(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■27351 / inTopicNo.13)  Re[58]: 落花生
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/05(Sat) 21:18:24)
    こんばんは、floraさん

    落花生の塩ゆでしました。今回初めて圧力鍋で茹でました。鍋だと4〜50分かかるところ、10分で済みました。

    美味しかった^^ピーナッツの食べ方としては、塩ゆでが一番美味しいとボクは思います。
引用返信/返信 削除キー/
■27335 / inTopicNo.14)  落花生
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/05(Sat) 16:56:23)
    2022/11/05(Sat) 16:57:14 編集(投稿者)

    おはようございます。floraさん

    落花生を掘りました。サルの襲撃をくぐり抜け3〜4年ぶりの収穫です。出来はまあまあです。塩茹でで食べると美味しい、予定です。
1000×750 => 600×450

rakkasei.jpg
/285KB
引用返信/返信 削除キー/
■27315 / inTopicNo.15)  ニンニク
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/03(Thu) 19:57:16)
    こんにちは、floraさん

    ニンニクの芽が出始めました。植えるのが遅かったので少し心配していましたが、芽が出て良かった〜

    今、ボクの市では地籍調査というものをしています。筆ごとの境界線をはっきりさせ、正しい公図を作成するのが目的です。それを無料でしてくれるのでお得と言えばお得です。境界線の確定には接する二人の合意が必要です。以前アパートを建てたときはもめたことがありましたが、今回は概ねすんなりと行きました。

    人間の土地に対する執着というのは世界的なもので、中国やロシア、まあ、日本もそうですが。
750×1000 => 450×600

ninniku.jpg
/451KB
引用返信/返信 削除キー/
■27300 / inTopicNo.16)  ゼネアカ
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/03(Thu) 07:37:49)
    おはようございます、floraさん

    ゼネアカ(ゼネは音楽、アカはアカデミーのこと。留学生はこう呼んでました)の映像、懐かしく見ました。
    https://www.youtube.com/watch?v=Op6CdQUUnm4&t=14s

    上の写真は特に懐かしいです。というのも初めてゼネアカに入った時の光景だからです。ここはホールのロビーで右が大ホール、左は正面玄関になります。
    この写真の2枚前(51秒くらい)が通用口で、普通みんなここから入ります。ここから入るとロビーの写真の光景が見えてくるのです。初めて見たアングルであるとともに行けば必ず見る景色でもあるのです。正面玄関はいつもは閉まっているので、ボクは多分そこから入ったことは一度もないかも。

    下の写真はナジテレム(ナジは大きい、テレムは部屋で大ホールのこと)の正面2階席と3階席で、3階席は学生専用でどんなコンサートでもアカデミーの学生なら無料で入れます。

    留学した1981年は丁度バルトークの生誕100年で、色々バルトークの作品が聴けました。中でも印象に残っているのがリスト室内合奏団による「弦チェレ」です。この曲は(日本でもバルトーク生誕100年なので)ハンガリーに来る前にやっていたので、その難しさは身に染みていました。

    なんと指揮者なしで演奏していたのです。あり得ない!

    何度もコンサートに通ううちに段々わかってきました。彼らは自国の作品は異常に上手です。でもその他のものになると出来不出来があります。シナ官吏は無茶苦茶うまいけれど春の祭典はそうでもないとか、第9の2楽章のフーガがばらけてくるとか・・・

    この学生席でリヒテルも聴いたし、バシュメットもショルティもバーンスタインも聴きました。コバケンの人気は凄かったです。マジャールアーラミ(ハンガリー国立)や東京音大のオケの演奏を聴きましたがお客さんの熱狂ぶりは異常でした。

    ===
    行けば懐かしいでしょうね。でもあの当時と今では町並みが相当変わっています。グーグルマップで町並みを検索したことがありますが、住んでいた石造りのアパートメントはもう無くなっていました。

    当時の町並みの記憶で強く印象に残っているのは、日本でいうと銀座みたいな通りのショーウィンドウにとんでもなく大きなブラジャーが飾ってあったことです^^
    それはもう本当にスイカでも入るような大きさですた!

    ゆっくりとヨーロッパを旅行してみたいものです。昔はホテルも決めずに行き当たりばったりで旅したものです。若かったからできたのでしょうね、今は無理〜
998×1317 => 455×600

zeneaka.jpg
/234KB
引用返信/返信 削除キー/
■27282 / inTopicNo.17)  Re[60]: Bartok Viola Concerto
□投稿者/ flora -(2022/11/01(Tue) 17:58:01)
    No27268に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/10/31(Mon) 12:51:25 編集(投稿者)

    田秋さん、おはようございます。色々とありがとうございます。

    ご紹介いただいたボール・シェルイ氏、リスト音楽院の田秋さんの先輩ですね^^

    https://www.youtube.com/watch?v=Op6CdQUUnm4&t=14s

    思い出の国として、もう一度訪れたいと思うことはありますか?


引用返信/返信 削除キー/
■27268 / inTopicNo.18)  Re[59]: Bartok Viola Concerto
□投稿者/ 田秋 -(2022/10/31(Mon) 08:27:19)
    2022/10/31(Mon) 12:51:25 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    >キューは身体を前に乗り出すって感じですか?
    youtubeで改訂版の演奏を探したのですがみつかりませんでした。なのでキューの出し方を口で説明してみます(下のスコアを見ながら読んでください)。
    1小節目の4拍目で楽器をほんの少し持ち上げます。渦巻きが少し上がる程度、ティンパニストにそこが4拍目であることを知らせます。2小節目の全音符で楽器を元に位置に下げ、そこが小節の頭である合図を出します。これでアップビートとダウンビートを送ったので、ティンパニストはそのテンポで2拍目から叩く、となります。
    しかし7小節目位からソロパートはカデンツァ風にテンポが揺れるので、指揮者に振ってもらうのが実際的です。

    今はyoutubeでたくさんの演奏を鑑賞することができます。が、やはりこれは素晴らしいと思います。作曲を委嘱したプリムローズの演奏、指揮はprepared for publicationしたティボール・シェルイです。
    https://www.youtube.com/watch?v=dY4VK7g3kj4&list=RDdY4VK7g3kj4&start_radio=1&rv=dY4VK7g3kj4&t=178
907×1000 => 544×600

revised.jpg
/150KB
引用返信/返信 削除キー/
■27266 / inTopicNo.19)  Re[58]: Bartok Viola Coincerto
□投稿者/ flora -(2022/10/31(Mon) 00:48:35)
    No27262に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは〜

    > >本日から冬時間になりました。これからターボで昼が短くなりんす。
    > 4時半頃日の入りですか? 懐かしいような・・・

    そうですね。4時前後かも知れません、朝も8時過ぎまでは暗く・・・・ううう・・・

    > >テンポ(?)も多少ちがいますよね。オリジナルのmoderatoと改訂版のallegro moderato、感覚的にはどのくらい違うんでしょうか? 
    > これについては、言いたいことがあります。音楽用語としてのModeratoとかAllegroは速度記号ということになっています。しかしこれは本来表情記号と言うべきものなのです。floraさんは「テンポ(?)」と「?」を書かれています。その慧眼に祝福あれ!

    > Moderatoは「中くらいの速さ」、Allegroは「速く」ということになっていますが、本来はModeratoは「中庸に」、Allegroは「快活に(あるいはその近辺の意味)」という意味です。「速く」というのはAllegroの一要素、と言うか、速く弾いたらAllegeroの感じが出せるかも知れない、位の意味に取っておいた方が良いと思っています。

    どうもありがとうございます。
    詩人のバイロンってご存じですよね。その娘の一人の名前がAllegra (アレグラ)、Allegroの女性形ですよね。以前アレグロの意味は「速く」ということしか知らず(今まで!)、どうしてそんな名前なんだろう・・と思っていました。スピードではなくおそらく「ムード」なんでしょうか、「快活な」とか「明るい』とか 「ハッピーな」とかそういう風に理解するんでしょうね。すっきりです^^。

    > 確かにメトロノームでは速度とAdagio、Lento、Allegro、vivace、prestoといった言葉が強く結びついています。が、大きな弊害だと思います。prestoは文字通り「速い」ですが、vivaceは「性急に」のような意味があり、安定感のある「速く」ではなく何か焦っているようなニュアンスがあります。

    > で、ModeratoとAllegro Moderatoの違いですが、普通に考えればModeratoに速いという意味のAllegroがついているAllegro Moderatoの方が速いのでは?と思ったりしますが、ここに書かれている「四分音符=数字」表示ではModeratoの方(オリジナル版)が速くなっています。

    そっか・・・音符との兼ね合いもあって一概には言えないのすね。そういう面を考慮すると、表情記号という理解のほうがすっきりしますよね。


    > 閑話休題
    >
    > バルトークのAllegro Moderatoはどのように演奏するか?この時代は勿論四分音符でカウントします。ボクなら一度楽譜に書いてある四分音符96〜100をメトロノームで弾いてみます。「ああ、このくらいのテンポか」と大体のテンポ感覚がわかったらその後は「やや快活に、でも中庸に」になるように練習します。具体的に言えば、「普通の感じでやや元気よく」かなあ。

    > 音楽ってホント適当、よく言えば「演奏者を信じて解釈を委ねる」です^^

    > ===
    > >オリジナルにもティンパリが入るんでしょうか?
    > オリジナルはチェロ・バスのピツィカートです。チェロのhalf pizz.は人数のことです。
    > しかも改訂版には注意書きがあって「ティンパニへのキューはソロヴィオラが出す」となっています。

    キューは身体を前に乗り出すって感じですか?
引用返信/返信 削除キー/
■27262 / inTopicNo.20)  Re[57]: Bartok Viola Coincerto
□投稿者/ 田秋 -(2022/10/30(Sun) 21:38:20)
    こんにちは、floraさん

    >本日から冬時間になりました。これからターボで昼が短くなりんす。
    4時半頃日の入りですか? 懐かしいような・・・

    >テンポ(?)も多少ちがいますよね。オリジナルのmoderatoと改訂版のallegro moderato、感覚的にはどのくらい違うんでしょうか? 
    これについては、言いたいことがあります。音楽用語としてのModeratoとかAllegroは速度記号ということになっています。しかしこれは本来表情記号と言うべきものなのです。floraさんは「テンポ(?)」と「?」を書かれています。その慧眼に祝福あれ!

    Moderatoは「中くらいの速さ」、Allegroは「速く」ということになっていますが、本来はModeratoは「中庸に」、Allegroは「快活に(あるいはその近辺の意味)」という意味です。「速く」というのはAllegroの一要素、と言うか、速く弾いたらAllegeroの感じが出せるかも知れない、位の意味に取っておいた方が良いと思っています。

    確かにメトロノームでは速度とAdagio、Lento、Allegro、vivace、prestoといった言葉が強く結びついています。が、大きな弊害だと思います。prestoは文字通り「速い」ですが、vivaceは「性急に」のような意味があり、安定感のある「速く」ではなく何か焦っているようなニュアンスがあります。

    で、ModeratoとAllegro Moderatoの違いですが、普通に考えればModeratoに速いという意味のAllegroがついているAllegro Moderatoの方が速いのでは?と思ったりしますが、ここに書かれている「四分音符=数字」表示ではModeratoの方(オリジナル版)が速くなっています。

    この辺り、音楽の奥深さというか適当なところというか・・・です。少し話が道に逸れますが、ハイドンのニ長調のチェロコンチェルトの第一楽章はAllegro Moderatoです。拍子は4分の4拍子なので、普通に考えると四分音符単位で拍子を取りそうなものですが、この時代のAllegro Moderatoは八分音符でカウントします。何音符でカウントするか?これは重要な問題です。何しろテンポが2倍(あるいは半分)違ってくるからです。結果として進行性を持たせつつゆったりとした流れをつくることになります。

    閑話休題

    バルトークのAllegro Moderatoはどのように演奏するか?この時代は勿論四分音符でカウントします。ボクなら一度楽譜に書いてある四分音符96〜100をメトロノームで弾いてみます。「ああ、このくらいのテンポか」と大体のテンポ感覚がわかったらその後は「やや快活に、でも中庸に」になるように練習します。具体的に言えば、「普通の感じでやや元気よく」かなあ。

    音楽ってホント適当、よく言えば「演奏者を信じて解釈を委ねる」です^^

    ===
    >オリジナルにもティンパリが入るんでしょうか?
    オリジナルはチェロ・バスのピツィカートです。チェロのhalf pizz.は人数のことです。
    しかも改訂版には注意書きがあって「ティンパニへのキューはソロヴィオラが出す」となっています。
727×1000 => 436×600

violaconcertoorg.jpg
/164KB
引用返信/返信 削除キー/
■27261 / inTopicNo.21)  Re[56]: Bartok Viola Coincerto
□投稿者/ flora -(2022/10/30(Sun) 17:28:00)
    No27252に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/10/29(Sat) 20:18:04 編集(投稿者)

    田秋さん、おはようございます。本日から冬時間になりました。これからターボで昼が短くなりんす。
    >
    > >ペーテル・バルトーク氏とネルソン・デラマジョーレ氏がアレンジした作品が
    >
    > >https://www.schott-music.com/en/person/nelson-dellamaggiore
    >
    > ここの最後にViola Concertoがあります。
    > 写真がバルトークのヴィオラコンチェルトで、大判のソロヴィオラパート譜が従来のヴァージョンです。右上に「コピー禁止」の注意書きがあり、その下にバルトーク、そしてティボール・シェルイが「公開のために用意した」とあります。これは草稿状態だったものをオーケストレーションをして作品に仕上げたことを言っています。左上にはプリムローズの編集(フィンガリングとかボウイングやダイナミックをつける)とあります。

    > この楽譜の下の方に乗っているスコアのコピーが上のURLにあるRivesed Versionです。左上にネルソン・デラマジョー氏とペーテル・バルトーク氏による改訂版とあります。

    テンポ(?)も多少ちがいますよね。オリジナルのmoderatoと改訂版のallegro moderato、感覚的にはどのくらい違うんでしょうか? 

    > 中身は一言で言うと難しくなっています。最近のコンクールなどではこちらの改訂版を使っているようです。大学院の卒演で弾きましたが、改訂版がまだ出ていなくて、良かった〜^^

    オリジナルにもティンパリが入るんでしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■27252 / inTopicNo.22)  Bartok Viola Coincerto
□投稿者/ 田秋 -(2022/10/29(Sat) 20:15:06)
    2022/10/29(Sat) 20:18:04 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    >ペーテル・バルトーク氏とネルソン・デラマジョーレ氏がアレンジした作品が

    >https://www.schott-music.com/en/person/nelson-dellamaggiore

    ここの最後にViola Concertoがあります。
    写真がバルトークのヴィオラコンチェルトで、大判のソロヴィオラパート譜が従来のヴァージョンです。右上に「コピー禁止」の注意書きがあり、その下にバルトーク、そしてティボール・シェルイが「公開のために用意した」とあります。これは草稿状態だったものをオーケストレーションをして作品に仕上げたことを言っています。左上にはプリムローズの編集(フィンガリングとかボウイングやダイナミックをつける)とあります。

    この楽譜の下の方に乗っているスコアのコピーが上のURLにあるRivesed Versionです。左上にネルソン・デラマジョー氏とペーテル・バルトーク氏による改訂版とあります。

    中身は一言で言うと難しくなっています。最近のコンクールなどではこちらの改訂版を使っているようです。大学院の卒演で弾きましたが、改訂版がまだ出ていなくて、良かった〜^^

    ===
    >『メン・イン・ブラック 』という非常に人気のある映画のシリーズがあるのですが。そのイメージなんでしょうか〜?

    そうそう、こんな感じでした^^

861×1000 => 517×600

bartokviolaconcerto.jpg
/176KB
引用返信/返信 削除キー/
■27251 / inTopicNo.23)  Re[55]: 水墨画
□投稿者/ flora -(2022/10/29(Sat) 20:06:10)
    No27243に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは

    > 先生の水墨画は一旦、玄関に飾りました。絵の基調の色が壁の色と同色で座り心地はいいです。暫くしたら床の間にも飾ってみます。
    >
    > この絵は京都嵯峨野の落柿舎です(絵の端に先生の字でそうありました)。茅葺きの家の前に木が一本ありますがそれが柿なのでしょう。実も葉っぱもないので晩秋〜冬ということなのでしょうね。

    私、この絵好きです^^。軸装かと思っていましたが額装だったんですね。 一緒にススキ等を花器に活けたらどうでしょうね〜^^。

    > 昨日の魔笛ですが、演出が現代的で映像がふんだんに使われていました。例えば最初王子タミーノが大蛇に追われ夜の女王の侍女に助けられる場面では、舞台奥のスクリーンいっぱいに少しぼかされてよく分からない現代の映像が映し出されます。それが2画面(違う画像)〜4画面と分割されていき、どんどん細かくなっていきます。次第に各画面が点のようになり、最後は退治され横たわる大蛇が点描画で映し出される、という趣向です。

    > またモノスタトス3人はサングラスをかけ黒の上下で決めギャング風でした(ただし、滑稽)。以前はこういう演出は何かオリジナルにそぐわないと思いマイナスの評価をしていましたが、舞台芸術の講義を受けたとき講師の先生は「演出家の腕の見せ所」」と言ってました。

    『メン・イン・ブラック 』という非常に人気のある映画のシリーズがあるのですが。そのイメージなんでしょうか〜?
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF3-DVD-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9/dp/B00CWW7QDS


引用返信/返信 削除キー/
■27250 / inTopicNo.24)  Re[54]: 超充実の一日
□投稿者/ flora -(2022/10/29(Sat) 19:56:08)
    No27240に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは

    > 今日は超充実の一日でした。先日東京へ日フィルのコンサートを聴きに行ったとき、お気に入りの後輩が先頃結婚したことを知りました。お気に入りと言ってもヘンな意味合いはなく、世話をされたり世話になったりした、結局世話になりっぱなしの後輩です。
    > お気に入りに目出度いことがあるとコーヒーカップを贈ることにしていて、最初名古屋の高島屋で探したのですがいいのが無かったので今日京都の高島屋へ行ってみました。ジノリのイタリアンフルーツのカップ&ソーサーを第一候補に考えていたのですが、予算オーバーで断念、ヘレンンドのウィーンのバラのマグカップにしました。最近はマグカップ大きさが色々あり、小さいマグカップにしました(彼氏のことは知りませんが当の後輩は小柄なので)。カップの縁がピンクと緑があるのでそのペアを贈ることにしました。

    さすが、女の子のパパですね。細かいところに気を配っていますね^^ ジノリはデリケートで小さくて美しいですよね。やはり円安で輸入品の価格がアップしたのでしょうか?

    ヘレンドのウィーンのバラ、ネットでみてみましたが、こちらもかわいいですね。きっと喜ばれることでしょう^^
    >
    > お昼は豆水楼という豆腐専門店で昼食、今までに何度も行っているお気に入りのお店です。ところが今回、味付けが少し薄く感じました。元来京都の味付けは薄めで上品です。ひょっとしたらボクの味の好みが濃いめになったのかもしれません。その可能性はあります。

    >
    > 夜はオペラを観ました。出し物はモーツァルトの魔笛、オペラを観るのは久しぶりです。ハンガリー国立歌劇場所属の歌手とオーケストラで久しぶりにハンガリーの音を聴きました。派手さはないのですが音楽に対して正面から取り組んでいるといった音楽です。基礎がしっかりしていてオケも歌も音程が安定していました。

    やはりハンガリーの音、ドイツの音、イタリアの音とかあるのですか?

    > ザラストロ=ゾロアスター=ツァラトゥストラ、これが今日のオチです^^

    フリーメイソン色はありました?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -