(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29114 / inTopicNo.97)  続『 輪廻&解脱 』
  
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/27(Fri) 12:58:33)
    2023/10/12(Thu) 09:40:03 編集(投稿者)
    ☆動画 マグノリア ( Magnolia:1999年 )
    https://www.youtube.com/watch?v=px2peQrLCsk

    自然輪廻、因果応報…
    私たちは、世界の中の『 一部の歯車 』である。
    そこから抜け出すのは、相当難しい。

    私は歯車、内も外もぎっしりと詰まっており
    自然輪廻のスパイラルから逃れるのは難しい。
    カエルの子は、また、カエルである。

    私の内の変化…
    ♪ 鶏と蛇と豚 − 椎名林檎
    https://www.youtube.com/watch?v=u77yCRwSCXg

    環境が私の変化を許さないように、私の中の何かも変化しない。
    全ては我慢する事で変化が生まれると思う。

    『 愛するのは自分だけ
      目で視て、耳で聴いて、鼻で嗅いで、指で触れて、舌で味わった体験こそ、
      何にも代え難く尊いものなのだ 』

    輪廻から解脱する方法は、『 機会 』であると思われる。
    そうだ!機会である!
    それが超自然的でも構わないと思うし、その明らかな場合、証明はいらない。

    ★ 胸張り裂けんばかりの感情 ★

    ・ アイスクリームのおっさん
    https://www.youtube.com/watch?v=_Ay0Vl84U_A
    ・ 自信のないポール・ポッツ
    https://www.youtube.com/watch?v=Ido7vbxKtvA
    ・ 観衆を黙らせた…、フリードリヒィィー!
    https://www.youtube.com/watch?v=BGi5wTa0Gv8
    ・ 飯田怜(プリンセス駅伝)
    https://www.youtube.com/watch?v=8N7caBI0KHc
    ・ ラグビーワールドカップ2015 海外の反応
    https://www.youtube.com/watch?v=M3ltL0vEg6c


    ☆映画紹介 クラウド・アトラス ( Cloud Atlas:2004年 )
    https://www.youtube.com/watch?v=E5pesHMmFME

    『 全ての罪が、全ての善行が未来を創るのだ 』
    『 信念、愛、恐怖、そして悪魔は輪廻する。信念はビリヤードの衝突のように乗り移る 』

    私が植物の『 松 』ならば、松ぼっくりを形成し、それを地面に落とし、
    新しい芽を形成する。
    芽になった子の松の環境は、親の松の環境と一緒である。
    はたして、私は、親の松なのか?それとも子の松なのか?

    ☆News 世界最大の生物 『 ポシドニア・オーストラリス 』
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/180-6.php

    さて、どれが『 私 』なのか?


    ニーチェ哲学、永劫回帰と超人…
    2つのサイコロを転がし、6のゾロ目が出たとする。
    次に、6のゾロ目がでる確率は、36分の1である。
    私が仮に『 6のゾロ目 』で、仮に私が死んだとして、私が再生する確率は36分の1である。
    この時、私はこう思う。
    前の私と同じ人生で良いのか?前の私と同じ、惨めな人生でよいのか?
    超人をめざそうと思う。

    解脱は難しい。
    私は、シャーレの中のコロニーの細菌と同じだ。
    シャーレの中の『 場(環境) 』は決まっており、その場では細菌として生まれるしかない。
    コロニーの中の細菌が、いきなり魚として生まれる事は無い。

    我々は共食いをしている。否、自分喰いをしている。
    ☆動画 https://www.youtube.com/watch?v=i1bdmaAwj3c
    なぜならば、私を構成している粒子は、私の構成している粒子だけだからだ。
    私が死ねば、その粒子はバラバラになり、時をかけ出会い、私を再度構成する。
    その時、私は以前の私を憶えておればいいのだが…。

    今の私が死ぬと解っているのなら…、人生のゴールが近いと解っているのなら…
    私は『 やりたい事がいっぱいある 』
    飲まず食わずに眠る事を忘れ、やりたい事をやるだろう。たとえ死んでも。

    ガンジー曰く、『 明日死ぬが如く学びなさい、永遠に生きるが如く学びなさい 』


    悪魔が輪廻する理由
    悪は善の寝首を狩るが、悪の寝首を狩るのも悪である。
    悪が無ければ、理論上、生き遺れないのである。
    善は、悪を知っても、悪行をしない事である。

    ☆映画紹介 ドラゴンタトゥーの女 ( 規格外自己責任映画 )
    https://www.youtube.com/watch?v=oaFyp3jdlYE

    悪の研究より、『 悪がだけが唯一悪を制す 』




    ☆映画紹介 ガタカ ( Gattaca:1997年 )
    https://www.youtube.com/watch?v=UfWtnFgImgQ

    エリートが死に、落ちこぼれが躍進する。
    世の中、弱肉強食だが、進化は、弱進強滅である。

    最強とは、その環境に最も適した存在なのだが、
    適合しすぎて、環境が変わると一気に絶滅する。
    先カンブリア時代にしろ、恐竜時代にしろ、最強はそうやって死滅していった。

    ゴキブリは現在も生きている。非常にしぶとい。

    金魚の選定…
    綺麗な金魚は売られ、汚い金魚は捨てられる。
    捨てられた金魚は、過酷な環境に生きる事になるが、
    逃げて、隠れて、息を潜めて、進化の機会をうかがっている。

    ☆動画 ハイネリア(強者)とアカンソステガ(弱者)
    https://www.youtube.com/watch?v=IWQCUgBtzdA


    人は努力する。人が持つべき3つの要素は、努力、信念、勇気である。
    他人は、その努力で感銘をうける、手助けする。
    なぜか、夢を託すのだろうと思う。
    信念はビリヤードの球のように衝突して乗り移る。
    弱者の力とは、意地で生き遺る事。
    ただ、しがみつき、もがき、チャンスをうかがうだけである。

    同じ夢を持つ者と遭遇した場合、どうするべきか?
    邪魔をするか?嫉妬するか?応援するか?
    それは人それぞれである。
    強者の死…、ヒトは生命の屍の上に生きている。それが歴史である。



    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――



    輪廻&解脱
    スピンオフ 【 機会 】

    輪廻から抜け出し、解脱する方法は、機会である…という事実がありそうだ。
    英語検索したら、Opportunity…、これは俺には好都合だ。
    マジモン、Chance(チャンス)は使用しない、Opportunity(オポチュニティ)を使用する。
    オポチュニティは、努力の末と言う意味が大きい。
    チャンスは…、ま、ギャンブルでしょうね。

    自然輪廻にしろ輪廻転生にしろ、
    そのスパイラルからの解脱はオポチュニティがまず必要である。
    努力の末の奇跡でしょう。

    経済の研究より 『 生きている事を奇跡だと思えない人は人生を損する 』

    スパイラルが存在する…、ま、自然輪廻の『 たらい回し 』になるんだろうな
    朝起きて、飯食って、夜寝て、朝起きて、飯食って、夜寝て…
    その間にやってくる『 機会 』

    善い機会、善い機会を望むことは、悪いスパイラルにいる。
    悪い機会、悪い機会だったら、善きスパイラルだったという事。
    ん?
    内面と外環境と、機会が2つある。内面の機会ってのは、骨折とか?かな?
    ニュートラルや反省とかかな…。

    機会を見つける事も大事だよね。盲目ではいかん。
    機会ってのはどこに落ちているんだろうか?
    否、努力の末に、勝ちとるイメージか。



    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



    ◎ ゲーム世界

    ☆動画 人生はドラゴンクエスト
    https://www.youtube.com/watch?v=yoIlXcH-O54
    ☆動画 FINAL FANTASY Z remake
    https://www.youtube.com/watch?v=z-BY1GIH2eE
    ☆動画 FINAL FANTASY \ エンディング
    https://www.youtube.com/watch?v=RdyCbwlUgpo
    ☆動画 FINAL FANTASY ]W
    https://www.youtube.com/watch?v=md-SLuPkpSM
    ☆動画 FINAL FANTASY VI
    https://www.youtube.com/watch?v=wOkScEsyOYQ
    ☆動画 ワンダと巨像(1:06:42)
    https://www.youtube.com/watch?v=8n7UPCjczZ0
    ☆動画 人喰いの大鷲トリコ(43min)
    https://www.youtube.com/watch?v=CehXHMsB_1k

    ☆動画 FINAL FANTASY ]W バルバリシア戦
    https://www.youtube.com/watch?v=tjNcAAo3jy8&t=87s
    ☆動画 FINAL FANTASY XII
    https://www.youtube.com/watch?v=simFTitjves
    ☆動画 World War Z
    https://www.youtube.com/watch?v=YZ3Dx4tfirE
    ☆動画 FINAL Fantasy Z remake integrate
    https://www.youtube.com/watch?v=7BHXSDeQmhc

    ・ 人生はドラクエ

    人生が解らない人がいる、人生はロールプレイングゲームである。
    金を貯め武器を買い、スライムを倒し、強敵に殺される(弱肉強食)のだ。

    生命とは何か?

    ・ ゲームはリセットすると、最初から冒険が始まる。
    ・ セーブしたら、功績、実績は遺る。しなければ、失われる
    ・ ハードウェアとソフトウェアがある。
    ・ ゲームには終わりがあり、ほぼハッピーエンドである。
    ・ ゲームには未来がないが、過去があり、美しい世界で中毒性がある。
    ・ ゲームは数値が見える化しており、結果が出やすく中毒性がある。
    ・ 主人公だけは己で操作できる。

    ゲームは、輪廻と解脱がある。
    リアルに放浪があっても、ゲーム内に放浪はない。
    ゲームは何回も再プレイできる事から、輪廻はある。
    出発地点とゴール地点がある。
    これはゲームプレイ最中の話である。

    じゃ、リアルの世界から、ゲーム世界に入り込む事は何か?
    ま、これが解脱の領域なるだろう。
    ゲーム内に入り込む事が、言葉通りの現実逃避なのだと思う。

    【 輪廻 → 機会 → 解脱 】

    実際問題、マジモンはRPGを2回繰り返す。
    輪廻は2回か?

    現実世界はどうだろうか?
    朝起きて、飯食って、夜眠るの繰り返しを、一年で365回する。
    ゲームは2回、現実世界は365回である。

    リアルとゲームには明らかな差があるね。

    リアルはマジモンで、ゲーム(オンライン)はアバター。
    アバターに関しては、美男美女揃いだ。
    創造とは凄いもんだね (笑)

    ゲームはハッピーエンドだが、リアルはバットエンドである。
    人生は無理ゲー、勝ち続けるのは不可能で、いつか絶頂期は終わる。

    悪の研究により、

    『 過去は亡霊ではなく、我々の事も覚えてもいない。
    亡霊がいるのなら、過去に縋りつく我々本人だ。
    仮にハッピーエンドで人生を終わりたいのならば、
    自分の記憶、記憶=過去であり、過去に浸って人生を終えるのだ 』


    仮に、ゲームから、輪廻のスパイラルを考えてみると、どんな形をしているのだろうか?

    ・ フーリエ変換
    https://www.youtube.com/watch?v=7hzIhtbxhtM

    解脱はスパイラルをひん曲げる事?
    同線が描かれる、背後のキャンパスは何だろうか?
    自分の歯車を取り囲む別の歯車らか…
    産まれるPoint(場)が鍵かもしれないね。
    シャーレの中のコロニーの細菌が、次も細菌であるように、
    産まれる場が重要になってくる。

    ま、しかし、ゲームスタートからゲーム終了までがゲームである。
    100回やろうが、100回ともこれだ。

    ただ、ゲーム嫌いはいる。
    ゴールすると、そのゲーム内のキャラクター達とはもう会えない。
    寂しい事だ、だから敢えてゴールしない人もいる。

    人が死んだらどうなるか?お星さまになるのか?
    いいや、私の心の中で生きているんだよ
    自他共に善い人であってほしいと願う、なぜならば、
    性質(たち)の悪い人間は、忘れられる運命にあるからだ(爆笑)
    オマエの事なんて、10秒で忘れるわ、市場のハエが!ってな感じか?

    ゲームを1000回チャレンジして、1000回輪廻する。
    こう見ると…、ゲーム内では、解脱は不可能だよね。
    1000回ともゴールが一緒だから、その点オンラインゲームは設定替えするので、
    ゴールが違うのか

    すなわち、リアルの方が、解脱は可能か?
    要は設定替えをすればいい。
    ヤンキーがヤンキーを継続するように、アイデンティティを変えれば、何かが変化する。
    自分が変われば、ゴールも変わるって要領なんだろう。


    ロボットに輪廻はあるのか?
    ロボットにはセントラルドグマはない。
    すなわち鉄の塊であるロボットを溶解炉にぶち込み溶かせば、またロボットができる。
    ワタシを溶解炉にぶち込めば、もう二度とワタシは存在しない?

    私(精神)って無いのかもしれないね。


    結局、輪廻は、別にスパイラルでなくても良い。
    サイコロを振れば…、スタートが自動的にやってくる感じか?

    ヒトの精神が、かってに『 継続 』を望んでいるだけかね?
    精神と時の部屋か?
    いや、輪廻は理論上、自分の匙加減ではやってこない。
    リスタートは、36分の1なので。
    けど、私はなぜか、継続中(笑)

    歴史より、人は過ちを繰り返す。

    その人生の起動(スパイラル)に入ってしまうと、
    世界のシステムの一部になってしまうで、完全無欠の解脱を考えると
    生まれ変わる…、受精卵自体を他の培地へ移動するしか方法はないと思う。

    海を眺める人間がいる。
    悪の研究より、

    『 海を眺め、海へ冒険に出かける人はいるが、
    遭難してもしなくても、故郷に帰ってくるのが人間だ 』

    そうなると、自分から輪廻の中にまた戻ってくると感じるな。
    解脱は、海を眺めて、そこから心をどこかに着地させているイメージだよな。
    『 心、ここに在らず 』が解脱かもしれない…。



    ゲームの主人公が『 私 』である理由、操作できるからである。
    それ以外のキャラが制御されている。文字通り、俺VS世界が成り立っている。
    自然輪廻ってこういうモノなのか?

    その主人公を解脱させる方法は?
    リアルな世界での主人公は私自身だけ。操作できるのも私自身。
    ゲーム世界はプログラム、リアルな世界もプログラムか?
    プログラムだろうな…、洗脳とか、マインドコントロールがあるんだから…
    じゃ、今私が思考している事は、真に私の思考なのか?

    思考とは…、
    今考えている事柄を、ホワイトボードにOutputし、
    その周りの余白を埋める作業で、それを再Inputすることが
    唯一無二の思考のMethodである。

    私が思考している事は、私だけ。

    2022/08/30(Tue) 11:29:09 編集(投稿者)

    @ 無明 → 無知・馬鹿 → 考察いる → NO25894
    A 行 → 無知・馬鹿がやけくそで動いている → 考察いる → NO25896
    B 識 → ちゃんと勉強する。品質で賄える。→ Clear

    C 名色 → 芽 → これが念 → Clear
    D 六処 → 感覚器を鍛える。品質で賄える → Clear

    E 触 → 2割確認。品質で賄える → Clear
    F 受 → 8割確認。品質で賄える → Clear
    G 愛 → OKか、NGか。品質で賄える → Clear

    H 取 → 樹木から果実をもぎ取るように、分離する。関係ないのはいらない。
          超絶難しいかもしれない → NO25931

    I 有 → 存在する。品質で賄える。
          存在はおそらく、そこまでの課程が難しいと思われる。

    J 生 → どうでもいい → 自然科学で賄える。→ Clear
    K 老死 → どうでもいい → 自然科学で賄える。→ Clear


    つぶやく、『 取 』が難しいんだろうと思う。
    解脱を不可能にしているのは『 取 』であると思う。

    後感じるのは、自分ってものは独りじゃないな。
    自分の中に自分が何人もいなければ、成立しないわ。
640×480 => 600×450

1696492870.jpg
/74KB
引用返信/返信 削除キー/
■29109 / inTopicNo.98)  バカと賢いつぶやくA
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/27(Fri) 08:11:28)
    2023/10/14(Sat) 10:00:47 編集(投稿者)
    ・ 会話のない家族は、どう足掻いても破滅する。
      ま、マジモン家は破滅しちゃったんだけど (笑)

      これは単純な話で、例えるなら

      「 ホームセンターで金槌を買いました。
        使わなかったので、5年後にホームセンターで返品する 』

      って話です。

      こんなもんは、通用しない話であり、
      会話とは『 タイムリーかつ詳細 』であるという事。

      ホモサピエンスとネアンデルタール人の生存競争で
      ネアンデルタール人が負けたのは、
      彼らが発音ができない語彙力が無かったのが理由である。
      すなわち、ホモサピエンスの精密な連係プレイが勝利を読んだ。

      寡黙な男はいけない。
      会話のタイミングを逃す人はいけない。

      俺の死んだ親父の場合、最後の最後で『 俺がバカだった! 』と
      叫んで終了したんだが、それはタイムリーでもなく、タイミングも激遅い。
      会話は遅延で大雑把は意味がない。
      
      死んだ父親の死の詳細は、実は
      意識がある1時間前に『 最後の言葉 』を言って、
      その後、意識を失い1ヵ月角砂糖入りの点滴で生きていた。

      医者も意識を失った状態で生命維持装置をつけていない状態の患者を
      見殺しにするわけもいかず、角砂糖1個を与える事で法的処置を
      するって事だね。
      結局、余命4ヶ月だったという事だ。

      担当医は察しがよく、この家族には問題があると感じていたようで、

      「 貴方のお父さんは毎日、角砂糖1個1ヵ月生き伸びました
        これは医学的には奇跡ですよ、学術論文にしてもよいぐらいだ 」

      と親父死後に言っていた。
      会話は気持ちが大事である。抽象的、具体的、たとえ話である。



    ・ じゃ、バカになってしまった。これからどうするか?
      成功者のアドバイスは決まってこう言う。
      
      ★ 小さな成功を積み重ねるしかない ★

      だからマジモンも言い続けている。成功にこだわれ。成功確率を計算しろ。
      
      目の前で明らかに、『 コイツ、バカだな 』と思う奴はどうでもいい。
      そして、自分がバカな行為をしてしまったのならば、

      ★ 難しく考えず、勝手に治せばいい ★
      
      もっと解りやすくいうと、毎回言っているが、
      直感が10のうち3つ当たれば普通の人で、なおかつ金持ちになれます。

      自分に課す要求事項の問題。

      自分が自分に要求する事の10個うち3個が達成できれば…、普通ですよ。
      マジモン、いつも10個中6個だよ。
      これがおかしなもんで、7個にならないんだわ (笑)





    ★☆★ バカは失敗をしまくってるという事(目標に対して) ★☆★


    2023/10/09(Mon) 16:16:43 編集(投稿者)

    ★ ホームレス化する人 ★

    まず、ホームレスになってしまう人に関しては、いろんな説があると思うが、
    おそらくマジモン説が正しいと思う。
    何か悟ったからホームレスになったというのは誤り。

    ホームレス化する人は、
    最初からホームレスになるような人格・性格・気質を持っている。
    生れ落ちて、その時点で、そういう人格・性格・気質をもっているから、
    自然と、どんどんと、ホームレス化していく。

    そもそもヒトって自然物だから、何も考えないのなら自然に原始人になるよ。

    最低でも家に必要なもんは『 姿見(鏡) 』である。

    全身が見える鏡が必要、自分の姿をみないといけない。
    魂の崇高さの問題ではなく、自分の外見の改善の問題だ。



    自分探しをする人はバカである。
    ここではない、どこかに『 本来の私 』がいると思っている。

    仮に『 金持ちになりたい 』と思っているとするならば、
    借金1000万円を背負った状態で、自分は金持ちだと思った方がいい。

    いつか金持ちになりたいと思っている人は、いつまでも金持ちにはなれない。
    既に『 金持ちである 』と自己暗示あけるぐらいの勢いはいる。
    何にも考えていないとホームレスになる原理はここにあると思うよ。



    ホームレス化には、想像力が絡んでいると思う。

    貴方がみている想像は、いったいどんな意味があるのか?を考えるべきかも。
    正常にみえる、この想像が、実はホームレスや死に誘っているかもしれない。
    だから、いろんな場面の想像でいろんな回答しないといけないと思う。



    ★ 運の善さ・悪さ ★

    4年半もニークラに噛り付いていて、マジモンは大丈夫と言われそうなんだが、
    こういう状態で『 運 』というものが凄く感じられる。

    マジモンはかなり運がいい。

    成功確率0%の人間が、なぜ、全く成功しないのか?が理解できないほど、
    マジモンは運がいいなと思う。

    常日頃の『 気配り 』が関わっていると思う。
    それが最悪な事態まで、堕とさせないと感じる。
    成功確率0%の人間は、そういう素質をもった人間かと感じる。
    そういう無知無能の才能をもっているような気がするんだわ。



    ★ コミュニケーション ★

    前スレで会話をしない家族 ( 20年〜30年スパーン )で
    どう足掻いても破滅するといった。
    これはホームセンターで金槌を買って、
    5年後や10年後にそのホームセンターに返品するような話だ。

    会話をしなかった親が反省し、
    今日から息子と会話しようと意を決して、
    話しかけても、時既に遅しである。


    例えば、

    息子がペットの犬を散歩する日課があるとする。
    それを会話をしていなかった腐れ親がみて、
    息子は犬が好きなのだと判断して、もう一匹犬を購入したとする。

    すると、息子が激昂して、
    ペットの犬と新規の犬を保健所に突き出した。
    その親は、なぜ、息子が怒っているのか?を理解できなかった。

    この息子は誰もペットの世話をしないから、
    仕方なく自分がペットの世話をしているだけで別に犬は好きではないという事だ。

    バカな親は、その理由を聞いて、
    息子に「 じゃ、なんであんな楽しそうに散歩しているのか? 」とバカな質問をしたと
    するならば、
    「 なぜ、苦しみながら散歩しないといけないんだ 」と答える。




    すわなち、会話というのは常にタイムリーでなければいけない。
    5年後、10年後に、5年前、10年前の話題なんて通用しないのだ。

    『 沈黙は金、雄弁は銀 』

    たいていアホは、『 沈黙は金 』の部分だけ、憶えていて、
    その先の『 雄弁は銀 』をしらない。
    だから、『 沈黙は金 』を意味も解らず続けるのである。

    じゃ、しゃべった方がいいのか?というと、
    マジモンの経験上、会話をするタイプの方が優秀と感じる。

    ただ、『 口を開けばハエが入る 』は本当。
    これは『 口は災い元 』と同じ意味だが、呑み込める唾を吐く事を心掛けた方がいい。
    呑み込めない唾は吐かない方がいいね (笑)




    この手の、カギカッコ・バカは自他共に注意した方がいい。
    私は童話『 スイミー 』が嫌いで嫌いでしょうがない。


    『 私はマジモンだ 』 ← 『 』を取る練習をした方がいいね。

     ○○ 私はマジモンだ ○○ 

    文章の前と後に○○という文章がつく。例えば、

    『 自己紹介をします。私はマジモンです。よろしく願いします 』 ← 『 』を取る

    すると

     ○○ 自己紹介します ○○ 私はマジモンです ○○ よろしくお願いします ○○

    『  』、文章と文章の間には絶えず、消えた文章が存在すると思った方がいい。


    順番が回ってきましたね。
    私の自己紹介をします。
    初めまして
    私の名はマジモンです。
    不束者ですが、宜しくお願いします。
    では、次の方どうぞ。


    文章ってのは、エクスパンド(拡縮)します。
    そして、短くまとめられた文書を鵜呑みにするのはアホです。




    ★ ヒトに対しての好き嫌い ★

    解釈の問題、ある特定の人物に対して、善しという解釈が過半数を占めるのなら、好き。

    悪しという解釈が過半数を占めるのなら、嫌い。

    たかがこれだけ。

    人を堕とし入れる奴は、所詮、その場にいる人々の解釈を操作しているだけ。

    マジモンに対しての解釈はなんでもいいよ、マジモン品質屋(Quality)だから




                              以上ですね。

    2023/10/09(Mon) 19:20:01 編集(投稿者)

    そういえば、確定的な事をいうのを忘れていた。

    ★ なぜ、賢い人は『 バカと賢い 』哲学をしないのか? ★

    これはもう確定していて、賢い人はバカを遠ざけていて、
    バカが何なのか?は理解できていていない。

    つまり、マジモンが世界で初めてバカの正体を文書化したかもしれない (笑)

    賢い人はバカが近づいてくると、下図のような表情をして、
    蹴り飛ばしてまでも、バカを近づけさせないのである。
    時間にして、長くても5秒ぐらい (笑)

    バカというものを追求しないんですよ。

    世界には成功者が何人もいるんだが、この人らに『 バカとは何なのか? 』と、
    尋ねると、見た事がない嫌悪感を露わにして、その話題を広げないのである。

    これはもしかしたら、自分もバカだと思われたくないのかもしれないが、
    ま、バカに付き合うと30倍ペナルティを食らうので、それを避けているのだと思う。

    30倍ペナルティとは、
    徒競走で後方−100mに走っていくと、3000m走らなければ、
    その代償を償う事ができないという事。

    1万円の投資が、30万円の損失を産む。
    1億円の投資が、30億円の損失を産む。
    だから、バカと付き合うってのは大損害になるだけで、
    とにかく目障りってのが最大の理由だと思う。

    バカを遠ざけるっていう行為は、5秒〜10秒の話なんだが、
    これはまだ良い方で、バカにも『 最上級、バカの結晶体 』のような奴がいる。

    それが

    ・ 何もしない奴はこの世で一番嫌われる。
    ・ 最悪の愚か者は、自分には似ても似つかぬ人間の真似をする

    である。
    この2つの条件をもっている奴は、バカの中で最上級、最大級である。



    じゃ、なぜ、マジモンは『 バカと賢い 』哲学をやったの?というと、
    マジモン家の家族全員が大バカ野郎共だから。
    その理由は両親が幼稚園児の精神だったからである。
    ようは大人と子供が逆転しちゃったんだよね。



    ★ 時にして賢い人が不幸になる ★

    賢い人が不幸になってしまうのは、賢い人がバカや悪を理解しすぎるって言う事。
    これを簡潔にいうと、人を信じすぎてしまうという事

    人を信じるか、信じないかって話でもあるけど、
    根本的、★ 貴方が幸せであればそれでいい ★のである。

    ですので、賢い人がバカを見つけると即、嫌悪感を出して10秒で対処するってのは、
    上述に書いてある通り、バカと付き合うと無駄だからです。

    これは『 確定事項 』です。

    マジモンのしている『 バカと賢い 』哲学は、敢えて、そこを掘り下げている。
    賢い人は驚愕するぐらい、反射的にバカに嫌悪感をだすよ。
    それは正解です。

    「 その話題は無しで! 」と、反射的にバカを話題にしませんね。

    この感覚が解るかな?

    バカの話題は瞬殺。
    バカはこの世に生きているの?と思うぐらい、バカの存在を抹殺している。



    正しい行動を教えます。

    究極のバカが近づいてきたら、10秒以内に蹴り飛ばしてでも遠ざける

    これが正解です。

    それ以外は、バカの探究者か? 人を信じすぎているか? 共にバカなのか?
    です。
    賢い人はバカを人だとは思っていない。


                                完






引用返信/返信 削除キー/
■29105 / inTopicNo.99)  バカと賢いつぶやき@
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/01/26(Thu) 23:53:38)
    2023/10/14(Sat) 10:00:31 編集(投稿者)
    今日、寄合いがあって確信的になった。
    バカとは、『 生理的な意味でバカだという事 』
    だから、一生懸命考えても、バカはバカ。

    生理的な状態が壊れているという事だ。
    100回中100回とも直観を外すというのは、頭脳の問題ではなく生理(精神)の問題。

    問題は生理的って何なの?って所。

    例えば、ニークラ内で起こる事で考えると…

    @ ロムしてる人達がどんな人なのか、気になる…、とか
    A 誤字脱字、誤りの投稿をカキコしたら、恥ずかしい…、とか
    B 管理人に追い出されるかもしれない…、とか

    じゃ、こんな人とはどんな人?

    ロムしている人を気にしない、どんな書き込みをしても恥ずかしくない、
    管理人に追い出されても構わないと、思っている人ならば、
    ま〜、特攻隊長気質の人だろうね。

    2023/10/08(Sun) 23:44:53 編集(投稿者)

    例えば、生理的にバカになっているというのはどういう状態かというと、
    絶叫マシーンを連続10回のって、慣れて、もう絶叫しなくなるとか?
    生理的や本能がぶっ壊れてしまうって事。

    だから、育ちって重要だよ。
    まともの本能は重要だ。

    ま、フランケンシュタインだね。
    https://www.youtube.com/watch?v=UmYEfF3We8M&t=17s

    実弟は離婚してよかったと思うよ
    義理の妹は正しかったんだな。




    ★ 大人になって心に甘えがある奴はダメだよ ★



    犯罪心理に『 暗殺者 』ってもんがある。

    『 餃子の王将 』社長殺人事件 (犯人:田中幸雄)
    https://www.youtube.com/watch?v=FchrcEuJY7U&t=154s

    カタギからヤクザへ。
    こういう暗殺者は、そもそも『 愛 』を知らないわけです。

    愛が解らなければ…、そりゃ、人を殺すわ。
    例えば、超スパルタ教育だと愛は必要ない人になってしまうわな。



    もなみ事件もそうで、この父親自殺したけど、
    もなみは愛情がさっぱり解らないんだよ。

    パニチェ殿の受け売りだが、比類なき先言の<私>は世界に1人なわけだから、
    マニュアル化した愛情は、もう愛情じゃないわな。



    愛情は物品による『 プレゼント 』ではないわけよ。
    書物には霊的な愛情が流れているから、すくなくとも言葉による愛情なわけよ。

    俺のナルシストもなるべくしてなっている。

    ・ 慈愛というモットーが必要になる。
      まさか、俺が『 慈愛 』という文字を肯定する日が来るなんて
      思いもよらんかった。

      犯罪心理における暗殺者は、甘えはないが、愛も知らん奴である。
      一般人は甘えはないが、愛は知っている状態。
      暗殺者は育ちの中で愛が解らないという状態になってしまったという事。

      マジモンはアクアリストなので、慈愛がよく解る。
      水槽の中の生体が飼育下で怪我が無いように、病気にならないように
      見守るようなもんだ。

    ・ 絶対と言いたいほど、読書が必要になる。
      犯罪心理には悪魔の囁き(ガスライティング)がある。
      読書とは、その逆である。

      ですので、社会に確りとした愛はない、または希薄。
      生まれてすぐに愛はいっぱいあるが、死に向かっていくにしたがって、
      愛からは遠ざかっていくもんだ。

      じゃ、どこに愛の言葉があるのか?というと、
      部屋でひっそりと読む、その本の中に霊的な愛が存在する…、だけであると言える。

    ・ 殺人哲学&破壊科学より、『 強い者は後で後悔し、弱い者は先で後悔する 』
      本能がバカになっているものは、そもそも、気が強い。
      気が強い者は脳が単純化している…、
      なぜならば、後で殺せば良いと思っているからで、
      細かく物事を考えていないのだ。

    ・ バカとは、高価な価値のある思考ではなく、
      生理的な状態、本能がバカになっちゃっている状態で、
      バカを治そうと、いろいろ考えてもバカはバカである。

      私個人でこの人はバカだと思うのは、
      やはり態度・言動がコロコロを変わる人である。
      しかも、大勢のいる前で。
      まるで『 私の考えている事は神様に許されている 』か如く、
      頭蓋骨スケルトン化かの如く、思考をむき出しにする。

      ま、『 自分の信念・理念・モットーがその度にブレている 』という
      表現が正しいと言える。

      大金持ちになるモットーをもっていても、
      賢い人ならば、ブレる事はないのだが、
      大金持ちになるモットーをもっていて、ブレる人は、
      目先の利益に飛びついているだけである。

      品質屋の俺は、こういった性格は『 中期的目標を設定していない 』って
      指摘するだろう。
      大抵、底の浅い人間は、短期的目標(目先の利益)と長期的目標(壮大な夢・妄想)しかない。
引用返信/返信 削除キー/
■29094 / inTopicNo.100)   つぶやき
□投稿者/ 田秋 -(2023/01/26(Thu) 15:35:13)
    いくつか誤りがある。

    まず、免も、逸のしんにょう以外の部分の「免」も部首ではない。逸の免の部分は旁(つくり)で、この字の部首はしんにょうだ。放免の免の部首は漢字下半分の二本の線で「にんにょう」または「ひとあし」という。

    免の漢字ウィキペディア
    https://www.kanjipedia.jp/kanji/0006704000/
    この字は股から人が生まれる、分娩を表している(なりたち参照)。

    逸の漢字ウィキペディア
    https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000249200
    この字の免の部分はウサギを表している。部首の之繞(しんにょう)は「行きつ止まりつしながら進むこと、あるいは急いで行く」意味を表し、「逸」全体でウサギが走り逃げる状態を表している(なりたち参照)。

    このように放免の「免」と逸に含まれる「免」は異なる字であり、「逸」に「許す」という意味はない。音も「メン」と「イツ」で異なる。

    字形が同じで違う字の代表的なものに月とニクヅキがある。腹 肺など月は肉という字が変化したものでmoonの月とは関係がない。
引用返信/返信 削除キー/
■29057 / inTopicNo.101)  つぶやきトピ「ドゥーシウムクトゥー」26
□投稿者/ パニチェ -(2023/01/24(Tue) 20:12:53)
    トピ主:なんさん(NIETZSCHE WONDERLANDの共同制作者の一人)


    「ドゥーシウムクトゥー」


    沖縄の方言で、なんさんによれば、ドゥーは貴方、シウムは思う、クトゥーは述べる、「貴方が思うところのことを述べなさい」とのことです。

    人の意見がどうだとか、常識がどうだとか、そんなことより自分のアイデンティティーを持つことが需要という意味も含まれるらしい。

    軽口、戯言、愚痴、文句、ストレス発散などなど思ったことを気軽に独り言の如くカキコして下さい。レスを付けるか、付けられたレスに返信するかしないかも自由です。

    但し、ドゥーシウムクトゥーは「自分で思うこと、ちゃんとした言葉になる前の思想と思索にまとまる前の自分の中でつぶやき」も含まれるとのことなので、その人の見解や意見と同じであるとは限りません。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -