

    >86票中、賛成86票<
    を見て、
    お邪魔しま〜す。

    >兵庫県議会<
    最初に、ごめん、って言っとく。兵庫って県名?、その県どこにあるのか調べて見て、その>不信任案<っていうのはどういうのかにも関心もなく、っていう人の話しね。

    あ、聞きたかったのは、
    >知事に対する不信任案<に、知事には投票権がない、っていうこと?








[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38905 ] / ▼[ 38911 ]
■38907 / 71階層)  Re[71]: 不信任案採決
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/19(Thu) 19:35:44)
    こんばんは、悪魔ちゃん。

    >知事に対する不信任案<に、知事には投票権がない、っていうこと?

    知事には投票権はありません。
    その代わり、知事の専権事項とし議会の解散権があります。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38907 ] / ▼[ 38914 ]
■38911 / 72階層)  Re[72]: ニンニク
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/20(Fri) 17:46:45)
    ニンニク6畝、タマネギ2畝植えました。
    サル、タマネギも食べに来てたので、久しぶりのタマネギです。

    雑草取って耕して肥料撒いてまた耕して畝作って、早朝2時間で4,5日かかったかなあ。
566×755 => 449×600

1000004053.jpg
/441KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38911 ] / ▼[ 38918 ]
■38914 / 73階層)  Re[73]: 不信任案採決
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/09/20(Fri) 19:03:04)
    ■38907、田秋さん、ありがとございま〜す。

    わたしあんまりニュース見てないから、そういうのあったの知らなかった。

    おかげで、「県民」と「知事」と「県議会」の関係をネットで調べて勉強しました。


[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38914 ] / ▼[ 38919 ]
■38918 / 74階層)  Re[74]: 不信任案採決
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/21(Sat) 05:50:09)
    悪魔ちゃんへの追加説明(必要ないかもしれないけれど)

    知事に議決権がないのは、知事が議員ではないからです。議決というのは議員で構成される議会での決議なので、議員ではない知事は議決に参加できないのです。これは村長でも町長や市長でも同じです。

    一方、総理大臣に対して不信任案が提出された場合には、総理大臣はその評決に参加する権利があります。何故なら総理大臣は国会【議員】だからです。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38918 ] / ▼[ 38923 ]
■38919 / 75階層)  不信任案可決
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/21(Sat) 06:10:51)
    知事の不信任案が可決されると知事には
    1.議会を解散する
    2.辞職する
    3.期間内に態度を示さず自動的に失職する
    の3つの選択がある。

    議会を解散すると議員選挙が行われ、新しい議会で再び不信任案が提出され、可決されると失職する。この時は議員の3分の2以上の出席による過半数の賛成が可決条件となり、1回目の時(4分の3以上)よりも可決要件が低くなる(可決されやすい)。この2回目の不信任案提出は義務ではないが、当然の成り行きと想定されているようである。

    辞職と失職の一番の違いは知事選挙後の任期である(知事の任期は4年)。辞職の場合は前知事の残りの期間、失職の場合は新たに4年が任期となる。
    注意を要するのは、仮に前知事が辞職或いは失職後再選を果たした場合、議会が再度不信任案を提出しても、不信任は3分の2以上ではなく、4分の3以上が要件となる(新しい知事にたまたま前任者が任じられたという解釈)。ただ再選された知事に再度不信任案を提出されたことはなく、そもそも、そう言うことが出来るのかどうかボクにはわからない。

    今回、兵庫の知事はまだ態度表明をしていないが、最近、議会を解散し自らも辞任するのではないか?という憶測があるようである。こういうことが可能なのかどうかわからないけれど(法的には禁止されていないらしい。想定外なのであろう)、ややこしい問題が発生する。新議会での不信任案の要件が3分の2以上なのか4分の3以上なのか?そもそも議会を解散しておいて自らも辞任するとなると議会解散の大義が無いのではないか。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38919 ] / ▼[ 38941 ]
■38923 / 76階層)  so what
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/21(Sat) 10:51:58)
    2024/09/21(Sat) 11:17:34 編集(投稿者)

    今週restさんが紹介した4曲、Cry me a river以外は知っていました。どれも有名ですからね。ただ、The Shadow of Your Smileは曲を聴くまでは何の曲かわかりませんでした。映画「いそしぎ」のテーマ曲なんだけれども、曲名は別にあったんですね。

    この中で最もよく知られているのは多分「いそしぎ」でしょうが、ボクが聴こうと思って聴いたのは「So What」です。というのも一時期マイルス・デイヴィスに凝ったことがあったからで、何故凝ったのかというと、最初は彼が編み出した「モード奏法」に興味を持ったからです。それで、解説書に載っていたアルバム「Kind of Blue」に収録された「So What」やアルバム「Milestones」に収録の「Milestones」を《分析的》に何度も聴きました。

    元来、《分析的》に聴くということはあまり好きではないでのすが、モード奏法とそれまでのビバップとの明確な違いがどうもよくわからなかったのです。

    モード奏法(モードジャズ)については沢山の解説があります。モード奏法とそれまでのビバップの違いをひと言でいうなら、ビバップがコード進行重視、それに対してモード奏法は旋法(モード)重視、とよく書いてあります。しかし、so whatにコード進行がないかと言えば、あります。Dm⇒E♭m⇒Dm⇒E♭m・・・です(但し3和音ではなく□x:x=7,9,11,13etc.)。so whatにはこの二つのコードしかありません。ですから一つのコードが相当長い時間続きます。同一コードの中で旋法の特色を出しつつ好きに演奏する(これが難しい)訳です。

    ところで私たちは長い時間コードが変化しない曲を知っています。ラベルのボレロです。この曲は最後の数小節ホ長調になる以外、ずっとハ長調です。

    ドリアン旋法について
    下の楽譜は7つの旋法を表したものです。旋法というのはピアノの白鍵で作られる音階のドから上のド、レから上のレまでの様に作られた音階のことです。各音階を比べると微妙に隣同士の音のインターバル(全音か半音か)が違います。右側の音階は全ての旋法をピアノのドの音から書いた譜面で、どこの音程が他の旋法と違うかを示したものです。

    so whatはDマイナーのドリアン旋法が使われています。キーはDマイナーですが、マイルスが最初に吹く音はB(ドイツ音名でH、ドの半音下)です。これが斬新ということなのでしょう。
    Dマイナー(ニ短調)はシとミにフラットが付きます。B♭がニ短調の元々の構成音なのに、いきなりBが鳴るので革新的なのです。
    しかしドリアン旋法の構成音はB♭ではなくただのBです。これを3度和声で表示するとDm13になります。3度和声では物凄く遠い音なのに、ドリアン旋法で解釈すると構成音なのです。

    ???
    一体ボクは何が書きたいのでしょう?自分でもわからなくなってきました。2000字を越えるレポートでも書くつもりなのか???

    一旦、筆を置きます。
600×300

senpou3.jpeg
/49KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38923 ] / ▼[ 38943 ] ▼[ 38944 ]
■38941 / 77階層)  高山旅行
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/25(Wed) 20:17:58)
    パニチェさん
    はい、投稿できます。

    高山へ行ってきました。

    写真
    左下:最初に行ったのが高山近くにある飛騨民俗村。ここ自体はテーマパークですが合掌造りの建物は別の場所にあった本物を移築したもの。
    右上:昼食に食べた高山ラーメン。写真中央にある小さい写真がここの暖簾。
    このあと陣屋へ行く。行くのは今回が2度目。今は日本でここしか残っていないそうだ。行って思い出したが、ここで将棋の名人戦(羽生ー行方)が行われたことがある。もう一つ、行って思い出したのが「御白洲」
    https://jinya.gifu.jp/highlight/#oshirasu
    責台と抱石。ボクなんかやっていなくてもこれを見ただけで「やりました!」と言いまつ。。。

    右下:街を歩いていて見つけた飛騨牛のにぎり。
    左上:ホテル近くにあるステーキハウス・ワンポンドで食べたA5ランクの飛騨牛のサーロインステーキ。久しぶりに食べた瞬間に笑いが込み上げてきた。音楽にしろ食にしろ、ボクは素晴らしいものに出会うとつい笑ってしまう。

    野暮なことを書くが、このサーロインステーキ、150gで7000円ちょっとした。金持ちはこういうものを普通に食べているんだろうなあ。この日は旅行だったので食べたが、いつもならスーパーでサーロインが2000円で売っていても「高い!」と即座に却下。

1750×1750 => 600×600

takayama.jpeg
/814KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38941 ] / 返信無し
■38943 / 78階層)  高山旅行二日目
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/26(Thu) 06:05:40)
    高山旅行二日目午前中は新穂高ロープウェイに乗ってきました。

    写真
    左上:ロープウェイ乗り場近くを流れる川。写真中央部がややぼやけていますが、川面から上る湯気。川が温泉?硫黄の臭いがします。
    右上:ここのロープウェイは日本唯一の2階建て。
    右下:ロープウェイから見下ろす。実際には樹林が絨毯のような見えた。左下に見えるのはロープウェイの影。
    左下:西穂高駅にある展望台。標高2156mにある。後ろに見える山は西穂高岳。
1750×1750 => 600×600

niisihodaka.jpeg
/1126KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38941 ] / ▼[ 38945 ]
■38944 / 78階層)  Re[78]: 高山旅行
□投稿者/ パ二チェ -(2024/09/26(Thu) 08:18:38)
    2024/09/26(Thu) 08:23:41 編集(投稿者)

    おはようございます、田秋さん。

    No38941に返信(田秋さんの記事)
    > パニチェさん
    > はい、投稿できます。

    投稿ありがとうございます。
    昨日は私がテスト投稿するまで珍しく投稿がなかったので念のためにテストしてみました。^^

    > 高山へ行ってきました。

    高山いいですねぇ〜。
    富山に22年住んでいたので高山にはよく行きました。
    情緒がある街で高山ラーメンも飛騨牛もうまいですよね。
    陣屋にも他県の人を連れて何回か行きました。
    将棋の名人戦が行われていたのは知りませんでした。
    なんか陣屋と言えばお代官様の裁きや刑場という暗いイメージがありましたので名人戦が行われたのは意外です。

    私も素晴らしいものに出会うと驚きついでに笑ってしまいます。^^

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38944 ] / ▼[ 38947 ]
■38945 / 79階層)  飛騨古川
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/26(Thu) 10:37:35)
    ロープウェイの後、飛騨古川へ向かう。

    写真
    左上:昼食は朴念そば。これで飛騨の3大グルメ、飛騨牛、中華そば、そば制覇。
    右上:小糸焼のコーヒーカップ&ソーサー【花形】。小糸焼という焼き物を知らなかった。店の女性に聞くと、小糸焼はここ1軒しかなく、今はこの女性の息子さんが作っているとのこと。花びらの縁が口に合って飲みやすい。作り手の優しさを感じる。
    右下:用水の鯉。道路わきの用水に鯉が泳いでいるのは良いものだ。
    左下:三嶋屋さんの和ろうそく
1750×1750 => 600×600

hidahurukawa.jpeg
/1007KB
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38945 ] / ▼[ 38948 ]
■38947 / 80階層)  兵庫県知事記者会見
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/26(Thu) 14:55:30)
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38947 ] / ▼[ 38949 ]
■38948 / 81階層)  Re[81]: 兵庫県知事記者会見
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/09/26(Thu) 18:16:14)
    「ニコニコ動画生放送」
    最低ね。

[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 38948 ] / 返信無し
■38949 / 82階層)  おあとが
□投稿者/ 田秋 -(2024/09/26(Thu) 19:24:44)
    よろしいようで。
[ 親 38296 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -