(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23397 / inTopicNo.13)  Re[12]: 日記
  
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 07:34:21)
    もし、『写』という構図を採らないなら、

    時空 with 像

    とか、

    時空 with 対象

    とか?




    No23395に返信(pipitさんの記事)
    > ちょっと多方面から怒られそう?かもだけど、
    >
    > 表象を写像ってイメージしてもわかりやすくなるかもって思いました。
    >
    > 空間と時間はいつも様々な写像が含まれている(時空 with 写像)
    >
    > カント哲学を離れて考えるなら、
    > 写像があるから時空がある?
    > 時空に写像が現れる?
    > そもそも私たちは何をみてるの?
    > 写像以外のものをみてるの?
    > など、他にも様々な可能性や条件を考えてみることができそうですね。
引用返信/返信 削除キー/
■23398 / inTopicNo.14)  Re[13]: 日記
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 07:35:19)
    しかし、対象、とするとき、もう 分離は されているなぁ。
引用返信/返信 削除キー/
■23399 / inTopicNo.15)  Re[14]: 日記
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 07:36:10)
    象  が、もう、分離後の 事態となるのかな。
引用返信/返信 削除キー/
■23400 / inTopicNo.16)  Re[15]: 日記
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 07:38:55)
    感覚から対象を作成して知る
引用返信/返信 削除キー/
■23401 / inTopicNo.17)  Re[16]: 日記
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 07:39:51)
    感覚が生じる不思議
    感官の不思議
引用返信/返信 削除キー/
■23402 / inTopicNo.18)  Re[17]: 日記
□投稿者/ パニチェ -(2022/05/22(Sun) 08:19:08)
    おはようございます、pipitさん。
    横レス御免!

    No23401に返信(pipitさんの記事)
    > 感覚が生じる不思議
    > 感官の不思議

    クオリアですね。心身問題。
    脳科学分野とも重なるところですね。
    私的には一番興味深い。。。。^^
引用返信/返信 削除キー/
■23411 / inTopicNo.19)  Re[18]: 日記
□投稿者/ ギアッチョ -(2022/05/22(Sun) 10:22:12)
    2022/05/22(Sun) 10:38:16 編集(投稿者)

    ★ 感覚が生じる不思議

    衛星(サテライト)である。

    宇宙空間にただ浮かぶだけの『 サテライト 』が、
    なぜ、反応するのか?と同じ不思議に近いと思います。



    【追記】

    感覚というと、体内の何かが反応しているとお思いかもしれないが、
    宇宙空間に独立しているサテライトが、地球で起こっている、
    サテライトからでは目には見えない現象を、
    『 0 』と『 1 』が羅列した情報の信号の波をキャッチしているからです。

    キャッチしなければ、サテライトは無反応の単なる鉄クズの木偶の坊です。

    キャッチ方法が問題なのだろうと思う。
737×540 => 600×439

ba470136.jpg
/67KB
引用返信/返信 削除キー/
■23413 / inTopicNo.20)  Re[19]: 日記
□投稿者/ ギアッチョ -(2022/05/22(Sun) 11:03:26)
    『 0 』と『 1 』の羅列の情報が波になって、
    サテライトの感覚装置にぶち当たった時に、
    サテライトの感覚が発起、反応だろうと思う。

    『 0 』のみをキャッチしても、『 1 』のみをキャッチしても、反応はせず。
    波とした形でなければ、感覚は反応しないのだと思う。

    平たく言うと、『 物語 』という形でキャッチしないと、
    受信側は『 反応 』はせずという事。
    ピアノで例えると、1音だけでは反応しないで、曲になっていると反応する。

    ♪ カラヤン ホルスト 火星 ♪
    https://www.youtube.com/watch?v=_Ir4FhAT0O8

    ……

    QRコードも見た通り、複雑な形をしており、
    感覚器には『 情報の束 』を処理する『 受皿 』があるのだろう。

768×580 => 600×453

1500664-768x580.jpg
/49KB
引用返信/返信 削除キー/
■23437 / inTopicNo.21)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 16:10:23)
    パニチェさん、こんにちは!

    No23402
    > ■No23401に返信(pipitさんの記事)
    >>感覚が生じる不思議
    >>感官の不思議

    > クオリアですね。心身問題。
    > 脳科学分野とも重なるところですね。
    > 私的には一番興味深い。。。。^^ <

    はい、クオリアが発生してるって、ほんと凄いなって思います。
    個人的なクオリアを道具に、こうやって、お互いに会話できることも、改めて考えると、すごく不思議です。

    パニチェさんが私との会話でおっしゃってくださった、認識の実験、みたいな考え方を今も時折思い出します。

    私たち人間は、とても貴重な機会を得ているのかもしれないですね。
    今、改めて思いました。
    レスありがとうございます!(*^▽^*)


引用返信/返信 削除キー/
■23438 / inTopicNo.22)  ギアッチョさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 16:16:35)
    ギアッチョさん、こんにちは!

    No23411
    > ★ 感覚が生じる不思議
    >
    > 衛星(サテライト)である。
    >
    > 宇宙空間にただ浮かぶだけの『 サテライト 』が、
    > なぜ、反応するのか?と同じ不思議に近いと思います。
    > 【追記】
    >
    > 感覚というと、体内の何かが反応しているとお思いかもしれないが、
    > 宇宙空間に独立しているサテライトが、地球で起こっている、
    > サテライトからでは目には見えない現象を、
    > 『 0 』と『 1 』が羅列した情報の信号の波をキャッチしているからです。
    >
    > キャッチしなければ、サテライトは無反応の単なる鉄クズの木偶の坊です。
    >
    > キャッチ方法が問題なのだろうと思う。<

    ちょうど昨日読んでた本に、『アクチュエーター(作動装置)』と、『ジェネレーター(発生装置)』という単語が出てきたんです。

    ギアッチョさんが書いてくださったコメントからは、『アクチュエーター(作動装置)』という概念を想起しました。
引用返信/返信 削除キー/
■23439 / inTopicNo.23)  ギアッチョさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/05/22(Sun) 16:28:10)
    2022/05/22(Sun) 16:29:59 編集(投稿者)

    No23413に返信(ギアッチョさんの記事)
    > 『 0 』と『 1 』の羅列の情報が波になって、
    > サテライトの感覚装置にぶち当たった時に、
    > サテライトの感覚が発起、反応だろうと思う。<

    うん、反応とすると、それは『アクチュエーター(作動装置)』的な感じなのかなと思いました。


    > 『 0 』のみをキャッチしても、『 1 』のみをキャッチしても、反応はせず。
    > 波とした形でなければ、感覚は反応しないのだと思う。
    >
    > 平たく言うと、『 物語 』という形でキャッチしないと、
    > 受信側は『 反応 』はせずという事。
    > ピアノで例えると、1音だけでは反応しないで、曲になっていると反応する。<


    ここらへん、思考が分かれるところかな、と、思ってます。
    個人的には、ギアッチョさんのおっしゃるような『物語』でないと受信しない、というのも全然アリだと思っています。

    > QRコードも見た通り、複雑な形をしており、
    > 感覚器には『 情報の束 』を処理する『 受皿 』があるのだろう。<

    感覚から離れて、デジタルのことだけ話すとして、
    昔風の素朴な情報処理が個人的には落ち着いて、かわいっぽくて、好みなんですけどねー。

    現実は奇なり、なのかな (・・;)


引用返信/返信 削除キー/
■23450 / inTopicNo.24)  Pipitさんへ
□投稿者/ ギアッチョ -(2022/05/23(Mon) 06:36:54)
    はい、ピピットさん、おはようございます。

    感覚にあたって『 アクチュエーターの中身 』が重要かなと思います。

    ギアッチョ、電気でモノが動く事ですら、不思議でたまらんのですが、
    ここが電気ではなく、電波で動くになってしまうと…、
    もう異次元レベルなんだよね。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -