(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■27964 / inTopicNo.37)  東京一極集中とEU問題
  
□投稿者/ rest -(2022/12/17(Sat) 10:37:29)
    過去ログより

    □投稿者/ rest -(2019/12/16(Mon) 09:53:49)

    東京一極集中と過疎化の問題は関連している。いわばコインの表と裏だ。一方が進むともう一方も進む。端的なはなしそれは所得格差を生む。全国の平均所得の最下位の県と東京の平均所得をくらべると2倍近くも開いている。
    これはEUにおける問題と共通だ。イギリスがEUから離脱する原因になったのもイギリスの都市部にルーマニアなどの低所得国からの人口移動があって、もともとの住民が失業したり低賃金になったりしたことが影響している。EUは国境をとりはらったので行き来が自由になった結果だ。ちょうど一国内で自由に移動ができるのとおなじだ。
    方策を考えてみた。イギリスのように国境をもとに戻さずにこの問題を解決するには有効な方法がひとつだけある。産業が集中し、人口も集中する都市部に法人税、所得税を増税し、反対に産業がまばらで人口が過疎の地域は法人税、所得税を減税してみる。そのことによって産業調整と人口調整がはじめて可能になる。税負担の公平性の原則の例外措置として考慮する必要がある。
    カントの唱える世界共和国は国境のない市民社会だが仮に実現できたとしても今回のようなイギリスが離脱するような事態が想定される。だからこそ一定の許容範囲で産業と人口の調整が必要になる。
引用返信/返信 削除キー/
■27846 / inTopicNo.38)  公平性の原則
□投稿者/ rest -(2022/12/10(Sat) 11:55:29)
    過去ログより

    □投稿者/ rest -(2019/12/22(Sun) 22:26:24)

    2020年度から始まる大学入学共通テストで、英語民間試験の活用に続き記述式問題の導入も見送りが決まった。公平性の面で頓挫してしまった。しかし深い思考力や表現力を問うという姿勢はいままでの記憶力中心のやり方よりはるかに時代の求めるものであり改革の方向性は間違っていなかった。
    公平性について財政学における租税原則がある。それによると公平性には水平的公平性と垂直的公平性がある。一律平等に同じ人(あるいは同じ所得)に課税する水平的公平性と所得水準の違いによって税率が異なること、たとえば所得の高い人ほど税率が高くなる累進税率などの垂直的公平性がある。
    東京一極集中を防ぐため、東京に高い税率を課し、過疎地には低い税率を課すと同じ所得に同じ税率という水平的公平性の原則には反するけれども、垂直的公平性には反しない。なぜなら東京は所得水準が高く、過疎地では所得水準が低いからで、応能負担の原則の垂直的公平性には合致している。だから格差税率は有効なのだ。
    大学入試においても所得の高い家計の子は教育費支出は高く、所得の低い家計の子は教育費支出は低い。その辺も大学入試合格に反映している。すると垂直的公平性の視点から考えると合格者を成績順に決めるというのは垂直的公平性の原則に反する。合格者は所得水準を反映させるのも公平性の原則に合致している。

引用返信/返信 削除キー/
■27775 / inTopicNo.39)  Red Garland
□投稿者/ rest -(2022/12/03(Sat) 10:34:59)
引用返信/返信 削除キー/
■27680 / inTopicNo.40)  Re[59]: ワードでのコピペ
□投稿者/ rest -(2022/11/27(Sun) 00:22:38)
    2022/11/27(Sun) 18:24:04 編集(投稿者)

    No27679に返信(田秋さんの記事)
    > こんばんは、restさん
    >
    > 大事な数学の問題が生きていて良かったですね。ボクにはチンプンカンプンですが(T_T)
    >
    > ワードを使ってコピペする件ですが、ペーストしたい位置で右クリックするとワードの貼り付けのオプションという所にアイコンが三つ表示されませんか?
    >
    > ボクのワードだと、その一番右側のアイコンは「テキストのみを保持」という機能で背景色やフォントの大きさ、種類は無視してテキストだけがペーストされるのですが。。。
    >
    > バージョンが違うのですかね?


    こんばんは 田秋さん、レスありがとうございます。おっしゃるとおり右クリックすると貼り付けオプションのところに三つのアイコンが表示され、右端のアイコンは背景が消えテキストだけが貼り付けされます。そういう方法があったとは気づきませんでした。そうなると一回のコピペで済みますね。
    以後私もそのようにさせてもらいます。

引用返信/返信 削除キー/
■27679 / inTopicNo.41)   ワードでのコピペ
□投稿者/ 田秋 -(2022/11/26(Sat) 22:41:04)
    こんばんは、restさん

    大事な数学の問題が生きていて良かったですね。ボクにはチンプンカンプンですが(T_T)

    ワードを使ってコピペする件ですが、ペーストしたい位置で右クリックするとワードの貼り付けのオプションという所にアイコンが三つ表示されませんか?

    ボクのワードだと、その一番右側のアイコンは「テキストのみを保持」という機能で背景色やフォントの大きさ、種類は無視してテキストだけがペーストされるのですが。。。

    バージョンが違うのですかね?
引用返信/返信 削除キー/
■27661 / inTopicNo.42)  Re[57]: restさんへ
□投稿者/ rest -(2022/11/26(Sat) 11:19:37)
    No27626に返信(パニチェさんの記事)
    > ■No27625に返信(restさんの記事)
    >
    >>相談役のdanza_espanolaさんに深く感謝します。ありがとうございます。
    >>過去ログが復旧すれば重要で記憶するに値する過去の投稿を選択し、プリントアウトして紙で保存して置こうと考えています。
    >
    > danza_espanolaさんのお陰で復旧しました!
    >
    >>直接はプリントアウトはできないのですが、投稿をコピーしてwordに張り付ければプリントアウトはできます。初歩的なミスでできないと勘違いしていました。
    >>すみません。お騒がせしました。
    >
    > いえいえ、とんでもありません。
    > 今度ともよろしくお願いします。

    こんにちは パニーチェさん danza_espanolaさん お手数かけてありがとうございました。おかげさまで完全復旧をむかえることができました。
    過去ログをコピーしてWordに貼り付ければプリントアウトできるといいましたが、訂正です。そのままだと黒い壁地に白い文字で印刷され、文字が読みづらいと思います。逆に白い壁地に黒い文字にするにはどうしたらいいか考えました。
    過去ログの投稿をコピーして、戻ってどこでもいいので返信欄に貼り付けます。すると黒の壁地が白い壁地に変わり、文字も白から黒に変換します。
    変換した投稿を再びコピーしてWordに貼り付けると、白い壁地に黒い文字の投稿がプリントアウトされます。
    以上、お粗末ながら過去ログのプリントアウトの方法を報告しました。
引用返信/返信 削除キー/
■27626 / inTopicNo.43)  Re[56]: restさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2022/11/23(Wed) 21:25:40)
    No27625に返信(restさんの記事)

    > 相談役のdanza_espanolaさんに深く感謝します。ありがとうございます。
    > 過去ログが復旧すれば重要で記憶するに値する過去の投稿を選択し、プリントアウトして紙で保存して置こうと考えています。

    danza_espanolaさんのお陰で復旧しました!

    > 直接はプリントアウトはできないのですが、投稿をコピーしてwordに張り付ければプリントアウトはできます。初歩的なミスでできないと勘違いしていました。
    > すみません。お騒がせしました。

    いえいえ、とんでもありません。
    今度ともよろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■27625 / inTopicNo.44)  Re[55]: restさんへ
□投稿者/ rest -(2022/11/23(Wed) 21:21:08)
    2022/11/24(Thu) 09:07:53 編集(投稿者)

    No27616に返信(パニチェさんの記事)
    > こんにちは、restさん。
    >
    > ■No27614に返信(restさんの記事)
    >>こんにちは パニチェさん。ご尽力感謝します。ありがとうございます。
    >
    > どういたしましてとは言っても私は何もしてなくて役に立ってないのです。
    > 初代管理人にして相談役のdanza_espanolaさんにおんぶにだっこ状態です。^^
    >
    >>「検索」と「過去ログ」がまだ復旧していないようですが、見通しはいかがでしょうか。「過去ログ」で貴重だと思われるものは念のため保存して置こうと、コピペして他の掲示板TEA CUPに張り付けていたのですが、廃止の憂き目にあい中断してしまいました。
    >>保存先がニークラしかありません。できればプリントアウトしたいのですが、方法がわかりません。最終的には手書きのアナログ的手法しかないのでしょうか。
    >
    > まず、過去ログは消失したわけではなく、インターネット上のファイルにすべて完全な内容としてあるのでご安心下さいとことです。
    > テキストファイルとしてのダウンロードは管理人によっていつでも可能ですが、文字が連続的に書き込まれて段落になっておらず、しかも全員の膨大な量なので。。とのことです。
    > 過去ログのサルベージにかんしては、今夜少しやってみるとのことですが、今夜復旧するかどうかは不明とのことです。
    > もう少し時間がかかると思います。
    >
    > 以上、よろしくお願いします。


    相談役のdanza_espanolaさんに深く感謝します。ありがとうございます。
    過去ログが復旧すれば重要で記憶するに値する過去の投稿を選択し、プリントアウトして紙で保存して置こうと考えています。
    直接はプリントアウトはできないのですが、投稿をコピーしてwordに貼り付ければプリントアウトはできます。初歩的なミスでできないと勘違いしていました。
    すみません。お騒がせしました。

引用返信/返信 削除キー/
■27616 / inTopicNo.45)  Re[54]: restさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2022/11/23(Wed) 15:33:21)
    こんにちは、restさん。

    No27614に返信(restさんの記事)
    > こんにちは パニチェさん。ご尽力感謝します。ありがとうございます。

    どういたしましてとは言っても私は何もしてなくて役に立ってないのです。
    初代管理人にして相談役のdanza_espanolaさんにおんぶにだっこ状態です。^^

    > 「検索」と「過去ログ」がまだ復旧していないようですが、見通しはいかがでしょうか。「過去ログ」で貴重だと思われるものは念のため保存して置こうと、コピペして他の掲示板TEA CUPに張り付けていたのですが、廃止の憂き目にあい中断してしまいました。
    > 保存先がニークラしかありません。できればプリントアウトしたいのですが、方法がわかりません。最終的には手書きのアナログ的手法しかないのでしょうか。

    まず、過去ログは消失したわけではなく、インターネット上のファイルにすべて完全な内容としてあるのでご安心下さいとことです。
    テキストファイルとしてのダウンロードは管理人によっていつでも可能ですが、文字が連続的に書き込まれて段落になっておらず、しかも全員の膨大な量なので。。とのことです。
    過去ログのサルベージにかんしては、今夜少しやってみるとのことですが、今夜復旧するかどうかは不明とのことです。
    もう少し時間がかかると思います。

    以上、よろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/
■27614 / inTopicNo.46)  Re[53]: restさんへ
□投稿者/ rest -(2022/11/23(Wed) 12:12:33)
    No27587に返信(パニチェさんの記事)
    > メッセはいただいておりましたが返信しようとするとエラー表示で送信できませんでした。
    >
    > ご不便をおかけしました。今後ともよろしくお願いします。


    こんにちは パニチェさん。ご尽力感謝します。ありがとうございます。
    「検索」と「過去ログ」がまだ復旧していないようですが、見通しはいかがでしょうか。「過去ログ」で貴重だと思われるものは念のため保存して置こうと、コピペして他の掲示板TEA CUPに張り付けていたのですが、廃止の憂き目にあい中断してしまいました。
    保存先がニークラしかありません。できればプリントアウトしたいのですが、方法がわかりません。最終的には手書きのアナログ的手法しかないのでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■27587 / inTopicNo.47)  restさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2022/11/21(Mon) 20:04:58)
    メッセはいただいておりましたが返信しようとするとエラー表示で送信できませんでした。

    ご不便をおかけしました。今後ともよろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/
■27571 / inTopicNo.48)  標準形変換と2階線形微分方程式
□投稿者/ rest -(2022/11/19(Sat) 11:16:16)
    問題 31 2階線形微分方程式y"−2/x.y'+(2/x^2+4)y=4x (x>0)
        を標準形に変換することによりこの一般解をを求めてみよう。


    解) y"−2/x.y'+(2/x^2+4)y=4x…………@(x>0)について
    P=−2/x、 Q=2/x^2+4、R=4xと置く。

    ここで@の一般解をy=U(x).V(x)と置くと、
    y'=(U.V)'=U'.V+U.V'

    y"=(U'.V+U.V')'=U"V+2U'V+U.V"
    y"+P(x)y'+Q(x)y=R(x) …………@’

    @’に上のy',y"を代入すると
    U"V+2U'V'+UV"+P(U'V+UV')+QUV=R

    VU"+(2V'+PV)U'+(V"+PV'+QV)U=R …………@"
    これを標準形U"+IU=Jにするために

    2V'+PV=0とする。つまりV'=−1/2.PV …………A'
    これを変数分離形の一階の微分方程式より

    1/V.V'=−1/2P
    ∫1/V.dV=−1/2∫P.dx

    logV=−1/2∫P.dx
    V(x)=e^-1/2∫P.dx …………B

    となる。
    次にA'の両辺をxで微分して
    V"=−1/2(P'V+PV') …………A"

    @"のUの係数V"+PV'+QVをA'とA"を使ってVの式にまとめると
    V"+PV'+QV=−1/2(P'V+PV')+PV'+QV=(Q−1/2P'−1/4P^2)V

    これを@"に代入すると
    U"V+(Q−1/2P'−1/4P^2)V.U=R

    両辺をVで割ると
    U"+(Q−1/2P'−1/4P^2)U=R/V

    標準形U"+IU=Jより
    I=Q−1/2.P’−1/4P^2

    J=R/V
    なので以上により

    V=e^-1/2∫P.dx=e^∫1/x.dx=e^logx=x …………B'
    I=Q−1/2.P'−1/4.P^2=2/x^2+4−1/x^2−1/x^2=4

    J=R/V=4x/x=4
    するとUは標準形の微分方程式U"+IU=JよりU"+4U=4 …………C

    Cの同伴方程式U"+4U=0 …………D
    Dは定数係数2階同次微分方程式なので

    この特性方程式λ^2+4=0を解くとλ=±2iとなる。
    Dの基本解はU1=cos2x,U2=sin2x

    Cの余関数はC1cos2x+C2sin2x …………E
    となる。

    また、この特殊解Uoは公式より
    Uo=−U1∫4U2/W(U1,U2).dx+U2∫4U1/W(U1,U2).dx

    ロンスキー行列式W(U1,U2)は
    W(U1,U2)=|U1,U2|=|cos2x,sin2x|
    ……………|U1',U2'|…|-2sin2x,2cos2x|

    =2cos2x.cos2x+2sin2x.sin2x
    =2cos^2.2x+2sin^2.2x=2

    Uo=−cos2x∫4sin2x/2.dx+sin2x∫4cos2x/2.dx
    Uo=−2cos2x(-1/2)cos2x+2sin2x(1/2)sin2x

    Uo=cos^2.2x+sin^2.2x=1
    Cの一般解はU=1+C1cos2x+C2sin2xとなる。

    A、B'より、@の一般解は
    y=U.V=x(1+C1cos2x+C2sin2x)

    となる。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -