(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No19885 の記事


■19885 / )  Re[17]: 形而上学的主体
□投稿者/ パニチェ -(2021/12/12(Sun) 08:28:17)
    2021/12/12(Sun) 15:50:38 編集(投稿者)

    おはようございます、ザビビのふくろうさん。レスありがとうございます。
    早朝にWOWOWで生中継が予定されてたアホのカシメロ(笑)が体調不良のため計量にのぞむことができす試合が中止となったため返信しておきます。
    これ以降の返信は13日〜19日の間となります。

    No19881に返信(ザビビのふくろうさんの記事)
    > えーと、私がちゃんと説明しないとあなたも納得できないだろうから、決着はしていないってことに関しては、もちろんそれでいいんですよ。
    > ただ、「ここは同意してますし」ってことでちょっとわからなくなったので、パニチェさんの考えをはっきりつかむためにも、めんどうかもしれないけど確認させてください。

    了解しました。確認は相手の主張を理解するためのものであると好意的に捉えてます。
    ただパニチェとしては何回か同様の質問には答えているつもりなので、これ以後はNo○○で回答済みですと返信させてもらいます。
    あと、提案ですが互いの確認や質問には特別な理由がないかぎり返信するようにお願いしたいです。というのもどちらかが一方的に述べたい主張や興味のある方向へ誘導してしまうこともありえる(今回がそうだと思っているわけではありません)ので、そうなると他方がつまらなくなる、あるいは飽きてしまうことも(私の場合は・笑)あるからです。

    > 「語りえぬ形而上学的主体」と同じものか否か?

    日本語表記は大修館書店「ウィトゲンシュタイン全集1」で統一して返信します。

    > @  5.641の、「自我(das Ich)」は同じでいいんですね?

    5.641の、「従って、哲学で非心理学的に自我を論じうること」の「自我」は一人称単数代名詞です。自我が「世界は私の世界である」を通して哲学の中へ入ってきたものをウィトゲンシュタインは「哲学的自我」と呼んでおり、これは形而上学的主体と同じですが、厳密には5.64の「唯我論の自我は延長を欠いた点にまで縮退し」自我に相関した実在、つまり(私を実在とした)実在論と合致したものと同義です。

    > A  5.632の、「主体」はどうですか?

    形而上学的主体と同じです。

    > B  5.631の、「思考し、表象する主観」はどうですか?

    形而上学的主体と同じです。

    > C  5.63の、「私」はどうですか?

    一人称単数代名詞で、形而上学的主体と同じではありません。(但しNo19832で返信したように一人称代名詞である「私」と形而上学的主体は全く別個のものということではなく、日常的には語りえない形而上学的主体は語りうる一人称代名詞である「私」を纏っています。)。

    > D  5.62の、「私の世界」の「私」はどうですか?

    一人称単数代名詞です。

    > E  5.6の、「私の言語」および「私の世界」はどうですか?

    何れも一人称単数代名詞です。


    > No19832
    > >少し表現しにくいのですが形而上学的主体は世界に属さないから世界と言語を写像として捉えらる、写像理論たらしめる形而上学的主体ではある
    > という解釈は、飯田隆先生が著書『ウィトゲンシュタイン』(106頁)で根拠薄弱であると認めつつ提出した考え方と同じもので、野矢先生も、無理筋だと述べた(「『論理哲学論考』を読む」(214頁))の考えですよね。
    > そして、それを永井の〈私〉とみなさないのであれば、それは永井が否定する超越論的主観ということになります(『ウィトゲンシュタイン入門』(81頁)が、それでいいんでしょうか?

    永井均氏のようにわざわざ超越論的主観性を持ち出す必要はないと思います。
    もし同義ならウィトゲンシュタインは形而上学的主体とは言わずに超越論的主観性と表記したでしょう。
    カントの超越論的主観性は写像理論を前提としていませんし、おそらく私秘性や形而上学的主体を纏った〈私〉と関連する「私の生の比類なさ(P.265)」のような意味は含まれていないと思います。


    No19884に返信(ザビビのふくろうさんの記事)
    > しつこくて悪いんですが、補足質問です。

    大丈夫です。^^

    > T:5.641の「世界は私の世界である」の「私」は形而上学的主体ですか?

    一人称単数代名詞です。


    以上ですが、結論から言うと大修館書店「ウィトゲンシュタイン全集1 」の日本語表記での「私」は全て一人称単数代名詞です。
    哲学的自我(私)のように〇〇的「私」と表記されているものはそのままの表記で差支えがないと思います。これまで何度か述べた通り( No19864でも投稿していますが)「私」「哲学的自我」「形而上学的主体」と別の表記にしているのは、文脈において意味が異なるからだと考えています。もしそうでないなら「名(3.203 名は対象を意味する。対象が名の意味である)」を区別する必要がないですからね。


    以下は質問ですが。。。
    ・「5.641 哲学で非心理学的に自我を論じうる」というのは具体的にはどのようなテーマあるいは内容であると考えていますか?
    ・ウィトゲンシュタインの独我論について前期と後期は同じですか、それとも前期独我論の破棄や何らかの変更や上書きなどがなされたと考えていますか?

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -