TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■40270 / inTopicNo.1)  つぶやきトピ「ドゥーシウムクトゥー」34
  
□投稿者/ パ二チェ -(2024/12/30(Mon) 17:30:07)
    トピ主:なんさん(NIETZSCHE WONDERLANDの共同制作者の一人)


    「ドゥーシウムクトゥー」


    沖縄の方言で、なんさんによれば、ドゥーは貴方、シウムは思う、クトゥーは述べる、「貴方が思うところのことを述べなさい」とのことです。

    人の意見がどうだとか、常識がどうだとか、そんなことより自分のアイデンティティーを持つことが需要という意味も含まれるらしい。

    軽口、戯言、愚痴、文句、ストレス発散などなど思ったことを気軽に独り言の如くカキコして下さい。レスを付けるか、付けられたレスに返信するかしないかも自由です。

    但し、ドゥーシウムクトゥーは「自分で思うこと、ちゃんとした言葉になる前の思想と思索にまとまる前の自分の中でつぶやき」も含まれるとのことなので、その人の見解や意見と同じであるとは限りません。
引用返信/返信 削除キー/
■40490 / inTopicNo.2)  ディモ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2025/01/10(Fri) 19:07:00)
    どこで書こっかな〜、って思ってここにした。

    ディディモさんの、「聖書」から見ることしたり、「プシュケー」っていうのも、わたしにはわかりやすくて、納得しちゃいました。

    わたしが思うことを書いてみました。

引用返信/返信 削除キー/
■40493 / inTopicNo.3)  風の谷のナウシカ
□投稿者/ pipit -(2025/01/10(Fri) 21:24:12)
    いやぁ、ナウシカの漫画おもしろいなぁ

    ふと裏表紙みると、初版発行は1995年で、今見てる本は2023年の115刷発行、ってあった。
引用返信/返信 削除キー/
■40524 / inTopicNo.4)  hanaさんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/13(Mon) 08:51:09)
    2025/01/13(Mon) 09:03:14 編集(投稿者)

    《空と宙》の残り少ないし、更新されないということなのでここへ書きます。

    試験まで1週間切りました。頑張ってますか?1教科だと試験期間中のどの辺りで受験するか色々考えちゃいますね。

    ボクは今期3教科受けますが、一番わからない財政関係は25〜26日ころ、後の2教科は21〜22日頃受験するつもりです。

    バンガロー!

引用返信/返信 削除キー/
■40549 / inTopicNo.5)  田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/14(Tue) 09:24:54)
    おはようございます(^▽^)

    トピの件、お気遣いいただき、ありがとうございますm(__)m

    >ボクは今期3教科受けますが、一番わからない財政関係は25〜26日ころ、後の2教科は21〜22日頃受験するつもりです。

    三教科って、大変そう。。
    でも田秋さんは、全科生として卒業もされているから、
    前はもっと教科数も多かったのかな?

    初歩から生物は、択一式なので、私も25〜26日ころ受けるつもりです。

    >バンガロー!

    ありがとうございます(^▽^)/
引用返信/返信 削除キー/
■40569 / inTopicNo.6)  龍と苺
□投稿者/ hana -(2025/01/15(Wed) 12:08:24)
    マンガの『龍と苺』水曜日更新なので、さっき(無料で)読みました(^▽^)/

    やっぱり面白い(〃艸〃)ムフッ

    最初は将棋を始めて数日程度の中学生が
    竜王戦6組の予選をどんどん勝ち抜いて、
    ついに竜王位を手にしてしまうという、
    そんなことあるかいな!って突っこみどころ満載のマンガだなって印象でした。

    その後、100年先の未来編に。
    100年後の将棋界は・・・

    なんと竜王位が暫定的な優勝争いになっていて、
    その勝者がAIと対決するというストーリーへ!

    そして、主人公藍田苺が100年後の世界で暫定竜王位を獲得し、
    次からはついにAIとの戦いが始まるのか?

    次号も楽しみだす(〃艸〃)ムフッ

引用返信/返信 削除キー/
■40570 / inTopicNo.7)  Re[6]: 龍と苺
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/15(Wed) 13:17:28)
    こんにちは hanaさん

    ちょい見したら222話になってましたが、最初から全部読んでるんですか!?

    藍田永世八冠って、空飛べるんですね!


引用返信/返信 削除キー/
■40582 / inTopicNo.8)  Re[7]: 龍と苺
□投稿者/ hana -(2025/01/16(Thu) 17:05:34)
    田秋さん、こんにちは(^▽^)

    >ちょい見したら222話になってましたが、最初から全部読んでるんですか!?

    はい、全部読んでいます(;^_^A
    でも時々、夏休みとかには、期間限定でかなりの話数を無料でまとめて読めるときがあります。
    私は、現代編は纏め読みで読んで、未来編から、毎週読みしています。

    >藍田永世八冠って、空飛べるんですね!

    戻ると課金されるので(すみません、専業主婦なので節約です(;^_^A)
    確かめていませんが、確か、どこかの研究施設?のような場所で、
    カプセル状のものに入っていたのと、腕を切り落とされても平気だったので、
    多分、ロボットなのだと思います。
    脳の情報だけ、そのロボットに送られているのだと思います。

    なので、空も飛べるのだと思います。

    すみませんm(__)m
    不確かな情報です。。



引用返信/返信 削除キー/
■40587 / inTopicNo.9)  田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/17(Fri) 07:29:51)
    2025/01/17(Fri) 07:33:19 編集(投稿者)

    すみません、こちらから失礼しますm(__)m

    田秋さん、おはようございます。
    放送大学関係の、質問なのですが。。

    単位認定試験って、50分の時間制限がありますよね。
    受験票に同封されていた注意書きには、使用可能な物品についてテキストも含まれていました。
    例えば、時間内にテキストで少し確認する等は許されるのですか?
    勿論、ネット検索はダメだと思います。

    自分の中では、その時の自分の理解を測るものだから、
    テキスト等も見ないで受験する予定ですが、
    少し気になりました。。

    それと・・・
    田秋さんは、初歩から物理学って受講されたことはありますか?
    私は数学と物理が全く苦手なのですが、
    初歩から物理と初歩から数学に少し興味があって
    受講してみたいのですが、単位は無理だろうなって思うのです。。

    私の数学と物理のレベルは多分、中学1,2年相当かと思われます(;^_^A

    やはり無謀でしょうか?


引用返信/返信 削除キー/
■40588 / inTopicNo.10)  Re[9]: 田秋さんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/17(Fri) 09:50:54)
    2025/01/17(Fri) 11:20:13 編集(投稿者)

    おはようございます、hanaさん

    >使用可能な物品についてテキストも含まれていました。
    >例えば、時間内にテキストで少し確認する等は許されるのですか?
    大学が見てもええよと言ってるのですから見ても良いのです。
    因みにボクは試験中テキストは参考にするというスタンスで受験しています。

    テキストに載ってないことを先生が喋りそれが試験に出ることもあります。もしそういうのをノートに取ってあるならそれを試験中に見ることもOKです。

    初歩からの物理は取っていません。担当の岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。
    初歩からの物理のレベルですがボクにはわかりません。ですからhanaさんに無理かどうかもわかりません。

    ただ最初から「無理」と思って諦めるのは、勿体ないです。

    試験期間が終わると新学期が始まるまで今まで放映した授業をまとめて(1日に3コマを5日続けてとか)放映しています。試験期間中(か終わった頃)に来学期の案内が来ますから、そこに番組表も入っているので調べてどんなものか試しに見てみるのも良いかと思います。

    Let’s try!and try it again!

    Trust in yourself! このinは要るのかなあ??? floraさん、どうですか?

    Believe in yourselfの方が普通? trustとbelieveでは意味合いが異なる?
引用返信/返信 削除キー/
■40593 / inTopicNo.11)  Re[10]: 田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/17(Fri) 14:56:48)
    田秋さん、こんにちは(^▽^)

    返信ありがとうございますm(__)m

    >大学が見てもええよと言ってるのですから見ても良いのです。
    >因みにボクは試験中テキストは参考にするというスタンスで受験しています。

    >テキストに載ってないことを先生が喋りそれが試験に出ることもあります。もしそういうのをノートに取ってあるならそれを試験中に見ることもOKです。

    そうなんですね。。
    とても参考になりました!

    >初歩からの物理は取っていません。担当の岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。

    それはなんの授業でしたか?

    >試験期間が終わると新学期が始まるまで今まで放映した授業をまとめて(1日に3コマを5日続けてとか)放映しています。試験期間中(か終わった頃)に来学期の案内が来ますから、そこに番組表も入っているので調べてどんなものか試しに見てみるのも良いかと思います。

    ありがとうございます。
    そうですね、試しに見てみようと思います。
    それで無理そうだったら、スパッと諦めます(;^_^A

    >Let’s try!and try it again!

    田秋さんは、前向きだなぁ〜(^▽^)
    気力がまだあるか、試験が終わって、番組を少し視聴してから、それから、考えてみます。

    ありがとうございますm(__)m
引用返信/返信 削除キー/
■40596 / inTopicNo.12)  Re[11]: 田秋さんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/17(Fri) 15:38:53)
    hanaさんへ

    >岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。
    >それはなんの授業でしたか?

    「自然科学はじめの一歩」です。今は(’22)ですがボクが取った時は(’15)でした。
    授業科目案内P39に説明があります。


引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -