(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■31338 / inTopicNo.61)  Re[10]: 純粋理性批判B151
  
□投稿者/ pipit -(2023/06/27(Tue) 23:57:08)
    2023/06/28(Wed) 00:04:58 編集(投稿者)
    2023/06/28(Wed) 00:03:10 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。形像的綜合と知性的綜合の区別についてに関わる説明を読んでいますが、、、

    ..今のpipitには難しすぎる_(┐「ε:)_ネムイシ...
    ひとまず、かろうじてわかるかもな箇所だけ抜き出します。

    『カント事典』弘文堂 p307より抜粋引用します。岩隈敏先生の執筆です。

    『(略)しかし一定の形像の直観がそのうえ認識となるためには、悟性は統覚という名のもとに直観を概念により自己自身において綜合統一しなければならない。(略)

    ここで悟性の綜合に関する諸区別を理解できることになる。

    悟性が直接感性に作用し感性において働く場合、その作用は構想力である。

    悟性は構想力の名のもとに感性に作用してアプリオリに直観の多様を産出し、感性において綜合することにより一定の形像およびその直観をもたらす。
    構想力は、多様を産み出すかぎり、経験的に連想する再生的想像力から区別され産出的(produktiv)であり、その綜合はアプリオリな多様に関わるかぎり純粋(rein)である。
    また感性において働き形像をもたらすかぎり形像的(figurich)であり(形像的綜合 synthesis speciosa)、時空および経験の対象一般についてアプリオリな認識を可能にし、また経験的直観を綜合統一して対象への関係を付与するかぎり超越論的(transzendental)である。
    (略)

    他方悟性の綜合は、単に感性的直観ではなく直観一般の多様に関わり、それゆえいっさいの構想力を欠いてただカテゴリーにより悟性においてのみなされる場合、知性的である(知性的綜合 synthesis intelleectualis)。

    だが構想力の形像的綜合による一定の形像の直観も悟性自身において知性的に綜合統一(統覚)され概念とならなければ認識とはならない。
    ...


    まだ続きます。が、ひとまず感想書きます。

    ??なんでこんなややこしいことに??

    産出的構想力がある綜合は、形像的綜合であり、
    悟性の綜合は、知性的綜合。

    知性が構想力により形像的綜合で作った感性的直観像を、知性自らが知性的に綜合する、ということかなぁ。

    (・・?)

    >だが構想力の形像的綜合による一定の形像の直観も悟性自身において知性的に綜合統一(統覚)され概念とならなければ認識とはならない。<

    ↑この文の中の【概念とならなければ】もちょっと気になるなぁ。
    直観像が統覚(綜合統一)され概念化されるということかなぁ。
    自分(知性)で感性に作らせて、自分(知性)でまた概念化するということ?それともまた別の事態のこと言ってるの?


    また明日以降読み進めてみます。さ、ラジオ体操して寝ーよおっと。
    みなさま今日も一日おつかれさま!おやすみなさい☆彡
引用返信/返信 削除キー/
■31319 / inTopicNo.62)  Re[9]: 純粋理性批判B151
□投稿者/ pipit -(2023/06/26(Mon) 23:24:10)
    2023/06/26(Mon) 23:29:03 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは♪

    No31296
    >形象的総合と知性的総合でカント事典にのってるかなぁ?<

    『カント事典』弘文堂 p307より抜粋引用します。
    少しずつ引用しながら、同時に理解していきたいと思います。筆者は岩隈敏先生です。

    『(略)第二版は多様の綜合統一をすべて悟性の作用とするが、
    感性において綜合するのか
    悟性自身(統覚)においてかという
    綜合の場所を明確にし、
    かつ内官の触発問題を導入することにより、
    多様の所与および綜合の事態を鮮明にする。
    悟性はまず構想力の超越論的綜合という名のもとに感性に直接働きかける[B150ff.]
    それは空間に一点を措定し線を引く、あるいは一定の図形の形象を直観的に構成する。
    綜合すべき多様は感性により与えられるのではなく、感性をアプリオリに規定し触発することにより自ら産出する。
    ついでこれを感性において綜合することにより一定の空間表象を獲得するのである。』

    続きます....

    今日はおやすみなさい!☆彡
引用返信/返信 削除キー/
■31300 / inTopicNo.63)  Re[11]: メモ日記
□投稿者/ pipit -(2023/06/26(Mon) 07:44:39)
    知る(アンダースタンドを作る)臓器を脳と考えて、この臓器の働きを知性としたら??
引用返信/返信 削除キー/
■31299 / inTopicNo.64)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/06/26(Mon) 06:23:20)
    No31297に返信(pipitさんの記事)
    > いやぁ、もう寝なきゃなんだけど、うむむ、ちょっとだけ事典読んで、、、
    >
    > No31296
    > pipitは
    > (No31048→ 感性の受容的能力で得られた多様な像を、知性の自発的能力で一つの意識にまとめ上げた統一的総合)
    > と補註したんだけど、これは間違えてたかもです。
    >
    > むむむ
    >
    > もしかしたらなんだけど、形象的総合とは、
    > 感性的直観を知性が単にまとめ上げるという構図ではなく、
    > 感性に知性がはたらきかけて(関与して)直観表象を生み出してるような構図かも...
    >
    > 沼!

    みなさまおはようございます。
    朝思いついたので、、、

    例えば、@電気信号 → A 脳 → B映像

    @感性(受容性)

    A知性(能動性)(→→→想像力において感性に創造させる)

    B現象

    みたいなのが、もしかして形象的総合?と思ったのでメモとして日記しまして、、、

    全然違うかどうかまたカント事典見てみまーす。



引用返信/返信 削除キー/
■31297 / inTopicNo.65)  Re[9]: 純粋理性批判B151
□投稿者/ pipit -(2023/06/26(Mon) 00:10:16)
    いやぁ、もう寝なきゃなんだけど、うむむ、ちょっとだけ事典読んで、、、

    No31296
    pipitは
    (No31048→ 感性の受容的能力で得られた多様な像を、知性の自発的能力で一つの意識にまとめ上げた統一的総合)
    と補註したんだけど、これは間違えてたかもです。

    むむむ

    もしかしたらなんだけど、形象的総合とは、
    感性的直観を知性が単にまとめ上げるという構図ではなく、
    感性に知性がはたらきかけて(関与して)直観表象を生み出してるような構図かも...

    沼!
引用返信/返信 削除キー/
■31296 / inTopicNo.66)  Re[8]: 純粋理性批判B151
□投稿者/ pipit -(2023/06/25(Sun) 23:59:53)
    No31210.31254.31295
    少しずつ訳したものを一投稿にまとめてみます。※少し訳文を変更しました。

    感覚的直観の多様のこの総合(No31048→ 感性の受容的能力で得られた多様な像を、知性の自発的能力で一つの意識にまとめ上げた統一的総合)は、
    アプリオリに可能であり必然的であり、形象的な総合(synthesis speciosa)と呼ばれ、

    対して、synthesis intellectualis---知性的総合---は、
    直観一般の多様に関して、ただカテゴリーにおいてだけで考えられるものであり、
    知性の繋がりまたは結合と呼ばれるものである。

    両者ともに超越論的であるのは、
    単にそれ自身が全ての経験にアプリオリに先行するからだけではなく、
    他の認識の可能性の基礎をアプリオリに形成するからである。

    ==========

    (pipit感想)
    これどういうことだろう?
    形象的総合と知性的総合でカント事典にのってるかなぁ?

    「総合」の項目にありました。カント事典p307

    明日以降、引用しながら理解にチャレンジしてみます。
    今日はおやすみなさい!
引用返信/返信 削除キー/
■31295 / inTopicNo.67)  Re[7]: 純粋理性批判B151
□投稿者/ pipit -(2023/06/25(Sun) 23:44:29)
    みなさまこんばんは☆彡
    英訳を日訳してみました。

    No31090に返信(pipitさんの記事)
    > Both are transcendental, not merely because they themselves precede a priori all experience, but also because they form the basis for the possibility of other cognition a priori.

    両者ともに超越論的であるのは、
    単にそれ自身が全ての経験にアプリオリに先行するからだけではなく、
    他の認識の可能性の基礎をアプリオリに形成するからである。

引用返信/返信 削除キー/
■31281 / inTopicNo.68)  みのりさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/06/25(Sun) 07:18:41)
    みのりさん、おはようございま−す(^○^)

    No31278
    > 上司さん、もしや癒し系なのかな?
    > 小さな傘とか可愛すぎる(〃▽〃)<

    そうなんです−
    メガネかけたまま、ウロウロメガネを探して、「あ、かけてた」と独り言をつぶやいて席に戻ったりされてます


    > https://www.youtube.com/watch?v=gJX2iy6nhHc
    >
    >
    > 米津玄師と菅田将暉のコラボ曲。「灰色と青」。
    > 昔、pipitさんが貼ってたの見て以来、お気に入りの一曲なんです。<

    そうなんですね♪

    > 今日は暑くなりそうな予感が〜。
    > というか今年もまた猛暑になるらしいです。。。。。。。。<

    猛暑いやだあ。゚(゚´ω`゚)゚。
    いろいろ工夫して乗り越えるしかないかなぁ

    みのりさん、書き込みありがとうございます
    (^O^)/

引用返信/返信 削除キー/
■31278 / inTopicNo.69)  Re[11]: 日記
□投稿者/ みのり -(2023/06/25(Sun) 06:21:20)
    pipitさん、おはよー(^^♪


    No31256に返信(pipitさんの記事)
    > 今日、上司の顔を見ると、マスクに足長スズメバチがとまってて、びっくりした。
    >
    > 無事でよかった。
    >
    > 上司は「気づかなかったなぁ」と。
    >
    > この上司さんは、雨の日、小学生の持つような小さな傘をさして歩いている。
    >
    > いろいろおもしろいなぁ。


    上司さん、もしや癒し系なのかな?
    小さな傘とか可愛すぎる(〃▽〃)


    https://www.youtube.com/watch?v=gJX2iy6nhHc


    米津玄師と菅田将暉のコラボ曲。「灰色と青」。
    昔、pipitさんが貼ってたの見て以来、お気に入りの一曲なんです。


    今日は暑くなりそうな予感が〜。
    というか今年もまた猛暑になるらしいです。。。。。。。。
引用返信/返信 削除キー/
■31274 / inTopicNo.70)  ザビビのふくろうさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/06/25(Sun) 00:02:55)
    ふくろうさん、お-----ひさしぶりです!!書き込み嬉しいです。

    No31272
    > pipitさん、ご無沙汰です〜!
    > たまにニークラのぞいたときは、あなたのスレを確認だけして安心するふくろうです(笑)
    > 今回少し大変だったようですが、元気だしてくださいね。
    > 陰ながら応援しております!<

    ありがとうございます!!
    ふくろうさんのお目目が大丈夫なら、ふくろうさんの記事たまにでも読めたらうれしいなぁ。
    悪魔ちゃんが前にふくろうさんと論理の話したことあるみたいなこと書いてて、2人が論理について会話したならどんな話になるんかなーって興味津々でした。
    ミラクル対話かもしれませんね(*^▽^*)

    でも、ふくろうさんの記事もめちゃ難しいからなぁ...
    論理で興味範囲なども含めて対等に議論できる方がおられるといいですね!

    > ところで、私、これまでハチに3回刺されたことがあります。
    > 少なくともうち二回はアシナガバチでした。
    > 一回目は小1くらいのときに、どういうハチか覚えてませんが、お寺の生け垣にあった巣に悪ガキの誰かが大きな石を当て、一斉に襲来したハチから必死で逃げましたが、あえなく追いつかれ、頭のてっぺんを刺されました(笑)<

    The とばっちりー

    > それと、ハチといえば思い出すのは、数年前の夏、下北半島を旅したとき仏ヶ浦に行ったんですが、スズメバチとアブの大群が来襲して命からがら逃げました。
    > 死ぬかと思いました。あそこ、今はどんなかわかりませんが、やばいかもしれないのでので、行かれる方はご注意ください。<

    それは大変だったけど、逃げることが出来て本当によかったです!
    仏が付くネーミングだけで、この先pipitも行き先に選ぶ可能性もあるので、情報ありがとうございます♪

    > それでは(^_^)/~

    はい、哲学大先輩のふくろうさん、お身体ご自愛くださいませ
    ありがとうございます!
引用返信/返信 削除キー/
■31273 / inTopicNo.71)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/06/24(Sat) 23:47:09)
    No31269
    > グッジョブ!!(/・ω・)/

    わ---い♪ (*^ヮ^*) ♪
引用返信/返信 削除キー/
■31272 / inTopicNo.72)  Re[13]: アシナガバチ!
□投稿者/ ザビビのふくろう -(2023/06/24(Sat) 23:38:39)
    pipitさん、ご無沙汰です〜!
    たまにニークラのぞいたときは、あなたのスレを確認だけして安心するふくろうです(笑)
    今回少し大変だったようですが、元気だしてくださいね。
    陰ながら応援しております!

    ところで、私、これまでハチに3回刺されたことがあります。
    少なくともうち二回はアシナガバチでした。
    一回目は小1くらいのときに、どういうハチか覚えてませんが、お寺の生け垣にあった巣に悪ガキの誰かが大きな石を当て、一斉に襲来したハチから必死で逃げましたが、あえなく追いつかれ、頭のてっぺんを刺されました(笑)

    それと、ハチといえば思い出すのは、数年前の夏、下北半島を旅したとき仏ヶ浦に行ったんですが、スズメバチとアブの大群が来襲して命からがら逃げました。
    死ぬかと思いました。あそこ、今はどんなかわかりませんが、やばいかもしれないのでので、行かれる方はご注意ください。

    それでは(^_^)/~
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -