(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29973 / inTopicNo.13)  今日一日
  
□投稿者/ 田秋 -(2023/03/12(Sun) 23:23:12)
    こんばんは、floraさん

    ご無沙汰しています。その上、唐突に今日一日の報告です。
    近くのしだれ梅の庭園に行きました(写真左)。「一番の見頃」とボードに書いてありました。ひょっとしたら去年も写真を載せたかも。そのあとしだれ梅がある神社に行きました。抹茶を頂きながら梅鑑賞、落ち着いた雰囲気で先の庭園はこちらに比べると何か人工的にも感じました。

    午後はジャズのライブを聴きに行きました。飛び入りのセッションもあり、写真は飛び入りのサックスの人の演奏風景。クラシックにはない良さがあり十分楽しめました。ピアニスト(プロの方)の楽譜はiPadで、インターネットにも繋がっていて、「速報です。藤井総太が羽生善治を破り王将位を防衛したそうです」とお知らせが入りました。藤井さん、名人位挑戦も決まっていて6月か7月には羽生さんと並ぶ7冠王になっているかもしれません。

    夜はBlue Giantというジャズのアニメ映画を観ました。筋はやや安易かなとも思いましたが、演奏部分も多くあり安心して楽しめる映画でした。

    という一日でした。
600×399

230312.jpg
/93KB
引用返信/返信 削除キー/
■29957 / inTopicNo.14)  Re[71]: よしもと&ストラド
□投稿者/ flora -(2023/03/12(Sun) 02:28:40)
    No29858に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、こんにちは

    > 先日、ずっとストラディバリウスを研究しているという日本人バイオリンメーカーの方がテレビで興味あることを言っていました。
    > ストラドの板の厚さは2ミリなんだそうです。一般に、板は薄い方がよく鳴ります。今のバイオリンメーカーはみんな板を薄くしようとします。その方が鳴るからです。しかし、楽器の寿命が早く、音の張りがなくなってきます。今は3ミリが主流だそうです。
    >
    > 2010年に自分の楽器のコピーを作ってもらった時もその話題が出て、板は厚めにしてくれと注文しました。彼の言い分としては、自分の作る楽器を誰が買うかというと圧倒的にアマチュアが多い(プロはもっと高い楽器を買う)。アマチュアはすぐ鳴る楽器を欲する、ということでした。
    >
    > 板の薄い楽器はすぐに良くなるけれどヘタルのも早いというのはプレーヤーもメーカーも一致した意見です。では、ストラドは板が薄いのにも拘わらず何故ヘタラないのか?
    >
    > テレビに出ていた人によると、ストラドが生きていた頃は地球が小氷期で、木の育ちが遅くその分木が緻密で強かったのではないか?今は暖かくなり木がストラドのころに比べて弱いのではないか、と言うことでした。
    >
    > これは一理ある考えだと思います。ただ小氷期は数百年続きましたから、ストラドだけがその恩恵を受けた訳ではありません。ボクの古い楽器はストラドのさらに100年ほど古い楽器なのですが、板の厚さは測ったことがないので分かりません。また年月が経ち乾燥しても薄くなります。

    ================

    ストラディバリ等のヴァイオリン製作者たちが、制作前に木材処理をしていたことが最新の科学によってに明らかにされたというサイトがありました。(2021)

    https://www.thestrad.com/news/new-study-reveals-the-wood-treatments-used-by-stradivari-amati-and-guarneri/13171.article#:~:text=By%20contrast%2C%20Stradivari's%20centre%20thickness,sort%20of%20treatment%20before%20carving.

    楽器制作前に木材処理をしていることがわかったとありました。
    以下かいつまんでいうと、ストラディバリウスとアマティにアルミニウムの痕跡は約50ppm, 一方 グァルネリは1300ppm、またストラディバリウスは塩を使用し、グァルネリはミョウバンを使用したことが判明。アルカリ性処理では、ストラディヴァリはカリを使用し、グァルネリは石灰を使用。アルカリ性はヘミセルロースを断片化し、セルロースの再配列を促進する可能性があるそうです。
    個々の製作者がそれぞれの家伝の処方を持っていたことも興味深いですね。

    > ボクの楽器はあと少しで400才になるのですが、木というのは大事に使うとこのくらいの年月にも十分耐えるんですね。

    ホント、素晴らしいですね^^
引用返信/返信 削除キー/
■29902 / inTopicNo.15)  Re[71]: マンダリンオレンジ
□投稿者/ flora -(2023/03/06(Mon) 01:21:36)
    田秋さん、ご無沙汰しております。

    紀元前300年頃の詩人、屈原(BC300年頃)が『橘頌』でマンダリンオレンジを非常に称賛しており、そのオレンジに君子をかけて男子の理想像のようなものを記しているということのようで、
    古事記等に出て来る、橘を探しに行ったという「ときじく」というところは実は天竺で、橘と日本の橘ではなく、中国で言う橘(=マンダリン・オレンジ)ではないかとも言われています。

    かのような素晴らしい果実ですが、西遊記にてそのような記載、例えば天竺の蜜柑等、はあるのでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■29858 / inTopicNo.16)  よしもと&ストラド
□投稿者/ 田秋 -(2023/03/02(Thu) 11:08:33)
    おはようございます、floraさん

    西遊記の方で忙しく、久しぶりの投稿です。

    久しぶりに祇園花月へ行ってきました。コロナが流行して以来ですから丸3年ぶりです。

    興行は全体で2時間、前半が漫才(たまに落語あり)、後半が新喜劇です。お目当ては後半の新喜劇でしたが、ずば抜けて面白かったのは前半最後の漫才、オール阪神巨人でした。最初から最後まで安心して笑えました。新喜劇は辻本茂雄、内場勝則二人が座長を退き今、過渡期です。

    ここ、学生割引があるのですが、どこまでが学生か尋ねてみたところ、大学生までだそうです。ボクも大学生なので次回から1000円引きで観られる^^コロナになるまでは月一で観に行ってました。コロナ後大学生になり今回が大学生としては初めてです。あと1年で卒業する予定なので、せっせと通わねば。。。あるいは、学生料金で観覧するために留年するか・・・

    ===
    先日、ずっとストラディバリウスを研究しているという日本人バイオリンメーカーの方がテレビで興味あることを言っていました。
    ストラドの板の厚さは2ミリなんだそうです。一般に、板は薄い方がよく鳴ります。今のバイオリンメーカーはみんな板を薄くしようとします。その方が鳴るからです。しかし、楽器の寿命が早く、音の張りがなくなってきます。今は3ミリが主流だそうです。

    2010年に自分の楽器のコピーを作ってもらった時もその話題が出て、板は厚めにしてくれと注文しました。彼の言い分としては、自分の作る楽器を誰が買うかというと圧倒的にアマチュアが多い(プロはもっと高い楽器を買う)。アマチュアはすぐ鳴る楽器を欲する、ということでした。

    板の薄い楽器はすぐに良くなるけれどヘタルのも早いというのはプレーヤーもメーカーも一致した意見です。では、ストラドは板が薄いのにも拘わらず何故ヘタラないのか?

    テレビに出ていた人によると、ストラドが生きていた頃は地球が小氷期で、木の育ちが遅くその分木が緻密で強かったのではないか?今は暖かくなり木がストラドのころに比べて弱いのではないか、と言うことでした。

    これは一理ある考えだと思います。ただ小氷期は数百年続きましたから、ストラドだけがその恩恵を受けた訳ではありません。ボクの古い楽器はストラドのさらに100年ほど古い楽器なのですが、板の厚さは測ったことがないので分かりません。また年月が経ち乾燥しても薄くなります。

    ボクの楽器はあと少しで400才になるのですが、木というのは大事に使うとこのくらいの年月にも十分耐えるんですね。
引用返信/返信 削除キー/
■29735 / inTopicNo.17)  成績
□投稿者/ 田秋 -(2023/02/21(Tue) 22:12:00)
    こんにちは、floraさん

    今日は午前中アマチュアの室内合奏団のお手伝いがありました(練習)。ヴィヴァルディの四季なのですが、ソリストはピッツバーグのオケにいた人で、ご主人のお仕事の関係であっさりオケを辞め、三重に住んでいらっしゃる方です。勿体ない気もしますが、やはり夫婦の愛なんでしょうね。

    家に帰って暫くすると郵便屋さんが来た気配、待ちに待った二学期の成績が届きました。

    恐るおそる開封してみると・・・

    ヤッタネ!

    丸Aは90点以上、Aは80点以上です。

    これで暫くは心置きなく西遊記のHP作りに勤しむことができます^^
997×464 => 600×279

2022-2.jpg
/62KB
引用返信/返信 削除キー/
■29723 / inTopicNo.18)  (削除)
□投稿者/ -(2023/02/21(Tue) 02:22:46)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/
■29718 / inTopicNo.19)  西遊記のHP
□投稿者/ 田秋 -(2023/02/20(Mon) 21:28:29)
    こんにちは、floraさん

    西遊記のHPをリニューアルオープンしました。

    https://taakii.com/

    公開前のブラウザチェック等にご協力いただきありがとうございました。

    ===
    floraさん以外の方へ

    画面左上のプレーヤーで音も出ます。まだまだ未完です。鋭意、充実させていきたいと思います。


引用返信/返信 削除キー/
■29684 / inTopicNo.20)  Re[66]: いろいろ
□投稿者/ flora -(2023/02/18(Sat) 17:57:50)
    No29666に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、おはようございます。

    > 娘のために布団干したり、掃除したりしてます。色々と忙しいので手の込んだ料理は作らず、焼き肉とかしゃぶしゃぶとか鍋とかでワイワイしようと思います。
    > 名古屋まで迎えに行き昼ご飯をどこかで食べる予定です。うなぎかなぁ。

    下準備をしておけば、田秋さんがあまり席を外さずに楽しめるお料理ということですね^^。
    ウナギはおいしかったでしょうか? お嬢様たちも久しぶりにリアルでパパに逢えてうれしかったでしょうね^^
    >
    > ===
    > 今日、来学期の放送大学の受講科目を登録しました。実は今日今学期の成績発表があります。ウェブではもう発表になっているのですが、郵送もされるので、それをドキドキしながら見るためにウェブは見ていません。その結果次第では登録内容の変更もあり得ます・・・
    >
    > ===
    > ためになるジャズページを二つ発見しました。どのようにためになるかは人それぞれですが、なにがしかはためになると思います^^
    >
    > スウィングを習得するための考え方
    > https://www.jazzguitarstyle.com/how-to-grab-swing
    > スウィングを図で示したり、色々なスイング感を音で説明しています。
    >
    > Stop Playing Jazz Like This!!
    > https://www.youtube.com/watch?v=DhJshy1Nfyg&t=581s
    > なかなかのタイトルですが、10’08"辺りからいいこと言ってます。ジャズにだけ当てはまることではないことです。

    下のYOUTUBE、説明が早くないですか? その上、私はこの話題に関しては全くの無知〜〜

    ただどうすればJAZZっぽくなる?ということをちょっと、本当にちょっとだけ分かったような〜。

    左手のコードの中から、一つか2つ、音を外していく、とか、ターンを入れるとか。。。?でしょうか。 それだけで、ずいぶん躍動感が出るような感じがしました。


引用返信/返信 削除キー/
■29666 / inTopicNo.21)  いろいろ
□投稿者/ 田秋 -(2023/02/17(Fri) 11:44:00)
    おはようございます、floraさん

    娘のために布団干したり、掃除したりしてます。色々と忙しいので手の込んだ料理は作らず、焼き肉とかしゃぶしゃぶとか鍋とかでワイワイしようと思います。
    名古屋まで迎えに行き昼ご飯をどこかで食べる予定です。うなぎかなぁ。

    ===
    今日、来学期の放送大学の受講科目を登録しました。実は今日今学期の成績発表があります。ウェブではもう発表になっているのですが、郵送もされるので、それをドキドキしながら見るためにウェブは見ていません。その結果次第では登録内容の変更もあり得ます・・・

    ===
    ためになるジャズページを二つ発見しました。どのようにためになるかは人それぞれですが、なにがしかはためになると思います^^

    スウィングを習得するための考え方
    https://www.jazzguitarstyle.com/how-to-grab-swing
    スウィングを図で示したり、色々なスイング感を音で説明しています。

    Stop Playing Jazz Like This!!
    https://www.youtube.com/watch?v=DhJshy1Nfyg&t=581s
    なかなかのタイトルですが、10’08"辺りからいいこと言ってます。ジャズにだけ当てはまることではないことです。
引用返信/返信 削除キー/
■29646 / inTopicNo.22)  Re[64]: 志摩スペイン村
□投稿者/ flora -(2023/02/15(Wed) 16:28:40)
    No29625に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、おはようございます!

    > この週末、娘が二人揃ってうちに来ます。コロナでずっと来れなくて最後に来たのはボクが放送大学に入る前です。上の娘、アラサーですからね、信じられません!

    それは楽しみですね〜^^。色々とお料理も作られるのでしょうか?^^

引用返信/返信 削除キー/
■29625 / inTopicNo.23)  Re[63]: 志摩スペイン村
□投稿者/ 田秋 -(2023/02/14(Tue) 21:01:54)
    こんにちは,floraさん

    >バレンシア州はバレンシア県・アリカンテ県・カステリョン県の3県からなるそうです。 その地形ですと似ていると思います。^^

    前出の地図の赤の地域の南北もバレンシアなんですね!三つ合わせるとまあ似てるかな(ー_−)

    うちにレモンと夏みかんがありますが、どちらも絞って朝の果汁+お湯+はちみつに使うのでマーマレードは作りません。ジャムは作ったことありますが、食パンにはベーコンエッグを載せるので消費が遅いです。

    けっこう立派なポインセチアだったのですが元に戻りません(T_T)
    松にそんな秘密兵器があるんですか!買って一ヶ月半経ちますが、さすがに少し弱ってるかなと思いますが、まだそんな能力を持ってるんですかね。

    この週末、娘が二人揃ってうちに来ます。コロナでずっと来れなくて最後に来たのはボクが放送大学に入る前です。上の娘、アラサーですからね、信じられません!

引用返信/返信 削除キー/
■29620 / inTopicNo.24)  Re[62]: 志摩スペイン村
□投稿者/ flora -(2023/02/14(Tue) 17:16:03)
    No29610に返信(田秋さんの記事)
    > 2023/02/13(Mon) 21:28:40 編集(投稿者)

    田秋さんおはようございます。

    > >三重県はオレンジの産地なんですか? それとヴァレンシア米は短粒で、なんとなく日本のお米に似ていますね。
    > 知りませんでした。こんどスーパーで注意して見てみます。ヴァレンシア米というのは食べたことありません。

    バレンシア米は日本のお米と似ていますが、半透明ではなくて、白いんです。スペインに暫くいた時に、ご飯として頂きました。 パエリア等に使われるようですね。
    >
    > ヴァレンシアには日フィルのコンサートツアーで一度行ったことがあります。「ここがヴァレンシアオレンジで有名なヴァレンシアなんだよね」と言い合った記憶があります。

    有名なバレンシアオレンジですよね。 田秋さんはマーマレードはおつくりになりますか? この場合はセビルオレンジですよね。(セビリアの理髪師のセビル) ちょっと苦みがあるのでマーマレードにコクが出ますよね。 そうじゃないとただ甘いだけ。

    > 米は伊賀米、陶器は萬古焼、家具は何だろう?鈴鹿にホンダがあります。地形、似てないと思います。ヴァレンシアの南北にある州を合わせると似てなくもない、ですか?

    バレンシア州はバレンシア県・アリカンテ県・カステリョン県の3県からなるそうです。 その地形ですと似ていると思います。^^
    >
    > ===
    > 昨日不思議なことが起こりました。
    > お正月に花瓶に松や南天など飾るでしょう。松が全然弱らないの。でもさすがに2月になって松を活けているのもどうかと思って、普通の水仙とか梅にしました。でも、捨てるのは可哀想なので別の花瓶に活けてテーブルの上に置いたのです。
    >
    > テーブルにはポンセチアがあってずっと元気にしていました。その横に松の花瓶を置いたら1日でポインセチアの葉っぱがしな〜っとなってしまいました。
    > これが不思議な事なのですが、ポインセチアの寿命が尽きる日にたまたま松の花瓶を置いたのでしょうか?それとも松から何かが出ていてポインセチアに悪い影響を与えたのでしょうか?
    >
    > この松、植木ではなく花瓶に活ける枝です。

    可能性は田秋さんが仰るように2つかな〜?

    1.松のアレロパシーかな? 自分のテリトリーの守るために、有害なガスを放出したりします。切り枝ということで、根からの有害物質はこの場合はないですね。

    2.ポインセチアの寿命が来た。つまり偶然。 私もポインセチアを鉢で育てていたことがあるんですが、突然、しおれて来るんです。

    今はいかがですか? 2つの植物を隔離状態ですか? どうなるかな〜?


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -