(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■29254 / inTopicNo.37)  マジモンさんへ
  
□投稿者/ pipit -(2023/02/03(Fri) 07:15:04)
    マジモンさん、おはようー (^○^)

    No29249

    なるほどー。
    記憶で書くんだけど、仏教の中道は両端の真ん中の道ではなく、超越道、みたいな文章を読んだことあった気がしてます。

    マジモンさんが考えてること教えてくれて、ありがとねー。
引用返信/返信 削除キー/
■29249 / inTopicNo.38)  Re[24]: 二律背反A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/03(Fri) 00:21:24)
    No29246に返信(pipitさんの記事)
    > ■No29240に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>俺の人生で例えると
    >>
    >>@ 婚約者と2人で駆け落ちする。
    >>
    >>A 引き籠りの姉貴を救い、そのまま跡取りになる。
    >>
    >>こういう究極の選択を、二辺で表している。
    >>この二辺が同時にあって、悩んで悩んで★最終的★には、輪郭をのこして無になる。
    >
    > マジモンさん、こんばんは(^ ^)
    >
    > 一がニになって、水色が無くなったってこと?



    はい、深夜から、こんばんわ。

    カント哲学は二律背反までは、正直スラスラを解読できています。
    次のプロセスの『 自由意志 』が難題だと思います。

    一辺のものには色がついている。
    例えば、

    『 @ 婚約者と2人で駆け落ちする 』という一辺は赤

    『 A 引き籠りの姉貴を救い、そのまま跡取りになる。 』という一辺に青。

    この二辺が同時に存在する時に、紫に成らずに無色透明になる。

    究極の選択(2択)から第三の道を創る事が、自由意志なんやと思う。

    仏教でいう所の『 両忘 』かな。
引用返信/返信 削除キー/
■29247 / inTopicNo.39)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 23:12:03)
引用返信/返信 削除キー/
■29246 / inTopicNo.40)  Re[23]: 二律背反A
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 22:53:09)
    No29240に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 俺の人生で例えると
    >
    > @ 婚約者と2人で駆け落ちする。
    >
    > A 引き籠りの姉貴を救い、そのまま跡取りになる。
    >
    > こういう究極の選択を、二辺で表している。
    > この二辺が同時にあって、悩んで悩んで★最終的★には、輪郭をのこして無になる。

    マジモンさん、こんばんは(^ ^)

    一がニになって、水色が無くなったってこと?
引用返信/返信 削除キー/
■29240 / inTopicNo.41)  二律背反A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/02(Thu) 22:17:20)
    俺の人生で例えると

    @ 婚約者と2人で駆け落ちする。

    A 引き籠りの姉貴を救い、そのまま跡取りになる。

    こういう究極の選択を、二辺で表している。
    この二辺が同時にあって、悩んで悩んで★最終的★には、輪郭をのこして無になる。
引用返信/返信 削除キー/
■29236 / inTopicNo.42)  Re[21]: テーブルの色は何色?
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 21:09:54)
    No29231に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > あ、ごめん、pipitさま。
    >
    > No29230は、翻訳者の問題だったみたい。
    >
    > それにタイトルが「あかい」になっちゃった。
    > 「赤いテーブル」の「赤い」で書こうと思ったんだけど変更しちゃった。
    > で、ちょっと書いちゃうね。
    > 「赤いテーブルは赤くない」という判断を、もし、
    > 「赤いテーブルは青である」っていうのにしたら、どうなるなかな〜?って。

    悪魔ちゃん、こんばんは!
    論理学よくわからないけど、分析判断だったら、主語に述語が含まれてるか否かで真か偽か決まるんじゃないの??(知らんけど....)

    ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


引用返信/返信 削除キー/
■29231 / inTopicNo.43)  Re[20]: テーブルの色は何色?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/02(Thu) 20:04:05)
    あ、ごめん、pipitさま。

    No29230は、翻訳者の問題だったみたい。

    それにタイトルが「あかい」になっちゃった。
    「赤いテーブル」の「赤い」で書こうと思ったんだけど変更しちゃった。
    で、ちょっと書いちゃうね。
    「赤いテーブルは赤くない」という判断を、もし、
    「赤いテーブルは青である」っていうのにしたら、どうなるなかな〜?って。





引用返信/返信 削除キー/
■29230 / inTopicNo.44)  Re[19]: あかい
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/02/02(Thu) 19:37:43)
    お邪魔するね。
    No29209
    >『自己矛盾するような概念の対象は無である。このような概念は無であり、不可能なものだからである。たとえば二辺で作られた直線の図形のようなものであり、これは否定的な無である。』『純粋理性批判3』中山元先生訳、p303<

    ちょっとよくわかんないんだけど、
    『自己矛盾するような概念』ってどういうことなの?
    ここでも「自己」っていうのあるじゃん。
    カントの言う「自己」っていうのどんなのかしら?

引用返信/返信 削除キー/
■29229 / inTopicNo.45)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 16:18:09)
    内角と言えば...

    悪魔ちゃんの六角形がじわじわとおもしろいね

    (#^.^#)
引用返信/返信 削除キー/
■29224 / inTopicNo.46)  Pipitさんへ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/02/02(Thu) 09:56:03)
    2023/02/02(Thu) 10:59:24 編集(投稿者)

    おはようございます。

    二律背反、2辺、無って、これ NO29217 しかないよ。

    これは単なる例えだよ、きっと。

    返信はいらないけれど、
    『 内角 』が、なぜ、でてくるのかな?と思った。
引用返信/返信 削除キー/
■29220 / inTopicNo.47)  田秋さんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 07:33:37)
    No29218に返信(田秋さんの記事)
    > おはようございます、pipitさん
    >
    > 原文を読むと概念上不可能な例として2辺の直線図形を挙げています。ですからここでは、概念上不可能な2辺の直線図形でなければばらないと思います。
    >
    > no29198
    > 故に悪魔ちゃんが描いた図1や図2は概念上可能な図形なのでここでは排除されます。では概念上不可能な2辺の直線図形とは何かというと、それは2角形しかない、というこということで繁田さんは2辺の直線図形を2角形と表現したのではないでしょうか。
    >
    > ===
    > 但し、球面上では2角形は存在します。北極から南極に向かって重ならない2本の直線を引くと南極で交点を作ります。この図形は2角形です。カントはあくまでもユークリッド幾何学を想定していたのでしょうね。

    田秋さん、おはようございます。

    そう考えればいいですね!Σ(・□・;)

    ありがとうございます(*^▽^*)
引用返信/返信 削除キー/
■29219 / inTopicNo.48)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/02/02(Thu) 07:32:05)
    No29217に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > 2023/02/02(Thu) 03:59:16 編集(投稿者)
    >
    > 無やな、無っていうより滅だな、あるいは相殺か?なんとなく。
    >
    > 【 追記 】
    >
    > 一辺の場合に、概念は存在する。それは水色である。
    >
    > それが、何らかな理由で、ポキッと折れて、2辺になると、
    >
    > 輪郭は残れど、概念は無になる。滅する。
    >
    > 一辺の場合に、概念は存在する。それは水色である。
    >
    > それが、何らかな理由で、別の一辺が侵入し、2辺になると、
    >
    > 輪郭は残れど、概念は無になる。相殺される。
    >
    > ってことじゃないのかな?

    マジモンさんへ

    おはようー (^_^) 書き込みありがとうね!

    感想を...

    「難しいわ!」

    世界は不思議だなぁ。

    まだ寒いね、身体にご自愛くださいね( ^ω^ )v


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -