(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1602 / inTopicNo.73)  Re[32]: フレドリック・ブラウン
  
□投稿者/ 無縁仏三郎 RX -(2019/07/28(Sun) 14:28:39)
    結局「ミステリーゾーン」「アウターリミッツ」「ヒッチコック劇場」
    みたいなテレビドラマの原作を彼らがやっていたのが大きいです。

    J・G・バラードやフィリップ・K・ディックなども名手だと思います。

    読み過ぎて日常生活が超退屈となり自分を苦しめるとは予想できませんでした。
637×476 => 600×448

001aaddggjj.png
/255KB
引用返信/返信 削除キー/
■1617 / inTopicNo.74)  Re[33]: フレドリック・ブラウン
□投稿者/ エフニ -(2019/07/31(Wed) 01:03:50)
    ゲゲッゥ

    「ミステリーゾーン」「アウターリミッツ」「ヒッチコック劇場」の原作が彼らだったんですかァァ

    どうりで、これらのドラマがずば抜けて面白かったわけですね。

    フィリップ・K・ディックは、恥ずかしながら、映画「ブレードランナー」を観るまで、名前を知りませんでした。

    「ブレードランナー」が世界的な大ヒットとなってから、この人の著作群がブレイクしてきたような気がします。
    (・ε・)
引用返信/返信 削除キー/
■1628 / inTopicNo.75)  Re[34]: フレドリック・ブラウン
□投稿者/ 無縁仏三郎 RX -(2019/08/01(Thu) 10:27:05)
    戦前の日本の探偵小説にもこの手の作品が主流でした。
    江戸川乱歩や横溝正史の活躍していた「新青年」という雑誌の短編。
    論創ミステリ叢書で続々と出版されているのがありがたいです。

    昔は戦前探偵小説傑作選などとしてバラバラにしか読めなかったものが
    作家別にほぼ全作品が読めるようになってきました。
引用返信/返信 削除キー/
■1630 / inTopicNo.76)  Re[35]: フレドリック・ブラウン
□投稿者/ エフニ -(2019/08/02(Fri) 02:20:40)
    私は江戸川乱歩は、小学校低学年の頃に「少年探偵団」をテレビや紙芝居で見てたぐらいで、小説を手にしたのは中学生になってからです。

    横溝正史にいたっては、角川映画でブームになるまでは、少年マガジンで「八墓村」の漫画を読んだことぐらいしか体験がありませんでした。

    江戸川乱歩はテレビドラマ化されたのはよく見ていました。

    ☆フレドリック・ブラウンが持っていた、何とも言えないウィットは、中井英夫も持っていたように思います。

    とにかく、フレドリック・ブラウンは、SFでもミステリーでも大家になった、唯一無二の存在でしょうね。
    (・ε・)
引用返信/返信 削除キー/
■1635 / inTopicNo.77)  Re[37]: フレドリック・ブラウン
□投稿者/ エフニ -(2019/08/02(Fri) 23:43:01)
    由利探偵ものは全く知りませんでした。

    ミステリー風の幻想小説も知りませんでした。

    意外と奥の深い作家なのですね。

    古本屋で初期の作品を探してみます。

    それと話は変わりますが、「日本への警告」(講談社+α新書)が面白そうです。

    ジム・ロジャーズ、吠えてますよ〜。
    (・ε・)
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -