| ■No22288に返信(悪魔ちゃんさんの記事) > パニさん、さっそく、ありがとございま〜す。
どういたしまして。
> 「つれづれなるままに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」 > わたし、なんかこういうの気になってたのね、で、ね。
> ネットで調べたんだけど、 > 〔徒然草は兼好法師によって書かれたとされる随筆です。清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と並んで「古典日本三大随筆」と言われています。〕 > みたいなんだけど、
> ここでのお話は日本の古典を読んでお勉強する、っていうんじゃなくて〜、 > ”わたしのつれづれなるままに”っていうのね。
> なんか、pipitさまも偶然に「仏教について」っていう新トピ作ったみたいだけど。わたしpipitさまって、前から仏教に関心あったみたいだし、自分の素直な欲望を満たそうとするの、わたし好み。 > わたし”自分に素直になる”っていうの大切なことって思うんだけど。
> ところで、 > ”他人を殺したい”っていうの、自分に素直なことことなのかしら? > こう思ったとき、 > 「性善説・性悪説」っていう説、ふと思い出した。 > こんな感じのお喋りで、話題があっちいったりこっちいったりの。
了解しました。楽しみです。
|