(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29984 / inTopicNo.73)  Re[13]: わたしに見えているもの
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/15(Wed) 19:39:40)
    この前、Iちゃんに、このごろのわたし自身の精神的景観を絵にして表現したのを見せたら、なんか怖がってる感じだった。
530×634 => 501×600

1678876780.jpg
/42KB
引用返信/返信 削除キー/
■29975 / inTopicNo.74)  Re[12]: よかったじゃん
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/13(Mon) 19:38:34)
    政治家さんとマスさん宛。
446×576

1678703914.jpg
/41KB
引用返信/返信 削除キー/
■29969 / inTopicNo.75)  Re[11]: 著作権法
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/12(Sun) 19:24:31)
    わたしがいま読んでる・・・・・という本のななに、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    とうことが書いてある、
    でも、わたしが読んでる本から見ると、・・・・は、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ということが抜けてると思う。

    ほら、こういうんだったら、著作権法は関係なくなるよね。

    あ、・・・・以外にも「語」を使ってるから、これもだめね。

    せめて囲むぐらいは許してもらいたいものだわね。


1354×717 => 600×317

1678616671.jpg
/19KB
引用返信/返信 削除キー/
■29968 / inTopicNo.76)  Re[10]: 著作権法
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/12(Sun) 18:23:13)
    「著作権法」によって、
    もう、なんも「他者の著作」を書くことができなくなった。
    著作権を主張するその人が言う「私の著作」も「間主観的なもの」なのにね。

    わたし、もう、なにも紹介することできなくなっちゃた。
794×432 => 600×326

1678612993.jpg
/9KB
引用返信/返信 削除キー/
■29951 / inTopicNo.77)  Re[9]:
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/10(Fri) 18:43:25)
    宿題を一生懸命解いてるEちゃん
1120×716 => 600×383

1678441405.jpg
/95KB
引用返信/返信 削除キー/
■29946 / inTopicNo.78)  
□投稿者/ pipit -(2023/03/09(Thu) 22:00:58)
    丸にするの、すごくわかりやすいと思ったんやもん
    (・ω・)

    すごく面白かったよ、ありがとね!
引用返信/返信 削除キー/
■29944 / inTopicNo.79)  Re[7]: 順番
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/09(Thu) 21:10:39)
    No29943
    >この気持ちわかってもらえるー!?<
    pipitさま、
    わたし、わかってあげられない〜。

    この問題はわたしのような小学生レベルでも解ける単純な算数の問題でしょ?
    わざわざ話をややこしくする(あ、わたしにとってはだけど)必要ないんじゃない?

    >壁掛け時計<
    でわたしが”見ようとする”のは今何時?だけ。

    そもそも、「生」にとって、「今」は「何年何月何日何曜日」じゃないんじゃないかしら?




引用返信/返信 削除キー/
■29943 / inTopicNo.80)  順番
□投稿者/ pipit -(2023/03/09(Thu) 20:11:03)
    No29929に返信(pipitさんの記事)
    > pipitはこの質問を、この「前提」や「導出」を、多分【●】的な【量】で考えてたかな?って思うなぁ。
    >
    > 「結論」は、記号やからなー、pipitの気持ちとして量が含まれてるのかどうかよくわからないなー

    悪魔ちゃん、こんばんは!

    さっき、唐突に前に見た数学者?の秋山仁先生の動画でのイラスト思い出したん!
    それで、量でなくて、順番でも考えられるかも!って思ったん
    Σ(・□・

    O
    E

    O

    のことなんだけどね、なんで、+0、+10、とかでないとあかんのかな、っていうの、それ使うとわかりやすくなるかもって!

    考え方の下準備としてね、アナログ的な壁かけ時計想像してもらえる?
    メモリが60刻みとするね。

    1時5分になんメモリ足したら2時5分になるかって言ったら、60進法の60やん?
    ぐるっと一周(+60)で、同じ位置やん?

    そういう感じで、10進法で刻まれた円を想像してもらえる?

    それで、同じ位置になるには、+0、+10、+20、って視覚的にわかりやすくならない??

    わー、って今思っちゃって、整理しないで書きこんじゃうけど、、、

    この気持ちわかってもらえるー!?

    あー、おでかけします!!
引用返信/返信 削除キー/
■29942 / inTopicNo.81)  Re[6]: ろんり?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/09(Thu) 19:55:23)
    次に、残ってる足し算N+R=Bのところ。
    R=7で、N+7=B

    え〜と、残ってる数字は、2,3,6ね。
    N=2とすると、2+7=9でダメ。
    N=3とすると、3+7=10でダメ。
    N=6とすると、6+7=13。A+A=Eからの繰り上がりがなくて、N+R=Bには繰り上がり1があるから、Okかな。
    で、
    B=3
    ってなると、
    O=2

    これで、あってる?・・・・・OKね。
    正解は自分で確かめられるからいいよね。
    解けてよかった〜、て。
1108×668 => 600×361

1678359323.jpg
/115KB
引用返信/返信 削除キー/
■29941 / inTopicNo.82)  Re[5]: ろんり?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/09(Thu) 19:49:22)
    もうここまでくると、正解に導き出された過程はすんなりいったから、どんどん書いてくね。
    たぶん、pipitさまもそうだと思う。

    L+L=Rのところ。
    No29912から、
    Rは7か8ってなったから、

    R=7とすると、L+L=Rには繰り上がり1があるから、Rは二桁の17っていうことになるな。そしてD+D=Tで1繰り上がってるから、結局Rは16ね。ってすると、同じ数をたして16になるのは、8しかないかな。
    このばあいL=8。

    もう一つ、Rが8とすると、
    残ってる1,2,3,6,7のなかで同じ数をたして、1たすと18になるのはないから、Rは8じゃない。

    だから、
    R=7
    L=8
    でいいかかな。
    ってすると
    D+G=Rにおいて、
    G=1
    ってなる。

1032×668 => 600×388

1678358962.jpg
/91KB
引用返信/返信 削除キー/
■29940 / inTopicNo.83)  Re[4]: ろんり?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/09(Thu) 19:35:31)
    なんか結論を書いちゃったけど、いま問題としてるのは導出の仕方だから、つづけます。

    え〜と、わたしとpipitさまのでは、
    O+E=O
    D+G=R  A+A=E
    まできたんだった。


    No29908
    >E=9 なので、奇数だから繰り上がってると考えて、(9-1)÷2=4
    >で、A=4と考えたよ
    pipitさま、ありがとございます。

    わたしのA+A=Eはまだだったのでわたしの書いとく。

    わたしのは、
    E=9として、同じ数をたして9となるためには4がいちばん近いかな?でもそうすると8だし。もし、L+L=Rからの繰り上がり1があるとすると、9になるな。これかな?

    でも、Eは二桁になる場合も考えられるよね。そのばあい19。
    こうなるには、L+L=Rからの繰り上げ1があったとして、9(A)+9(A)=18+1=19(E)しかないかな。これはダメね。
    で、
    A=4
    で、pipitさまのと同じになった。
    そして、L+L=Rからの繰り上げ1がある、っていうことになった。

    No29921
    わたしも、つぎにL+L=Rを見ました。

1032×668 => 600×388

1678358131.jpg
/85KB
引用返信/返信 削除キー/
■29938 / inTopicNo.84)  Re[3]: つれづれなるままに 8
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/09(Thu) 19:29:50)
    パニさん、

    >あの問題ってさ、消去法で解いていくって感じがしたよ<
    そうかも。

    0123456789
    の数字の中からまず5が消去され、0が消去されたから、あと、
    12346789のなかで考えていけばいいんだけど、
    逆に、どう消去してけばいいのか、が問題となってるのかもね。

    ん?無きものとするその方法?
    ロがウを無きものとする方法?どんなおかしらね。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -