TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■22178 / inTopicNo.61)  ザビビのふくろうさんへ
  
□投稿者/ pipit -(2022/04/09(Sat) 07:37:28)
    2022/04/09(Sat) 08:28:34 編集(投稿者)

    No22164に返信(ザビビのふくろうさんの記事)

    ふくろうさん、こんにちは!
    カント哲学を勉強する中で、論理ってなんだろう、って、迷子になってた感のあるわたしにとって、とてもありがたい納富先生の講義内容でした。感謝ですー


    > 最初のほうで、清水義夫先生の話をしてらっしゃったでしょう?
    > 私は本でしか存じ上げないので、ああいうエピソードを聞けるのも楽しいんですよね。<

    はい。わたしだったら、、、例えば御子柴先生の生徒さんだった方が、御子柴先生の授業に関わるプチエピソードをチラッと聞かせていただいたら、きっとうれしくなります。
    (o^^o)

    > ちょっとトリヴィアなんですが、あの分類で言うと、哲学者でもハードな論理学者と言える先生で、
    > 慶応の大出晃先生と、あとお一人、東大出身で、藤村龍雄先生という長らく東京水産大で教えられた先生がいらっしゃいます。<

    藤村龍雄先生のwikiページを見てみました。
    著書の欄に、
    * 『よくわかる記号論理』勁草書房 2005
    * 『現代における哲学の存在意味 論理・言語・認識』北樹出版 2006
    翻訳として、
    ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン『集合論とその論理』大出晁共訳 岩波書店 1968
    * 『フレーゲ哲学論集』岩波書店 1988
    * スティーヴン・トゥールミン,A.ジャニク『ウィトゲンシュタインのウィーン』ティビーエス・ブリタニカ 1978 のち平凡社ライブラリー
    * 『フレーゲ著作集 1 概念記法』編 勁草書房 1999
    * スティーヴン・トゥールミン『近代とは何か その隠されたアジェンダ』新井浩子共訳 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2001
    * スティーヴン・トゥールミン『理性への回帰』法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2009

    とありました。
    ふくろうさんの興味ど真ん中ー な先生なのかな?


    > この藤村先生が、昔、論理学の教科書を翻訳されたんですが、
    > その翻訳書を、やはり東大のギリシア哲学の大御所である井上忠先生に贈呈されたみたいなんです。<

    井上忠先生のwikiの一部引用
    『井上 忠(いのうえ ただし、1926年3月25日 - 2014年9月20日[1])は、日本の哲学者。博士(学術)(論文博士・1996年)。東京大学名誉教授[2]。古代ギリシア哲学が専門だが、言語哲学や自然科学との関係の上に哲学研究を行った。2006年瑞宝中綬章受勲。』


    > 実はその献呈本を、どういう縁か、現在、私が所有しています。言っていいのかわからないけど(笑)<

    それは哲学徒の自負を持つだろうふくろうさんにとって、すごくうれしいご縁ですね!

    (o^^o)v ♪

引用返信/返信 削除キー/
■22176 / inTopicNo.62)  Re[22]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ 田秋 -(2022/04/09(Sat) 07:29:15)
    おはようございます、ザビビのふくろうさん

    >納富先生が論理学の本を出されているかは、私知らないんですが、
    すみません、《「論理学とは何か?」というお題の納富信留先生による東大公開講座です。》をテキストがあるものと早とちりしてしまいました。

    >勉強がお好きなんですね。
    はい、大好きです。

    ===
    ボクも悪魔ちゃんは勉強が好きだと思うんだけど、本人はどうも「勉強」という言葉にアレルギー持ってるんじゃないかなあ。悪魔ちゃんが自分のトピでやってたことはボクがやってる勉強と同じものだと思うのですがね。
引用返信/返信 削除キー/
■22166 / inTopicNo.63)  Re[21]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ ザビビのふくろう -(2022/04/08(Fri) 21:40:12)
    No22165に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ふくろうさん、ちょっと言っとく、
    >
    > >悪魔ちゃんそうですか。勉強家だね<
    > わたしに対してそれ失礼じゃない?
    > あんたと違って、「勉強」、わたし大嫌いだから。
    >
    ******************
    あら、そうなの?

    それは失礼しました。

    m(__)m
引用返信/返信 削除キー/
■22165 / inTopicNo.64)  Re[20]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/04/08(Fri) 21:32:15)
    ふくろうさん、ちょっと言っとく、

    >悪魔ちゃんそうですか。勉強家だね<
    わたしに対してそれ失礼じゃない?
    あんたと違って、「勉強」、わたし大嫌いだから。

引用返信/返信 削除キー/
■22164 / inTopicNo.65)  Re[19]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ ザビビのふくろう -(2022/04/08(Fri) 21:04:01)
    田秋さん、

    納富先生が論理学の本を出されているかは、私知らないんですが、

    リンク先の講座では、哲学において論理学の非専門家として論理学に関わる立場から、

    ざっくり説明しておられるので、論理学がどんなものかを知るには、かえってわかりやすいと思ったんです。

    詳しくは知りませんが、納富先生は、たぶんプラトンがご専門で、、

    今や古代ギリシア哲学の重鎮と言ってもよい研究者なので、信頼できると思い紹介させてもらいました。

    田秋さんは、いろいろよく勉強されていますね。勉強がお好きなんですね。
    *************************
    pipitさん

    早速、観てくださったんですね。ありがとうございます。
    勉強になったと言ってもらえてホッとしました(笑)

    最初のほうで、清水義夫先生の話をしてらっしゃったでしょう?
    私は本でしか存じ上げないので、ああいうエピソードを聞けるのも楽しいんですよね。

    ちょっとトリヴィアなんですが、あの分類で言うと、哲学者でもハードな論理学者と言える先生で、
    慶応の大出晃先生と、あとお一人、東大出身で、藤村龍雄先生という長らく東京水産大で教えられた先生がいらっしゃいます。
    この藤村先生が、昔、論理学の教科書を翻訳されたんですが、
    その翻訳書を、やはり東大のギリシア哲学の大御所である井上忠先生に贈呈されたみたいなんです。
    実はその献呈本を、どういう縁か、現在、私が所有しています。言っていいのかわからないけど(笑)
    *********************
    悪魔ちゃん

    そうですか。勉強家だね。
    面白かったのなら、よかったです^^
引用返信/返信 削除キー/
■22158 / inTopicNo.66)  Re[18]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/04/08(Fri) 20:20:16)
    ふくろうんさん、

    https://www.youtube.com/watch?v=m3RDAG_hbz8
    見たよ。とっても面白かった〜。

    わたし、納富信留さんにいっぱい聞きたいことあるけど、

    放送大学に入学すればいいのね、田秋さん、彼と問答できるんだから羨ましい。

    でも、わたし、生活世界でめいっぱいだし〜、たぶんそれないと思う。
引用返信/返信 削除キー/
■22157 / inTopicNo.67)  Re[17]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/04/08(Fri) 19:59:13)
    2022/04/08(Fri) 20:06:24 編集(投稿者)

    No22149に返信(ザビビのふくろうさんの記事)
    > pipitさん
    >
    > 確かに、論理学についてはあまり知識をお持ちじゃないようですね。
    >
    > なので、余計なお世話で(笑)、おススメ講座を紹介します。
    >
    > 「論理学とは何か?」というお題の納富信留先生による東大公開講座です。
    >
    > わかりやすくて、論理学の具体的イメージを得るのにいいんじゃないかと思います。
    >
    > カントの勉強のためにも、聞いといて損はないと思いますよ!!
    >
    > https://www.youtube.com/watch?v=m3RDAG_hbz8<

    ふくろうさん、こんばんは(^○^)

    YouTubeのご紹介ありがとうございました、拝見しました。
    論理学の大まかな、歴史的な推移や、種類?の違いなど、とても勉強になりました!

    ほんと、カントの勉強のためにも損なし、って感じです。

    ありがとうございますm(_ _)m♪





引用返信/返信 削除キー/
■22152 / inTopicNo.68)  Re[17]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ 田秋 -(2022/04/08(Fri) 18:29:18)
    横レス失礼します。

    今期受講している《西洋哲学の根源》という講義の先生が納富信留先生です。

    哲学だけでなく論理学の本も出されているのですね。


600×450

noutomi.jpg
/54KB
引用返信/返信 削除キー/
■22149 / inTopicNo.69)  Re[16]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ ザビビのふくろう -(2022/04/08(Fri) 17:13:49)
    pipitさん

    確かに、論理学についてはあまり知識をお持ちじゃないようですね。

    なので、余計なお世話で(笑)、おススメ講座を紹介します。

    「論理学とは何か?」というお題の納富信留先生による東大公開講座です。

    わかりやすくて、論理学の具体的イメージを得るのにいいんじゃないかと思います。

    カントの勉強のためにも、聞いといて損はないと思いますよ!!

    https://www.youtube.com/watch?v=m3RDAG_hbz8

引用返信/返信 削除キー/
■22136 / inTopicNo.70)  Re[15]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/04/07(Thu) 19:43:56)
    No22109に返信(パニチェさんの記事)
    > ウィトゲンシュタイン関連のレス交換は。。。
    >
    > 「哲学全般、科学(科学哲学)、仏教etc 10」トピを遠慮なくご利用下さい。

    パニチェさん、ありがとうございます!
    pipitの知識が無さすぎで、恥ずかしいので、こちらのトピに投稿させていただきますね
    m(_ _)m(*^▽^*)



    No22133に返信(ザビビのふくろうさんの記事)

    ふくろうさん、返信ありがとうございます!

    > >前に疑問に思ってたのは、例えば、
    > >何か対象物を、危ないものと判断する時、
    > >それも論理なのかなー、ということなのです。
    >
    > やっぱり意図がいまいち不分明なので的外れになる可能性大ですが、とりあえず適当に言ってみますね(笑)
    > よくわからないんですが、「危ないものと判断する」ということ自体が論理というより、
    > 「判断」が推論に基づく場合に、「論理的判断」と言ってもいいんじゃないでしょうか。<

    推論が論理的。。。

    > 例えば、ある事件の容疑者がAかBで、Bにアリバイがあることがわかったら、
    > 「だったら、犯人はAだ」
    > って判断しますね。これは論理的推論に基づく判断です。<

    推論で、Aが犯人と判断する。

    間接的が論理っていうことなのかなぁ。

    > 思い付きですけど、子供用の小さな椅子があって、最低でも体重40キロ以上に見える大人が、それに無理やり座ろうとしたとします。
    > それを自分が見ていて、その椅子の耐荷重が15sしかないのを知っている場合、座ったら壊れるかもと推論して、危険だと判断するでしょう。この場合、椅子の耐荷重の知識と、その大人の推測体重を前提として、そこから論理的に危険であると判断した、と、一応は言えるのではないかと思います。なんか素朴すぎて推論と言えるかどうか怪しい気もしますが、まあ、そんな感じでどうでしょう?(笑)的を外してたら(たぶん外してるだろうけど)すみません。<

    直知以外の手段を用いて知ることが、論理ということでしょうか?

    そうかぁ。

    ありがとうございます!

    > リンク先を見たら、大澤真幸先生の論考ですね。
    > なんか面白そうだけど、私には大澤先生のってけっこう難しいんですよね。
    > わたし的には形式論理で十分かな(笑)
    > pipitさん、えらいですね〜、勉強頑張ってください。

    わーい、リンク先見てくださったんですね!
    うれしいです(^○^)v

引用返信/返信 削除キー/
■22133 / inTopicNo.71)  Re[14]: ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ ザビビのふくろう -(2022/04/07(Thu) 18:20:23)
    pipitさん

    >前に疑問に思ってたのは、例えば、
    >何か対象物を、危ないものと判断する時、
    >それも論理なのかなー、ということなのです。

    やっぱり意図がいまいち不分明なので的外れになる可能性大ですが、とりあえず適当に言ってみますね(笑)
    よくわからないんですが、「危ないものと判断する」ということ自体が論理というより、
    「判断」が推論に基づく場合に、「論理的判断」と言ってもいいんじゃないでしょうか。
    例えば、ある事件の容疑者がAかBで、Bにアリバイがあることがわかったら、
    「だったら、犯人はAだ」
    って判断しますね。これは論理的推論に基づく判断です。

    思い付きですけど、子供用の小さな椅子があって、最低でも体重40キロ以上に見える大人が、それに無理やり座ろうとしたとします。
    それを自分が見ていて、その椅子の耐荷重が15sしかないのを知っている場合、座ったら壊れるかもと推論して、危険だと判断するでしょう。この場合、椅子の耐荷重の知識と、その大人の推測体重を前提として、そこから論理的に危険であると判断した、と、一応は言えるのではないかと思います。なんか素朴すぎて推論と言えるかどうか怪しい気もしますが、まあ、そんな感じでどうでしょう?(笑)的を外してたら(たぶん外してるだろうけど)すみません。

    リンク先を見たら、大澤真幸先生の論考ですね。
    なんか面白そうだけど、私には大澤先生のってけっこう難しいんですよね。
    わたし的には形式論理で十分かな(笑)
    pipitさん、えらいですね〜、勉強頑張ってください。

引用返信/返信 削除キー/
■22123 / inTopicNo.72)  無限判断
□投稿者/ pipit -(2022/04/07(Thu) 07:15:14)
    No22108に返信(pipitさんの記事)
    > 繋がりの否定が言葉足らずですね
    > m(_ _)m
    >
    > 物自体と現象のように、地続きのものではないという意味での否定みたいな。。。

    めっちゃ言葉足らずのうえ、多分意味もわからず書き込みしててすみませんでした!
    ふくろうさんにはお手数をおかけして申し訳なかったけど、返信うれしかったです
    (^人^)♪

    pipitが、今後勉強したいなーと思ってる事柄についての記事がありそうでしたので、アドレスを載せます。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84282?page=6

    また、ゆっくり勉強していきたいです!


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -