(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15186 / inTopicNo.97)  濡れ縁と障子
  
□投稿者/ 田秋 -(2021/07/24(Sat) 10:04:22)
    おはようございます、floraさん

    壁塗りも今日か月曜には終わる予定です。
    写真右は新調した庭の濡れ縁。これを濡れ縁というの、初めて知りました。どうしてもなくてはならないものではないのですが、以前からあったので作りなおしました。
    写真左は障子の建付けを直しているところです。柱の傾きを直した当主は多分ボクが初めてで、傾いた柱に合わせて障子も作りなおしてありました。柱がまっすぐになったので障子もそれに合わせます。削って直すので障子の丈は段々短くなります。何回か削ると鴨居の溝から外れるので障子の上部に板を足します。
900×600 => 600×400

husumanureen.jpg
/172KB
引用返信/返信 削除キー/
■15196 / inTopicNo.98)  Re[78]: 濡れ縁と障子
□投稿者/ flora -(2021/07/24(Sat) 17:47:44)
    No15186に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、おはようございます!
    > 壁塗りも今日か月曜には終わる予定です。
    > 写真右は新調した庭の濡れ縁。これを濡れ縁というの、初めて知りました。どうしてもなくてはならないものではないのですが、以前からあったので作りなおしました。
    > 写真左は障子の建付けを直しているところです。柱の傾きを直した当主は多分ボクが初めてで、傾いた柱に合わせて障子も作りなおしてありました。柱がまっすぐになったので障子もそれに合わせます。削って直すので障子の丈は段々短くなります。何回か削ると鴨居の溝から外れるので障子の上部に板を足します。

    ============
    色々と愉しみですね。職人さんたちのお仕事を拝見していると、智慧というのが見えていいですね。 

    実はご委託された建設会社の方に話題として、伺っていただけたらいいなと思ったことがありました。

    ピサの斜塔、日本の技術で修復可能でしょうか?(苦笑ーすまんそ)

    梅干しの天日干しー目的によっていろいろな道具があるんですね? あの便利なざる(かご?)はなんと呼ばれているのでしょうか? 教えてプリーズ〜。
引用返信/返信 削除キー/
■15233 / inTopicNo.99)  三位一体
□投稿者/ 田秋 -(2021/07/26(Mon) 13:19:06)
    2021/07/27(Tue) 09:27:52 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    三位一体と言っても、その教義についてボクが語れる訳がありません。
    《三位一体》という副題がついているバッハのオルガン曲の紹介です。

    前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552
    https://www.youtube.com/watch?v=hSx5G61WXz4&list=RDhSx5G61WXz4&start_radio=1

    Ton Koopmanがミューザ川崎で演奏したものです。
    この曲には三位一体の他《聖アン》というサブタイトルもついているようです。

    では何故このような(三位一体)副題がついているかですが、バッハが《3》に拘って作曲したからのようです。

    調性が変ホ長調ということで♭が三つ、
    前奏曲もフーガも、それぞれ主題が三つ現れ、特にフーガは三重フーガになっています。三重フーガというのは三つの主題がフーガの様に扱われている作曲法のことです。バッハのバイオリンソロソナタの1番の第2楽章は普通のフーガ、第九の終楽章の一番力強くてお賑やかな部分(?)が二重フーガです。

    今朝BSでやっていたので、紹介してみようと思いました。

    https://www.youtube.com/watch?v=04cN0dbP5u4&list=RDhSx5G61WXz4&index=2
    Peter Hurfordの演奏で楽譜付きです。
    前奏曲
    最初の付点付き音楽が第1主題
    1'30"辺りから第2主題
    3'15"辺りから第3主題
    フーガ
    9'38"からフーガ 第1主題 
    11'26"辺りから第2主題 
    12'13"辺りから第1主題と第2主題のドッペルフーガ
    13'05"辺りから第3主題 
    13'30"辺りからトリプルフーガ

    フーガの三つの主題はそれぞれ父、神の子、精霊を表しているそうです。

    ピサの斜塔は補修して傾きはそのままで地盤沈下を止める措置が講じられているそうです。
    大和リフォームの人には聞いていませんが、まっすぐに直すことは可能だと思います(世界中から反対の署名が集まるでしょうね!)。

    登って外にも出ましたが、手すりが無いので結構怖かったです。
引用返信/返信 削除キー/
■15260 / inTopicNo.100)  閑話休題-TOKYO
□投稿者/ flora -(2021/07/29(Thu) 15:21:38)
    こんにちは〜、

    TOKYOというタイトルで、本日から来年の5日まで写真展が私の街の大学博物館で開催されるようなんですが、TOKYOのイメージに使われているのが2人のピンクに髪を染めた若い女性。

    花魁でも困りますが、東京に代表される今の日本の若い子ってこんな感じなんですか?

    びっくりなんですが・・・・
651×777 => 502×600

IMG_20210727_162209_2.jpg
/165KB
引用返信/返信 削除キー/
■15266 / inTopicNo.101)  Re[81]: 閑話休題-TOKYO
□投稿者/ 田秋 -(2021/07/29(Thu) 18:45:32)
    こんにちは、floraさん

    こちらは暑いです。floraさんのお住まい辺りは如何ですか?

    その展覧会の女の子の顔つきは日本人だと思います。髪の色はそれがティピカルな日本の女の子のファッションかと言われるとどうなんですかね?
    今日、スーパーへ行って観察しました。殆どの人が黒(染めてない?)かブラウン系(そんなに明るくない)でした。以前ほど色んな色に染めるのは流行ってないみたいですね。ただ、写真に写ってる女の子は「ちょっとそれは・・・」ほどは違和感を感じません。

    東京の新型コロナ、数こそヨーロッパに比べれば少ないですが、今までの推移と比べると爆発的と言ってもいいような増え方を始めました。昨日3000人を超えたと思ったら今日は3865人です。首都圏の東京以外も増え方が急激で、緊急事態宣言を出すようですが、政府もそれには効果がないだろうとわかっていながら、それ以外に有効な打つ手がない状態です。ワクチン接種が頼みの綱ですが、本人の自由意志です。要請も出来ないんですね。

    ボクは明後日2回目の接種です。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -