(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■28583 / inTopicNo.25)  頭がないといえば・・・(´-ω-`)
  
□投稿者/ うましか -(2023/01/07(Sat) 23:14:09)
    無頭人があった。。。(;´・ω・)

    http:
    //www.gendaishicho.co.jp/book/b558.html

    どの段ボールにしまったかなあ、、、忘れた( ノД`)シクシク…


引用返信/返信 削除キー/
■28582 / inTopicNo.26)  「独我論」関連(´・ω・`)3
□投稿者/ うましか -(2023/01/07(Sat) 23:01:40)
引用返信/返信 削除キー/
■28563 / inTopicNo.27)  「独我論」関連(´・ω・`)2
□投稿者/ うましか -(2023/01/07(Sat) 01:50:23)
引用返信/返信 削除キー/
■28562 / inTopicNo.28)  「独我論」関連(´・ω・`)
□投稿者/ うましか -(2023/01/06(Fri) 23:37:07)
    2023/01/07(Sat) 01:45:03 編集(投稿者)

    ◇小林秀樹『『デカルト的省察』における独我論批判:「他者」と「私」の所在をめぐって』,2007年

    https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/5338
引用返信/返信 削除キー/
■28384 / inTopicNo.29)  今年もよろしくお願いいたします
□投稿者/ うましか -(2023/01/01(Sun) 01:03:47)
    うま(;゚Д゚)(゚Д゚; )しか



    (/・ω・)/ぬま


引用返信/返信 削除キー/
■28335 / inTopicNo.30)  パニチェさん&pipitさんへ
□投稿者/ うましか -(2022/12/31(Sat) 00:15:30)
    2022/12/31(Sat) 15:03:58 編集(投稿者)

    No.28267(pipitさん)

    >心から生まれたたくさんの書物に触れられたのかな、と。

    私は本好き、読書好きではないのですが、哲学文献(古典)を目にする機会があると、それらを著した人々の底なしの変態ぶりにゾッとすることがあります(゚Д゚;)

    カント先輩とか…(・・;)

    No.28268(パニチェさん)

    >無縁さんの名言に「人生とは究極の暇つぶしである」ってのがありました。

    (;゚Д゚)(゚Д゚; ) 意味がわからないけどスゲー 

    人生を、何もしなくとも勝手に流れていく時間(暇)とは別に、自らが主体的に送る(生きていく)ものだとするならば、流れてくる時間全てを塗りつぶす勢い(kill time)で何事かに没頭する生き方。。。たぶんちがうな(;´・ω・)

    *******

    ともあれ、これからもよろしくお願いいたしますm(__)m






引用返信/返信 削除キー/
■28268 / inTopicNo.31)  うましかさん&pipitさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2022/12/28(Wed) 08:05:55)
    No28264に返信(うましかさんの記事)
    > 哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。

    無縁さんの名言に「人生とは究極の暇つぶしである」ってのがありました。
    それぞれが人生にどんな価値や意義、目的を付与しても、つまるところは死ぬまでのヒマつぶしであることには変わりないなぁ〜と思います。

    > 他人の思想としては、
    > ・カントの『純粋理性批判』
    > ・ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて

    > テーマとしては、
    > ・独我論
    > ・死生学

    > こんなことを考え続けていたら、いつのまにか、うましかな人生は終わっているのかな(´-`).。oO
    > まー他人からみて何が好いのか理解できないような趣味でも、あるだけ幸いだとおもいました。

    何事においても他人からの理解や評価を気にしない方が気軽でいいですね。^^

    > このBBSの存在と管理人パニチェさん、私の拙いカント読みにコメントを下さるpipitさんに深く感謝したいとおもいますm(__)m

    こちらこそ、ありがとうございます。
    うましかさんのウィトゲンシュタインに関するカキコ楽しみです。


    No28267に返信(pipitさんの記事)
    > わたしもパニチェさん、うましかさんはじめ沢山の方に深く感謝しています。
    > うましかさんのおかげで読解もすごく助かっています。m(_ _)m
    > 今年もあと少しですね、いい読書にお互いめぐりあえますように(o^^o)♪

    こちらこそニークラBBSをいつも良質なカキコで盛り上げていただきpipitさんには感謝です。
    良書は人生を豊かにしますね。^^

引用返信/返信 削除キー/
■28267 / inTopicNo.32)  Re[26]: 今年もあとわずか(;´・ω・)
□投稿者/ pipit -(2022/12/28(Wed) 07:09:56)
    うましかさん、こんにちはー(^○^)

    No28264に返信(うましかさんの記事)
    > 哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。
    >
    > 他人の思想としては、
    > ・カントの『純粋理性批判』
    > ・ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて
    >
    > テーマとしては、
    > ・独我論
    > ・死生学
    >
    > こんなことを考え続けていたら、いつのまにか、うましかな人生は終わっているのかな(´-`).。oO
    >
    > まー他人からみて何が好いのか理解できないような趣味でも、あるだけ幸いだとおもいました。<

    うましかさんはたくさんの書物に親しんでこられたんだろうなぁ、と思いました。
    心から生まれたたくさんの書物に触れられたのかな、と。

    > このBBSの存在と管理人パニチェさん、私の拙いカント読みにコメントを下さるpipitさんに深く感謝したいとおもいますm(__)m<

    わたしもパニチェさん、うましかさんはじめ沢山の方に深く感謝しています。

    うましかさんのおかげで読解もすごく助かっています。m(_ _)m

    今年もあと少しですね、いい読書にお互いめぐりあえますように(o^^o)♪
引用返信/返信 削除キー/
■28265 / inTopicNo.33)  Re[23]: 大谷本(・∀・)
□投稿者/ うましか -(2022/12/28(Wed) 01:36:29)
    2022/12/30(Fri) 23:43:45 編集(投稿者)

    大谷弘『入門講義 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』』のp.44〜「4.『論理哲学論考』は全体として何をやっているのか」がおもしろい。

    *******

    『論考』の序文には「…したがって限界は言語において引かれうる。そして限界の向こう側は、ただナンセンスなのである。」という言葉がある。(大谷,p.34〜p.35参照)

    また、『論考』の最後から二番目の6.54には、「私を理解する人は、私の命題を通り抜け−その上に立ち−それを乗り越え、最後にそれがナンセンスであると気づく。… 私の諸命題を葬りさること。そのとき世界を正しく見るだろう。」とある。(同,p.43参照)

    大谷は、これらにある「ナンセンス」を手がかりに『論考』が全体として何をやっているのかという先行研究をまとめる。

    まとめに先立ち、大谷は『論考』に登場する二つの哲学を提示する。
    一つは『論考』自体の哲学、もう一つは『論考』がターゲットにする哲学である。後者は「形而上学」と呼ばれる。

    ではこれら両者の関係はどのようなものなのか?大谷によれば、これらは両者ともに「ナンセンス」と言われる。(同,p.44〜p.45参照)

    大谷は両者の関係への問いを次のように表現する。

    「『論考』のナンセンスにより形而上学的ナンセンスを終わらせるとは、結局のところ、何をやることなのでしょうか。」(同,p.45)

    この問いに対する答え(解釈)が、形而上学的解釈であり、これは伝統的な解釈である。この解釈によれば『論考』もまた形而上学であり、『論考』とは、形而上学にピリオドを打つ形而上学なのである。(同,p.45参照)





引用返信/返信 削除キー/
■28264 / inTopicNo.34)  今年もあとわずか(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2022/12/28(Wed) 01:01:44)
    哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。

    他人の思想としては、
    ・カントの『純粋理性批判』
    ・ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて

    テーマとしては、
    ・独我論
    ・死生学

    こんなことを考え続けていたら、いつのまにか、うましかな人生は終わっているのかな(´-`).。oO

    まー他人からみて何が好いのか理解できないような趣味でも、あるだけ幸いだとおもいました。

    このBBSの存在と管理人パニチェさん、私の拙いカント読みにコメントを下さるpipitさんに深く感謝したいとおもいますm(__)m



引用返信/返信 削除キー/
■28215 / inTopicNo.35)  うましかメモ(/・ω・)/
□投稿者/ うましか -(2022/12/25(Sun) 21:35:55)
引用返信/返信 削除キー/
■28214 / inTopicNo.36)  うましかメモ(´-`).。oO
□投稿者/ うましか -(2022/12/25(Sun) 21:29:47)
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -