(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No22019 の記事


■22019 / )  アマチュアの世界
□投稿者/ 田秋 -(2022/04/04(Mon) 09:05:55)
    おはようございます、floraさん

    昨日はアマチュア合奏団と合唱団の合同演奏会でした。去年開催予定だったのが新型コロナの影響で昨日に延期されたとのことでした。

    演奏者は一所懸命演奏し、お客さまは暖かい声援を送るという気持ちの良い演奏会でした。ヴィヴァルディのグローリアの他にコレルリの合奏協奏曲も1曲演奏しました。この曲はバイオリン2本とチェロが独奏でそれをオケが伴奏するするのですが、ソロチェロを演奏され方は市の教育長をなさっていた女性で、中々の好演でした。溌剌とした躍動感とビブラート薄めのバロック感がよく出ていました。

    この合奏団は来年創立50周年を迎えるそうで、勘定するとボクが高校生になった頃に始められたことになります。ビオラにも創立以来のメンバーがいらっしゃいましたが、頗るお元気でした。

    アマにもプロにもそれぞれ良い所と悪い所がありますが、アマチュアの一番いいところはみんな音楽が好きで指揮者の下、真剣に演奏する所です。

    プロは勿論音楽が好きだったはずですが、その感覚が(当たり前過ぎて)いつの間にか麻痺してしまい、この指揮者はダメだと判断すると気のない演奏を平気でしてしまいます。

    地元の三重大か名古屋大学辺りに進学し(親は私立には行かせてくれなかったと思います)、大学のオーケストラに入り、卒業後は何か音楽以外の職に就き、三重フィルハーモニー(アマチュア)に入って年1回の定期演奏会に向かって練習するという人生もあったなあ。。。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -