(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No23148 の記事


■23148 / )  うましか@泥沼メモ
□投稿者/ うましか -(2022/05/08(Sun) 10:32:19)
    2022/05/08(Sun) 11:46:59 編集(投稿者)

    pipitさん、沼っス! (`・ω・´)ゞ

    pipitさんがカント沼「統覚」論で格闘されている頃、はるか浅瀬の「感性論」沼のぬかるみで泥まみれになっている私うましか( ノД`)シクシク… 


    「統覚」って沼恐ろしそうだなとおもいながら論文検索。


    すでにチェック済みであれば申し訳ございません。

    そういう私も以前みたかもしれないけど、、、忘れてしまった(;´・ω・)



    ■ 河村克俊『統覚としての「私」 : カントの自我論』

    https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001338284367232



    (/・ω・)/泥沼〜
    --------------

    【追記】


    河村の下記論文もおもしろそうです。
     

    ■ 河村克俊『ヴォルフの著書にみるドイツ語の諸概念 − 認識に関わるターミノロジー −』(言語と文化,(22),57-78 (2019-03-01))

    関西学院大学リポジトリで検索すると読めます(・ω・)ノ


    そういえば、石川文康訳上巻の「専門用語の訳語について」(『純粋理性批判 【上】』、筑摩書房、p.x〜)でも、ヴォルフの役割について触れていました(同p.xiv〜)。





返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -