(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29914 / inTopicNo.97)  ろんり?
  
□投稿者/ pipit -(2023/03/07(Tue) 20:04:03)
    No29912

    pipitは、A+A=E の次に、D+G=Rに注目して、悪魔ちゃんと同じように、Rは、7か8のどちらかだな、と思ったよ。

    >この二通りしかないかな。<

    おんなじ( ^ω^ )♪


引用返信/返信 削除キー/
■29913 / inTopicNo.98)  しんり?
□投稿者/ pipit -(2023/03/07(Tue) 19:53:46)
    悪魔ちゃん、こんばんは!
    楽しませてもらってまーす♪

    やっぱり、答え(の可能性?)を絞っていくよね?

    おんなじように、日常の心理でも絞っていってるのかな??

    でも、何を (・・?)
引用返信/返信 削除キー/
■29912 / inTopicNo.99)  Re[2]: ろんり?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/07(Tue) 19:41:21)
    pipitさま、ありがとございま〜す。
    No29908
    ありがとございま〜す。

    E=9ってなったとき、pipitさまのようにA+A=Eにいってもいいんだけど、わたしのばあいその前に,
    D+G=Rにも注目したから、まずそこんとこ書いて見ます。

    D=5で、5+G=R。直観的に思ったのは、Rは10以上じゃないな、って。だってROBERTっていう6桁の数じゃなくなっちゃうから。
    そうすると、Gは、1,2,3,4のどれか、なんだけど、
    G=4だと、5+4=9、でもO+E=Oからの繰り上げ1があるからR=10になっちゃうから、これはダメ。
    G=3だと、5+3=8、繰り上げ1があって。R=9。でもE=9だから、これもダメ。
    ってなると、
    G=1のとき、5+1=6+1=7  で、 R=7
    G=2のとき、5+2=7+1=8 で、 R=8
    この二通りしかないかな。
    これがひとまずれが、D+G=Rのところでわたしに考えられたものね。

1032×668 => 600×388

1678185681.jpg
/83KB
引用返信/返信 削除キー/
■29911 / inTopicNo.100)  Re[1]: つれづれなるままに 8
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/07(Tue) 19:07:03)
    パニさん、ありがとございま〜す。

    つれづれなるままに

    今は心理学の本の中にあった問題についてなんだけど、
    この問題が解けるか解けないか、を問題にしてるんじゃなくて、
    ある問題を解く、問題解決のときの、その思考の過程を楽しんでる、っていう感じかな?

    pipitさまが参加してくれてるのでわたしうれしい。
    他者の思考を理解しあう、そういうのっていいんじゃないかな、って。
    ほら、哲学書を読むときでもそういうことしてるんじゃないかな〜って。

    で、つづけま〜す。

引用返信/返信 削除キー/
■29894 / inTopicNo.101)  つれづれなるままに 8
□投稿者/ パニチェ -(2023/03/04(Sat) 22:33:49)
    トピ主:悪魔ちゃん



    引き続きよろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -