(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No8323 の記事


■8323 / )  Re[68]: たーぼーさんへ
□投稿者/ たーぼー -(2020/10/25(Sun) 12:46:31)
    No8321に返信(minoriさんの記事)
    > ■No8314に返信(たーぼーさんの記事)
    >
    > たーぼーさん、レスありがとうございます。
    >
    >>>>私は思考と本体という風に分けてしまう、つい錯覚してしまうのが自我だと思います。
    >>>>だから自我なんて実はないと思います。
    > >>
    > >>自我というのは、思考と記憶の束によって形成されているものですよ。
    > >>だから、生まれてから幼少までの期間は、「自我形成はまだされていない時期」とされますよね。
    > >>個別の一人の人間であり、他と区別している、というのが自我です。
    > >>ですから、「ない」と言ったところで大人にはあって然るべきものだと思いますが。
    > >>私が今、書いたことについて、どう思われますか?
    >
    >>私は思考は必ずしも他との区別とは思わないです。
    >
    > minoriが「区別」という言葉を用いたのは、
    > 「個別の一人の人間であり、他と区別している、というのが自我です。」この文中においてです。
    > 「思考が区別」というのをminoriは、まったく書いていません。
    > たーぼーさんは、相手の人の書いた文章を理解せずに、それに答えるというのをされることがある、という自覚はありますか?
    > ここについて、できたら今の内容で確認してみてください。
    >
    > minoriはなんか偉そうに。。気分悪い。。と、もしかしたら思われているかもしれないです。
    > まぁ、そこは想像でしかないわけですけど。。(^▽^;)
    >
    > でも、実際、たーぼーさんはパニチェさんにも同じことを指摘されてましたし、この際、「相手の文章、言わんとしているところを理解してから返信する」というのをされたほうがいいと思います。
    > それは、実際の生活においてもきっと良い影響になると思いますから。
    >
    > ということで。 上記、質問させていただいた
    >
    > ・・・・・
    > >>自我というのは、思考と記憶の束によって形成されているものですよ。
    > >>だから、生まれてから幼少までの期間は、「自我形成はまだされていない時期」とされますよね。
    > >>個別の一人の人間であり、他と区別している、というのが自我です。
    > >>ですから、「ない」と言ったところで大人にはあって然るべきものだと思いますが。
    > >>私が今、書いたことについて、どう思われますか?
    >
    >>私は思考は必ずしも他との区別とは思わないです。
    >
    > minoriが「区別」という言葉を用いたのは、
    > 「個別の一人の人間であり、他と区別している、というのが自我です。」この文中においてです。
    > 「思考が区別」というのをminoriは、まったく書いていません。
    > たーぼーさんは、相手の人の書いた文章を理解せずに、それに答えるというのをされることがある、という自覚はありますか?
    > ここについて、できたら今の内容で確認してみてください。
    > ・・・・・
    >
    > ↑ これについて、よかったら教えてください。
    >


    自我というのは、思考と記憶の束によって形成されているものですよ。

    こう書いてたから

    個別の一人の人間であり、他と区別している、というのが自我です。

    そしてこう書いてあったから

    私はこう書きました
    私は思考は必ずしも他との区別とは思わないです。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -