| こんにちは、書き込み嬉しいです(o^^o) 田秋さんの記事は、経験するというものすごく大切なものに 気づかせてもらえる、とても迫力のあるものとして私の心に入ってきます。 ありがとうございます。
私はもともと仏教(特に初期仏教)が好きで、ヤフー掲示板の東洋哲学というところで、 論蔵に関する書き込み(書き込みレベルは超〜低い)をしていました。 三蔵のうちの、論、ですね(^-^) ヤフー掲示板には、西洋哲学の書き込み場と、東洋哲学の書き込み場があって、 どちらの場にも行き来する方もたくさんおられて、 その方たちと対話してもらう過程で、西洋哲学のことも意識に入るようになり、 ある日、本屋にあった、NHKの番組『100分de名著』の過去テキスト『ルソー エミール』を立ち読みして、 おもしろいかも、と、テキスト新刊として置いてあった『カント 永遠平和のために』も一緒に購入して、読んでみたのが、カント哲学にはまることになった大きなきっかけとなりました。
> pipitさんはどういう成り行きで哲学に興味を持たれることになったのですか?<
|