(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■23529 / inTopicNo.25)  Re[58]: 失礼しました!
  
□投稿者/ flora -(2022/05/27(Fri) 15:33:45)
    No23518に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、おはようございます!

    > プリムローズ先生は多分世界で一番有名なビオリストです。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA

    大変失礼いたしました! ちょっと前に田秋さんのお庭に咲いている写真の花が昼咲月見草(ピンク/ホワイトイブニングプリムローズ)だったので、そこから田秋さんのことだと思ったのでした。 松尾芭蕉の芭蕉は翁の庵に植えてある芭蕉からその俳号を取ったという風にも言われているので、そういう連想でした^^;


    > 先生が日本で教鞭を執られた時、丁度芸大生だったので1年間教えていただきました。奥さんが日本人で、母がお中元だかお歳暮に信楽焼の花瓶を送ったら礼状が届き、それは今でも大事に取ってあります。
    >
    > 一度カルテットでドボルザークの《アメリカ》のレッスンを受けたことがありました。途中からボクの楽器を取り上げ、ボクの代わりにカルテットで弾き始め、ボクは見てるだけ〜聴いてるだけ〜。他の3人はさぞ良かったでしょうね!
    >
    > 演奏会でクライスラーの愛の喜びと愛の悲しみを弾かれたことがありました。当時耳をやられていて音程は不確かなものでしたが、その音楽は最高でした。

    全く存じませんでした。田秋さん、素晴らしい先生に巡り合えて幸せですね^^
引用返信/返信 削除キー/
■23518 / inTopicNo.26)  ととととととんとんとんとんとんでもない
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/27(Fri) 07:15:02)
    おはようございます、floraさん

    プリムローズ先生は多分世界で一番有名なビオリストです。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA

    先生が日本で教鞭を執られた時、丁度芸大生だったので1年間教えていただきました。奥さんが日本人で、母がお中元だかお歳暮に信楽焼の花瓶を送ったら礼状が届き、それは今でも大事に取ってあります。

    一度カルテットでドボルザークの《アメリカ》のレッスンを受けたことがありました。途中からボクの楽器を取り上げ、ボクの代わりにカルテットで弾き始め、ボクは見てるだけ〜聴いてるだけ〜。他の3人はさぞ良かったでしょうね!

    演奏会でクライスラーの愛の喜びと愛の悲しみを弾かれたことがありました。当時耳をやられていて音程は不確かなものでしたが、その音楽は最高でした。
引用返信/返信 削除キー/
■23516 / inTopicNo.27)  Re[56]: 何ですか2
□投稿者/ flora -(2022/05/26(Thu) 23:41:32)
    No23503に返信(田秋さんの記事)

    こんにちは〜

    > 昼咲月見草の名前、ありがとうございました。昔はなかったんですが、今はいっぱい咲いています。

    かわいい花ですよね〜。メキシコ当たりの原産のようですから、おひさま大好きなお花です^^
    >
    > 今朝、畑に出たらアマリリスが咲いていたので花瓶に活けました。今日はお弟子さんが来るので玄関をちょっと飾ろうと思って。

    背景のモノトーンの墨絵と、赤色の花とブルーの花瓶の対比が素敵ですね!

    > 今レッスンでバッハの他に、バルトークのデュオを二人でやって楽しんでいます。オリジナルはバイオリン2台の為なのですがプリムローズ先生が編曲したのがあります。

    プリムローズ先生ってまたの名を田秋先生といいませんか?^^

    > 教則本的なもので優しい物から始まり最後はいっぱしの曲になっています。ミクロコスモスもそうですが、曲の題材は全て民謡から取られていて、ダンスや新年の歌、収穫の歌とか、中には変拍子もありけっこう難しいのもあります。次回はバグパイプ。あの無作法な音響が何とも言えず好きです。

    ご存じのように私はクラシックはまったく分かりませんが^^;、バルトック、とてもアブストラクトな感じがします。

    前回のプリムローズ先生の投稿で、SKYPE同窓会のお話しありがとうございます。 
    コロナのロックダウンの時に、ロンドンフィルがZOOMをつかって個々の演奏者が自宅で演奏し、それをオーケストラにしたものがありました。 日フィルの同窓会ではなさらないのですか? 音楽聞きたい〜。
引用返信/返信 削除キー/
■23503 / inTopicNo.28)  Re[55]: 何ですか2
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/26(Thu) 15:18:57)
    おはようございます、floraさん

    昼咲月見草の名前、ありがとうございました。昔はなかったんですが、今はいっぱい咲いています。

    今朝、畑に出たらアマリリスが咲いていたので花瓶に活けました。今日はお弟子さんが来るので玄関をちょっと飾ろうと思って。

    今レッスンでバッハの他に、バルトークのデュオを二人でやって楽しんでいます。オリジナルはバイオリン2台の為なのですがプリムローズ先生が編曲したのがあります。
    教則本的なもので優しい物から始まり最後はいっぱしの曲になっています。ミクロコスモスもそうですが、曲の題材は全て民謡から取られていて、ダンスや新年の歌、収穫の歌とか、中には変拍子もありけっこう難しいのもあります。次回はバグパイプ。あの無作法な音響が何とも言えず好きです。


562×1000 => 337×600

Amaryllis.jpg
/113KB
引用返信/返信 削除キー/
■23498 / inTopicNo.29)  Re[54]: 何ですか2
□投稿者/ flora -(2022/05/26(Thu) 01:31:56)
    No23491に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、こんにちは〜

    > これはなんという花ですか?ケシじゃないですよね?

    かわいらしいですね^^
    ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)だと思います。
    洋風の名前はピンク/ホワイトイブニングプリムローズ(Pin/White Evening Primrose)です。


引用返信/返信 削除キー/
■23491 / inTopicNo.30)  何ですか2
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/25(Wed) 16:51:43)
    おはようございます、floraさん

    これはなんという花ですか?ケシじゃないですよね?
750×1000 => 450×600

flower1.jpg
/313KB
引用返信/返信 削除キー/
■23457 / inTopicNo.31)  Re[52]: サトウさん
□投稿者/ flora -(2022/05/23(Mon) 16:51:39)
    No23386に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/05/21(Sat) 20:13:28 編集(投稿者)
    田秋さん、おはようございます

    >
    > Ernest Mason Satowの名前は1週間前に知ったばかりです!
    > 放送大学の中間試験的提出課題のうち《現代の国際政治》の課題(4つから一つ選択)で選択したのが「外交の変容」で、そこにサトウの名前がありました。勿論その息子が植物学者なんてことも知りませんでした!

    Satow氏は幕末、明治維新を体験した貴重な外交官でしたね。彼の著作も非常に興味深いです。

    ご存じだと思いますが、シーボルトも日本人妻との間に子供がおりましたね。 楠本イネ(楠本=母親の姓)です。日本最初の西洋医学を学んだ産婦人科医となりました。 


    > 提出期限が月末31日必着で1000字です。いつも5割くらい多くなってしまいスリム化に苦労するので、今回は最初から大きく4段落に設計し、1段落250字目標に書こうと思ってます。

    1000字というのは少ないですね・・・導入部だけで終わってしまいそうな・・・大変ですね。

    > 今日はもう一つの記述式提出課題の《太陽と太陽系の科学》を一応書き上げました。これも複数の課題から一つ選択するのですが、ボクは「火星における生命の可能性」を選びました。
    >
    > 結局書かなかったのですが、火星探査と火星に関する映画の本数ってなんとなく関連している様です。19世紀に火星に運河のようなものが見えるという報告があり、俄然火星人がいるのでは?ということになり、映画も沢山撮られます。
    > ところが1965年マリナ4号が火星表面の撮影に成功し、運河はなかったことが明らかになると映画の撮影もピタッと止みます。
    > しかし1990年代に火星探査が盛んに行われ始めるとまた映画の撮影も増えるといった感じです。これ教科書に載っていないので書きたかったのですが300字くらい取ってしまい、肝心の科学的な根拠からの話が十分に書けず泣く泣くボツにしました(こちらは800字)。

    火星における生命体の存在の可能性はありますね。運河は無かったものの水の通った跡や、地下に水があることが発見されたのですよね。

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35181029.html
引用返信/返信 削除キー/
■23453 / inTopicNo.32)  Re[53]: オンライン同窓会
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/23(Mon) 10:14:45)
    2022/05/23(Mon) 10:16:02 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    昨日のオンライン同窓会は12人集まりました。ドイツからも2名参加。
    約2時間半、近況報告などをして楽しく過ごせました。ただスカイプの会議室に入るのに手間取る人が結構いて、まず入室問題で盛り上がりました。

    一人昨日誕生日の人がいたので、みんなでハッピバースデーを歌ってお祝い、一人がピアノで伴奏、こういう所はオンラインはいいですね。

    先月帰国した人は昨日はベルリンから参加、先月の帰国の時は南回りで帰ったそうで全部で28時間かかったと言ってました。乗り継ぎの待ち合わせの時間とかあるんでしょうね。来月から飛行機のチケットも値上がるようです。

    floraさんは一時帰国とかしないんですか?
600×450

dousioukai.jpg
/60KB
引用返信/返信 削除キー/
■23443 / inTopicNo.33)  Re[53]: 二極化
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/05/22(Sun) 19:54:26)
    ■23386、お邪魔しま〜す。

    田秋さんが画像のなかで、赤ペンんで囲ったところじゃなくて、
    その前に書いてあるあること、

    「ヨーロッパの二極化は、各国の自立性が失われつつあったことである」
    って、その教科書には書いてあるみたいなんだけど、
    わたし、これが気になっちゃうのね。

    ごめんね、ちょっとわたし気になったんで。

引用返信/返信 削除キー/
■23440 / inTopicNo.34)  オンライン同窓会
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/22(Sun) 17:10:32)
    おはようございます、floraさん

    今晩は高校のオンライン同窓会です。先月はベルリンから帰国した人がいたので東京でリアル同窓会が行われましたが、ボクは欠席しました。

    今晩は何人集まるのかなあ。最初はZOOMでやりましたが、前回からSKYPEです。
引用返信/返信 削除キー/
■23386 / inTopicNo.35)  サトウさん
□投稿者/ 田秋 -(2022/05/21(Sat) 19:50:24)
    2022/05/21(Sat) 20:13:28 編集(投稿者)

    こんばんは、floraさん

    Ernest Mason Satowの名前は1週間前に知ったばかりです!
    放送大学の中間試験的提出課題のうち《現代の国際政治》の課題(4つから一つ選択)で選択したのが「外交の変容」で、そこにサトウの名前がありました。勿論その息子が植物学者なんてことも知りませんでした!

    提出期限が月末31日必着で1000字です。いつも5割くらい多くなってしまいスリム化に苦労するので、今回は最初から大きく4段落に設計し、1段落250字目標に書こうと思ってます。

    今日はもう一つの記述式提出課題の《太陽と太陽系の科学》を一応書き上げました。これも複数の課題から一つ選択するのですが、ボクは「火星における生命の可能性」を選びました。

    結局書かなかったのですが、火星探査と火星に関する映画の本数ってなんとなく関連している様です。19世紀に火星に運河のようなものが見えるという報告があり、俄然火星人がいるのでは?ということになり、映画も沢山撮られます。
    ところが1965年マリナ4号が火星表面の撮影に成功し、運河はなかったことが明らかになると映画の撮影もピタッと止みます。
    しかし1990年代に火星探査が盛んに行われ始めるとまた映画の撮影も増えるといった感じです。これ教科書に載っていないので書きたかったのですが300字くらい取ってしまい、肝心の科学的な根拠からの話が十分に書けず泣く泣くボツにしました(こちらは800字)。
750×1000 => 450×600

stow.jpg
/175KB
引用返信/返信 削除キー/
■23383 / inTopicNo.36)  Re[50]: 牧野植物図鑑
□投稿者/ flora -(2022/05/21(Sat) 16:09:47)
    No23358に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、おはようございます!

    > floraさんのバイブルなんですか!ネットにありました。
    > https://www.makino.or.jp/fixed/?page_key=dr_makino-book

    はい、そこで、牧野先生の文献や標本等を保管してくれていて素晴らしいですね。

    あと二人尊敬する日本の植物学者がおりますが、

    それは

    大井次三郎先生

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E6%AC%A1%E4%B8%89%E9%83%8E

    中井猛之進先生

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E7%8C%9B%E4%B9%8B%E9%80%B2

    こちらでも非常に有名です。 

    ところで、田秋さんは『外交官の見た明治維新』という本、ご存じですか?

    著者は当時の英国大使館の外交官です。サトウという苗字ですが、Satowと綴り、生粋の英国人です
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6

    このサトウ氏の息子さんも植物学者武田久吉になりました。(母親の姓は武田)

    > 牧野富太郎のことは知らなかったのですが、生きた年代が南方熊楠と大体同じなので関係を調べたら二人にはかなり深い交流があったんですね。しかも昭和天皇が最も信頼した民間人3人のうちの二人でした(もう一人は出光佐三です)。
    >
    > 南方熊楠は西遊記関係を少し読みましたが、牧野富太郎は南方と同等同格の人物なんですね。
    > 図鑑の絵は全て牧野の手によるものなのですか?

    牧野先生は植物画も非常に上手でしたね。ただ図鑑や論考すべての図版が彼の手によるものかどうかは分かりません。出版に係る仕事の量から察して、何人かのお気に入りの植物画家がおられたと思います。没後の1982年に出版された『原色牧野植物図鑑』に関しては牧野先生の絵ではありません。

    > もう一つ、来年の4月からのNHKの朝ドラは牧野富太郎の人生を描くとのことです。きっと南方熊楠も登場するでしょうから、久しぶりに見ようかな。。。

    それはすごい! ぜひ! 牧野先生は他の植物学者の先生たちとは異なる経歴をお持ちで、学閥や嫌がらせもあり、大変だったと思います。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -