TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■40678 / inTopicNo.85)  σσσ
  
□投稿者/ おくたがわ -(2025/01/22(Wed) 14:21:50)
    キティはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます

引用返信/返信 削除キー/
■40667 / inTopicNo.86)  Re[15]: hanaさんへ
□投稿者/ ぼうかんしゃ -(2025/01/21(Tue) 18:55:37)
    @勉強をしたい(意志がある)のか
    A話をしたい(意志がある)のか
    Bどちらを優先する(どちらかが欲しい)のか
    Cどちらも優先したい(どちらも欲しい)のか

    基本的な選択が2つ、応用が2つ、合計4つの選択肢があるのではないかと

    @だったらAIチャットがオススメです。どんな質問にも何度でも答えてくれます
    (どのAIチャットも優秀ですし無料の範囲で充分間に合います)

    AIはハルシネーション(誤情報)うんぬんと言われますが、元々「情報とはそういうもの」
    他は自ではない以上、「必ずスレ違う」(他と違うこと、これが情報のキモ)

    スレ違いがイヤ(苦手も嫌の範囲)ならば自他のないAIとの会話が向いていると思われ
    AIは「眼前に提出された情報」に「反応しているだけ」なので、自我がないです(だって機械)

    「期待できないことを知る」(基礎的選択)と「期待しないことを学ぶ」(応用的選択)っていうのもアリかもですね。

    と、期待しないで投稿
引用返信/返信 削除キー/
■40628 / inTopicNo.87)  Re[14]: hanaさんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/19(Sun) 16:13:18)
    田秋さん、いろいろお世話になりましたm(__)m

    本当にありがとうございました。

    >今日から試験週間ですね。お互い、頑張りましょう!

    はい、がんばりましょう(^▽^)/
引用返信/返信 削除キー/
■40623 / inTopicNo.88)  hanaさんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/19(Sun) 13:21:31)
    「空と宙」の満稿、お疲れさま(?)でした。

    ボクは勝手にニークラにトピを持っている人を住人、トピは持たずに投稿する人はゲストと思っています。floraさん、ディディモさん、時さん、最近は書き込みなさっていませんがザビビのふくろうさんなど何人もゲストの人はいらっしゃいます。住人とゲストの違いはトピを設けているかどうかだけの違いで他は全く同じ扱いです。

    hanaさんも当面はゲストになったのだとボクは思っています。いつでも気が向いた時につぶやきトピなどで(ここも実はなんさんの家ですが)思ったこと感じたことを気軽にお書き下さい。また放送大学のことで何かありましたら直接田秋総合研究所へお越しください。

    >追記です。
    >一度きりの人生なので、すぐ諦めたりせずに、もう少し頑張ってみます (^▽^)
    ポジティブに生きた方が楽しいです。失敗は恐れるものでも恥じるものでもありません。

    しかしたまに恥ずかしいこともあります。
    ドイツのソーセージ屋さんのオネイサンに向かってオッパイ1対下さいと言ったことがあります(ソーセージはWurst、オッパイはBrust:ソーセージなどは何対と注文するのが普通)。
    以後Vの発音かBの発音かよく注意するようになりました^^

    今日から試験週間ですね。お互い、頑張りましょう!
引用返信/返信 削除キー/
■40597 / inTopicNo.89)  Re[12]: 田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/17(Fri) 16:09:17)
    2025/01/17(Fri) 19:02:43 編集(投稿者)

    田秋さん、返信ありがとうございますm(__)m

    >「自然科学はじめの一歩」です。今は(’22)ですがボクが取った時は(’15)でした。
    >授業科目案内P39に説明があります。

    今見ました〜
    面白そうな授業ですね!
    初歩から生物の前に、この授業を取っていればよかった。

    この授業、次取ってみようかな(^▽^)/

    お手数をおかけしましたm(__)m


    追記です。

    一度きりの人生なので、すぐ諦めたりせずに、もう少し頑張ってみます(^▽^)
引用返信/返信 削除キー/
■40596 / inTopicNo.90)  Re[11]: 田秋さんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/17(Fri) 15:38:53)
    hanaさんへ

    >岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。
    >それはなんの授業でしたか?

    「自然科学はじめの一歩」です。今は(’22)ですがボクが取った時は(’15)でした。
    授業科目案内P39に説明があります。


引用返信/返信 削除キー/
■40593 / inTopicNo.91)  Re[10]: 田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/17(Fri) 14:56:48)
    田秋さん、こんにちは(^▽^)

    返信ありがとうございますm(__)m

    >大学が見てもええよと言ってるのですから見ても良いのです。
    >因みにボクは試験中テキストは参考にするというスタンスで受験しています。

    >テキストに載ってないことを先生が喋りそれが試験に出ることもあります。もしそういうのをノートに取ってあるならそれを試験中に見ることもOKです。

    そうなんですね。。
    とても参考になりました!

    >初歩からの物理は取っていません。担当の岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。

    それはなんの授業でしたか?

    >試験期間が終わると新学期が始まるまで今まで放映した授業をまとめて(1日に3コマを5日続けてとか)放映しています。試験期間中(か終わった頃)に来学期の案内が来ますから、そこに番組表も入っているので調べてどんなものか試しに見てみるのも良いかと思います。

    ありがとうございます。
    そうですね、試しに見てみようと思います。
    それで無理そうだったら、スパッと諦めます(;^_^A

    >Let’s try!and try it again!

    田秋さんは、前向きだなぁ〜(^▽^)
    気力がまだあるか、試験が終わって、番組を少し視聴してから、それから、考えてみます。

    ありがとうございますm(__)m
引用返信/返信 削除キー/
■40588 / inTopicNo.92)  Re[9]: 田秋さんへ
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/17(Fri) 09:50:54)
    2025/01/17(Fri) 11:20:13 編集(投稿者)

    おはようございます、hanaさん

    >使用可能な物品についてテキストも含まれていました。
    >例えば、時間内にテキストで少し確認する等は許されるのですか?
    大学が見てもええよと言ってるのですから見ても良いのです。
    因みにボクは試験中テキストは参考にするというスタンスで受験しています。

    テキストに載ってないことを先生が喋りそれが試験に出ることもあります。もしそういうのをノートに取ってあるならそれを試験中に見ることもOKです。

    初歩からの物理は取っていません。担当の岸根先生の講義は別の授業で取ったことがありますが、飽きない授業でした。
    初歩からの物理のレベルですがボクにはわかりません。ですからhanaさんに無理かどうかもわかりません。

    ただ最初から「無理」と思って諦めるのは、勿体ないです。

    試験期間が終わると新学期が始まるまで今まで放映した授業をまとめて(1日に3コマを5日続けてとか)放映しています。試験期間中(か終わった頃)に来学期の案内が来ますから、そこに番組表も入っているので調べてどんなものか試しに見てみるのも良いかと思います。

    Let’s try!and try it again!

    Trust in yourself! このinは要るのかなあ??? floraさん、どうですか?

    Believe in yourselfの方が普通? trustとbelieveでは意味合いが異なる?
引用返信/返信 削除キー/
■40587 / inTopicNo.93)  田秋さんへ
□投稿者/ hana -(2025/01/17(Fri) 07:29:51)
    2025/01/17(Fri) 07:33:19 編集(投稿者)

    すみません、こちらから失礼しますm(__)m

    田秋さん、おはようございます。
    放送大学関係の、質問なのですが。。

    単位認定試験って、50分の時間制限がありますよね。
    受験票に同封されていた注意書きには、使用可能な物品についてテキストも含まれていました。
    例えば、時間内にテキストで少し確認する等は許されるのですか?
    勿論、ネット検索はダメだと思います。

    自分の中では、その時の自分の理解を測るものだから、
    テキスト等も見ないで受験する予定ですが、
    少し気になりました。。

    それと・・・
    田秋さんは、初歩から物理学って受講されたことはありますか?
    私は数学と物理が全く苦手なのですが、
    初歩から物理と初歩から数学に少し興味があって
    受講してみたいのですが、単位は無理だろうなって思うのです。。

    私の数学と物理のレベルは多分、中学1,2年相当かと思われます(;^_^A

    やはり無謀でしょうか?


引用返信/返信 削除キー/
■40582 / inTopicNo.94)  Re[7]: 龍と苺
□投稿者/ hana -(2025/01/16(Thu) 17:05:34)
    田秋さん、こんにちは(^▽^)

    >ちょい見したら222話になってましたが、最初から全部読んでるんですか!?

    はい、全部読んでいます(;^_^A
    でも時々、夏休みとかには、期間限定でかなりの話数を無料でまとめて読めるときがあります。
    私は、現代編は纏め読みで読んで、未来編から、毎週読みしています。

    >藍田永世八冠って、空飛べるんですね!

    戻ると課金されるので(すみません、専業主婦なので節約です(;^_^A)
    確かめていませんが、確か、どこかの研究施設?のような場所で、
    カプセル状のものに入っていたのと、腕を切り落とされても平気だったので、
    多分、ロボットなのだと思います。
    脳の情報だけ、そのロボットに送られているのだと思います。

    なので、空も飛べるのだと思います。

    すみませんm(__)m
    不確かな情報です。。



引用返信/返信 削除キー/
■40570 / inTopicNo.95)  Re[6]: 龍と苺
□投稿者/ 田秋 -(2025/01/15(Wed) 13:17:28)
    こんにちは hanaさん

    ちょい見したら222話になってましたが、最初から全部読んでるんですか!?

    藍田永世八冠って、空飛べるんですね!


引用返信/返信 削除キー/
■40569 / inTopicNo.96)  龍と苺
□投稿者/ hana -(2025/01/15(Wed) 12:08:24)
    マンガの『龍と苺』水曜日更新なので、さっき(無料で)読みました(^▽^)/

    やっぱり面白い(〃艸〃)ムフッ

    最初は将棋を始めて数日程度の中学生が
    竜王戦6組の予選をどんどん勝ち抜いて、
    ついに竜王位を手にしてしまうという、
    そんなことあるかいな!って突っこみどころ満載のマンガだなって印象でした。

    その後、100年先の未来編に。
    100年後の将棋界は・・・

    なんと竜王位が暫定的な優勝争いになっていて、
    その勝者がAIと対決するというストーリーへ!

    そして、主人公藍田苺が100年後の世界で暫定竜王位を獲得し、
    次からはついにAIとの戦いが始まるのか?

    次号も楽しみだす(〃艸〃)ムフッ

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -