(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■29514 / inTopicNo.1)  Re[90]: 大事なつぶやき 230210
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/10(Fri) 20:32:31)
    No29510
    >俺の言っている理性は、もっとその前の段階だね<
    そ、
    わたしもそこ話してる。だから「バカ」の話し以前の話ししてるのね。

    時間差で、
    No29508をマジモンさんが示したのを、描いて見たよ。
    マジモンさんには図xがどのように見えてるのかしら?
    そもそも、図xは、誰が、なんの目的で、何を、言いたいために描いたのかしら?ってね。
    わたしこういう誰かを「バカ」って言ってるのかも。




1354×717 => 600×317

1676028751.jpg
/87KB
引用返信/返信 削除キー/
■29509 / inTopicNo.2)  Re[89]: 大事なつぶやき 230210
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/10(Fri) 19:43:19)
    マジモンさんの「理性」の意味、ありがと。
    >律性、関連性、最効果性、少なくとも、これが理性。<
    わたしにはよくわかんなかったけど。

    ちなみに、わたしの「理性」の意味を言語で表現して見ると、
    <物事を、筋道立て、論理的に、正しく考え、真偽、善悪を判断する、能力>
    ってひとまずしてる。でもこのなかにも問題はいっぱい発生してきちゃうけど、ひとまず言葉で表現して見ると、っていうことでね。

    こういうんでも、ぜんぜんやりとりできなくなっちゃうのかもね。
引用返信/返信 削除キー/
■29508 / inTopicNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2023/02/10(Fri) 19:37:39)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/
■29506 / inTopicNo.4)  Re[87]: 大事なつぶやき 230210
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/10(Fri) 18:58:31)
    今日はちょっとからむね。

    >今は『 理 』じゃ<

    わたしが言ってる「理性」っていうのは、
    人間に備わってると言われてる「理」っていう「性(さが)」のことを言ってるのよ。

    ところで、マジモンさんの言う「理」っていう語の意味はどんなのかしら?
引用返信/返信 削除キー/
■29504 / inTopicNo.5)  Re[85]: 大事なつぶやき 230210
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/10(Fri) 18:31:38)
    お邪魔するね、マジモンさん。

    ごめんね、せっかく
    >狂気を忘れよう<
    ってしてるところ

    「理性」が「狂気」を生みだしてるのよ。
引用返信/返信 削除キー/
■29256 / inTopicNo.6)  いろんな考え方
□投稿者/ pipit -(2023/02/03(Fri) 07:41:21)
    マジモンさん、おはよう!

    死んでもいい、と、思われることも、もしかしたら侮辱されていると表現できることかもと思ったよ。

    でも、生命は生命を食べないと生きられない。

    世界は残酷なシステムに思えるなぁ


引用返信/返信 削除キー/
■29214 / inTopicNo.7)  一つの考え方
□投稿者/ pipit -(2023/02/01(Wed) 23:47:28)
    2023/02/01(Wed) 23:51:22 編集(投稿者)

    マジモンさん、こんばんは。

    私の好きな概念に『無知のヴェール』というのがあります。
    (詳しくはないんだけど(^◇^;))

    何か政策を考える時、自分が何者であるのかをヴェールで消して、政策を考える、という思考法みたいです(違ってたらごめんなさい)

    男であるか女であるか貧乏であるか金持ちであるかなどを消して、自分が何者であるか、何者になるかわからない状態で政策を考える思考実験みたいです。

    この『無知のヴェール』は、私に『輪廻』を思い起こさせます。
    何者であったのか何者になるのかわからない。
    マジモンさんも私も植松死刑囚も次は会話や発語ができない生命として生まれる可能性が全然ある、というのが輪廻の考え方だと思ってます。

    それで、例えば、その時(何者として生まれるかわからないとき)どのような政策がいいかを考えるのが『無知のヴェール』だと思ってるのですが、良いと思う政策は個人で違うのかもですね。

引用返信/返信 削除キー/
■29089 / inTopicNo.8)  Re[54]: マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/01/26(Thu) 07:24:40)
    ブッダの弟子たちを指す言葉で、『声聞(しょうもん)』という言葉もあるんだよ
    (o^^o)

    私が仏典やカントの文章に取り組む時、(声を聞きたい)という気持ちで読む時もあります♪

    いろいろ答えてくれてありがとうです!

引用返信/返信 削除キー/
■29088 / inTopicNo.9)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/01/26(Thu) 07:18:56)
    おはようございます、返信ありがとう!

    もともとブッダの弟子たちは、音で教えを伝えてきたみたいだからね。

    「パマーダ」という音から、時を経て、英訳では、「パマーダ」を、heedlessnessや、
    Negligenceなどという文字にしたみたい。

    「パマーダ」という音から、「放逸」という漢字にした方の「放逸」が使われてる偈を、ご参考の一つとして引用しますね。

    『無逸不死 道,放逸趣死路。』

    https://suttacentral.net/dhp21-32/zh/yun?reference=none&highlight=false
引用返信/返信 削除キー/
■29084 / inTopicNo.10)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/01/25(Wed) 23:31:56)
    2023/01/25(Wed) 23:33:28 編集(投稿者)
    2023/01/25(Wed) 23:32:43 編集(投稿者)

    >Pipitさんは、私が隠している、私の秘密に触れているんだよね。
    『 意味 』合戦はしないんだよ。
    アスペルガーだから、漢字の成立ち、象形文字、記号で判断している。
    ですので、『 放逸 』と『 放免 』は同じ意味ではないですよ。
    漢字が違いますからね。<

    返信ありがとうございます。
    了解です。

    「パマーダ」の漢訳や日訳が「放逸」なんだけど、この場合、「パマーダ」を見てマジモンさんは何か思うの?(興味からの質問ですm(_ _)m)
引用返信/返信 削除キー/
■29082 / inTopicNo.11)  Re[48]: 放逸
□投稿者/ pipit -(2023/01/25(Wed) 23:15:47)
    2023/01/25(Wed) 23:16:55 編集(投稿者)

    マジモンさん、こんばんはー

    では、http://soto-gifu.jp/tel_cat/%E4%B8%8D%E6%94%BE%E9%80%B8/
    のページのことは忘れてください。 

    改めて言い直します。
    pipitは、仏教用語の『放逸(ほういつ)』は、怠ける(なまける)という意味を持つと思っています。

    マジモンさんは、『放逸(ほういつ)』と「放免(ほうめん)」を区別してますか?それとも区別せずに同じ言葉と思っていますか?




引用返信/返信 削除キー/
■29080 / inTopicNo.12)  Re[46]: 放逸
□投稿者/ pipit -(2023/01/25(Wed) 21:56:57)
引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -