(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■18525 / inTopicNo.97)  Re[69]: いろいろ
  
□投稿者/ flora -(2021/11/07(Sun) 19:50:16)
    No18453に返信(田秋さんの記事)

    > >クラシック音楽関係の付属品(アクセサリー?)はやはりドイツかイタリアのような先入観がありました。
    > 確かに楽器本体はイタリア(クレモナ)が有名ですが、弓に関してはフランスが有名です。いわゆるフレンチボウで、トゥルテ、ペカット、ラミー、サルトリ、ボワラン等、名弓とされるものにはフレンチボウが多いです。ボクの弓もフェティークというフレンチボウです。

    そうなんですか、まったくしりませんでした。どうもありがとうございます。フランス製の弓はフランス製の松脂と相性がいいですか?(まったく知らないので〜)
    >
    > ジェレミーブレットの「最後の事件」は《モナ・リザ》盗難事件で始まりますね。ホームズの本筋とは関係ない話ですが、ダ・ヴィンチの《モナ・リザ》ってキャンパスじゃなくてポプラの板に描いた板絵なんですね!今回違う事調べてて偶然知りました。てっきりキャンパスに描いたものだとばかり思っていました。

    そうなんですよね、原作1893年ですから、実際にルーブルでのモナ・リザ盗難事件(1911)は入っていませんよね。

    モナ・リザなんですが、ダヴィンチの死後、弟子のサライが相続して作品等イタリアに持ち帰るのですが、その後フランス国王のフランソワ一世に売るんですよね。そのフランソワ一世はダヴィンチの他の作品『レダ』(現在あるのはコピー)、『ラ・ベル・フェロニエール』(板)、『洗礼者聖ヨハネ』(クルミ板)と共に王のバスルームに飾ってあったそうです。

    その後、ルイ14世を経てナポレオン一世の寝室(ヴェルサイユ)そして現在のルーブルというのが大雑把の流れのようですね。
    >
    > 今熊野観音寺のことはボクも泉涌寺に行くまでは知りませんでした。泉涌寺に清少納言の歌碑があること、近くに中宮定子の御陵がありその途中に今熊野観音寺があるので、殆ど「ついで」に行ったのが知ったきっかけでした。興味をそそったのは「ボケ封じ観音」という観音さまがいらっしゃることです(写真)。何でも「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場めぐり」第一番だそうです。ここでボケ封じ用枕カバーを売っています(写真右)。効き目は無いように思いますが、これで寝ているからこそこれで済んでいるのだという解釈もなりたちます^^

    私、仏教も神道も全く知らないのですが、ご利益という考え方はいつごろから発生したのでしょうか? 
引用返信/返信 削除キー/
■18533 / inTopicNo.98)  御利益考etc.
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/08(Mon) 09:13:27)
    2021/11/08(Mon) 09:16:06 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    御利益について
    本来は難しい理論があるのでしょうが、「そんたら難しかごと、おらぁ分からんでかんわ」という人たちに信心を勧める手立てとしてのgive and take戦法ではないでしょうか。無知の代表としてはボクが打って付けなので、ボクを宗教に引きずり込むにはどうすれば良いか?考えてみました。

    誰でも何か良いことがあるといいなあと思います。そこに教祖さまはつけ込むわけです。「善行を積みなさい、そうすれば良いことがありますよ」。この善行が功徳、「良いこと」がご利益という訳です。善行は文字通り良い行いで、人を助けることが一番ですが、そこに教祖さま陣営は手練手管を尽くして「神さま仏さまを信じることも大変良いことなのですよ〜。どちらかというと御利益を与えて下さる神さま仏さまを信じる事こそ本当の善行なんですよ〜〜〜」と吹き込むのです。善行を積むがgive、そうすれば(and)ご利益がある(take)。こういう構図ではないでしょうか。ですから御利益は布教と同じ歴史を持つのでは?と考えています。

    この田秋説、どうでしょうか?ひひひ・・・

    おっと忘れてました。フランス製の松脂と弓との相性
    フランス製の松脂はドイツ製の弓と相性が悪いとか、フランス製の弓とは格別相性が良いとか、そういうことは多分ないと思います。

    絵画についても詳しいんでちゅねー^^番組表みたら想像通り今週のホームズは《空き家の冒険》でした。この回から二代目ワトソンのエドワード・ハードウィックになるんですね。写真は撮影の合間のモリアーティ教授ことエリック・ポ−ター
288×445

profm.jpg
/48KB
引用返信/返信 削除キー/
■18583 / inTopicNo.99)  Re[71]: 御利益考etc.
□投稿者/ flora -(2021/11/08(Mon) 23:29:05)
    No18533に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、こんにちは〜

    >番組表みたら想像通り今週のホームズは《空き家の冒険》でした。この回から二代目ワトソンのエドワード・ハードウィックになるんですね。写真は撮影の合間のモリアーティ教授ことエリック・ポ−ター

    私も『空き家の事件』好きです^^。ワトソン役は私は初代のデビッド・バークのほうが好きかな。ワトソンってちょっと抜けたところがあるじゃないですか〜・・・二代目は賢人って感じがして〜^^。

    ところで田秋さんは『私立探偵ストライク』というシリーズご覧になったことがおありですか? 『ハリーポッター』の作家、J.K.ローリングがロバート・ガルブレイスという別名で書いた小説のTV化です。主人公を演じているのは初代ワトソンの息子さんトム・バークでし・・


引用返信/返信 削除キー/
■18601 / inTopicNo.100)  バーク親子
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/09(Tue) 11:56:29)
    2021/11/09(Tue) 20:43:33 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    残念ながら『私立探偵ストライク』は見たことありません。調べてみると声優さんの名前も載ってましたから日本でも放映したんですね。何か新しくて面白いものないかなあと探さないので殆ど見逃していると思います (T_T)

    写真はバーク親子です。左は往年のものですが、真ん中はいつの写真かはわかりませんが、明らかに太り過ぎですね。目が似てますか?

    訂正:floraさんのご指摘により真ん中の写真は別人だということが判明しました。同姓同名のシェフさまだそうです。
     m(_ _)m



1107×428 => 600×231

Boyako.jpg
/106KB
引用返信/返信 削除キー/
■18602 / inTopicNo.101)  14完了
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/09(Tue) 11:58:59)
    おあとが宜しいようで。 
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -