(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■21988 / inTopicNo.73)  Re[19]: 眠れぬ夜のために。
  
□投稿者/ エフニ -(2022/04/02(Sat) 20:29:24)
    No21954に返信(つばめさんの記事)
    > ごめんなさいね
    >
    > ひとりだったこと
    >
    > 何事もなく眠るように眠っていた
    >
    > ごめんなさいね
    >
    > ひとりにしてしまったこと
    >
    > わたしがそばにいるべきだった
    >
    >
    > ごめんなさいね
    >
    >
    > ごめんなさいね
    >


    「嘆きつつ ひとりぬる夜のあくる間は いかに久しきものとかは知る」(道綱の母 蜻蛉日記)
引用返信/返信 削除キー/
■21987 / inTopicNo.74)  Re[19]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ エフニ -(2022/04/02(Sat) 20:24:41)
    No21954に返信(つばめさんの記事)
    > ごめんなさいね
    >
    > ひとりだったこと
    >
    > 何事もなく眠るように眠っていた
    >
    > ごめんなさいね
    >
    > ひとりにしてしまったこと
    >
    > わたしがそばにいるべきだった
    >
    >
    > ごめんなさいね
    >
    >
    > ごめんなさいね
    >


    「あしひきの 山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む」(柿本人麿 万葉集)
引用返信/返信 削除キー/
■21954 / inTopicNo.75)  Re[18]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ つばめ -(2022/04/01(Fri) 22:20:55)
    ごめんなさいね

    ひとりだったこと

    何事もなく眠るように眠っていた

    ごめんなさいね

    ひとりにしてしまったこと

    わたしがそばにいるべきだった


    ごめんなさいね


    ごめんなさいね

引用返信/返信 削除キー/
■21952 / inTopicNo.76)  Re[17]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ つばめ -(2022/04/01(Fri) 21:52:46)
    No21799に返信(エフニさんの記事)
    > ■No21773に返信(つばめさんの記事)
    >>■No21771に返信(エフニさんの記事)
    >>
    >>こんばんは。
    >>
    > >>そ、そりが〜、現代文なのに、古文や漢文のように、反語的に書いてしまったのですぅ。
    > >>
    > >>どうして分かったのかい?(分かるはずがないだろうに。。。)
    > >>
    > >>というものの、カッコの中を省略してしまったのですぅ。
    > >>
    > >>でも、上代においてトンボの交尾が日本の国の形に似ていると知ってたなんて、UFOに教わらなければ、絶対に解らないと思いますぅ�
    >>
    >>返信ありがとうございます♪
    >>
    >>思えば忘れてしまっていた疑問?でした。
    >>
    >>場所が違うのか、言葉の解釈?(意味)が違うのか、それとも古い地図でもあったのか。
    >>
    >>色々に興味はわきます。
    >>
    >>だっけど、トンボの形?無理がある気がする・・・。
    >>
    >>
    >
    >
    > 妹君ちゃん、こんばんは〜�
    >
    > 大河ドラマ等を見ると、戦国時代には日本の地図があったような気がしますが、上代(奈良時代)にはまだ無かったように思うのですぅ。
    >
    > 三省堂の古語辞典でイラストを見ると、なるほど日本の本州に見えないこともないのですが、実際に私は子供の頃、野山で何十回もトンボの交尾を見ているのですが、日本の国の形に見えたことはありませんでした。
    >
    > 妹君ちゃんの「無理がある気がする。」に一票�

    こんばんは♪

    何年か後(何十年か後)に何か新しい発見があって解釈がちがうかもしれないですね。

    そうじゃないときには自分の経験(?)を悲しむとか。( ;∀;)


引用返信/返信 削除キー/
■21799 / inTopicNo.77)  Re[16]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ エフニ -(2022/03/27(Sun) 23:06:55)
    No21773に返信(つばめさんの記事)
    > ■No21771に返信(エフニさんの記事)
    >
    > こんばんは。
    >
    >>そ、そりが〜、現代文なのに、古文や漢文のように、反語的に書いてしまったのですぅ。
    >>
    >>どうして分かったのかい?(分かるはずがないだろうに。。。)
    >>
    >>というものの、カッコの中を省略してしまったのですぅ。
    >>
    >>でも、上代においてトンボの交尾が日本の国の形に似ていると知ってたなんて、UFOに教わらなければ、絶対に解らないと思いますぅ�
    >
    > 返信ありがとうございます♪
    >
    > 思えば忘れてしまっていた疑問?でした。
    >
    > 場所が違うのか、言葉の解釈?(意味)が違うのか、それとも古い地図でもあったのか。
    >
    > 色々に興味はわきます。
    >
    > だっけど、トンボの形?無理がある気がする・・・。
    >
    >


    妹君ちゃん、こんばんは〜

    大河ドラマ等を見ると、戦国時代には日本の地図があったような気がしますが、上代(奈良時代)にはまだ無かったように思うのですぅ。

    三省堂の古語辞典でイラストを見ると、なるほど日本の本州に見えないこともないのですが、実際に私は子供の頃、野山で何十回もトンボの交尾を見ているのですが、日本の国の形に見えたことはありませんでした。

    妹君ちゃんの「無理がある気がする。」に一票ゥ
引用返信/返信 削除キー/
■21773 / inTopicNo.78)  Re[15]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ つばめ -(2022/03/26(Sat) 21:37:50)
    No21771に返信(エフニさんの記事)

    こんばんは。

    > そ、そりが〜、現代文なのに、古文や漢文のように、反語的に書いてしまったのですぅ。
    >
    > どうして分かったのかい?(分かるはずがないだろうに。。。)
    >
    > というものの、カッコの中を省略してしまったのですぅ。
    >
    > でも、上代においてトンボの交尾が日本の国の形に似ていると知ってたなんて、UFOに教わらなければ、絶対に解らないと思いますぅ�

    返信ありがとうございます♪

    思えば忘れてしまっていた疑問?でした。

    場所が違うのか、言葉の解釈?(意味)が違うのか、それとも古い地図でもあったのか。

    色々に興味はわきます。

    だっけど、トンボの形?無理がある気がする・・・。


引用返信/返信 削除キー/
■21771 / inTopicNo.79)  Re[14]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ エフニ -(2022/03/26(Sat) 20:58:00)
    No21762に返信(つばめさんの記事)
    > 哥哥、
    >
    > >本州がこの形をしているって、どうして分かったのかい?
    >
    > どうしてわかったかを哥哥は知っているか、
    > 推測できているの?
    >
    > ・・・お代官様、拝みます。
    > どうか教えてください。

    そ、そりが〜、現代文なのに、古文や漢文のように、反語的に書いてしまったのですぅ。

    どうして分かったのかい?(分かるはずがないだろうに。。。)

    というものの、カッコの中を省略してしまったのですぅ。

    でも、上代においてトンボの交尾が日本の国の形に似ていると知ってたなんて、UFOに教わらなければ、絶対に解らないと思いますぅ
引用返信/返信 削除キー/
■21762 / inTopicNo.80)  Re[13]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ つばめ -(2022/03/26(Sat) 14:09:15)
    哥哥、

    >本州がこの形をしているって、どうして分かったのかい?

    どうしてわかったかを哥哥は知っているか、
    推測できているの?

    ・・・お代官様、拝みます。
    どうか教えてください。
引用返信/返信 削除キー/
■21761 / inTopicNo.81)  Re[12]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ つばめ -(2022/03/26(Sat) 14:05:18)
    No21438に返信(エフニさんの記事)
    > あきづしま(蜻蛉島)という言葉がある。
    >
    > 日本のことであるが、あきづ(蜻蛉)、つまりトンボの交尾した形が、日本の本州に似ているからこの名前がついた。
    >
    > 奈良、平安時代の日本人よ。
    >
    > 本州がこの形をしているって、どうして分かったのかい?
引用返信/返信 削除キー/
■21751 / inTopicNo.82)  Re[12]: 眠れぬ夜のために。
□投稿者/ エフニ -(2022/03/25(Fri) 19:27:09)
    春休みである。

    見逃していたら絶対に必見のジェットコースター・ムービーを紹介しよう。

    主演のナオミ・ハリスは、007映画にも出ていたようだが私の記憶になく、ザ・ロック様の「ランペイジ」で綺麗な人だなぁと印象に残っていた。

    現実のジェットコースターは数分で終わるが、この映画では約2時間乗り続けるような、強烈な緊張と興奮がある。

    後半は全てがクライマックスで、見てるこちらの心臓が文字通り痛くなってくる、絶対絶命の連続である。

    実年齢よりも若く見えるナオミ・ハリスが身体を張って演じている。

    ドント・ミス・イトァァ

    「ブラック アンド ブルー」
引用返信/返信 削除キー/
■21438 / inTopicNo.83)  眠れぬ夜のために。
□投稿者/ エフニ -(2022/03/11(Fri) 20:24:26)
    あきづしま(蜻蛉島)という言葉がある。

    日本のことであるが、あきづ(蜻蛉)、つまりトンボの交尾した形が、日本の本州に似ているからこの名前がついた。

    奈良、平安時代の日本人よ。

    本州がこの形をしているって、どうして分かったのかい?
引用返信/返信 削除キー/
■21257 / inTopicNo.84)  Re[10]: エフニさんの予言
□投稿者/ エフニ -(2022/03/04(Fri) 20:46:33)
    No21159に返信(パニチェさんの記事)
    > 2022/02/27(Sun) 22:44:14 編集(投稿者)
    >
    > ■No21072に返信(エフニさんの記事)
    >
    >>ロシアは祖国防衛戦争になると無敵だが、侵略戦争になると、からっきし弱い。
    >
    >>アフガニスタンでは惨敗したし、フィンランドとの「ウィンター・ウォー(冬戦争)」でも敗れている。
    >
    >>今回もロシアの敗北に終わると思うが、それまでに陰惨な殺戮が行われると思うと胸が痛くなる。
    >
    > 確かに侵略戦争や市街戦に弱いみたいですね。
    > 未だ首都キエフは陥落していない。
    > 以下が事実がどうかは分かりませんがロシア軍にもかなりの死者は出ていると思います。
    > アフガニスタンへの侵攻が旧ソ連の終わりの始まりであったようにウクライナ侵攻はロシア崩壊の始まりとなるかもしれない。
    >
    > https://news.yahoo.co.jp/articles/a926da73de42464c7d4a0c4afab42b401e89b205
    >


    おそらくキエフは陥落して、ゼレンスキーは捕えられるでしょう。

    傀儡政権に処刑されるかもしれません。

    そうなると、もうアフガニスタンの二の舞いですね。

    ゲリラ戦最弱のロシア軍では、一年も持たないでしょう。

    もともと経済三流国で(GDP世界第11位。ちなみに10位は韓国。)、制裁下のロシアでは、維持するお金も物資もありません。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -