(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■26470 / inTopicNo.37)  Pipitさんへ
  
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/18(Sun) 00:23:18)
    No26469に返信(pipitさんの記事)
    > 殺さない、を自分の格律に全員がすれば平和でしょう?
    >
    > このラッキーセブンを揃えるプロセスは無いのですか?


    なるほど、だから、死刑反対派なんだね。
    これは納得しました。

    ラッキーセブンを揃えるプロセスは…、立体型迷路だろうね。
    それを皆、『 沼 』と言っている。

    この続きは今度で。
引用返信/返信 削除キー/
■26469 / inTopicNo.38)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/18(Sun) 00:18:21)
    殺さない、を自分の格律に全員がすれば平和でしょう?

    このラッキーセブンを揃えるプロセスは無いのですか?


引用返信/返信 削除キー/
■26468 / inTopicNo.39)  Re[29]: マジモンさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/18(Sun) 00:16:14)
    No26467に返信(pipitさんの記事)
    >
    > >>マジモンさんは、なんて言うの?
    > >>
    > >>pipitは、『 pipitにはスペースシャトルを作るの無理です 』って言うよ。
    >>
    >>
    >>もちろん、『 やってみます、作れます 』と言うよ。
    >>品質のプロですもん。
    >>理不尽なプロセスを立ち上げても、可能であるに挑戦するよ。
    >>
    >>んで、Pipitさんは、そんな事を言うマジモンの事が理解できないわけですよね?
    >>それと同じで、カントも理解できないよって事です。
    >>
    >>
    >>Pipitさんは、絶対に、マジモンはスペースシャトルが作れないと思っているだろう。
    >>それと同じで、カントに世界平和は作れないと思っているだろう。<
    >
    > そうですか。
    >
    > カントが一人で作るのではなく、それぞれが協力して作るものでしょう。
    >
    > 人から言われて何かするなら他律でしょう。
    >
    > 自分が攻撃されても攻撃しない。誰も傷つけない。と全ての人が決めるなら世界平和でしょう。
    >
    > マジモンさんはそれを自分の格律にできますか?


    違う、Pipitさんがおっしゃっているのは、カント哲学ではないよ
    カント哲学は『 理不尽なプロセス 』である。

    意地でも世界平和の確立に挑んだ人だろう。
引用返信/返信 削除キー/
■26467 / inTopicNo.40)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/18(Sun) 00:05:33)

    >>マジモンさんは、なんて言うの?
    >>
    >>pipitは、『 pipitにはスペースシャトルを作るの無理です 』って言うよ。
    >
    >
    > もちろん、『 やってみます、作れます 』と言うよ。
    > 品質のプロですもん。
    > 理不尽なプロセスを立ち上げても、可能であるに挑戦するよ。
    >
    > んで、Pipitさんは、そんな事を言うマジモンの事が理解できないわけですよね?
    > それと同じで、カントも理解できないよって事です。
    >
    >
    > Pipitさんは、絶対に、マジモンはスペースシャトルが作れないと思っているだろう。
    > それと同じで、カントに世界平和は作れないと思っているだろう。<

    そうですか。

    カントが一人で作るのではなく、それぞれが協力して作るものでしょう。

    人から言われて何かするなら他律でしょう。

    自分が攻撃されても攻撃しない。誰も傷つけない。と全ての人が決めるなら世界平和でしょう。

    マジモンさんはそれを自分の格律にできますか?


引用返信/返信 削除キー/
■26466 / inTopicNo.41)  Pipitさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/17(Sat) 23:56:51)
    No26465に返信(pipitさんの記事)
    > ■No26464に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>2022/09/17(Sat) 23:41:29 編集(投稿者)
    >>
    >>NO26456,26457
    >>
    >>はい、こんばんわ、Pipitさん
    >>たぶん、今の段階では、カントを理解できないと思うよ。
    >>
    >>根拠は何か?っていうと
    >>
    >>例えば、『 スペースシャトルを作りなさい 』と言われたら
    >>
    >>@ 『 作れます 』と言うか、
    >>
    >>A 『 やってみます 』と言うか
    >>
    >>B 『 無理です 』と言う…。
    >>
    >>@ABで人間性が全く違うと思うんだよ。
    >
    > はい、こんばんわ、マジモンさん。
    > マジモンさんは、なんて言うの?
    >
    > pipitは、『 pipitにはスペースシャトルを作るの無理です 』って言うよ。


    もちろん、『 やってみます、作れます 』と言うよ。
    品質のプロですもん。
    理不尽なプロセスを立ち上げても、可能であるに挑戦するよ。

    んで、Pipitさんは、そんな事を言うマジモンの事が理解できないわけですよね?
    それと同じで、カントも理解できないよって事です。


    Pipitさんは、絶対に、マジモンはスペースシャトルが作れないと思っているだろう。
    それと同じで、カントに世界平和は作れないと思っているだろう。

引用返信/返信 削除キー/
■26465 / inTopicNo.42)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/17(Sat) 23:44:09)
    No26464に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 2022/09/17(Sat) 23:41:29 編集(投稿者)
    >
    > NO26456,26457
    >
    > はい、こんばんわ、Pipitさん
    > たぶん、今の段階では、カントを理解できないと思うよ。
    >
    > 根拠は何か?っていうと
    >
    > 例えば、『 スペースシャトルを作りなさい 』と言われたら
    >
    > @ 『 作れます 』と言うか、
    >
    > A 『 やってみます 』と言うか
    >
    > B 『 無理です 』と言う…。
    >
    > @ABで人間性が全く違うと思うんだよ。

    はい、こんばんわ、マジモンさん。
    マジモンさんは、なんて言うの?

    pipitは、『pipitにはスペースシャトルを作るの無理です。』って言うよ。

引用返信/返信 削除キー/
■26464 / inTopicNo.43)  Pipitさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2022/09/17(Sat) 23:13:07)
    2022/09/17(Sat) 23:41:29 編集(投稿者)

    NO26456,26457

    はい、こんばんわ、Pipitさん
    たぶん、今の段階では、カントを理解できないと思うよ。

    根拠は何か?っていうと

    例えば、『 スペースシャトルを作りなさい 』と言われたら

    @ 『 作れます 』と言うか、

    A 『 やってみます 』と言うか

    B 『 無理です 』と言う…。

    @ABで人間性が全く違うと思うんだよ。
引用返信/返信 削除キー/
■26462 / inTopicNo.44)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/17(Sat) 20:56:05)
    うましかさん、沼っすー(*^▽^*)

    No26461
    > ◆近況報告◆
    >
    > 昨夜『可感界と可想界の形式と原理』をひらいて睡眠導入、約1分。ほぼ記憶なし。
    > 今朝アディッケスの『カントと物自体』をひらいて即退散、約3秒。みなかったことにした。。<

    1分で寝ちゃうのわかる気しますー、pipitにはめっちゃ睡眠剤ですー

    3秒?即閉じではないですかー

    恐ろし書。。。( ゚д゚)
引用返信/返信 削除キー/
■26461 / inTopicNo.45)  pipitさんへ (;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2022/09/17(Sat) 20:46:24)
    沼っス! (`・ω・´)ゞ

    >うましかさんが袋小路に沼ってるとは全然思わないけど、

    いや〜

    そうおっしゃいますけど、うましかは相当ひよってますよ〜( ノД`)シクシク…




    "ぬまひよこ"に改名しようかなー(´-ω-`) どうせ飽きるからやめよッと


    ◆近況報告◆

    昨夜『可感界と可想界の形式と原理』をひらいて睡眠導入、約1分。ほぼ記憶なし。
    今朝アディッケスの『カントと物自体』をひらいて即退散、約3秒。みなかったことにした。。。



    (/・ω・)/沼


引用返信/返信 削除キー/
■26460 / inTopicNo.46)  ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/17(Sat) 20:45:15)
    ザビビのふくろうさん、こんばんは!お久しぶりです、書き込みありがとうございます!

    No26444
    > 少し遡ってレスを見てみたところ、どうも「意識一般」というものについて、今一つしっくりいっていない方が多いように見受けられます。
    > なので、カントに密着した形ではありませんが、私の理解する限りで、一般的な解説を試みたいと思います。
    > ということでまずは、引用文からいったん離れて説明します。

    > 私は四角い円を表象できない
    >
    > という命題を考えてください。
    > これは明らかに真な命題ですよね。
    > 問題は、この命題の主張する「四角い円を表象できない」という表象不可能性がいかなる不可能性であるか、ということです。
    > この不可能性は、例えば、
    >  ふくろうは四角い円を表象できない
    >  pipitは四角い円を表象できない
    > といった、これら命題を言明する主体(個別意識)の経験的不可能性を表しているのでしょうか。
    > もちろん、実際に想像できないという意味ではそれも含意するにせよ、だからと言って、想像力の不足etc.による個人的意識の能力的不可能性を意味するものではないでしょう。
    >
    > そこで、この事情をよりはっきり捉えるために、主語を、一般的主観を表す変項「S」に換えて表すことにします。
    > ☆ Sは四角い円を表象できない
    > ここで明らかに言えることは、この「S」に、「ふくろう」「pipit」「うましか」「あなた」「わたし」etc.いかなる名を代入しても、それが有意味である限り、その結果できる命題は真でしかありえないということです。
    > このことは
    > ※「任意の主観(S)について、四角い円を表象するということは不可能である」ということを意味します。
    > さらに言い換えると、
    > ※「(それが誰の意識であろうとも)主観(意識)である限り、四角い円を表象することは不可能だ」
    > すなわち、
    > ※「意識一般において、四角い円を表象するということは不可能である」
    > ということになります。
    > 留意すべきは、この真理性が、経験的検証を必要とせずに成り立つということです。
    > つまり、この事実(=意識一般における不可能性)が、私=ふくろうの経験的事実に(権利上)先だって成り立っているわけです。
    > つまり、意識の一例であるふくろうの意識(個別意識)において四角い円が表象不可能なのは、そもそもふくろうの経験的不可能性に先立って、意識一般においてアプリオリに不可能であるからにほかなりません。逆ではないのです。
    > ゆえに、意識一般(純粋統覚)とは、この“S”のことである、ということになります。
    >
    > この不可能性は、意識をOSに喩えた場合は、この「ソフトの仕様」である、ということになるでしょう。
    > あるいは少し変えて、ゲーム・ソフト『My Consciousness』にたとえた場合は、ゲームの仕様であり、つまりはそもそもゲームの構成的ルールで、プレイヤー(S)は四角い円を表象できないように定まっている、ということになるでしょう(だから、「アプリオリ」かつ、ルールでできない=権利がない)。
    >
    > 【まとめ】
    >  ふくろうは四角い円を表象できない
    > という経験判断に、
    >  Sは四角い円を表象できない
    > という一般的(超越論的)判断が先立つ。<

    おぉ、この【まとめ】の表現、pipitにはわかりやすいです。


    > 語弊を恐れず言うと、ふくろうの意識(経験的自我)において表象不可能である以前に、意識一般(純粋自我S)においてアプリオリに不可能である、ということ。
    > ふくろうの意識において表象不可能なのは、そもそも意識一般において不可能だから。
    > ***************************:
    > 以上で、一応「意識一般」についての解説を終えます。
    > 以下簡単に、上記引用の御子柴先生の記述に戻って述べます。
    >
    > ここで御子柴先生が述べている「客観的判断」というのは、ニュートン力学に代表される自然科学的認識や数学的認識のことだと思いますが、これはカントによれば「アプリオリかつ総合的判断」のことですよね?(違っていたらご指摘ください)
    > 一応そうだと仮定して述べますが、カントによれば、このような科学的真理、すなわちアプリオリかつ総合的真理は、アプリオリであるがゆえに経験に先立って成り立つ認識(真理)であり、つまりは先に述べたように、経験的自我、個別意識にのみ成立する認識(真理)ではなく、権利上それに先立って、意識一般(純粋自我)において成立する認識(真理)だということであると思います。
    > 要は、アプリオリな判断とは、超越論的統覚における判断のことでしょう。
    >
    > *****************
    > うましかさんやpipitさんはかなり細かく正確に読んでらっしゃるので、こんなおおざっぱな説明ではあんまり役立たないかもしれませんが、「意識一般」が「ああ、そういうことか」と、とりあえず腑に落ちるための説明として、役立てばうれしいです。
    > もちろん、間違いがあればご指摘いただきたいと思います。
    >
    > >pipitさん
    > OSに類比するのは私も考えていたんですが、先を越されちゃいました(笑)。上から目線で申し訳ないですが、よく考えられているなと正直ほんとうに感心しました。
    > ちなみに、意識としての自己(心)と身体(脳)との関係を、ソフト(意思決定システムを含むプログラム)とハードウェアの関係に類比すれば、受動意識仮説の単に観察する自己とはまた違った捉え方が可能だと私は思います。AIって、実際そうなっていきつつあるんじゃないかと。<

    意識としての自己(心)が、プログラムを組むことで→脳(ハードウェア)に影響を及ぼして、観察する自己を作成している
    、とふくろうさんは考えているということですか?
    また別のお考えですか?

    > ******************
    > 【付録】デカルト的「我」への適用
    >  私は「私は今現在存在しない」と考えることはできませんが、この思考不可能性は、私=ふくろうの意識にとってのみ成り立つ不可能性ではなく、任意の私(S)、すなわち、意識一般における不可能性です。<

    はい。

    > よって、「私は今現在存在する」はアプリオリに真な判断であり、それゆえこの判断は、経験的主観としての私ではなく、超越論的主観としての私(S)の判断(意識一般における真理)である。(注:それに対して、これがもし「ふくろうは今現在存在する」という意味の主張なら、偽でありうる)。<

    ちょっとここらへん、カントはややこしそうにpipitは思っています。

    > 以上です。
    > 何等かの参考になれば幸いです。<

    わかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。
    とてもありがたいです(o^^o)♪
引用返信/返信 削除キー/
■26458 / inTopicNo.47)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/09/17(Sat) 20:05:21)
    うましかさん、こんばんはー(*^ω^*)

    No26438
    > 自分のトピックをつくったのはよいけど、
    > 案の定?細部にこだわり、横道にそれ、袋小路沼になりつつあります( ノД`)シクシク…<

    うましかさんが袋小路に沼ってるとは全然思わないけど、前半は私も自分のこととして思い当たりまーす


    > 楽しみ方は人それぞれ、多々あれど、
    >
    > うましかの場合、なにはともあれ「『純粋理性批判を読んでみ」なければ・・・
    >
    >
    >
    > あしたのために、感性論(;´・ω・)!、感性論(;゚Д゚)!、感性論(゚Д゚; )! <


    純理の読解は、、、おもしろいけど、、、疲れますよねー (^◇^;)



    > … 明日はお仕事でした(/・ω・)/沼

    おつかれさまでした!!

    疲れた時の、癒し...沼 !?
引用返信/返信 削除キー/
■26457 / inTopicNo.48)  マジモンさんへ2
□投稿者/ pipit -(2022/09/17(Sat) 19:55:52)
    こんにちわ、マジモンさん(^O^)

    No26435
    > スリルを求める人間もいれば、スリルを求めない人間もいる。
    > 両者、悪い事しているわけでもないが、両者の人間性には、かなり隔たりがある。
    >
    > 私は品質を、よく『 スペースシャトル 』で例えるんだが、
    >
    > このスペースシャトル作製に携わる人間は、レベルの低い喜びは余りないと思う。
    > なぜならば、このスペースシャトルは、宇宙飛行士を乗せ、
    > 宇宙まで行き、無事帰って来なければいけないからです。
    > 失敗は許されないので、喜ぶ場所がそもそもない。<

    喜びもいろんな喜びがあるかも??充実感からくる喜びとか???

    > 仮に宇宙飛行士を乗せ、宇宙まで行って、大爆発。
    > 失敗!がっくり!なんて言ってられないのです。人の命がかかわっていますからね。
    >
    > カントのあのような性格は、平和の実現に喜ぶ場所はない…、
    > いつ、この平和が崩れるかもしれないから、気を張っている状態と言ってもいいだろう

    > じゃ、返って、スリルを味わいたい人間はどうなのか?
    > ハッキリ言って、格下だと思います。残念だけど、格下だと言わざる得ないのだが、
    > 別に、人生スリルを味わっても良いと思う。
    > 現に私は釣りをして、釣針に魚がかかった時は、子供のように無邪気に興奮しています。
    > 興奮している時は、自分だけに大幸運が舞い降りたかのように有頂天になっているでしょうね。
    >
    > だけど、スリルを味わいたい人が、
    > カント哲学や品質などの、スリルが全くない高潔な荊の道に
    > どっぷり浸かるってことはないと思います。
    > 最終的には無責任に自分の責務を放り出して、どこかに消えてしまうでしょう。
    >
    > もっと解りやすくいうと、わくわくドキドキが許されない世界だよね、カント哲学は。
    >
    > きっとスリルを味わいたい人間は、
    > 人生、スリルが無くても良いと思っている人間の事を馬鹿にしていると思うが、
    > これは真逆だね (笑)

    他人に迷惑かけないなら好きに生きればいいかも??


    > 仮に、『 スペースシャトルを作りなさい 』と言われれば、大半の人間は、『 無理です 』と言うだろう。
    >
    > それと同じで、『 世界平和を実現しなさい 』と言われれば、大半の人間は、『 無理です 』と言うだろう。
    >
    > これは、★格率★が理解できないからです。ただし、大半の人間は道徳心はもっているよ。

    もしかしたら、書きながらカントも「ちょっと無理かも?」と思ったかも?
    でも、個々人が理念を目指すことでその個人に光が灯ることを願って書いたかも?
    まだカントのことよくわかりませんけど(^◇^;)


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -