TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■26807 / inTopicNo.97)  無題
  
□投稿者/ みのり -(2022/10/02(Sun) 07:19:43)
    自分についてのことで、誰か別な人を想定しての投稿ではないのを事前に記します。


    普段の生活での私と、ネット上での私。ここには乖離がずっとあった。
    ネット上での私というのは、潜在意識にある沈殿物から染み出たものが表出してきた気がしてている。
    だとしたら、ネット人格の私を省みることは、潜在意識の大げさにいえば浄化にあたるのかな、と思った。

    そんなふうに思う一連の流れが、ネット上の別なところで最近あった。

    浄化。 浄化したいなぁ。無理なく程度ででもいつも刹那に。
    瞬間の浄化ができれば、沈殿はしないのだから。
引用返信/返信 削除キー/
■26808 / inTopicNo.98)  熱男の退団
□投稿者/ みのり -(2022/10/02(Sun) 07:28:19)
    ソフトバンクホークスの松田宣浩さんが昨日で退団した。
    退団試合、二軍での試合をたまたまCS無料で観れた。
    ほんとCSありがとう〜。 月初めの日曜しか無料はしてなかったのに。

    松田さんはワイルドイケメンで、心が温かい人で、いつも全力熱いプレーと仲間への声援がすごい人なところが大好きだった。
    でも、最初に観た時には、妙な人に観え、そっから興味をもったのだった。

    松田さんの試合後の挨拶も、彼の素直で温かい人柄が感じられるものだった。

    現役続行をしたい考えなんだよね。
    どこか声をかけてください。
    中日が・・という噂もちらほらあるらしい。
    奇遇なことに昨日の退団試合は、中日戦だった。

    また、来春、中日で熱男を観たいな〜。
    という勝手な願い。
引用返信/返信 削除キー/
■26828 / inTopicNo.99)  Re[84]: 熱男の退団
□投稿者/ みのり -(2022/10/03(Mon) 15:50:18)
    読売ジャイアンツが松田さん獲得に向けて調査をはじめたというネットニュースを見た。。
    微妙な気持ちになる。。
引用返信/返信 削除キー/
■26906 / inTopicNo.100)  むむむ。。。
□投稿者/ みのり -(2022/10/08(Sat) 10:00:01)
    純理トピにて、pipitさん、ふくろうさんたちがやりとりしている内容はほとんどいやまったくわからないけど(^▽^;)

    超越論的論理学 で検索したら ↓ が出て来た。

    =====
    形式論理学と超越論的論理学【新装版】
    FORMALE UND TRANSZENDENTALE LOGIK


    表紙 背表紙 裏表紙
    著者
    エトムント・フッサール
    訳者
    立松弘孝
    =====

    フッサールである。。

    形式論理学と超越論的論理学は違う、というのを今、純理トピではしているみたいだなぁ、と見てます。
    そして、カントは、超越論的論理学なんですね。


    あの、これは単なる覚書メモですのでどなた様もお気になさらずいていただけたら幸いです。 なんの呼びかけやねん。(笑)

    ウィトゲンシュタインの論考(もはや、ロンコーと呼んでしまいたいほどの私なのですが。。。論理学のところについては飛ばす気満々なので)は、
    形式論理学の方をその考察に用いている、というのでいいんだろうな、とは考えています。

    とにかく読んでみよう。論考入門の続き。
    という宣言。(^▽^;)

引用返信/返信 削除キー/
■26907 / inTopicNo.101)  10月
□投稿者/ みのり -(2022/10/08(Sat) 10:08:30)
    こないだまで暑かったのに、10月8日なのである。

    ありえん。。


    さて、白猫トピ10では、哲学的思考を高めることを意識的に行う投稿活動を心がけたいと思う。

    自分が本気で真剣に考えたことであれば、それは私の哲学であろうから、それをしていこう。
    誰のためにでもなく自分のために。



引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -