(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No22945 の記事


■22945 / )  Re[42]: リアリズム
□投稿者/ みのり -(2022/04/29(Fri) 17:28:24)
    No22938に返信(ザビビのふくろうさんの記事)
    > 2022/04/29(Fri) 12:19:23 編集(投稿者)
    >
    > パニチェさん
    > レスをどうもありがとうございます。
    >
    > これはどちらかというと、うましかさんとの流れの質問になるかもしれませんが、
    > パニチェさんはV.E.フランクルの『夜と霧』を読みましたが?
    > ちょっとフランクル思想についての感想が知りたいと思います。
    >
    > [補足]
    > 言うまでもないかもしれませんが、この質問をするのは、
    > 人生にはいついかなる時にも意味があるとする代表とも言うべき思想家がフランクルであり、
    > かつ、ナチ収容所を生き延びる力となったその思想は、綺麗事などという批判対象にはそぐわないと思われるからです。
    > *********
    > ちなみに意味と価値についてですが、私の用い方はパニチェさんの意味とズレていると感じていると思います。
    > これは、前提の違いを明示するために意図的にやっています。説明すると長くなりそうなので省いてます。すみません。

    ふくろうさん、こんにちは。
    横レスで失礼します。

    > [補足]
    > 言うまでもないかもしれませんが、この質問をするのは、
    > 人生にはいついかなる時にも意味があるとする代表とも言うべき思想家がフランクルであり、
    > かつ、ナチ収容所を生き延びる力となったその思想は、綺麗事などという批判対象にはそぐわないと思われるからです。

    ニーチェが語っていたこと、パニチェさんが言われているのは、
    「予めに決められている唯一つの正解としての価値や意味というのこの世にはなく、それぞれの人がそれぞれ自ら価値や意味を創造して生きることが大切だ」ということだと、私は考えています。

    (パニチェさん、違ってたら訂正お願いします。)


    神の言葉とされるものや他者から押し付けられた価値や意味に、何も考えずに奴隷のように従って生きることを否定しているのであって、自分が自分で意味付けして生きることへの否定ではない、というのを確認いただけるといいのかな、と思い、横レスさせていただきました。


返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -