(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■11026 / inTopicNo.1)  Re[31]: 表現と介入
  
□投稿者/ パニチェ -(2021/02/14(Sun) 08:16:05)
    この書籍への感想や意見は「哲学全般、科学(科学哲学)、仏教etc 5」またはその他のトピへどうぞ。
引用返信/返信 削除キー/
■11025 / inTopicNo.2)  Re[30]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/02/14(Sun) 08:14:33)
    科学哲学は対象となる科学理論もある程度理解してないと厳しいことがよく分かった。
引用返信/返信 削除キー/
■11017 / inTopicNo.3)  Re[29]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/02/14(Sun) 07:44:21)
    個人的には量子力学の観測問題についての科学哲学的な意味と解釈も触れて欲しかったなぁ〜。
引用返信/返信 削除キー/
■10750 / inTopicNo.4)  Re[28]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/01/30(Sat) 16:52:32)
    読了!

    正直だけど情けない感想。

    この本の読書会や内容を論じる知識が私には不足している。

    以上w
引用返信/返信 削除キー/
■10742 / inTopicNo.5)  Re[27]: 表現と介入
□投稿者/ おくたがわ -(2021/01/29(Fri) 13:25:40)
    表現を終わったまま止まってます。すいません。再開のメドは……近日中に……
引用返信/返信 削除キー/
■10678 / inTopicNo.6)  Re[26]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/01/24(Sun) 10:40:02)
    ただ今、P.424、第13章 現象の創造。

    おくたがわさんはもう読み終えたのかな。
引用返信/返信 削除キー/
■10432 / inTopicNo.7)  Re[25]: 表現と介入
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2021/01/10(Sun) 20:01:05)
    「科学」ってなあに?

    ”科学とは○○である”って、「表現と介入」っていう本のなかに書いてあるところ、わたし、知りたいな〜。
引用返信/返信 削除キー/
■10429 / inTopicNo.8)  Re[24]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/01/10(Sun) 17:05:12)
    無縁さんより遅れること23日、おくたがさんより12日遅れで表現編を読み終えました。

    これから介入へ入ります。読みやすいのかな?

引用返信/返信 削除キー/
■10421 / inTopicNo.9)  Re[23]: 表現と介入
□投稿者/ パニチェ -(2021/01/10(Sun) 09:39:14)
    再び「表現と介入」の読書を再開。

    現在P.172、先はまだ長い(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■10250 / inTopicNo.10)  Re[22]: 表現と介入
□投稿者/ おくたがわ -(2020/12/30(Wed) 20:48:25)
    No10093に返信(無縁仏三郎さんの記事)

    表現編を終わりました。この後の介入の方が面白いんじゃないかなと思っ
    ていたところです。

    > 介入編になってようやく読みやすくなりました。
    > 全体にくどくどとどこに要点があるのかわからない文です。
    > しかし表現編についてはカント、パトナム、パースの著作の翻訳も
    > 似たり寄ったりなのでしかたないかもしれません。
    >
    > ところで介入編に関しては数学も演繹ではなく帰納が先で証明が実験装置にあたるかな
    > などと考えてます。


引用返信/返信 削除キー/
■10093 / inTopicNo.11)  Re[21]: 表現と介入
□投稿者/ 無縁仏三郎 -(2020/12/18(Fri) 14:32:56)
    介入編になってようやく読みやすくなりました。
    全体にくどくどとどこに要点があるのかわからない文です。
    しかし表現編についてはカント、パトナム、パースの著作の翻訳も
    似たり寄ったりなのでしかたないかもしれません。

    ところで介入編に関しては数学も演繹ではなく帰納が先で証明が実験装置にあたるかな
    などと考えてます。
引用返信/返信 削除キー/
■10091 / inTopicNo.12)  Re[20]: 表現と介入
□投稿者/ おくたがわ -(2020/12/17(Thu) 22:41:03)
    現在279ページ。
    こんなに根気よく本を読むのはたぶん初めて。
    しかしもっぱら、訳のここが分からん、どう訳せば分かりやすい日本語になるか、という興味で読んでいる。それが意外に楽しい。パズル・詰将棋的興味。
    著者の言いたいことはあまり頭に入ってない。
    この後、もう一回筋を追って読み直せば、見えるのではと期待。

    訳者は科学哲学が専門らしく、事実関係や論理に関する明確な誤訳はほとんどない感じ。
    むしろ、意味に厳密に訳そうとして日本語が不自然になっているよう。ただし、わざと誤読させようとしているかと言いたくなるような読点の打ち方、簡単に読みやすい日本語にできる部分もその工夫をしていなくて、当初は擁護したかった気持ちが今は失せている。
    予め分かっている人間にしか読めない翻訳になっているように思われ、一般教養書の意味をなしていないのでは。もったいないなあ。グローバル化と言いながら、こういうことが起きてる。
    ↑読めないと決めつけてますが、普通に読めるけど、と思う人がいたらすいません。
    でも楽しいから読んでる(どっちやねん)


引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -