TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■26044 / inTopicNo.61)  Re[55]: 無題
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/09/03(Sat) 10:07:43)
    2022/09/03(Sat) 11:42:26 編集(投稿者)

    おはようございます、みのりさん

    素晴らしい鑑賞眼ですね。あの木版画のタイトルは《9月の夜》です。9月と言うと植物の終活の時期ですね^^

    他の8枚はもう少し暗い基調で黒の線が滲んでいるものが多かったです。多分それが作家さんの意図だと思います。

    ===
    フェルメールの話が出たので。

    《窓辺で手紙を読む女》というフェルメールの絵があります。下の右の絵が今まで展示されていた絵です。この絵を調査したところ、白壁の下に別の絵があることがわかりました。当初、この白壁はフェルメールが描いたものだと思われていたのですが、精密な調査を行った結果、白壁はフェルメールの死後に描かれたものであることが判明しました。それで白壁を取り去り、オリジナルを復元しようということになり、それが下図左というわけです。

    ボクは白壁の方がすっきりしていて好きです。この絵もある時の持ち主が「この天使、うざい」と思い、白壁にしたのではないかと思うのです。
    と言ったら、姉は「それは日本人の発想や」と言いましたが・・・
1000×750 => 600×450

madobede.jpg
/129KB
引用返信/返信 削除キー/
■26059 / inTopicNo.62)  Re[56]: 無題
□投稿者/ みのり -(2022/09/03(Sat) 20:08:17)
    田秋さん、こんばんは。 投稿ありがとうございます。

    No26044に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/09/03(Sat) 11:42:26 編集(投稿者)
    >
    > おはようございます、みのりさん
    >
    > 素晴らしい鑑賞眼ですね。あの木版画のタイトルは《9月の夜》です。9月と言うと植物の終活の時期ですね^^

    ありがとうございます。 9月、夏から秋に移り変わる時期ですものね。


    > 他の8枚はもう少し暗い基調で黒の線が滲んでいるものが多かったです。多分それが作家さんの意図だと思います。

    夜ということなら、色でいえば黒ではあるのでしょうね。
    気に入った一枚をご自分で選んで購入する。とてもいいですね。^^
    > ===
    > フェルメールの話が出たので。
    >
    > 《窓辺で手紙を読む女》というフェルメールの絵があります。下の右の絵が今まで展示されていた絵です。この絵を調査したところ、白壁の下に別の絵があることがわかりました。当初、この白壁はフェルメールが描いたものだと思われていたのですが、精密な調査を行った結果、白壁はフェルメールの死後に描かれたものであることが判明しました。それで白壁を取り去り、オリジナルを復元しようということになり、それが下図左というわけです。
    >
    > ボクは白壁の方がすっきりしていて好きです。この絵もある時の持ち主が「この天使、うざい」と思い、白壁にしたのではないかと思うのです。
    > と言ったら、姉は「それは日本人の発想や」と言いましたが・・・

    フェルメールはとても人気がありますね。
    質感、人の表情、物語性。このあたりが素晴らしいのだろうなと思います。

    載せていただいた絵のお話もおもしろいですね。
    天使を消した理由、ほんとなんだったんでしょう。
    無いほうがすっきりするな、とある日思った説が私も合ってる気がします。
    天使の絵が大きすぎます。。 フェルメールに叱られそうだけど。(^▽^;)
引用返信/返信 削除キー/
■26117 / inTopicNo.63)  料理に纏わるet cetera
□投稿者/ みのり -(2022/09/05(Mon) 12:23:36)
    マジモンさんの投稿を読んで思ったのだけど。
    料理の味付け、薬味に何を使うか使わないか、などって、各人の好みでいいんじゃないのかな。
    好みは人それぞれ。

    マジモンさんには、ここのトピに来ないでと前に言いましたが、もし何か言いたいことがあったら書きに来てください。
引用返信/返信 削除キー/
■26119 / inTopicNo.64)  Re[58]: 料理に纏わるet cetera
□投稿者/ 田秋 -(2022/09/05(Mon) 13:26:45)
    こんにちは、みのりさん

    応援(?)ありがとうございます。あの人は自分が理解できないものは認めないのです。少し前、サケのムニエルの時もそうでした。


引用返信/返信 削除キー/
■26120 / inTopicNo.65)  Re[59]: 料理に纏わるet cetera
□投稿者/ みのり -(2022/09/05(Mon) 13:56:45)
    田秋さん、こんにちは。

    No26119に返信(田秋さんの記事)
    > こんにちは、みのりさん
    >
    > 応援(?)ありがとうございます。あの人は自分が理解できないものは認めないのです。少し前、サケのムニエルの時もそうでした。

    応援ってことではないのですが、よかったらマジモンさんと久しぶりに少しやりとりしたいな、と思ったのです。
    このトピは見てないかもですけど。

    鮭、私は好きです。 養殖のは買わないけど、天然ものがこれから出回るのでムニエルも食べるのたのしみです。
    天然ものは臭みもないのですが、うちではニンニクを下ろしたのを少し身にまぶしてから小麦粉をつけます。
    これをたまたましたら評判よかったんです。

    ちゃんちゃん焼きも北海道で食べたのがおいしかったな〜。
    味噌味が絶妙でした。



引用返信/返信 削除キー/
■26121 / inTopicNo.66)  田秋さんの料理
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/05(Mon) 14:00:58)
    不味いのに、我慢すれば、美味しいっておかしくないですか?

    田秋さんの料理の感想って全部、こう感じるんだけど、
    どういう心理状態なの?というわけです。
引用返信/返信 削除キー/
■26122 / inTopicNo.67)  Re[61]: 田秋さんの料理
□投稿者/ みのり -(2022/09/05(Mon) 14:03:55)
    No26121に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 不味いのに、我慢すれば、美味しいっておかしくないですか?
    >
    > 田秋さんの料理の感想って全部、こう感じるんだけど、
    > どういう心理状態なの?というわけです。

    私が返信でいいのかな。

    そのことについては私は何も言うことはないです。すみません。
引用返信/返信 削除キー/
■26124 / inTopicNo.68)  Re[62]: 田秋さんの料理
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/05(Mon) 14:12:08)
    2022/09/05(Mon) 14:19:13 編集(投稿者)

    No26122に返信(みのりさんの記事)
    > ■No26121に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>不味いのに、我慢すれば、美味しいっておかしくないですか?
    >>
    >>田秋さんの料理の感想って全部、こう感じるんだけど、
    >>どういう心理状態なの?というわけです。
    >
    > 私が返信でいいのかな。
    >
    > そのことについては私は何も言うことはないです。すみません。


    田秋さんの何が、それをさせるわけ?
    俺の両親、不味い料理を絶品が如く語るんだけど、意味がわからんのですよ。

    例えば、実母が焼きそばを作る際、麺を十字に切断するんですよ。
    それをすると、焼きそばの麺が、当然、短くなるのだけど、
    なぜ故、そんな事をするのか?という疑問なんですよ。

    何が原因でそうさせるの?

    なぜ、田秋さんは、イトヨリの塩焼きに葱(ねぎ)をまぶす?
    余計なマネでしょ?ってこと。
引用返信/返信 削除キー/
■26127 / inTopicNo.69)  焼きそば麺を十字に切るのはなぜか?
□投稿者/ みのり -(2022/09/05(Mon) 14:31:58)
    2022/09/05(Mon) 14:34:21 編集(投稿者)
    No26124に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 2022/09/05(Mon) 14:19:13 編集(投稿者)
    >
    > ■No26122に返信(みのりさんの記事)
    >>■No26121に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > >>不味いのに、我慢すれば、美味しいっておかしくないですか?
    > >>
    > >>田秋さんの料理の感想って全部、こう感じるんだけど、
    > >>どういう心理状態なの?というわけです。
    >>
    >>私が返信でいいのかな。
    >>
    >>そのことについては私は何も言うことはないです。すみません。
    >
    >
    > 田秋さんの何が、それをさせるわけ?
    > 俺の両親、不味い料理を絶品が如く語るんだけど、意味がわからんのですよ。
    >
    > 例えば、実母が焼きそばを作る際、麺を十字に切断するんですよ。
    > それをすると、焼きそばの麺が、当然、短くなるのだけど、
    > なぜ故、そんな事をするのか?という疑問なんですよ。
    >
    > 何が原因でそうさせるの?
    >
    > なぜ、田秋さんは、イトヨリの塩焼きに葱(ねぎ)をまぶす?
    > 余計なマネでしょ?ってこと。


    田秋さんのお料理については私は触れるつもりはありません。
    再度ごめんなさい。<m(__)m>

    お母さんが焼きそばの麺を十字に短く切るのは、どうしてなんでしょうね。
    食べやすいからかな、炒めやすいからかも。
    マジモンさんが小さい頃、そうやって作ったら食べやすかったんで、小さい子は長いの食べにくいのです、それで習慣になったのかな。
    あと、麺をすするみたいに食べるのが苦手な人っているんですよ。
    それでかも。

    ご本人には理由があってしてたんじゃないのかな。
引用返信/返信 削除キー/
■26129 / inTopicNo.70)  焼きそば麺を十字に切るのはなぜか?
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/05(Mon) 15:42:50)
    No26127に返信(みのりさんの記事)
    > 2022/09/05(Mon) 14:34:21 編集(投稿者)
    > ■No26124に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>2022/09/05(Mon) 14:19:13 編集(投稿者)
    >>
    >>■No26122に返信(みのりさんの記事)
    > >>■No26121に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>>>不味いのに、我慢すれば、美味しいっておかしくないですか?
    >>>>
    >>>>田秋さんの料理の感想って全部、こう感じるんだけど、
    >>>>どういう心理状態なの?というわけです。
    > >>
    > >>私が返信でいいのかな。
    > >>
    > >>そのことについては私は何も言うことはないです。すみません。
    >>
    >>
    >>田秋さんの何が、それをさせるわけ?
    >>俺の両親、不味い料理を絶品が如く語るんだけど、意味がわからんのですよ。
    >>
    >>例えば、実母が焼きそばを作る際、麺を十字に切断するんですよ。
    >>それをすると、焼きそばの麺が、当然、短くなるのだけど、
    >>なぜ故、そんな事をするのか?という疑問なんですよ。
    >>
    >>何が原因でそうさせるの?
    >>
    >>なぜ、田秋さんは、イトヨリの塩焼きに葱(ねぎ)をまぶす?
    >>余計なマネでしょ?ってこと。
    >
    >
    > 田秋さんのお料理については私は触れるつもりはありません。
    > 再度ごめんなさい。<m(__)m>
    >
    > お母さんが焼きそばの麺を十字に短く切るのは、どうしてなんでしょうね。
    > 食べやすいからかな、炒めやすいからかも。
    > マジモンさんが小さい頃、そうやって作ったら食べやすかったんで、小さい子は長いの食べにくいのです、それで習慣になったのかな。
    > あと、麺をすするみたいに食べるのが苦手な人っているんですよ。
    > それでかも。
    >
    > ご本人には理由があってしてたんじゃないのかな。

    みのり殿へ

    『 思い・願い 』だとか、『 記憶 』だとかを、
    料理にのせているという事ですか?
    全て時間の無駄と感じるんですがね、なんにせよ、私は理解できない。
    ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■26131 / inTopicNo.71)  マジモンさんへ
□投稿者/ みのり -(2022/09/05(Mon) 16:13:27)
    No26129に返信(マジカルモンキーさんの記事)


    >>お母さんが焼きそばの麺を十字に短く切るのは、どうしてなんでしょうね。
    >>食べやすいからかな、炒めやすいからかも。
    >>マジモンさんが小さい頃、そうやって作ったら食べやすかったんで、小さい子は長いの食べにくいのです、それで習慣になったのかな。
    >>あと、麺をすするみたいに食べるのが苦手な人っているんですよ。
    >>それでかも。
    >>
    >>ご本人には理由があってしてたんじゃないのかな。
    >
    > みのり殿へ
    >
    > 『 思い・願い 』だとか、『 記憶 』だとかを、
    > 料理にのせているという事ですか?

    そういう情緒的なものではなく、単に「習慣」。習慣って単語入ってるんで見てください。
    あくまで、マジモンさんたちが子供だった頃からの習慣が続いたのかな、という一つの仮説として考えてみたのです。
    仮説って大げさですが。(^▽^;)
    その他の仮説も考えてみて、前の投稿で書いていますよね。

    > 全て時間の無駄と感じるんですがね、なんにせよ、私は理解できない。

    麺を短く切る理由を知ったとしたら、理解できるかも・・
    それでもできないかもだけど・・


    > ありがとうございました。

    こちらこそありがとうございました。


引用返信/返信 削除キー/
■26330 / inTopicNo.72)  無題
□投稿者/ みのり -(2022/09/13(Tue) 07:30:35)
    昨日たまたま、元演歌歌手の香田晋さんの話題をネットで見かけ読んでみた。
    香田さんは現在、曹洞宗の僧侶の資格を取得され、北陸だったかな・・のお寺にたまに出向き、法話をされているそうだ。

    歌が世に出ずらくなり、バラエティのクイズ番組に出たりされていて時期があり、私も観たりしたことがあったのだけど、その頃、番組の要請に沿うように自分を演出していたことが次第に苦痛になり、芸能界を引退していたそうだ。
    ここについては知っていたのだけれど、仏道に入ってらしたというのは知らなかった。

    香田さんは幼少の頃から家庭環境などて苦労され、その後も芸能界の荒波で過ごされた方で、なにより元有名人ということもあり、お話を聞いてみたいという人は多いのだろうな。
    私も聞いてみたいな。

    元ファンモンのケミカルさんのお話も聞いてみたい。
    実家のお寺を継いでおられるというのは有名ですね。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -