| 忍者がバーッと地面にまくイメージがあるまきびし。 実際には、まくのではなく置いて使われることが多かったというのを、昨日たまたま歴史ものの番組をチラ見して知った。 まきびしじゃなくておきびしですね、と司会の俳優さん(鎌倉殿にも出てる佐藤二朗さん)も言っていた。 鉄が不足していた頃には陶器でも作られていて、性能としては鉄製とそう変わらなかったそう。
先日。数十年ぶりにサーティワンアイスクリームを某モールで買い、車に戻って食べようとしたら、停めてる場所がわからなくなり、アイスカップを持ったままウロウロしてしまった。 大好きなキャラメルリボンとオレンジシャーベットの入ったカップからは、溶けてたれ始めてくるし、立ったまま食べるのは恥ずかしいしで、焦ったよ〜。 やっと車を見つけた時には、手がベタベタ。。。
|