TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38301 / inTopicNo.97)  Re[76]: 弦の高騰
  
□投稿者/ flora -(2024/08/14(Wed) 14:36:52)
    No38249に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは。大変ご無沙汰しております〜^^;
    > 久しぶりに弦を買ったらビックリした。弦の値段が高騰したとは聞いていたが・・・

    > 弦は大きくガット弦、スティール弦、ナイロン弦に分かれる。ボクの古い楽器にはずっとガット弦をつけている。スティール弦は張力が強くて楽器への負担が大きい(と思い込んでいる)のと、音質が楽器に合っているので、この楽器を手に入れて以来ずっとガット弦をつけている(A線だけスティール弦又はナイロン弦)。

    ガット弦のガットは英語のGUTの事でしょうか? GUTは腸といういう意味なのですが
    関係がありますでしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■38302 / inTopicNo.98)  Re[83]: 田秋さんの似非哲学(宗教)
□投稿者/ パニチェ -(2024/08/14(Wed) 16:17:29)
    こんにちは、田秋さん。レスありがとうございます。

    No38297に返信(田秋さんの記事)

    > 無我という概念が仏教において重要なものであることは理解しています。若い頃〜50年くらい前〜は様々な宗教や哲学を理解しようとして色々本を読んでいました。
    > 歳を取るにつれ、「人間死んだらおしまい」と思うようになり、不変というものにそれ程価値を見出さなくなりました。

    なるほど。私は死後のことは(おしまいであろうと、何らかのはじまりであろうと)死ぬ時の楽しみと考えています。

    > 自分ということについては次のように思っています。
    > テレビにしてもその構造をそんなに知らなくてもそれをテレビだと認め番組を観ますし、インターネット技術を詳しく知らなくてもそれを利用しています。テレビもインターネットも一時の現象なのかもしれませんが、実生活ではそれを利用しています。
    > 自分の体の構造は理科の時間に習う程度の知識しかありませんし、自分を自分だと思う意識の構造もほとんど知りませんが、テレビやインターネットの認識方法と同じように、今この文章を書いている何かを自分だと思っています。

    了解です。私にとっては私の探究はライフホビーです。おそらく死ぬまで結論には至らないと思っています。

    > 不変に対して以前ほど価値を見出さなくなったと書きましたが、本質の必須条件に「不変のもの」があるとすると、そういう本質にも懐疑的になって来ますし、「一時の現象」もそう価値のないものでも無くなってきます。
    > 決して無我を認めないとか言っているのではなく、
    > 「ビール飲んで(自分が)美味しいと感じたら(それが本質ではなくても)それでええやんか」
    > みたいな気持ちです。

    はい。それもよく分かっているつもりですし、異論があるわけではありません。^^

    > 「田秋さんの似非哲学(宗教)」はどこまで本気でどこから無責任なのかは自分でもよくわかりませんが、今後もレスに関しては真摯に対応したいと思います。
    > ありがとうございました。

    こちらこそ、日常的な感覚(自然的態度)をもとにした投稿にマジレスしてしまう無粋を寛容いただき、真摯な返信をありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー/
■38304 / inTopicNo.99)  Re[77]: 弦の高騰
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/14(Wed) 18:07:03)
    こんにちは、floraさん!お久しぶりです。お元気ですか?こちらは毎日35度くらいになり、草取りも見える所だけで、塀の向こうの畑はもう断念してしまいました。

    ガットはご推察の通り腸のことで、弦楽器には専ら羊の腸から作った弦を使っています。弦を作っているところは見たことありませんが、腸の繊維を撚り合わせて作る様です。
    昔は100%ガットでしたが、今はそれに細い金属線(多分アルミ)を巻きつけています。
    写真で弦に縞が入ってる様に見えるのが細い金属線を巻きつけている様子です。

755×566 => 600×449

1000003919.jpg
/402KB
引用返信/返信 削除キー/
■38330 / inTopicNo.100)  大きな数字、二つ
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/16(Fri) 19:16:30)
    最近大きな数字を二つ見た。一つは宇宙の寿命。1400億年以上あるらしい。宇宙誕生から138億年だから、その10倍以上だ。

    もう一つの最近目にした大きな数字は今まで生まれた人間の総数である。計算方法も色々あるのだろうが、ボクが見たのは1080億人。
    この数字がへえ、こんなに!と思うか、そんなもんか…と思うか、人に依るのだろうが、下の人口増加のグラフは、かなりショッキングだ。
    https://kirisoul8.blogspot.com/2016/06/world-population.html





引用返信/返信 削除キー/
■38331 / inTopicNo.101)  お後が
□投稿者/ 田秋 -(2024/08/16(Fri) 20:34:17)
    宜しいようで。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -