(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No22593 の記事


■22593 / )  Re[4]: 純粋理性批判B133.134あたり
□投稿者/ pipit -(2022/04/18(Mon) 06:29:14)
    2022/04/18(Mon) 06:33:19 編集(投稿者)

    No22583

    >したがって、共通概念が作られる意識の分析的統一が思考できる前に、
    共通表象は、可能な表象としてであったとしても、他との総合的統一の中で前もって思考されていなければならない。<


    今朝思いついたこと。

    最初に出てくる、pipitが共通概念と訳したものは、
    『共通合意可能概念』みたいなかんじかな、と、思いました。

    それが個人のうちでの合意可能か、他人との合意可能か、
    今の時点ではわからないけど(そもそもこのpipit案自体が廃棄されるものかもだけど)

    例えば、ある周波数の幅をもった光線による発色を、共通するものとしての『青』にしよう、と、合意して概念化する。

    いろんな経験的現象から、当てはまる現象を特性などにより抽出して、一つの言語(or言語化可能な概念)の下に、思考的に位置づける。

    そんなことを、今朝思いました。

    今日は仕事なので、何も資料を見直したりせず書いてるので、いつも以上に勘違いしてるかもです
    m(_ _)m


返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -