| 『 何もしない 』
テーマ、何もしないってので、俺の知っている情報を書き出すと。
@ 自分を見つめ直していない。
◆
大抵、俺の実の両親のような何もしないクズは、外に何かがあると思っている。 金のなる木が外にあると思っている。 金のなる木は外にはないと速く気づくべきだ、チンパンジーが。 金のなる木が外にあるのなら、理論上、道端に金が落ちているわ (笑)
◆
思考の唯一のMethodは、紙にOutputして余白を埋める事。 それを再Inputする事だ。
じゃ、『 ギアッチョはさらに金持ちになる 』と紙にoutpuTした。 この文章に思い入れはないが、確かにこう考えた。 こう考えた自分がいるのなら、こうなればいいのだ。
結局、馬鹿は、気持ちに支配されている。 その気持ちは言葉で支配されている。
掻き出した文章に気持ちはないが、確かに自分はこう考えた…のなら それを信じていきれば良い。
◆
馬鹿は気持ちに支配されている。その気持ちは言葉に支配されている。
ギアッチョがよくやる事は、計画を紙に書いて、その計画書の写真を撮る。 ギアッチョは、自分の書いた紙にはあまり気持ちが乗らないが、 写真に対しては気持ちがのる。
ゆえに、計画書を直接みないで、写真でとった計画書を読むのだ。 すると、次から次へと突っ込みを入れる事ができる。
◆
何もしない奴は、責任感がない。否、責任感は解らないが正解だろう。 否、責任感が育っていないのだ。
◆
私はよくPipitさんと話す時に、『 頭が破裂するまで考える 』というが、 自分の成長というのは、その頭が破裂する先にある、 清流のような状態でやってくる。
つまり、『 初動の考えが足りないだけなのだ 』
従って、徐々に頑張ればいい!は不正解で、最初から爆発的に行動しろが正解だ。 次の日、偏頭痛に襲われるが、確実に頭が良くなっている。 馬鹿はフライダイビング、賢者はロッククライミングである。
初めにドカッと考えれば、その後は清流のように、なだらかである。 馬鹿は初動から逃げる事しか考えない。朝から晩まで逃げる事しか考えない。
◆
人間振返れば、感謝しかないのだ。 自分のせいか、他人のせいか?これに悩む馬鹿もいるが… 例えば、『 石に躓いてコケてしまった 』場合、誰の責任か? 石と自分のせいありで、割合50:50だ。
◆
何もしない奴…、 何もしない奴…
何もしない奴の特長は、半開きが多いな。
俺は『 半開き 』にブチ切れてしまうけど。
『 閉めると怒られる、開けると怒られる 』と思っている。
とにかく、第一に責任転嫁を考えているのが、何もしない奴で、 閉めると責任転嫁できなくなる、開けると責任転嫁ができないくなると 言った具合なんだろう。
根本的に逃げる事しか考えないのだろう。 ま、犯罪者のほとんどが、逃げ癖のある奴だけどな。 もちろん、結果などでない。結果を残したくないから、半開き。
◆
きっと気持ちがリアルにのらないのだろう。 ならば、敢えて写真を撮って行動しろ。
例えば…
自分の肉眼では、部屋は綺麗だと思えるが、 その部屋の写真をとって、その撮った写真の中の部屋をみると非常に汚く見える。
という現象はあるね。
壊れた洗濯機を直そうとするが、肉眼だと無理だと思えるが、 その壊れた洗濯機を写真で撮って、撮った写真の中の洗濯機をみると直せる。
ようはリアルの世界では、気持ちが乗らないという事だね。
自分のその汚い部屋を写真にとって、他人に見せれば、恥ずかしいと思うはず。 しかし、自分の肉眼では、それを恥だと思わないという事。
|