(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29889 / inTopicNo.13)  Re[77]: :えっ?絵なの?
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/04(Sat) 19:15:00)
    あれ、なんか間違えちゃったみたい、ごめんなさい。
    No29888は、
    No29877
    パニさんへの返信でした。


引用返信/返信 削除キー/
■29888 / inTopicNo.14)  Re[76]:えっ?絵なの?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/04(Sat) 19:04:00)
    No29887
    >包丁は写真ではなく絵なの?<
    だよ〜。
    >悪魔ちゃんが描いたん?<
    悪魔ちゃん作です。
    >ひょっとしてプロ?<
    だから〜、違うって言ってるでしょ。

    「見えないもの」を描こうとすること、これって難しいのね。
    ん〜ん、たとえば、
    「風」「光」「暖かさ」「寒さ」「痛み」「苦しみ」「嬉しさ」「心」…・みたいなの。
    いまは「概念」をどう描こうかって思ってるんだけど、わたしにはできない、っていうことがわかった。





引用返信/返信 削除キー/
■29887 / inTopicNo.15)  Re[75]:プリンの問題
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/04(Sat) 18:46:01)
    No29876、エフニさん、

    >マイナンバーカードについては気にすることはないですよ<
    ありがとございま〜す。
    わたし、もうそれ忘れることにした。そういうどこの誰かが作り出そうとする社会に入り込まなかったらどうなるんだろう、って。

    ちょっと想いだしたの書くね。
    わたしの学生時代の参考書の中に、
    ・・・・・・
    「管理社会」
    少数の指導者によって大衆が管理される社会。また、人間が組織に組み込まれ情報に支配されて、人間性喪失のおそれのある社会。その成立の契機に官僚制の発達があるが、近年ではコンピュータなどの発達で情報が一元的に管理されることにより、特に指導者が存在していなくても管理社会化することが指摘されている。また、現代の情報化の下で管理社会は、情報の送り手が受け手を直接意図せずに管理・支配することが多く、人間疎外を深刻化させている。
    ・・・・・・
    っていうのあった。
    わたし管理されるのって嫌いなのね。「人間疎外」っていうより、「自由さ」がわたし好み。

    好き嫌いは主観だから、議論の対象にはならない、って”合理主義を気取ってる”の人たちは言うかもしれないけど、それすら疑わしい。




引用返信/返信 削除キー/
■29877 / inTopicNo.16)  えっ?絵なの?
□投稿者/ パニチェ -(2023/03/03(Fri) 21:14:59)
    包丁は写真ではなく絵なの?

    拡大してみたら確かに絵かも。。。。

    しかも悪魔ちゃんが描いたん?

    もしそうなら凄いね

    ひょっとしてプロ???

    びっくりしたなぁ〜もぉ〜(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■29876 / inTopicNo.17)  Re[73]: プリンの問題
□投稿者/ エフニ -(2023/03/03(Fri) 21:02:48)
    悪魔ちゃん、こんばんは

    ここ最近、貴女に対する評価が完璧に変わりました。

    包丁は写真のように精密に描けるし、このA子ちゃんの表情は、誰も到達出来なかった、悪魔ちゃん独自の世界が現れています。

    天才ですね。

    マイナンバーカードについては気にすることはないですよ。

    私も全く作る気はありません。

    フランスで、こんなことを政府がしたら暴動が起きますよ。

    悪魔ちゃん、ビクトリィ廁
引用返信/返信 削除キー/
■29828 / inTopicNo.18)  Re[72]: プリンの問題
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 20:34:14)
    おくちなおしに

    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』 中島盛夫訳 発行所 財団法人 法政大学出版局】でメルポンが言っている、
    『私は身振りのなかに怒りを読むのである。身振りは私に怒りを思わせるのではない。身振りが怒りそのものなのである。』(p305)

    を描いて見ました。

    Aちゃんは、私がAちゃんのプリンを食べちゃったことに、プンプン!

572×716 => 479×600

61.jpg
/58KB
引用返信/返信 削除キー/
■29827 / inTopicNo.19)  Re[71]: 狂気の世界
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 20:26:14)
    ■29825 、で言うこと抜けてた。

    「モーリス・メルロ=ポンティ著『行動の構造』滝浦静雄・木田元訳発行所 株式会社みすず書房」の訳注に、
    〔カントの有名な言葉。直観に与えられる多様な表象が綜合されて、〈一つの経験〉ないし〈一つの認識〉となるためには、それらの表象がすべて「我思う」に関係づけられていなくてはならない、というわけであるkritik der reinenVernunft,B.132」。〕

    っていうのがあるんだけど、カントはa,b,cをすべてdに結びつけようとしてるのかな? わたしのばあい。そういうのって”無理”ある気がする。理性の限界(射程範囲)を「認識」しようとはしてないんじゃないかしらって、ね。ん〜ん、「地平」への志向性っていう認識が薄いのかも?って。

    なんか、わたし、今日は、言いたいこと言ってる。

    狂気の世界のお披露目かな。

    あ、ついでに、狂ってるニーチェはスケベおやじだからわたし嫌い。







引用返信/返信 削除キー/
■29826 / inTopicNo.20)  Re[70]: ある領域での出来事
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 19:53:15)
    あれ? なんか同じの送信しちゃたみたい。

    ついでだから、もう一つ添付しちゃう。

    メルポンのフィロソフィアは、人の「意識」について、dから触手を伸ばして、a,b,cへと志向してる気がするのね。あ、身体が含まれてることは当然ね(目と耳は描いているでしょ)。
1354×833 => 600×369

1677408795.jpg
/174KB
引用返信/返信 削除キー/
■29825 / inTopicNo.21)  Re[69]: ある領域での出来事
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 19:28:12)
    わたし、おおざっぱに、人の意識を四つに分けて見たんだけど、

    「科学」とか「論理学」みたなのは私絵から見ると緑色の丸のなかの世界でしかないのね。あと、仏教とかキリスト教のような宗教?的な「教え」みたいなのもここに入るかな?ん?「哲学」っていうのもそうなのかな?

1354×833 => 600×369

1677407292.jpg
/154KB
引用返信/返信 削除キー/
■29824 / inTopicNo.22)  Re[69]: ある領域での出来事
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 19:24:33)
    おおざっぱに、人の意識を四つに分けて見たんだけど、

    「科学」とか「論理学」みたなのは私絵から見ると緑色の丸のなかの世界でしかないのね。仏教とかキリスト教のような宗教?的な「教え」みたいなのもここに入るかな?
1354×833 => 600×369

1677407073.jpg
/154KB
引用返信/返信 削除キー/
■29823 / inTopicNo.23)  Re[68]: 私絵
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 19:15:39)
    これまで私絵で感性の世界を見て見たんだけど、このごろは言語の世界に入り込んでる。だいぶ厄介。
    そういうのも含めていろいろ考えて見て、最近の私絵が出来た(なんども描きなおしてるからぼやけたとこあるけど)。添付しま〜す。

    Mは経験によって感性の世界で出来た意味(イメージ)で、こういうのが記憶のなかにあるとするのね。

    Nはたとえば辞書とか事典みたいなの。
    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』 中島盛夫訳 発行所 財団法人 法政大学出版局】の、
    『われわれは言葉が制定されて(instituee)いる世界のなかに生きている。日常的なあらゆる言葉に対して、われわれ自身のうちに出来合いの意義が用意されている。これらの言葉はわれわれの心に二次的な思想しか呼びおこさない。この思想はこの思想でまた別の言葉に言い直される。そしてこの別の言葉とは、われわれから真の表現の努力といえるものを少しも要求せず、聞き手がそれを了解するためにも何ら努力を必要としないような言葉である。こういうわけで言語活動と言語理解とは、当たりまえのことのように思われる。』(P305)みたいなNね。

    ちなみにこの絵は、現在(今)を、現象学でいう「時間的幅を持った現在の地平」もイメージしてる。

1002×1080 => 557×600

1677406539.jpg
/190KB
引用返信/返信 削除キー/
■29822 / inTopicNo.24)  Re[67]: 狂気
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/26(Sun) 19:05:50)
    あの人たちの、わたしに自死を促がす手口について書いたところで、
    あの人たちや、それに加担する人たちにとってはどうでもいいこと。

    そこから目を背けて、見ないことにしよっと。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -