TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■37605 / inTopicNo.73)  中島義道「時間と死」(´-ω-`)
  
□投稿者/ うましか -(2024/06/28(Fri) 08:36:41)
    ◇中島義道『時間と死 − 不在と無のあいだで』,2024年

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480512451/

    >「自分が死ぬとしたら人生には意味がない」? 客観的世界が仮象であるならば、違った転換が可能になる。著者が積年の問題に、遂に解答をあたえる。<

    *******

    ・中島は「自分がいずれ死ぬとしたら人生には何の意味もない」という「呪縛」に捉われて(囚われて?)きたらしい

    ・私は幸か不幸か、自分の人生の意味の有無について意識した経験に乏しい、というか無い

    ・身体的不調でもうだめかも、、、という状況でも「死にたくない!」という感情が先立っていた

    ・中島の「哲学的思考の到達点」とは、「「私」は単に人間として死んで終わりであるような存在ではないという地点」だと本カバー裏の紹介文にまとめてある

    ・身体的危機に面したときの私の「死にたくない!」というきわめて単純な感情は、中島の「死んで終わり」という言葉とつながっているようにおもう

    ・もっとも、私の場合は「死んで終わり」だとおもっているから「死にたくない!」のだろうが

    (´-`).。oO 沼の畔にて






引用返信/返信 削除キー/
■37572 / inTopicNo.74)  赤坂真理「安全に狂う方法」(;゚Д゚)
□投稿者/ うましか -(2024/06/23(Sun) 13:35:53)
引用返信/返信 削除キー/
■37569 / inTopicNo.75)  知の生態学 ギブソンの継承(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2024/06/23(Sun) 13:10:19)
    No.32612

    ◇ 『シリーズ:知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承』全9巻

    https://www.utp.or.jp/book/b601058.html

    *******

    1. ロボット  − 共生に向けたインタラクション
    2. 間合い − 生態学的現象学の探究
    3. 自己と他者 − 身体性のパースペクティヴから
    4. サイボーグ −  人工物を理解するための鍵
    5. 動物 − ひと・環境との倫理的共生
    6. メディアとしての身体 − 世界/他者と交流するためのインタフェース
    7. 想起− 過去に接近する方法
    8. 排除 − 個人化しない暴力へのアプローチ 【未刊】
    9. アフォーダンス − そのルーツと最前線


    はやく第8巻出ないかなー(´-`).。oO

    *******

    第8巻 排除:個人化しない暴力へのアプローチ
     熊谷晋一郎(くまがや・しんいちろう)東京大学先端科学技術研究センター准教授

     障害者への暴力およびそれが引き起こす排除という問題を生態学的な視点から理解することを試みる。
     2016年に19名が殺害された相模原障害者施設殺傷事件についての事実関係を確認し、障害者の暴力被害のリスクや暴力加害のリスクについて扱い、被害者と加害者、そのどちらにも共通する要素として、社会的排除と依存先の少なさ、トラウマを取り上げ、暴力の生態学的な理解を提案する。さらに暴力的な言動をしてしまう障害者と共に行った、自らの中にある身体的な痛みやトラウマを見つめ、分かち合う当事者研究プログラムを紹介する。
     本書は誰をも排除しない社会の実現に向けた、19名の仲間から課せられた宿題の、現時点での中間報告である。

    序:背景と目的
    第1章 暴力の当事者研究
     1 問題の所在/2 自己決定論と手足論の再考/3 暴力のない環境のレイアウト:自立概念の再考を通じて
    第2章 暴力についての先行研究
     1 観察研究/2 介入研究/3 障害者への暴力をなくすための具体的な計画/補遺 当事者研究が暴力の手段にならないために
    第3章 家族・支援者に知っておいてほしいこと
     1 はじめに/2 エンパワメント/3 意思決定支援/4 まとめ




引用返信/返信 削除キー/
■37568 / inTopicNo.76)  Re[13]: 21世紀の心の哲学(´-ω-`)
□投稿者/ うましか -(2024/06/23(Sun) 12:31:01)
引用返信/返信 削除キー/
■37494 / inTopicNo.77)  Re[12]: 21世紀の心の哲学(´-ω-`)
□投稿者/ うましか -(2024/06/15(Sat) 07:54:02)
    No.37373

    >Es gibt wirklich nur eine Weltseele, welche ich vorzueglichmeinヾeele nenne, und als welche allein ich das erfasse, was ich die Seelen anderer nenne.

    (世界霊魂がただ一つ現実に存在する。これを私はとりわけ私の″ーと称する。そして私が他人の魂と称するものも専らこの世界霊魂として把握するのである。)

    *******

    ・"Welt−seele"(世界−霊魂)は、全体的なものが有する統一的な概念であろう

    ・なぜこれと「私(の)」が結びつくのか?

    ・「他人の魂」と、私の魂、つまり世界霊魂との包含関係とはどのようなものか

引用返信/返信 削除キー/
■37373 / inTopicNo.78)  Re[11]: 21世紀の心の哲学(´-ω-`)
□投稿者/ うましか -(2024/05/26(Sun) 23:06:01)
    No.28597,28641

    ◇ ウィトゲンシュタイン『草稿1914-1916』、奥雅博 訳(全集1)、p.212

    https://www.wittgensteinproject.org/w/index.php?title=Tageb%C3%BCcher_1914-1916#1._5._15.

    *******

    >Die Grenzen meiner Sprache bedeuten die Grenzen meiner Welt.

    (私の言語の限界≠ェ私の世界の限界を意味する。)

    >Es gibt wirklich nur eine Weltseele, welche ich vorzueglichmeinヾeele nenne, und als welche allein ich das erfasse, was ich die Seelen anderer nenne.

    (世界霊魂がただ一つ現実に存在する。これを私はとりわけ私の″ーと称する。そして私が他人の魂と称するものも専らこの世界霊魂として把握するのである。)

    >Die vorige Bemerkung gibt den Schluessel zur Entscheidung, inwieweit der Solipsismus eine Wahrheit ist.

    (先の見解は、独我論がどの程度真理であるか、ということを決定するための鍵を与える。)

    >Schon lange war es mir bewusst, dass ich ein Buch schreiben koennte "Was fuer eine Welt ich vorfand".

    (「私はいかなる世界を見出したか」という本を書くが可能なことに、私はずっと前から気づいていたのである。)
引用返信/返信 削除キー/
■37370 / inTopicNo.79)  「自己の科学は可能か」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2024/05/26(Sun) 14:23:10)
引用返信/返信 削除キー/
■37361 / inTopicNo.80)  21世紀の心の哲学(´-ω-`)
□投稿者/ うましか -(2024/05/25(Sat) 18:55:59)
    No.34922

    ◇『現代思想 特集 汎心論 − 21世紀の心の哲学』

    http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3429

    >万物に心は宿るのか――現代哲学の最新問題を追う
    現在、「汎心論」つまり「生命のあるなしに関係なく、万物は心あるいは心に似た性質をもつ」という思想が復興しつつある。しかしそれは科学的世界像に背を向けるのではなく、いっそう合理的・科学的な自然主義の立場を求めるところに成立する、まさに21世紀の心の哲学なのだ。本特集では、国内外の代表的論者の主張とそれをめぐる論争を軸にすえながら、現代汎心論の本格的紹介を試みる。<

    *******

    ・「心」或いは「意識」でも「(霊)魂」でもよいが

    ・私(たち)は、それを「持つ(所有する)」のか

    ・私(たち)に、それが「ある/ない」のか

    ・私が、それを「持つ」というとき、それを所有する主体=私と所有される対象つまり、「心」との関係に、ある特殊な結びつきを見いだすのだ

    ・いや、むしろ逆か。「心」を所有されるものとすると、その向こうに所有する「主体」を想像せざるを得ない思考に囚われているということか



引用返信/返信 削除キー/
■37360 / inTopicNo.81)  長井真理「内省の構造」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2024/05/25(Sat) 18:39:10)
引用返信/返信 削除キー/
■37264 / inTopicNo.82)  Re[10]: うましかの密かな楽しみ(・∀・)
□投稿者/ うましか -(2024/05/06(Mon) 23:51:29)
    >明日はボクシングSB級統一王者の井上尚弥に、ルイス・ネリが挑戦! (/・ω・)/

    やっぱりネリは恐かった(;´Д`A ```

    でも井上は、さらに恐かった(ToT)/~~~おそろしやー









引用返信/返信 削除キー/
■37250 / inTopicNo.83)  Re[11]: パニチェの密かな楽しみ(・∀・)
□投稿者/ うましか -(2024/05/05(Sun) 16:01:22)
    パニチェさん、こんにちはー

    投稿ありがとうございますm(__)m

    No.37248

    >西田凌佑がエマヌエル・ロドリゲスからIBF王者を奪取!

    これは、思わずエッとびっくりしました(;・∀・)

    >サウル・カネロ・アルバレス vs ハイメ・ムンギア

    これは、今日だったんだ! とびっくりしました(;゚Д゚)

    >武居由樹がジェイソン・マロニーからWBO王者を奪取すれば

    これは、武居のパンチ力がどれくらい通用するかによってあり得るとおもっています。がんばれ武居〜

    >井上拓真 vs 石田匠

    日本人同士の戦いは、きっと熱い戦いになると期待しています! (/・ω・)/

    おまけ

    >那須川天心

    次戦次第かな。。。(;´・ω・)



    では〜(・∀・)









引用返信/返信 削除キー/
■37248 / inTopicNo.84)  パニチェの密かな楽しみ(・∀・)
□投稿者/ パニチェ -(2024/05/05(Sun) 14:15:20)
    2024/05/05(Sun) 14:44:23 編集(投稿者)

    明日のスーパーバンタム級世界統一王者 井上尚弥 vs ルイス・ネリももちろん楽しみだけど。。。

    5月4日、5日にも2日続けて凄い試合があった。

    5月4日は大方の予想を覆して西田凌佑がエマヌエル・ロドリゲスからIBF王者を奪取!4Rに左ボディを打ち込んでロドリゲスからダウンを奪い、激戦を制して予想外3-0大差の判定勝ち。

    5月5日はメキシカン同士の新旧スター対決。
    四団体世界スーパーミドル級統一王者 サウル・カネロ・アルバレス vs ハイメ・ムンギア(43戦無敗34KO)。初回から最終ラウンドまで、壮絶な打ち合いの結果、カネロの判定勝ち!


    明日の世界バンタム級ダブルタイトルマッチも見もの

    WBA王者 井上拓真 vs 石田匠
    WBO王者 ジェイソン・マロニー vs 武居由樹

    明日、武居由樹がジェイソン・マロニーからWBO王者を奪取すれば。。。。

    WBC王者 中谷潤人
    (2024年2月24日 アレハンドロ・サンディアゴより奪取)
    IBF王者 西田凌佑
    (2024年5月4日 エマヌエル・ロドリゲスから奪取)

    世界バンタム級の四団体王者を4人の日本人が制圧する歴史的な日となる。

    バンタム級には以下の強豪も控えてる
    那須川天心
    堤聖也
    増田陸

    世界バンタム級統一王者に向けた日本人同士によるサバイバルマッチがチョ−楽しみ♪

    https://www.youtube.com/watch?v=gRgXklHjHqU&t=205s

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -