(現在 過去ログ1 を表示中)
TOP
HELP
新着記事
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
親記事をトピックトップへ
]
このトピックに書きこむ
レス数の限度を超えたのでレスできません。
(レス数限度:100 現在のレス数:100) →
[トピックの新規作成]
[ トピック内全101記事(1-12 表示) ] <<
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
>>
■3670
/ inTopicNo.1)
盛況御礼!
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/08(Wed) 17:10:02)
Welcome&雑談6いってみよう♪
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3663
/ inTopicNo.2)
量子論の育て親 ボーアの紋章 太極図
▲
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/08(Wed) 15:09:07)
2020/07/08(Wed) 15:50:37 編集(投稿者)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A2
******以下、Wikipedia「ニールス・ボーア」より******
個人的関心
ボーアがデザインした勲章
ボーアは、量子論の解き明かした粒子と波動の二重性、位置と速度の間の不確定性などの世界像を「相補性」と名付け、後半生には量子物理学と東洋哲学に類似性があるとして東洋哲学、特に易経を研究していた。さらに、次のようにも言っている。「原子物理学論との類似性を認識するためには、われわれはブッダや老子といった思索家がかつて直面した認識上の問題にたち帰り、大いなる存在のドラマのなかで、観客でもあり演技者でもある我々の位置を調和あるものとするように努めねばならない。」その傾倒ぶりは、偉大な功績により、デンマーク最高の勲章であるエレファント勲章を受けた時、「紋章」に選んだのが、陰と陽、光と闇の互いが互いを生み出す様を表した東洋の意匠、太極図であったことからもうかがえる。その紋章は、デンマークのフレデリクスボー城に、世界の王室・元首の紋章とともに飾られている。
800×1190 => 403×600
800px-Coat_of_Arms_of_Niels_Bohr.svg.png
/
541KB
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3590
/ inTopicNo.3)
Re[42]: 神はサイコロをふる
▲
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/06(Mon) 08:03:57)
2020/07/06(Mon) 09:33:39 編集(投稿者)
こんばんは♪ ^^
■
No3575
に返信(floraさんの記事)
> 悪いですよね。それと因果性も否定していますしね。
時間変換に対して対称性がある(時間を逆転させても辻褄が合う)ってことですね。
> 二重スリットの実験だけではなく、観測機器が観測に影響を与えるというのは、結構あるかもしれませんね。この辺がボームさんの言う、宇宙全体が分断不可ということなのでしょう。
念のため。。。
観測機器が観測に与える影響はありますが、量子力学の不確定性は観測機器の影響によるものではなく原理的なものとは言われてますね。
> 科学/哲学関係の分類どうもありがとうございます。一行でもかける知識があればいいのですが、本当にわかりませんので、お言葉に甘えてどかっとスルーさせていただきます!(^^)!
了解です。もうまんたい(問題なし)!^^
> >外に神を想定する宗教観は聖戦を認める。内なる仏を灯明とする正統派仏教では「宗旨の争いは釈迦の恥」とされ融和的、かつ神仏習合(本地垂迹)と見なす。
> これって中世の時代から聖戦を掲げてキリスト教VSキリスト教、キリスト教VSイスラム教・・・とあると思いますが、要するに勝てば正しくそして聖戦となるんですよね。日本でいえば勝てば官軍ということでしょうか。
絶対的かつ善なる神を自分の外に想定するということは。。。。
勝ち負けに限らず、敵の命を奪うことも(自分のためではなく)神の御名においての正義と掲げることができるという意味でした。
正義は時に局所的でもありえ、他のグループからすれば悪行でも、そのグループ内の論理(ドグマ解釈)によれば正義たりえる。特定企業内での常識が世間の非常識になることもあるみたいな話です。これ典型的なブラック企業の例えですが(笑)。
国家や宗教や人種など、さまざまな立場や時代を超えて、どれだけ広くその正義が通用(共有)するかが正しさの根拠であったりするとは思います。
> >物理が描く世界観も哲学の流れも西洋から東洋的なものへと移り変わっているようです。
> また愚さんのお話しで恐縮なのですが、彼は東洋哲学/宗教と物理学を混ぜるのが、嫌いだったのですよね。ただ共通点があるということで最近は物理学のお話しもなされているようですが・・・ただ物理学で正しいと証明されたことを東洋哲学に無理やり合わせ、それで東洋哲学は正しいのだ!とこじつける人たちもおられますので、これは要注意ですよね。
同意です。愚さんの話は私もお気に入りですから、もうまんたいです。
物理理論はどこまでいっても仮説です。言い換えれば反証可能性は科学理論であることの証しです。
東洋哲学で描く世界と量子力学で記述される世界に共通点がある、似ているということであって、それ以上でも、それ以下でもないですね。
カルトは自分たちのドグマの正当性を主張するのに科学理論を無理矢理こじつけるってことが常套手段なので、これには要注意ですね。^^
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3575
/ inTopicNo.4)
Re[41]: 神はサイコロをふる
▲
▼
■
□投稿者/ flora
-(2020/07/05(Sun) 22:27:14)
2020/07/05(Sun) 22:32:09 編集(投稿者)
パニチェ様、こんにちは
>量子重力理論とか、超弦理論とか、いろいろ試みられているようですが、相対論と量子論は相性が悪いみたいですね。
統一が難しいのは量子力学の不確定性原理と非局所的長距離相関(量子もつれ:状態の共存性)だと思います。
悪いですよね。それと因果性も否定していますしね。
>最新ニュースです。
https://nazology.net/archives/63812
どうもありがとうございます!。 LIGOで重力波を探知するということ自体が素晴らしいのですが、計器が精密で、レーザーを鏡に当てることにより、その鏡の量子のゆらぎも観測できたということなんでしょうか。
鏡は石英シリカ(S1O2)でできているということですので、成分的にはSとOですよね。これが光子を当てたらゆらぎを観測できたというのですよね・・・
二重スリットの実験だけではなく、観測機器が観測に影響を与えるというのは、結構あるかもしれませんね。この辺がボームさんの言う、宇宙全体が分断不可ということなのでしょう。
考えてみれば私たちの体内でも常にゆらぎ等が起こっているのでしょうね。
>>>アインシュタインvsボーアは、素朴実在論vs実証主義でもあり、物理だけではなく科学哲学的なテーマでもあるところが面白いですね。
>> 哲学のロジック展開が数学や、科学にも応用されてきたとか、確か愚さんが以前言ったと思うのですが、まさしくそうなのでしょうね。
>以下は自分なりにまとめてみます(スルーでも結構ですよ。^^)
科学/哲学関係の分類どうもありがとうございます。一行でもかける知識があればいいのですが、本当にわかりませんので、お言葉に甘えてどかっとスルーさせていただきます!(^^)!
>蛇足
>外に神を想定する宗教観は聖戦を認める。内なる仏を灯明とする正統派仏教では「宗旨の争いは釈迦の恥」とさレ融和的、かつ神仏習合(本地垂迹)と見なす。
これって中世の時代から聖戦を掲げてキリスト教VSキリスト教、キリスト教VSイスラム教・・・とあると思いますが、要するに勝てば正しくそして聖戦となるんですよね。日本でいえば勝てば官軍ということでしょうか。
>物理が描く世界観も哲学の流れも西洋から東洋的なものへと移り変わっているようです。
また愚さんのお話しで恐縮なのですが、彼は東洋哲学/宗教と物理学を混ぜるのが、嫌いだったのですよね。ただ共通点があるということで最近は物理学のお話しもなされているようですが・・・ただ物理学で正しいと証明されたことを東洋哲学に無理やり合わせ、それで東洋哲学は正しいのだ!とこじつける人たちもおられますので、これは要注意ですよね。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3537
/ inTopicNo.5)
Re[42]: 新トピック
▲
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/05(Sun) 10:44:45)
■
No3536
に返信(田秋さんの記事)
> パニチェさま
>
> 今は私のお願いでここwelcome&雑談で色々書き散らしていますが、元来このトピックはBBS DIONYSOSの玄関みたいなところですよね。初めてここへ来た人の挨拶の書き込み、それに対するwebmasterの歓迎の意、という機能があると思うのです。あと、webmasterからのお知らせとか。
> 今の状況は玄関入ったらおかしなオッサンがゴザ敷いてガラクタ売ってた、みたいなものです。ここももうすぐ満杯になります。それを機に私のトピックを立てた方がご迷惑にならないような気がします。如何でしょうか。
> 立てて頂けるなら「田秋総合研究所」でお願いしたいと思います。
>
> 田秋=Turkey=おマヌケ(?) 総合=なんでも、研究所=酒の肴にする
了解しました。私は全然気にしてなかったのですが新トピ設置は有難いです。
お気遣いありがとうございます。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3536
/ inTopicNo.6)
新トピック
▲
▼
■
□投稿者/ 田秋
-(2020/07/05(Sun) 10:40:31)
パニチェさま
今は私のお願いでここwelcome&雑談で色々書き散らしていますが、元来このトピックはBBS DIONYSOSの玄関みたいなところですよね。初めてここへ来た人の挨拶の書き込み、それに対するwebmasterの歓迎の意、という機能があると思うのです。あと、webmasterからのお知らせとか。
今の状況は玄関入ったらおかしなオッサンがゴザ敷いてガラクタ売ってた、みたいなものです。ここももうすぐ満杯になります。それを機に私のトピックを立てた方がご迷惑にならないような気がします。如何でしょうか。
立てて頂けるなら「田秋総合研究所」でお願いしたいと思います。
田秋=Turkey=おマヌケ(?) 総合=なんでも、研究所=酒の肴にする
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3535
/ inTopicNo.7)
Re[41]: 結婚斡旋業?
▲
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/05(Sun) 09:54:39)
2020/07/05(Sun) 10:55:30 編集(投稿者)
おはようございます。
■
No3531
に返信(田秋さんの記事)
> 横スレ失礼します。 これが人の話に参加するときの作法なんですね。
返信することをレスポンスと言い、横入で返信することを“横レス”と言って、Yahoo!掲示板やtextreamでは「横レス失礼」とかカキコしている人もいましたが、掲示板など公共の場に投稿することは、レスを付けられるのが前提なので、これをカキコしないから無作法ということにはならないと私は思います。私はクセでカキコしてしまいますが。。。^^
> おはようございます。科学には「すべての事は一つの理論で説明できるはずだ」という金科玉条があり、相対性理論と量子力学が統一できないというのは科学者にとっては我慢ならないことらしいです。
> どうもこの両者の結婚を阻んでいるのは無限大問題のようです。多分朝永振一郎の話だった思いますが、黒板に〇を書いて考えていたというのを読んだことがあります。粒子を点(大きさ0)で表すと妖怪「無限大」が現れるので、それを大きさの有るもの(〇)で考えるということだったと思います。
> 私には実質何もわからない多時間理論とか繰り込みとか超弦理論とかで、なんとか結婚させてあげたいと科学者が日夜頑張っている、というのが私のイメージです。
同意です。
粒子というのは特定の位置を持つ(局所的存在:黒の〇)もので、運動は弾道または曲線であってもひとつのルートをとり、障害物があれば跳ね返ります。
波は特定の位置を持たず(非局所的存在:無限大のもつれ合わせ)、空間や水面に広がり障害物があっても廻りこんだり、二つの運動が重なったり(干渉)します。
私たちの日常的な感覚からすれば粒子と波は相容れないものなんですよねぇ〜。
私たちが観測した時だけ空間に広がっている波が突然収縮(波束または波動関数ψ)?し、粒子として観測されるが、私たちが観測していない時の運動は波として記述しないと辻褄が合わない。
「それは量子力学が不完全なものであるっちゅ〜ことであって、そのようにしか観測でけへんのは未発見の変数とか観測の何らかの要素があるっちゅう〜ことを暗に示してるって考える方がまともやろ!わしらが月を見ようが、見まいが、月は存在するに決まっとるやん!遠く離れた二つの量子のスピンがもつれ合わせで回転してたとしたら、そら光速を超えて情報が伝達するっちゅうことになるやんか!光速以上の速度で情報が伝わるわけないがな」ってのがアインシュタインの反論(非局所的長距離相関:EPRパラドックス)らしいです。
これに対してボーアは「観測した時には粒子やねんから粒子として記述すりゃええねん。運動は波でないと記述できんから、それでええやん。わしらが見てない時に対象がどうであるかとか、観測を超えての実在を考えるのは物理の役目とちゃうやろ、実際に現実に相応してるから何の問題もないやん」と答え、現時点ではベルの不等式によってボーアに軍配が上がっており、相対論と量子論は未婚のままみたいです。
極微ではくマクロ物質にもゆらぎがあることが最近発見されてるみたいです(これまではミクロとマクロの中間であるメゾスコピック系で見つかっていました)。
https://nazology.net/archives/63812
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3533
/ inTopicNo.8)
Re[40]: 神はサイコロを振らない
▲
▼
■
□投稿者/ パニチェ
-(2020/07/05(Sun) 09:03:21)
2020/07/05(Sun) 11:51:31 編集(投稿者)
こちらは一足先に「おはようございます」です。^^
■
No3526
に返信(floraさんの記事)
> 私もちょっと前までN.ボーアに言ったのが初めてだと思っていました。アインシュタインは非常にマメで色々な方々と手紙でコミュニケーションをとっていたようですね。そして自分で気に入った発言はいろいろなところで言ってしまう・・・(笑)
なるほど。^^
>>量子力学の誕生によって相対論までの物理は古典とくくられてしまった。
> そうでしたね。マクロを扱う一般相対性理論と、ミクロの量子理論の統一は可能なのでしょうか。D.ボームの言うように、宇宙は不断で全体、調和しているうということならば、統一可能でしょうか・・・?
量子重力理論とか、超弦理論とか、いろいろ試みられているようですが、相対論と量子論は相性が悪いみたいですね。
統一が難しいのは量子力学の不確定性原理と非局所的長距離相関(量子もつれ:状態の共存性)だと思います。
最新ニュースです。
https://nazology.net/archives/63812
>>アインシュタインvsボーアは、素朴実在論vs実証主義でもあり、物理だけではなく科学哲学的なテーマでもあるところが面白いですね。
> 哲学のロジック展開が数学や、科学にも応用されてきたとか、確か愚さんが以前言ったと思うのですが、まさしくそうなのでしょうね。
その通りですね。以下は自分なりにまとめてみます(スルーでも結構ですよ。^^)
古典物理:ガリレオ〜ニュートン力学〜相対性理論
・素朴実在論:我々の意識とは無関係に(主観とは独立して)事物や現象、法則は実在する。
アインシュタイン、プランンク、ド・ブロイ、シュレディンガー、D・ボームなど、量子力学をつくりあげた科学者の一部も含め確率解釈を拒否し、多世界解釈や隠れた変数を提唱。
・哲学的にはプラトニズム(イデア論)、カント以前の諸哲学。
・宗教的には外に客体なる神の存在を信仰する西洋的宗教観(「神の宮」等一部の例外あり)。
量子力学
・実証主義:観測結果のみを物理学の俎上に載せ理論構築する。
ニールス・ボーアを代表としたコペンハーゲン学派。
・哲学的には論理実証主義(ウィーン学団)、マッハの感覚的経験論、ニーチェの解釈の哲学、ウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」、フッサール現象学〜メルロ=ポンティ知覚の現象学等。
・宗教的には内なる神仏、あるいは梵我一如に覚醒することを主とした東洋的宗教観。
日本仏教:唯識(法相宗)、華厳(事事無礙法界、一即一切・一切即一)、密教(入我我入)、禅宗等々。
蛇足
外に神を想定する宗教観は聖戦を認める。内なる仏を灯明とする正統派仏教では「宗旨の争いは釈迦の恥」とさレ融和的、かつ神仏習合(本地垂迹)と見なす。
見取見(十根本煩悩のひとつ、自分の考えや自分の見解を絶対視し固執すること)も煩悩と戒められ、教義も悟りへの乗り物(指標)であり、目的を他すれば捨て去る、執着すべきではないものと説く(筏の喩)。
物理が描く世界観も哲学の流れも西洋から東洋的なものへと移り変わっているようです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3531
/ inTopicNo.9)
結婚斡旋業?
▲
▼
■
□投稿者/ 田秋
-(2020/07/05(Sun) 06:20:14)
2020/07/05(Sun) 06:48:29 編集(投稿者)
横スレ失礼します。 これが人の話に参加するときの作法なんですね。
おはようございます。科学には「すべての事は一つの理論で説明できるはずだ」という金科玉条があり、相対性理論と量子力学が統一できないというのは科学者にとっては我慢ならないことらしいです。
どうもこの両者の結婚を阻んでいるのは無限大問題のようです。多分朝永振一郎の話だった思いますが、黒板に〇を書いて考えていたというのを読んだことがあります。粒子を点(大きさ0)で表すと妖怪「無限大」が現れるので、それを大きさの有るもの(〇)で考えるということだったと思います。
私には実質何もわからない多時間理論とか繰り込みとか超弦理論とかで、なんとか結婚させてあげたいと科学者が日夜頑張っている、というのが私のイメージです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3526
/ inTopicNo.10)
Re[39]: 神はサイコロを振らない
▲
▼
■
□投稿者/ flora
-(2020/07/05(Sun) 03:09:15)
パニチェさん、こんばんは〜
>>「神はサイコロを振らない」は、私もボーアとの間で交わされたものだと思っていましたが、実は、マックス・ボルンの論考「量子の波動関数」に対して、アインシュタインは1926年12月4日つけの手紙の中に、そのように書いたとのことです。
>
>>それを何度も引用するアインシュタインに対してボーアは、「神が何をなさるのか色々指図するものではないですよ」と言ったとのことです。
>
> そうなんですか、知りませんでした。
> さすがフローラさん、よく知っておられる。
私もちょっと前までN.ボーアに言ったのが初めてだと思っていました。アインシュタインは非常にマメで色々な方々と手紙でコミュニケーションをとっていたようですね。そして自分で気に入った発言はいろいろなところで言ってしまう・・・(笑)
>
> 量子力学の誕生によって相対論までの物理は古典とくくられてしまった。
そうでしたね。マクロを扱う一般相対性理論と、ミクロの量子理論の統一は可能なのでしょうか。D.ボームの言うように、宇宙は不断で全体、調和しているうということならば、統一可能でしょうか・・・?
> アインシュタインvsボーアは、素朴実在論vs実証主義でもあり、物理だけではなく科学哲学的なテーマでもあるところが面白いですね。
哲学のロジック展開が数学や、科学にも応用されてきたとか、確か愚さんが以前言ったと思うのですが、まさしくそうなのでしょうね。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3525
/ inTopicNo.11)
Re[39]: 西洋文明
▲
▼
■
□投稿者/ flora
-(2020/07/05(Sun) 02:54:32)
pipitさん、こんにちは ♪〜
> こんにちは!
古代ギリシャの学問というのは凄まじいものがありましたね。pipitもご存じのように英語のphilosophyがギリシャ語の philoとsophia、知を愛すということで学問全般を示していましたね。プラトンも、賢人たちの知識を集積してあの膨大な数の著作を残したのでしょうね。 しかし、文字があるというのは強いですね。紀元前5世紀前後というと、日本では弥生時代が始まったばかり?ですか・・・あああ〜〜、すごいギャップを感じてしまいます。
このトピでも絵画、文学、彫刻、建築等における西洋文明の深さを話されていたと思いましたが、まさに学問も古代からの訓練の積み重ねが素晴らしいですね。
私は哲学にはまったく無知ですが、パニチェさんのご厚情でここに置いていただいています。
引き続きよろしくお願いいたします。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■3500
/ inTopicNo.12)
ブラームス4番
▲
■
□投稿者/ 田秋
-(2020/07/04(Sat) 19:44:21)
大好きな曲です。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
次の12件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
>>
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
TOP
HELP
新着記事
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-